facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/18(金) 13:18:02.10
ここはヤマハ製電子ピアノの話題を扱うスレッドです。

ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/
電子ピアノ/キーボードのページ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/

前スレ
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart1【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1213980774/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part2【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1238058618/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part3【電子ピアノ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1257821342/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part3【電子ピアノ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1295536122/

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/11/15(金) 22:55:59.04
引っ越せよ、レオパレスか

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/11/16(土) 01:19:05.66
隣の部屋ってのは自分家の部屋ね
流石に隣家や上下階の音はそうそう聞こえない
生のピアノの音だけは下階からでも聞こえてくるけど

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:16:14.43
鉄筋コンクリートのマンションの場合
クラビノーバ程度の打鍵音なら、他の部屋にはそうそう聞こえないよね?
これが聞こえるなら、それこそ息潜めて生活しなきゃならないと思うが…
鉄筋コンクリ以外の構造の建物の場合は分からないけど

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:17:33.92
他の部屋=上下左右の住戸ね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/11/16(土) 18:37:42.98
誰も気にしてないのに、誰と戦ってるん?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/11/16(土) 20:02:39.60
気にしないだけで聞こえるが正解だろうな
RCは全体がひとつの石みたいなものだから振動はよく伝わるよ
掃除機の先を壁に当てる音だって下階の周囲の部屋に広がって聞こえるくらいだ
何も処理してない打鍵音は聞こえるだろ
だからみんな色々敷いてる

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/11/19(火) 07:49:16.08
クラビノーバはなんで白鍵だけが木製?
経費削減?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/11/19(火) 12:00:43.58
>>659
オバングランド

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/11/19(火) 12:01:27.35
>>660
っハードケース

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/11/19(火) 14:59:06.32
ハードケース七万とかするやん…

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/11/20(水) 08:59:40.39
470持ちの方がいらっしゃったら…。
電子ピアノなので遠いのは承知しています、
一番グラピに近い音・タッチにするには
どのボタンをどうすれば良いですか?
私は鍵盤楽器は出来ず、
子供の設定では聴く限り毎回違う音になってます…。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/11/20(水) 18:58:39.42
楽天でボタンをポチる

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/11/20(水) 21:45:31.36
>>715
これはあくまで自分の場合なので鵜呑みにしてもらってもアレなんだけど、
音色はグランド1のバリエーションボタン点灯時のやつで、タッチはハードで
あとダンパーレゾナンスとかストリングレゾナンスとかサステインサンプリング
なんかの設定を割と強めに調整した記憶がある。

音色?音質?自体はグラピとそんな違和感はないね。
音の響き方は全然違うけど。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/11/21(木) 08:32:34.24
ありがとうございます。子供でもわかるように教えていただけますか?

ここまで見た
  • 719
  • 715
  • 2013/11/21(木) 20:38:00.83
>>717
ありがとうございます。
>>718は私ではないのですが…

でも同じくもう少し簡単な説明だと助かります。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/11/21(木) 21:20:40.68
あなたは誰ですか?

ここまで見た
  • 721
  • 717
  • 2013/11/21(木) 22:05:42.87
あら、そんな難しい書き方だった?

えっとね、とりあえず音色はグランドピアノ1を選んでおいて、ちょっと簡単に強い音が
出るような感じがするからタッチの所をハードを選んでるのね。

で、グラピと一番違いを感じるのがペダルを踏んで弾いた時の音の響き方なわけ。
470はスッキリ綺麗すぎでね、グラピはもっとぐわぁぁぁ〜んと音が響くのね。
それでそういったペダルを踏んだ時の共鳴具合の設定が説明書で言うとP49、P50
辺りに書いてあるから、それに従ってあとは好みで設定したらいいと思うよ。

ここまで見た
  • 722
  • 719
  • 2013/11/21(木) 23:34:29.74
>>721
ありがとうございます、説明書も見てやってみます!

子はペダルはまだですがorz

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/11/22(金) 23:08:37.49
p-155のダンパーペダルってOnとHalfの2段階だけなの?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/11/22(金) 23:09:50.03
↑ペダルはFC3

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/11/28(木) 06:02:23.05
P-155付属のペダルは、on/offだけだよ。
でもFC3って別売のハーフ対応ペダルだよね。
ハーフってこの場合、半分って意味じゃなく途中もあるよって意味だと思う。
何段階に区切られてるのかは知らないけど、on/half/offだけじゃないと思う。

ここで聞くより、ヤマハに電話した方が早くて確実だとは思うけど。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/12/01(日) 13:09:37.72
P-155モデルチェンジは来年あたりだろうか?
P-155もほしいけど買わずに次期モデルを待ってます。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/12/01(日) 13:53:35.73
そう言われ続けて久しい。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/12/03(火) 21:01:12.97
もう出る、もう出る。モデルチェンジ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/12/07(土) 10:51:27.24
P155の後継がどんな性能か考えると、
あまり大きな違いはなさそうなんだよね。
音源が新しくなって鍵盤が小変更されてデザインが変わるくらいかな。
それなら今のでいいじゃん、ってヤマハも思っているのかも。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/12/23(月) 07:45:22.48
AvanGrandにはDisklavierに搭載されているようなXP MIDIモードはありますか?
通常のMIDIデータでは表現しきれない各キーの挙動データを出力し、またその
データで出音が精細にコントロールされる機能。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:08:03.47
ありません

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/12/27(金) 10:10:18.45
音源の方も対応してなきゃダメじゃないんですか?
アヴァンで別のピアノをコントロールするの??

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/12/28(土) 16:48:41.71
>>732
AvanGrandでPianoteqをXPモードで演奏出来たら面白そう。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/12/29(日) 15:57:06.29
P-155が生産完了、展示処分特価でデジマートに出ていました。
春に新しいの出るのかな?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/12/31(火) 22:02:06.44
じゃ、今が買いだな。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/01/04(土) 13:09:00.44
あの提案なんだけど、
今の時期、暖房室内が暖まるまで?の時間
指先って、かじかまない?
そこで、鍵盤の温度を設定できて、鍵盤が温かくなったら
弾きやすくなるのかなー?て思ってみてしまった。
どうだろう。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/01/04(土) 14:13:14.01
指が動かない季節がやってきたわけだけども
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1192946582/

このスレを貼れといわれた気がした。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/01/05(日) 06:10:51.56
姪がピアノ習い始めるのでヤマハの電子ピアノを買ってあげる予定
実物を見ないで買う可能性もあるがヤマハだし問題ないよな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/01/05(日) 11:32:18.57
俺も姪に電子ピアノ(YAMAHAのクラビノーバCLP240)を
プレゼントさせてもらったが、ピアノ弾けるのなら一応試弾した方が
良いと思いますよ。予算的には15万〜20万程度の価格帯なら、
最近はYAMAHAよりカワイの方が鍵盤のタッチが良いと評判ですし。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/01/05(日) 21:41:40.37
買ってあげるのはその半額程度だから、時間があれは軽く見に行くとするか

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/01/06(月) 01:33:59.73
とりあえず持ち上げてみた
肩に食い込むこの重さはマニアにはたまらないぜ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/01/06(月) 01:44:49.60
>>738
そんな適当でいいのかw
姪っ子の両親はこだわりあったりしないの?
738に全部おまかせなの、初めてピアノ習うんでしょ?

このスレでわざわざアコピの方がいいとは言わないけど、
10万でも安い買い物じゃ無いんだし、
試弾するか両親と相談するかした方がいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/01/07(火) 03:03:06.05
>>742
あまりこだわりがなさそうなので、けっこう適当でいいみたい。
相談は一応するけど、ピアノ弾けないから指弾してもたぶん分からないと思う。
俺もたぶん分からない。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/01/07(火) 08:31:04.89
まだ2〜3歳くらいなのね、いいな買ってくれるおじさんがいて
自分の周りは、そのくらいの年齢ならヤマハのアリウス買ってあげた人多いよ

弾けない幼児に高いピアノもったいないと思うかも知れないけど、
できれば15万円以上のデジピだと、アコピ買った後でも夜練習用として長く使える

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/01/07(火) 10:49:18.77
>>743
アリウス162でいいと思うよ。
とにかく省スペース希望ならS51で。
予算がなければ161。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/01/08(水) 00:18:55.10
同意

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/01/11(土) 17:53:28.22
かれこれ10年前に買ったJ-7000の電子ピアノ。
価格は10万円ぐらいでした。
ラの鍵盤が押しても上がってこなくなってしまった。
正確には上がってくるけど、ゆっくりしか上がってこない。

ググルと何か埃が詰まったのか、バネ?が切れちゃったのか?
これって自分で分解して直せるものなのでしょうか。
修理を頼むと2.5万円かかると言われました。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/01/13(月) 17:01:45.14
修理

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/01/15(水) 08:48:57.39
>>739
個人的な意見だけど、確かにカワイの方がタッチは良評判だけど、耐久性はヤマハの方が上だと思う。
カワイのあのGPに限りなく近いタッチは高評価だが、どれだけの期間、あの品質の保っているのか?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/01/20(月) 00:05:26.17
ヤマハUKの方にP-255というPシリーズの新しい機種出ています。
P-155の後継はこれですかね。
ttp://uk.yamaha.com/en/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/p_series/p-255/?mode=model

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/01/20(月) 00:59:23.31
>>749
とりあえず、そう判断するに至った根拠はないのか?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/01/20(月) 12:46:42.29
>>750
これ見るかぎり、久々のモデルチェンジにしては基本部分にあんまり変化がない。
GH鍵盤、ピュアCF音源。
でもスピーカーが楕円から真円になったのは喜ばしい。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/01/20(月) 15:44:41.65
P155の後継にはCP4の音源を搭載して欲しいなぁ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/01/20(月) 22:02:44.98
ローランドRDー800の鍵盤に触りたい。気になって眠れない。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/01/20(月) 23:04:38.36
>>750
イコライザーついてるし、
スピーカーも2wayでツイーターついてるし、
型番も三桁目の数字が上がってるし、

P-155の後継ではなくて上位機種では?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/01/26(日) 14:21:07.79
750です。
でも、これが上位機種だとすればもう少し進化していてほしいですね。
スピーカーは良いとしても鍵盤はせめてGH3にしてほしかったです、センサー増やして。
あと、最大同時発音数が128から256になったみたいですね。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード