facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • そうだそうだ
  • 2007/11/18(日) 16:47:40
小菅優だとおもうが如何だろうか最高だね。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/01/06(火) 01:10:02
ア ル ゲ リ ッ チ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/01/06(火) 01:20:58
天才美人ピアニスト・長富彩

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/01/06(火) 03:20:34
>>216「自称」を付け足し忘れとるよ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/01/06(火) 05:33:19
アーヤ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/01/06(火) 06:12:14
アルゲリッチだけでしょ。女の一流は。
ピアニストは普通、男しか興味ない。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/01/06(火) 08:10:23
戦後最高といったらラローチャ以外有り得ない
アルゲリッチにはピアノ演奏史における功績らしい功績がないからねえ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/01/06(火) 17:26:55
は?何の功績?ラローチャは女の中では優秀な演奏家だけど
天才的ではない。
アルゲリッチの演奏会のインパクトはそれだけで功績。
天才の彼女の演奏に関しては、褒めるのも、貶すのも、
どちらも凡人には許されない。
男のピアニストもかなわない。


ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/01/06(火) 18:23:15
アル下痢ッチはないだろwww

テンポ滅茶苦茶、汚い音且つ迫力のない汚いフォルテ、そして何より演奏が粗い。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/01/06(火) 18:26:35
>>221
無知にも程がある。
神童として9歳時の公式録音が残ってる
女流ピアニストなんて、ラローチャぐらいのものだぞ

ピアノ音楽史上最高傑作の一角をなす後期アルベニスや
グラナドスの音楽の真価を世に知らしめた功績は、
いくら高く評価してもしすぎることはない。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/01/06(火) 18:29:53
わかってないね。www
あなたの指摘しているところ
>テンポ滅茶苦茶、汚い音且つ迫力のない汚いフォルテ、そして何より演奏が粗い。
そこが彼女の魅力、天才といわれるところ。www
他の人には絶対に真似ができないってだけでも、大変な商品価値。
整った演奏をしても、聴衆は喜ばないよ。
ちゃんと弾けても駄目なんですよ。



ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/01/06(火) 19:45:46
いや、荒いのは問題があるw
個人的にはアル下立地のタッチの変化はすごいと思うけど。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/01/06(火) 19:59:07
はいはい、整った丁寧な綺麗な音が好きなんでしょ。はいはい
そんなクラシックのピアニストは五万といますから、いくらでもどうぞ。
だからクラシックはつまんないんだよ。
CDはポップスの100分の一でも売れたらクラッシック界では大ヒット。w
ホロビッツとか、アルゲリッチのような、汚い音も魅力のある音として
聞かせるピアニストじゃないと、クラシックは退屈でつまんね。
ラローチャは知る人ぞ知るくらいのピアニストで、今はもう人気ないよ。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/01/06(火) 20:21:59
>>226
お前の脳内世界での人気か?w

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/01/06(火) 20:27:26
ちなみに、ホロヴィッツが手放しで称賛してたのがラローチャなのだがな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/01/06(火) 21:35:27
>>227
ラローチャこそ、お前の脳内世界での評価だろ。www
アルゲリッチとは人気の桁が違う。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/01/06(火) 21:37:37
ラローチャは忘れ去られるピアニスト。アルゲリッチは永遠でホロビッツと
同等。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/01/06(火) 21:55:57
アルゲリッチの野性味、ラローチャの端麗さ、

どちらも愛好できるような幅のある音楽趣味があればなと思う今日この頃。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/01/06(火) 22:18:40
まあ、こいつはイベリアの譜読みもしたことねえんだろうなあ…

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/01/06(火) 22:32:36
イベリア組曲が自己MAXなブスが居ると訊いて飛んできますた!

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/01/06(火) 22:51:29
ラローチャの色彩感は素晴らしい。
アルゲリッチの躍動感は素晴らしい。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/01/07(水) 23:39:21
ケフェレックはもっと知られるべきだよ。あとは、ユジャ・ワンとか

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/01/08(木) 19:36:16
ユジャだけじゃないけど最近の若い女って
なんであんなに深刻に弾くかなぁ。
フジコの方がそういう意味では好き。
ほんとはランランみたいなのが好き。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/01/11(日) 00:59:08
よしき 異論は認める

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/01/14(水) 00:07:44
1980年のディナ・ヨッフェの「ノクターン17番」
1981年のケフェレックのバッハ「パルティータ2番」新宿文化センター於
1971年頃のアルゲリッチョン。
2009年の…

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/01/20(火) 04:34:05
リシッツァのリサイタル(@トッパンホール)どうだった?
来日してること知らなかった・・・orz
電話したら当日券20枚くらい・・・と言われて断念した。
平日(月曜日)だったし・・・


ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/01/22(木) 08:25:58
リシッツァが凄いと噂を聞き、ようつべでラフマニノフの音の絵
39−6を聞いたけど、この人技術だけなんじゃない?
音楽的感性から出てくる多彩なタッチとかはないよね。
アルゲリッチとは比べ物にならんよ。
結論、女のピアニストはアルゲリッチ一人だけが世界的。
男と比較してもアルゲリッチは世界一かも。


ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/01/22(木) 09:22:16
最後1行で萎えたw

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/01/22(木) 19:03:25
リシッツァは実は音抜いたりして弾きやすいように変えてるらしいけど
聴きとれた?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/01/22(木) 23:52:40
確かに萎えたw

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/01/23(金) 03:03:08
ラローチャ好きだなぁ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/01/23(金) 08:06:59
リストのソナタロ短調とか、ラフマニノフP協3番などを
ラローチャとアルゲリッチを聴き比べしてみた。
ラローチャはちゃんと弾いてるけど、普通の演奏に聞こえる。
アルゲリッチは基地外的天才に聞こえる。
アルゲリッチは、別格の唯一無二の女性ピアニストだということは
間違いない。右に出る者はなく、もう二度と現れないだろう。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/01/23(金) 08:51:04
また最後の1行で萎えたw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2009/01/27(火) 22:05:08
フジコのスカルラッティとかアルベニス・・・
ショパンとリストのイメージしか無かったけど意外と素敵。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/01/28(水) 11:32:08
アルゲリッチが生存している限り、他の女性ピアニストは浮かばれない。
あまりにも差がありすぎて、やる気でないよ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/01/29(木) 12:37:43
心の傷にしみるのがいい。すげえピアニストは聞き飽きた。
アルゲリッチ? あれってメドゥーサじゃないの。
↑はその患者さんだね。


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/01/29(木) 13:32:32
女のピアニストはアルゲリッチ以外、興味ないわ。
よってこのスレの話題は乏しい。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/01/29(木) 16:31:26
アルゲリッチは麻薬だ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/01/29(木) 20:44:11
いろんなピアニストのいろんな良さがあるのに信者って怖いな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2009/01/30(金) 20:06:21
女が下着みたいなスリップ着てピアノ弾くなんて
恥ずかしい。嫌だ。音まで貧相に聞こえてくる。
若造に何がわかるんだよ〜〜〜〜

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/01/30(金) 20:14:03
んだんだ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/02/01(日) 01:30:54
世界最高の女性ピアニスト

マルタ・アルゲリッチしかおらんだろ。
彼女が死んだら、代わりもおらん。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2009/02/01(日) 20:09:56
東欧の無名っぽい人ってなんかそそる・・・

くたびれたドレスの後ろ姿とか好き。
長調で哀しげに弾かれると泣ける。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/02/01(日) 21:22:30
遠藤郁子さんは出てないのか。。。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/02/01(日) 21:30:35
ハーンのリサイタルでピアノに向かうリシッツァの黒いドレスで大きく開いた
背中が忘れられません><

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/02/02(月) 09:01:22
女性ピアニストはアルゲリッチのせいで、全員惨め。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/02/07(土) 11:23:04
女性ピアニストはアルゲリッチしか知らない馬鹿の集まりかw

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/02/07(土) 12:44:41
イングリッド・ヘブラー

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/02/07(土) 14:22:09
誰もアルゲリッチの右に出れないから、つまんねえスレだよ。
イングリット・へブラー等は男が弾く曲は何にも弾けない典型。
レパートリー狭すぎ。


ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/02/07(土) 14:37:55
喧嘩売って楽しむスレ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/02/07(土) 17:40:49
エレーヌ・グリモー

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2009/02/07(土) 20:26:50
確かにアルゲリッチ以上の女流はいない。
なぜ????

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2009/02/08(日) 02:05:50
およそピアノが嫌いな俺もヨウラ・ギュラーだけはみゅージックリと聞き惚れたわ
>>249にもお薦め出来るかもね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード