facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • そうだそうだ
  • 2007/11/18(日) 16:47:40
小菅優だとおもうが如何だろうか最高だね。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2009/07/18(土) 14:19:06
ユジャは技術力は確かにあるけど表現力がまだまだだよ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2009/07/20(月) 16:54:46
ユジャとアルはある意味同類

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2009/07/22(水) 22:18:43
>>421
まだ22だしね、先が楽しみだ。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2009/07/23(木) 12:34:45
>>421
そうかな??全く逆のことを感じたけれど。
彼女のデビュー盤の、ショパンの葬送、本当にえもいわれぬ
ものを感じた。深かったです。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2009/07/23(木) 14:56:22
他の優れた演奏を聴いてないからそう感じるだけ

ここまで見た
  • 426
  • AZUKI
  • 2009/07/23(木) 18:05:27
女性ならアルゲリッチだろーね。実績からいって。
ただ俺はテクや超高難易度の曲を弾くに当たってはリシッツァの方が上だと思うね。
ただちょっと若い時はルックス良いが、話し方が下品なんだよな。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2009/07/23(木) 18:18:21
いや、ホロヴィッツのカルメンがズタボロな時点でメカニックはダメだろ・・・

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2009/07/23(木) 18:45:25
アルゲリッチは楽譜に書いてる通りには弾くから
メカニック的に鑑賞するには面白い。
でも表現力がおおざっぱで曲としての面白さが伝わらない。
リシッツァは音を抜くから疑問符。
ユジャは音色がダメ。表現力はリシッツァに近い。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2009/07/23(木) 23:48:25
>>427
あれは完全に暴走してたな。ホロよりかなり速く弾いてる
ただそれだけで決めつけるのはどうかと思うが
死の舞踏なんか最高だよ



ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2009/07/25(土) 10:57:21
中村姉妹って、音楽性は世界で通用します。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2009/07/26(日) 22:23:54
こんなんスレたてるまでもなくアルゲリッチに決まってるやんw
次元が違いすぎまっせw

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2009/07/26(日) 22:34:58
今はどうだろ?アルゲッチの全盛期に勝てる奴はいないだろうけど

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2009/07/27(月) 06:35:53
アルゲリッチなら普通に男入れても世界3本の指に入るんじゃないの

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2009/07/27(月) 07:46:11
アルゲリッチなら普通に男入れても世界3本の指が入るんじゃないの

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2009/07/27(月) 15:54:07
アニア・ドルフマン→決定

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2009/08/21(金) 01:10:23
ルース・スレンチェンスカ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2009/08/21(金) 10:08:08
ある芸金持ちは表現はいいんだけど、音に量感がないよ。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2009/08/21(金) 20:39:53
瞬発力で音をサッと立ち上げる力は抜群なんだけど
やっぱ男性のような腹に響く分厚い響きは出せない

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2009/08/21(金) 22:22:48
ある芸金持ち









さむっ。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2009/08/21(金) 22:42:01
アルゲ婆さんのピアニシモでの音の減衰の仕方は凄い。
楽器が呼吸をして歌っているかのようだ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2009/08/22(土) 05:21:57
>>438
男にも女にもアルゲリッチの魔法のような音色は出せない。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2009/08/26(水) 01:03:23
アルゲはもういいよ。
新しい人発掘して。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2009/09/03(木) 02:22:31
>>442
そんなあなたにエテルカ・フロイント

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2009/09/07(月) 01:57:58
ルース・スレンチェンスカは既出?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2009/09/19(土) 22:44:21
上原ひろみだろ。
アルドリッチが最高だったのはせいぜい20年前まで。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2009/09/20(日) 13:20:16
上原彩子さんはプログラムの組み方もとても意欲的だね。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2009/09/21(月) 11:24:32
オオカミ女 エレーヌ・グリモー

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2009/10/02(金) 12:19:39
アルゲリッチの他に誰がいるってずーっと思ってたけど…
今はユジャ・ワンだろね。



ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2009/10/02(金) 12:28:04
>>448
最高というのはまだまだ発展途上かと。

ここまで見た
  • 450
  • ペトルーシュカでのユジャ
  • 2009/10/02(金) 22:18:24
手が鍵盤の上をワープして別の位置に現れてるように見えるところがある。
何ちゅうスピード!卓球やらせたら凄い選手になったろうね。顔も福原愛ちゃんに似てるし

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2009/10/02(金) 22:27:24
マルタみたいな魅力はなし

あんなのただの曲芸がうまい人

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2009/10/03(土) 16:24:45
>>451
まだまだ若いんだもの21だっけ?
今から熟年の魅力があったら大変だよw
今は曲芸で良い、10年先が本当に楽しみだ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2009/10/03(土) 21:32:52
Tipo


ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2009/10/03(土) 22:05:04
アルゲリッチを貶してる凡人は死ね。
今も昔もアルゲリッチは世界一だよ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2009/10/03(土) 22:32:53
ユジャはキースジャレットも好きだといってたし、現代音楽にも興味持ってる。
これからどう変化するのか楽しみ。超絶テクは一面に過ぎない気がする。
アルゲリッチの後を継ぐ逸材なのは間違いないけど、クラシックから飛び出し
そうな気がするな




ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2009/10/04(日) 06:53:25
陣内智則

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2009/10/04(日) 06:54:34
いや、えなりかずき

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2009/10/04(日) 08:50:26
お蝶夫人しかいないだろ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2009/10/04(日) 16:30:46
Daiki KAMEDA

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2009/10/04(日) 21:36:47
村沢教官

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2009/10/04(日) 21:45:06
桑田真澄

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2009/10/07(水) 08:49:25
姫川亜弓

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2009/10/08(木) 00:13:39
はるな愛

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2009/11/29(日) 18:48:33
世界最高の美人で実力者とはこれ!
http://www.youtube.com/watch?v=4QB7ugJnHgs


ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2009/12/04(金) 01:17:38
藤子へ民具

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2009/12/04(金) 02:38:00
Maria Jo?o Pires 女史



ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2009/12/10(木) 08:21:24
http://www.youtube.com/watch?v=ut81hU70yNo&feature=channel
この金髪の人なんていう名前?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2009/12/12(土) 09:22:52
物故者ならハスキル
昔もアルゲリッチは世界一だよ。

今はどうか知らないが、昔になるとアルゲリッチは中の上くらい?
ハスキルはアルゲリッチよりはいいけど、
テクニックからするとグリンベルク、
存在感からするとユーディナかな…。

アルゲリッチは20年前は聴いていたけど、
今は大したことないんだ…
と思ってあまり聴いていない。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2009/12/13(日) 13:38:53
アルゲリッチは今は大したことないって誰が言った?
聞きに行ってみれば、今も誰も真似できないほど凄いってわかるよ。
唯一無二。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2009/12/13(日) 13:53:09
アルゲリッチのすごいところは頭が白くなってからのほうが
キレが鋭くなっているという点だw

まるで鬼婆のごとしだぞw

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2009/12/13(日) 20:11:20
なんか無駄が排除されて
フットワークが軽くなり切れ味が増したね。

ただ、音楽の内容自体は特に進化してはいないと思う。
相変わらずのアルゲリッチ。

まあ、ポリーニとかの退化や苦闘を思うと
変わらない事が如何に凄いか、とは思う。

ここまで見た
  • 472
  • ちょぴん
  • 2009/12/22(火) 22:20:14
クララ・シューマン

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード