facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/18(金) 13:18:02.10
ここはヤマハ製電子ピアノの話題を扱うスレッドです。

ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/
電子ピアノ/キーボードのページ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/

前スレ
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart1【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1213980774/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part2【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1238058618/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part3【電子ピアノ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1257821342/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part3【電子ピアノ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1295536122/

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2013/11/03(日) 16:05:05.96
ヤマハの電子ピアノ→クラビノーバ ね

ここまで見た
  • 676
  • 658
  • 2013/11/03(日) 18:42:01.47
こんばんは。CVP購入検討中の>>658です。

本日CVP-605とCLP-470をみてきました。
結論から言うと、自分は買うとするならCVPにします。

で、いままではP-140を使ってたんだけど、
鍵盤のタッチが違いますね。
お気に入り的にいうと

P-140<<結構大きい壁<<CVP-605<<薄い壁<<CLP-470

こんな感じかな。

あとは勤務先がどうなるかだな。うむ。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/11/03(日) 20:40:36.96
S51が真円スピーカーだったらなあ。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/11/03(日) 21:15:08.01
CLP480買うくらいなら、現在ではNU1を買うべきなのか

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/11/03(日) 21:24:23.65
>>678
470だね

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/11/04(月) 00:06:39.82
NU1だね

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/11/04(月) 02:34:28.11
>>673
お礼が遅くなり申し訳ございません。
迷った挙げ句、470で考えてみようと思います。
タッチの差、参考になりました。
為になるアドバイスを度々くださって、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/11/04(月) 11:02:48.06
はあ?
NU1にしなかったの?後悔しないようにね

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/11/04(月) 16:29:07.70
NU買うのは情弱。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/11/04(月) 16:40:33.26
NU1は、あの見た目そのままで
奥行きだけ若干増えるかもしれないがグランドアクション積んでたら
N2の弟分設定の価格でけっこう良いものになってたかもしれない。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/11/05(火) 00:09:39.20
求め過ぎの人、どこにでもいるねw

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/11/05(火) 11:25:07.51
ボロクソに言われがちなNU1買った情弱が来ましたよーー
ただ、自分はそこそこ満足してるよ。←あ、情弱だからか
アップライトの機構だから連打性が・・とかみんな言うけど、
やっぱり少なくともクラビノーバとかと比べれば悪くないし、
そもそもどうせ下手だから私には関係ないし 笑
ただ、カワイのCA95のデザイン次第ではNU1選んでた自信はない・・・

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/11/05(火) 18:14:54.39
もうこれからはグランドアクションの時代

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/11/05(火) 20:05:43.24
普通の電子ピアノでいいじゃんか。

アコピのアクションに電子ピアノをくっ付けるからおかしなことになる。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/11/05(火) 20:54:28.34
求め過ぎの人、どこにでもいるねw

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/11/06(水) 08:33:48.06
NU1の音はちょっとキンキンしすぎだが、それでもCA95に勝ってるね。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/11/06(水) 10:46:41.37
>>688
色々弾き比べたけど、
普通の一般的電子ピアノに比べれば、NU1の方が全然よかった。
まあ安い物じゃないし、マシじゃないと困るけどさ・・・。
趣味レベルの私にはN1とかはちょっと高すぎ&でかすぎ。

ここまで見た
  • 692
  • 心斎橋
  • 2013/11/06(水) 12:46:41.31
:nanasissimo:2013/10/23(水) 08:34:29.76 ID:ykchKZuw0695 名前:よししげ :2013/10/22(火) 13:18:12.50 ID:v8Ql0+oi0nanasissimo:2013/10/15(火) 21:23:10.46 ID:PIT0CarI0http://www.daion.ac.jp/

大音の顔 きたない

大音クソッタレ1時間2万円、日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長

494 :よししげ:2013/10/17(木) 08:54:56.51 ID:0QOXB2iH0大音クソッタレ一時間2万円、、日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
の国際的なスポーツ女はベートーヴェンとスポーツ中

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/11/06(水) 22:31:08.97
>>686
下手ならアリウスで十分。わざわざ高くて半端なものを。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/11/06(水) 23:24:42.82
>>691
オクで買え

ここまで見た
  • 695
  • 686
  • 2013/11/07(木) 10:38:02.24
>>693
アリウスは鍵盤があまり好きになれなかった・・・。
一応下手なりにレッスン再開したから、そこはこだわりたかったし。
下手なのに贅沢言ってごめんなさい

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/11/07(木) 11:26:49.86
>>686
NU1の打鍵音ってやっぱり大きいですか?
マンションだったら厳しいかな

ここまで見た
  • 697
  • 686
  • 2013/11/07(木) 11:54:31.76
>>696
中でアクション動いてるから、ボリューム抑え目の設定にして、
ヘッドフォン無しで弾いていると、
演奏中でも気になるレベルの打鍵音がありますよ。
NU1に変えた途端隣人から苦情来たとか言ってた人もいたし、
結構厳しいのかもしれません。
ただ、総合スレの方の人は、1年間苦情無しみたいなので、鉄骨の太さとか、
後は隣人の方の許容範囲(?)にもよるかもしれませんが。
気になるなら、一度店舗で確認されるとよいと思います。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/11/07(木) 16:04:13.40
>>697
そうですか
ここのアバングランドのスレやその他を見てみると
やっぱり普通のデジピに比べたらだいぶ大きいみたいですね

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/11/13(水) 09:01:59.34
N1とNU1は中国製?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/11/13(水) 16:52:59.37
店頭でマンションの下階の振動を体験できるといいのだが…
グランフロントあたりでどこかのメーカーがやらないかなあ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/11/13(水) 18:31:23.27
できるよ、体験
だけど正直対したことない
気にしすぎで販売員もまともに相手にしてくれない
振動が問題になりそうなボロに住んでる人は買いに来ないでしょ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/11/13(水) 23:25:17.98
>>699
ウチのN1は中国製の銘板

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/11/14(木) 15:49:22.64
釣り?
振動が聞こえるなら早朝や夜間は練習できないじやんJK

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/11/14(木) 18:25:41.18
振動が伝わってなくても打鍵音そのものが響くよ
壁を伝って隣の部屋にガンガン聞こえてた
壁とピアノの間に布団を挟んでやっと静かになった

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/11/15(金) 22:55:59.04
引っ越せよ、レオパレスか

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/11/16(土) 01:19:05.66
隣の部屋ってのは自分家の部屋ね
流石に隣家や上下階の音はそうそう聞こえない
生のピアノの音だけは下階からでも聞こえてくるけど

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:16:14.43
鉄筋コンクリートのマンションの場合
クラビノーバ程度の打鍵音なら、他の部屋にはそうそう聞こえないよね?
これが聞こえるなら、それこそ息潜めて生活しなきゃならないと思うが…
鉄筋コンクリ以外の構造の建物の場合は分からないけど

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:17:33.92
他の部屋=上下左右の住戸ね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/11/16(土) 18:37:42.98
誰も気にしてないのに、誰と戦ってるん?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/11/16(土) 20:02:39.60
気にしないだけで聞こえるが正解だろうな
RCは全体がひとつの石みたいなものだから振動はよく伝わるよ
掃除機の先を壁に当てる音だって下階の周囲の部屋に広がって聞こえるくらいだ
何も処理してない打鍵音は聞こえるだろ
だからみんな色々敷いてる

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/11/19(火) 07:49:16.08
クラビノーバはなんで白鍵だけが木製?
経費削減?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/11/19(火) 12:00:43.58
>>659
オバングランド

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/11/19(火) 12:01:27.35
>>660
っハードケース

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/11/19(火) 14:59:06.32
ハードケース七万とかするやん…

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/11/20(水) 08:59:40.39
470持ちの方がいらっしゃったら…。
電子ピアノなので遠いのは承知しています、
一番グラピに近い音・タッチにするには
どのボタンをどうすれば良いですか?
私は鍵盤楽器は出来ず、
子供の設定では聴く限り毎回違う音になってます…。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/11/20(水) 18:58:39.42
楽天でボタンをポチる

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/11/20(水) 21:45:31.36
>>715
これはあくまで自分の場合なので鵜呑みにしてもらってもアレなんだけど、
音色はグランド1のバリエーションボタン点灯時のやつで、タッチはハードで
あとダンパーレゾナンスとかストリングレゾナンスとかサステインサンプリング
なんかの設定を割と強めに調整した記憶がある。

音色?音質?自体はグラピとそんな違和感はないね。
音の響き方は全然違うけど。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/11/21(木) 08:32:34.24
ありがとうございます。子供でもわかるように教えていただけますか?

ここまで見た
  • 719
  • 715
  • 2013/11/21(木) 20:38:00.83
>>717
ありがとうございます。
>>718は私ではないのですが…

でも同じくもう少し簡単な説明だと助かります。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/11/21(木) 21:20:40.68
あなたは誰ですか?

ここまで見た
  • 721
  • 717
  • 2013/11/21(木) 22:05:42.87
あら、そんな難しい書き方だった?

えっとね、とりあえず音色はグランドピアノ1を選んでおいて、ちょっと簡単に強い音が
出るような感じがするからタッチの所をハードを選んでるのね。

で、グラピと一番違いを感じるのがペダルを踏んで弾いた時の音の響き方なわけ。
470はスッキリ綺麗すぎでね、グラピはもっとぐわぁぁぁ〜んと音が響くのね。
それでそういったペダルを踏んだ時の共鳴具合の設定が説明書で言うとP49、P50
辺りに書いてあるから、それに従ってあとは好みで設定したらいいと思うよ。

ここまで見た
  • 722
  • 719
  • 2013/11/21(木) 23:34:29.74
>>721
ありがとうございます、説明書も見てやってみます!

子はペダルはまだですがorz

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/11/22(金) 23:08:37.49
p-155のダンパーペダルってOnとHalfの2段階だけなの?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/11/22(金) 23:09:50.03
↑ペダルはFC3

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/11/28(木) 06:02:23.05
P-155付属のペダルは、on/offだけだよ。
でもFC3って別売のハーフ対応ペダルだよね。
ハーフってこの場合、半分って意味じゃなく途中もあるよって意味だと思う。
何段階に区切られてるのかは知らないけど、on/half/offだけじゃないと思う。

ここで聞くより、ヤマハに電話した方が早くて確実だとは思うけど。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/12/01(日) 13:09:37.72
P-155モデルチェンジは来年あたりだろうか?
P-155もほしいけど買わずに次期モデルを待ってます。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード