facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2009/02/28(土) 16:43:20
ピアノ独学者のための演奏会スレです。
現在独学なら誰でも参加可能。

開催は基本三ヶ月に一度(1、4、7、10月)です。
参加方法などの詳細は演奏会HPで確認してください。

演奏会HP:http://www16.tok2.com/home/dokugaku/
ピアノ独学者のための演奏会スレ 2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1210164451/

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2009/04/06(月) 12:14:54
今日から受付開始だったね。
いつもうっかり忘れてしまう。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2009/04/06(月) 20:25:49
あ、もうそんな時期か
時間経つの早いな

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2009/04/08(水) 09:49:22
レパートリーが増えてない
また同じ曲うpすることになりそうだ
やはり一日90分程度の練習時間で複数の曲同時進行は無理があるか・・・

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2009/04/09(木) 15:27:46
>>54
? ? ?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2009/04/09(木) 17:20:29
>>55
すまん、分かり辛かったか
1曲毎ごとに仕上げないで5,6曲くらい練習してるんだが
1日の練習時間が90分前後だから全然完成度が上がらない

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2009/04/09(木) 21:23:37
今回全く活気が無いぞ・・・どうしちまったんだ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2009/04/10(金) 00:10:30
いつもコメントが付かないからだとおもふ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2009/04/10(金) 13:45:23
>>58
何人か全員にコメント付けてた人いたと思うし
それ以前に常連の人たちすら集まってこないのは異常じゃないか?

自分はいつも通り週末にうpする予定でいたんだけど
異常な過疎で焦ってる

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2009/04/10(金) 14:46:55
独連曲を認めないからだと思いまつ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2009/04/10(金) 15:54:33
俺は賛成派
独練曲なら参加するって人が沢山書き込みしてくれれば
採用され易いと思うのだけどどうだろう

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2009/04/10(金) 16:48:16
はじめまして
たまにこのスレ見てたけど参加しようか迷ってます
練習してないし、参加するとしても今回間に合わないかも…

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2009/04/10(金) 20:07:21
右手ドラクエ?〜?あたりの王宮のテーマ、
左手インベンションの右手パートでもいいならうpしたいんだけど、
だめかな。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2009/04/10(金) 20:42:09
>>62
練習してないとかあまり気にしなくて良いじゃない
演奏会全体がもっと気軽な感じになってほしい
>>63全然問題ない

それにしても常連の人たち来ないな・・・
新スレ立ってるの知らないんじゃないだろうか

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2009/04/10(金) 20:45:45
あ!しまった!!
演奏会HPの現行スレへのリンク変更するの忘れてた・・・

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2009/04/10(金) 20:46:48
>>64
ありがとうございます。
参加してみます。



「受付」とかレスあったけど、受付ってあるんですか?どうすればいいですか?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/04/10(金) 21:57:02
受付とか特に無い
適当にうpし合って感想を言い合うだけの気軽な企画

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/04/11(土) 07:58:18
>>67
ありがとうございます。

今日練習して明日うpします。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/04/12(日) 09:14:16
みなさん、こんにちは。
以前に録音した練習の記録用ファイルですがアップさせてください。
次回はきちんと仕上げた曲で参加したいと思います。

名前:名無しでお願いします
独学歴:1年

曲目:ピアノのアルファベット 「H」
作曲者:ル・クーペ
http://www.death-note.biz/up/files/46323.mp3

曲目:プレ・インベンション 「ブレ」
作曲者:L.Mozart
http://www.death-note.biz/up/files/46324.mp3

ここまで見た
  • 70
  • Irene
  • 2009/04/12(日) 09:42:53
同じ曲で、しかもあまり上手くなってなくて申し訳ない
DTMやってるので波形編集技術だけはかなり向上したと思います

独学歴:4年半
曲目:ショパン - 仔犬のワルツ
http://www.death-note.biz/up/files/46325.mp3
曲目:アルカン - スケッチ集「鐘」
http://www.death-note.biz/up/files/46326.mp3

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/04/12(日) 09:59:01
http://blog.lessoeursnakamura.com/
ここのコンサートは初心者も気軽に行けますよ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/04/12(日) 10:03:55
>>71誤爆?

>>69
1年でこの安定感が出るとは
相当地道に練習積んでるんだなぁと関心
素晴らしい演奏です

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/04/12(日) 10:52:32
>>70
演奏がいつも軽やかですよね。
フランス系のきらきらした曲も似合いそうだと前から思っていました。

ところでIreneさんは元々手先が器用な方ですか?
自分は速い曲を安定して弾けないのが悩みなんですよね。
いつかは幻想即興曲と思っているのですが先はまだまだ長いです。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/04/12(日) 11:10:43
よく不器用だといわれますよ
速い曲を弾くのは、ピアノ歴1年くらいではかなり大変だと思います

スタンダードな練習方法は、メトロノーム使って安定して弾ける速度からじっくり速くしていく
これめちゃくちゃ上手くなりますマジで
面倒臭くて最近まで実践してなかったんですが、ためしにやってみると上達速度3倍ですよ

ここまで見た
  • 75
  • CROSS
  • 2009/04/12(日) 11:22:42
初参加です。よろしくお願いします。
練習不足で聴きづらいとは思いますが…。
次回はしっかり練習しておきます。

独学歴:1年

曲目:子供のための音楽「月夜の散歩」
作曲者:プロコフィエフ
http://p.pita.st/?jrogqr1k

ここまで見た
  • 76
  • KG1E
  • 2009/04/12(日) 11:41:25
再開5年
曲目:Invitation
作曲:Bronislau Kaper
http://www.death-note.biz/up/files/46330.mp3
またてきとうなの上げちゃいますけどよろしくおねがいします。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/04/12(日) 11:58:25
>>69
なんか両方共に素朴でシンプルな曲ですね。自分の今の気分にぴったりでした。
なんともいえない純粋な気持ちにさせてれます。

>>70
子犬は自分がめっちゃ苦戦してる1,2個目のタイプのトリルがめっちゃうまいっす。
ただ、音のバラつきが少し気になりますね。
そういえばかなり初歩的な質問なんですが、トリルは上の音から始めるものなんでしょうか?
すみません、いつも何も考えずに下から弾いているもので・・・間違ってるなら直したいなと
それにしても、毎度ながらアルカン、ナイスです

メトロノームで弾ける速度からテンポアップしていく練習方法は自分もやしますが、かなり良いですよね



ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/04/12(日) 12:40:41
>>75
丁寧できれいな演奏ですね。何回も聴かせてもらいました。
子供用の曲集からの一曲なのだと思いますが
大人が聴いてもいいなと思える曲ですね。
独学歴が同じなので仲間ができたみたいで嬉しいです。

>>76
クリスマス演奏会のころ仕事に忙殺されていたのですが、
KG1Eさんの演奏を聴いて、自宅にいながら
クリスマス気分を味わえたのを思い出しました。
あの時はありがとう。

メトロノームで徐々にテンポアップやってみます。
アドバイスありがとうございます。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/04/12(日) 16:23:00
なんだかんだでみんなすごいなあ・・・・
俺なんて週末しか練習しないから一年で一曲がいいとこ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/04/12(日) 19:33:06
>>75
テンポの緩急が自然なのが上手いですね
音質の悪さが勿体無いくらいの良い演奏だと思いました

>>76
他にジャズ弾く人がいないので毎回楽しみにしてます
今回はカクテル一杯飲みながら(一人宅飲みw)楽しく聴かせていただきました
ご馳走様でした

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/04/12(日) 20:01:00
>>69
「H」、すごく穏やかな気持ちになりました。
「ブレ」も左右のバランスが良かったです。

>>70
「鐘」が印象的でした。
好きな曲調です。
「子犬」、トリルがうまいですね。自分が一番苦戦してるところです…。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/04/12(日) 20:09:21
>>78
何回も聴いていただいてありがとうございます。
この曲集はどの曲も作曲者の良いところが凝縮されたような感じです。
独学歴が同じですね。自分も、頑張れる気がします。

>>80
ありがとうございます。褒められるとは思いませんでした。
今回携帯での録音で精一杯の音質にしてみましたが、他の皆さん音が綺麗なので別の録音手段を考えてみます。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/04/12(日) 20:14:24
>>76
普段クラシックばかり弾いているので新鮮な感じがしました。
自分もジャズ弾いてみたくなりました。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/04/12(日) 21:31:23
>>82
録音方法は、安いmp3レコーダーとかでも携帯より格段に良くなるみたいですよ
本気で高音質目指すなら、やっぱり数万円のwavレコーダーやマイクが必要になるので金銭的に大変です
デジタルピアノならライン接続で一気に高音質に出来ます

ここまで見た
3曲準備してたけど3曲目はうpまでいかなかったなあ。無念。
テンペストは以前録ったものですが、せっかく3曲枠あるので代わりにうpっときます。
DLキーはデフォルト(1)です。

再開4年

ショパン 前奏曲4番
http://uproda11.2ch-library.com/11171235.mp3

モーツァルト ロンドK485
http://uproda11.2ch-library.com/11171237.mp3

ベートーベン テンペストより3楽章
http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/5/20963.mp3

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/04/12(日) 22:36:04
今回>>5さん来ないなあ…

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/04/12(日) 23:03:04
>>84
すごく参考になりました。
ありがとうございます!!


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/04/13(月) 21:23:22
>>85
全体的に安定感がありますが、特にテンペストかなり良いところまでいっているのではないでしょうか
そのペースで練習していけば次の演奏会辺りではかなりのレベルになっているのでは・・・
ロンドは前打音をもっと短くしたほうが良いかと思います

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/04/13(月) 21:30:20
>>85
ロンドの前打音に関しては私も88さんと同じ感想を抱きました
テンペストはいい感じですね。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/04/13(月) 21:31:38
今回も第5回と同じようにかなりの過疎状態だったので
ルール変更を本気で考えたほうがいいのではないかと思ったのですが
どうでしょうか

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/04/14(火) 09:20:53
>>90
独錬曲の参加を認めるかどうかだっけ?
次回からルール変更でも
まずはお試しで独錬曲の小演奏会を開くのでも
どちらでも異論なし

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/04/14(火) 10:45:02
管理人さん
ホームページの更新いつもありがとう

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2009/04/14(火) 12:21:18
思いついた過疎対策
・age進行
・雑談スレなど暇そうなとこに宣伝
・ルール緩和

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/04/14(火) 13:13:38
まだ先の話だけど、次スレのタイトルを
【気軽にうp】ピアノ独学者のネット演奏会【定期開催】
みたいに、ネットの演奏会を定期的に開催していることを
タイトルだけでわかるようにして
age進行にすれば目につきやすくなるかも


ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/04/14(火) 16:26:37
>>94
うん。そうしたほうがいい。
自分はオフ会みたいなもんだと思ってた。
地方在住の自分は関係ないとおもってたからな。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/04/14(火) 20:19:15
タイトル変更は賛成
このスレ埋まるまで待たないで次スレ作ったほうが良いと思う

ここまで見た
  • 97
  • KG1E
  • 2009/04/14(火) 21:33:31
>>78
前の、おぼえていてくれましたか。
ありがとうございます。
いつもいいかげんな演奏ですいません。

>>80
酒の肴にしていただけるのはうれしいです。
このごろはジャズの店でも酒飲んでる人少ないです。

>>83
ジャズもおもしろいですよ。ぜひやってみてください。
私はほとんどクラシック弾けないので逆にここが新鮮だったりします。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/04/14(火) 22:03:17
ネット発表会のタイトルでもパッと見判りやすいかも。

ここまで見た
>>88,>>89
感想ありがとうございます。
ロンドの前打音は好みの問題かな。自分はこの曲に関しては
これくらいの長さのが好きなんですよねー。もっとも技術的な問題から
長さがバラバラで長すぎなのも多々あったりしますが(汗

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/04/15(水) 08:01:06
すみません、皆さんはどういう方法でうpしてますか?

自分は電子ピアノの演奏をSDやMP3プレイヤーに録音するところまではできたんですが、そのデータをPCや携帯に送る(メールに添付する)方法が分かりません。
 
スレ違いかもしれませんが、もしよかったら回答お願いします…。ファイル形式とかほとんど知らなくて、説明書読んだりググったりしてもよく分かりませんでした。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2009/04/15(水) 08:08:01
MP3プレイヤーは使ったこと無いからよく分からんのだけど
SDカードに保存できたのなら、それをPCのSDカード差込口に差し込めば良い(付いてない場合、後付のパーツ(約2000円)を付ける)
そんでSDカード内のフォルダを漁れば保存した音声ファイルが出てくる

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2009/04/15(水) 11:45:34
スレタイを変更する前に
ルール変更の件を話し合う必要がありそうだね
ルールが変更になるなら
スレタイに反映させなくちゃいけないだろうし

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード