facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2009/02/28(土) 16:43:20
ピアノ独学者のための演奏会スレです。
現在独学なら誰でも参加可能。

開催は基本三ヶ月に一度(1、4、7、10月)です。
参加方法などの詳細は演奏会HPで確認してください。

演奏会HP:http://www16.tok2.com/home/dokugaku/
ピアノ独学者のための演奏会スレ 2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1210164451/

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2009/04/14(火) 12:21:18
思いついた過疎対策
・age進行
・雑談スレなど暇そうなとこに宣伝
・ルール緩和

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/04/14(火) 13:13:38
まだ先の話だけど、次スレのタイトルを
【気軽にうp】ピアノ独学者のネット演奏会【定期開催】
みたいに、ネットの演奏会を定期的に開催していることを
タイトルだけでわかるようにして
age進行にすれば目につきやすくなるかも


ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/04/14(火) 16:26:37
>>94
うん。そうしたほうがいい。
自分はオフ会みたいなもんだと思ってた。
地方在住の自分は関係ないとおもってたからな。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/04/14(火) 20:19:15
タイトル変更は賛成
このスレ埋まるまで待たないで次スレ作ったほうが良いと思う

ここまで見た
  • 97
  • KG1E
  • 2009/04/14(火) 21:33:31
>>78
前の、おぼえていてくれましたか。
ありがとうございます。
いつもいいかげんな演奏ですいません。

>>80
酒の肴にしていただけるのはうれしいです。
このごろはジャズの店でも酒飲んでる人少ないです。

>>83
ジャズもおもしろいですよ。ぜひやってみてください。
私はほとんどクラシック弾けないので逆にここが新鮮だったりします。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/04/14(火) 22:03:17
ネット発表会のタイトルでもパッと見判りやすいかも。

ここまで見た
>>88,>>89
感想ありがとうございます。
ロンドの前打音は好みの問題かな。自分はこの曲に関しては
これくらいの長さのが好きなんですよねー。もっとも技術的な問題から
長さがバラバラで長すぎなのも多々あったりしますが(汗

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/04/15(水) 08:01:06
すみません、皆さんはどういう方法でうpしてますか?

自分は電子ピアノの演奏をSDやMP3プレイヤーに録音するところまではできたんですが、そのデータをPCや携帯に送る(メールに添付する)方法が分かりません。
 
スレ違いかもしれませんが、もしよかったら回答お願いします…。ファイル形式とかほとんど知らなくて、説明書読んだりググったりしてもよく分かりませんでした。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2009/04/15(水) 08:08:01
MP3プレイヤーは使ったこと無いからよく分からんのだけど
SDカードに保存できたのなら、それをPCのSDカード差込口に差し込めば良い(付いてない場合、後付のパーツ(約2000円)を付ける)
そんでSDカード内のフォルダを漁れば保存した音声ファイルが出てくる

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2009/04/15(水) 11:45:34
スレタイを変更する前に
ルール変更の件を話し合う必要がありそうだね
ルールが変更になるなら
スレタイに反映させなくちゃいけないだろうし

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2009/04/15(水) 13:02:48
ルール変更してほしいと望む人がどれだけいるかが問題だな
参加したいと思ってるけど参加できなくて残念、
って人が多いのなら変えるべきだと思う

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2009/04/15(水) 18:09:46
この過疎ってる状況だと
独練曲で参加したい人を募っても
1、2名しか書き込みなさそうだね
うpした人やコメント書き込んだ人数からして
ここ見てる人自体かなり少なそうだ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2009/04/15(水) 22:07:29
いや、いると思うな。聴いているけどいざコメント書こうとするほど
全部じっくり聴けないし、だからといって単純な一言コメントも取ってつけたみたい
だよね、っていう人がいるような気がする。自分がそうだもん。

単純なコメントが載せ辛くなってきてるような気がするし。
一人に書けば全員に書かなきゃならない?というのもある。

でも書かないだけで聴いてる人はいると思う。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2009/04/15(水) 22:44:38
お、聴いてくれてる人いるんだね
単純なコメント大歓迎
演奏に対するコメントが難しければ曲に対するコメントでもいいし
うpする側からすれば何もリアクションないのが一番かなしい


ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2009/04/15(水) 22:47:42
>>101
ありがとうございます。
ファイル形式はAACですが、パソコンでファイルが開けませんでした…。
綺麗な音質でのアップは諦めます…。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2009/04/15(水) 23:16:27
>>106
全部聴けないか、聴かないけどいいの?
数あるのに特定の品だけにコメント入れるのって気不味くないかな・・。
曲名をざっと見て好きな曲があれば開けるという聴き方しかしてないけど。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2009/04/15(水) 23:26:22
以前は全コメする人の方がめずらしかったよ
変に使命感を感じず気軽にコメントすればOKだよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2009/04/16(木) 01:12:51
じゃぁ、ル・クーペのピアノのアルファベット 「H」 を聴いて
興味が湧いた。他の文字もあるなら聴きたいなと。

でいい?




ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2009/04/16(木) 02:03:22
>>107
Quick Timeで聞けると思うけどPCに入ってない?
最近QT対応の音源が多いからDLしておくと良いかも。
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/player/

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2009/04/16(木) 08:40:37
>>107
iTunesで他の形式に変換することも出来るみたいだ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2009/04/16(木) 09:43:37
全員にコメントつけるのが難しいのでコメントつけないくらいなら
何人かにでもコメントつけてくれればスレの活性化につながるしね
誰かが前に言ってたけどコメントをつけるのも過疎対策になると思う
有用なコメントをつけなくちゃなんて気負わずに
うpする人もコメントつける人も気軽にね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/04/16(木) 13:51:05
すると必ず感想もらえない人が出てくるから
そこんとこ気を配らないといけないな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/04/16(木) 16:03:03
>>114
全く感想が無かったとしても、それはそれで自分の演奏に対する
感想の一つと考えれば良いんじゃない?
良いと思ったら書くだろうし、イマイチと思ってもここをこうすれば
もっと良くなるかも?と期待を込めて書く場合もあるだろうし。
自分の演奏が特に何も・・・って事だとしtら、次回は表現なり技巧なり
もっと磨いて一歩進む事が出来たら良いと思う。
義務で書くよりは、正直な感想って事で。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2009/04/16(木) 17:36:09
いや、下手なら助言がもらえるが
微妙だと聴き手が感想を書き辛いのだ
みんな弾いてる曲ならなおさら

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/04/16(木) 20:46:37
全員にコメントを心がけてる人もいるし、そんなに心配しなくても大丈夫じゃない?
このスレを存続させたいと思う人はできるだけコメントをつけてもらって、
けど、ふらっと来て気になる曲だけコメント付ける人も歓迎だ。
ネットの演奏会は、コメントがなければ聴いてる人がいるのかどうかもわからないから
いろんな人が聴いてくれてるんだとわかるのは嬉しい。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/04/17(金) 08:24:42
それはいいとして
ルール変更についての意見だけど

独学のための演奏会として始まったんだから独学にこだわりたいという人も多いと思う
だから学習者から独練曲で参加したい、って人がいなければ変えるべきではない
逆に一人でも参加したいって人がいるなら変えるべき

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2009/04/17(金) 08:34:58
それじゃ独練曲で参加したい人がどのくらいいるのか把握したいから
参加したい人は書き込んでみてもらえないかな。
1人はいたはずだけど、まだ見てるかな。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2009/04/17(金) 09:26:12
自分も、参加したい人がいるならルール変更はありかなと思う。

あとは提案だけど、学習者の人は自分が習っているのとは違うジャンルで参加してね。という制限付きなら
ルール変更に抵抗がある人も抵抗が少ないかも?

ただ、今後もスレタイに「独学者」の単語を残してほしいと思う。
これを削除してしまうと、スレが進むにつれて
ここが独学者のためのスレとして始まったことを知らない人が増えて雰囲気が変わり
独学者の人が発表しにくくなってしまう気がするから。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2009/04/17(金) 10:19:10
子供の頃やってて独学で再開して1ヶ月なんだけどぜひ参加してみたい。
もちろんもうちょっと弾けるようになったらだけど。
演奏会のサイト見たんだけど、過去に演奏された曲と演奏する曲はかぶんないほうがいいのかな?
そういうルールはありますか?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2009/04/17(金) 11:23:18
違うジャンルってルールは楽しそうで良いな
スレタイは独学者じゃなくて独学って単語だけ入れるってのはどう

>>121
ルールは無いけど、上手すぎる人と被ると精神的にキツいってのはある

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2009/04/17(金) 19:11:14
書き込みが無いところを見ると
前に参加したいと言っていた学習者の人は消えたようだな

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2009/04/17(金) 19:42:20
発表会シーズン(?)ではない時期にうpしてる方々がいるんだけども
発表会に向けて色々聞いてもらって仕上げに向かってくって事なのかな?
ごめん過去ログがみれないもんで。
ルールっていうかこのスレの使い方のテンプレはないのかな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2009/04/17(金) 21:18:34
とりあえず第1段階としてGWか6月に参加制限なしの小演奏会開いてみて
どれくらい来るのか様子見たらどう?

>>124
>発表会に向けて色々聞いてもらって仕上げに向かってくって事なのかな?
俺はオフに投下したことはないけど概ねそういう感じじゃないかな。
禁止じゃないが発表会サイトには載らないってだけだな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2009/04/17(金) 21:44:18
>124

第一回からそんな感じかも。
>125さんもいうようにサイトには転載されないだけ。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2009/04/17(金) 22:12:45
>>124
一、四、七、十月の三ヶ月毎に演奏会を開催してます。
第二日曜日がうp締め切り日でその前一週間がうp期間(日程は前後することもあり)。
演奏会がない期間は雑談をしたり、練習状況をうpする人がいたりと
のんびりまったりやってます。
あとは、>>1に掲載されているホームページの「演奏会について」のコーナーにも
ちょこちょこっとした決まりが載っています。

>>125
GWか6月の参加制限なしの小演奏会に賛成。
もし開催することになったら宣伝も兼ねてage進行にしたほうがいいのかな。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/04/17(金) 22:15:11
>>122
独学って単語だけを入れるとなると、どんな感じになるんだろ。
「独学曲のネット演奏会」みたいな感じ?

ここまで見た
  • 129
  • 124
  • 2009/04/18(土) 09:47:02
皆さん色々おしえてくれてありがとう!
まだスレ100番台までしかすすんでないけど
>>1>>127みたいなテンプレをいれてくれると
私みたいなこのスレに初めてきた立場から見てわかりやすいかもしれないです。
スレ初心者は空気読んでるだけで何回分か演奏会終わっちゃうんじゃないかな。


ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/04/18(土) 10:33:45
>>129
ここがピアノ独学者のためのスレッドから独立した頃からいるから、
初めて来た人のことに気が回ってなかった。貴重な意見をありがとう。
オフ会のスレと勘違いしてたって人もいたもんね。

今回の演奏会は前スレも落ちてるし、最初のうpは締め切り当日だしで
初めて来た人は参加しづらかったのかも。

録音の仕方がわからないって人もいると思うので、方法をいくつか掲載して、
音がきれいな順、費用の安い順とかに並べておくと初めて来た人に役に立つと思う。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/04/18(土) 10:48:13
>>130
私もお金出し合って、どっか貸してもらってやってるオフ会なのかな?と思ってまして、
このスレ覗いたりしてませんでしたよw
新参があまりしゃしゃり出てはよくない気分になる人がいると思うので悪いなと思いつつ、
スレタイを「オンライン演奏会」とかにしたら興味持った人たちがくるかもな、
なんて思います。
では演奏会に向けて頑張ります!
聞いてくれる人がいるかもしれない!と思うと俄然やる気がわいてきますね!

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/04/18(土) 19:35:43
スレタイで勘違いしてる人多そうだな
ゴールデンウィーク演奏会やるとしたら、それまでに対策打ったほうが良い希ガス

独学者専用じゃなくてもっと広い意味で「独学の演奏会」でいいんじゃねぇかな
独学の、ってスレタイなら学習者が急に増えたりしないだろうし、興味があって覗いた人は参加できる
もちろん敷居が上がりすぎる事を防ぐために学習者は独学で弾いてるジャンルのみでの参加とかのルールで
これでみんな幸せじゃないか

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/04/18(土) 20:27:55
オフ会と勘違いされないために「ネット」か「オンライン」の単語は入れたほうがよさそうだね。
このスレが残ってる状態で次スレたてるのって2ちゃん的にはOKなの?

移動しました。
新しいスレのURL

で、ここは落ちるのを待てばいいのかな?
それとも、みんなで埋めてから次スレたてたほうがいいのかな?

スレタイを「独学の」に変更しておけば、ルール変更の件は次スレで話し合っても問題なさそうだし。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/04/18(土) 22:53:10
>>110
こんばんは。
アップした曲に興味を持っていただいて嬉しいです。
手元にはAからOまでの録音ファイルがあるのですが、あくまで自分の練習の記録用でして、
お聴かせできるクオリティーではなく、「H」も、あれでも中から一番マシなものを選んだつもりです。
次回はきちんと演奏会用に録音したものを出したいと思いますので、ぜひ聴きにきてください。
またコメントいただけると嬉しいです。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/04/19(日) 04:11:43
ピアノ独学者のための演奏会スレです。
現在独学なら誰でも参加可能。

この2行に「うp」が入ってないのが致命的なんじゃない?
うp演奏会スレとするだけで所為は伝わりそう。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/04/19(日) 08:11:54
>>133
2ちゃん的なルールはよく分からんのだけど
削除以来出せばおkじゃない?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/04/19(日) 09:55:31
>>135
オフ会と勘違いしてスレを開くことすらしない人がいるかもしれないから
「ネット」か「オンライン」は入れたほうがいいかと。

個人的には「オンライン」がスマートで好みなんだけど、これって一般的な単語なのかな?

>>136
なら、スレタイとテンプレを決めて、すぐにでも立て替えるのに賛成だ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/04/19(日) 10:07:05
>>135
あ、もちろんスレタイに「うp」を入れるんでもおkだと思う。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/04/19(日) 11:48:58
一般的にはネットじゃねーかな
なんとなく

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/04/19(日) 12:12:52
次の演奏会の為なんだろうけど、あんまり焦らないで
決める事はきちんと詰めてから新スレ立てた方が良いよ。
時間が経つに連れ又意見は出るだろうけど
立てた直後にこうすれば良かったのにって言われるのもつまらない。
1週間とか10日間ほど期間設定して、意見や希望を募ってみては?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/04/19(日) 17:36:47
オンラインはなんだかなあ・・・。
やはり「うp」かな。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/04/19(日) 19:17:01
>>140
今まさにその状態なわけだ
焦らなくても一週間くらいじっくり考えてからでも間に合うからね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/04/20(月) 11:13:02
一応整理する

・分かりやすいスレタイ
・新スレテンプレ
・ルール変更
・GW演奏会の詳細

を話し合ってるんだよな

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/04/20(月) 12:59:02
>>134
こちらこそどうもありがとう。うp楽しみにしてます。

>>141
自分もうpのほうが2ch仕様でわかりやすいと思う。
スレタイ検索でも引き易いと思うし。

>>143
そんなところだと思います。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード