facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • エム実
  • 2005/09/03(土) 17:46:44
譜読みが苦手な方、または苦手だった方、悩みとか譜読み上達について語り合いませんか?
もちろん、譜読みが得意な方の意見もまってます。
荒らしはスルー

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2008/01/03(木) 18:18:41
>>315
私も初見はさっぱりで悩んでましたが、
初見で弾く練習を意識的に増やしてから、
徐々にですが初見ができるようになってきました。
ですから、たぶん初見は伸びるものだと思いますよ。

私もそうでしたが、暗譜した曲ばかり練習していると
なかなか初見の能力は伸びないようです。
ですから、初見の練習は意識的にやるといいと思います。


あと、初見ができる人や先生に聞いた話ですが、
初見ができる人は楽譜を見て、条件反射で指が動くようになるそうです。
ですから初見は「慣れ」の要素が強いみたいです。
とにかく継続ですね。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2008/01/03(木) 21:59:51
>>319
ありがとう。なんか救われた。
付き合ってくれ

暗譜の能力には自信あるんだけどなぁ・・・
何事もコツコツと、ですな ありがとう!!

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2008/01/04(金) 09:40:06
>>320
お役に立てたなら幸いです。
私も偉そうなこと言ってますが、まだまたです。

初見ができるようになれば
きっとピアノを楽しめる幅がぐんと広がると思います。
それに初見が必要な時にできないと、しんどいです。笑

お互い頑張りましょう。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2008/01/05(土) 09:15:26
毎日1ページづつ初見の練習するだけでも効果あるのだろうか。
初見で弾いてとちったところは弾けるまで繰り返し練習しますか?
それとも2回弾いても意味ないからサッサと次の曲に進みますか?
私はつい間違えないようになるまで弾きなおしてしまう。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2008/01/05(土) 10:34:36
>>322
極力曲の流れを止めないようにして、間違っても進んじゃいます。

間違うたびに止まると、楽譜を読み直してしまうので
楽譜を見て反応する能力が上がりませんし、
楽譜を読みながら弾いていくことができないと思います。

それでも弾きなおしや間違いが多くて演奏にならない場合は、
少し簡単な楽譜にグレードを下げて練習しなおします。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2008/01/05(土) 17:17:04
>>323
なるほど・・。
わたし、間違っても先に進む、というのが出来なくて。
間違うとつい止まってその箇所の楽譜を見直してしまいます。
ありがとうございます。




ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2008/01/06(日) 00:00:44
とりあえず弾きたい いつか弾くと思ってる曲は
暇さえあれば楽譜を読んでます。
こうなると初見じゃなくなるけど
それで取り組み始めたときの抵抗が無くなればいいと思う。
相当読み込んで考えていれば
楽譜見ながら弾けて練習も効率的になりやす( ´ー`)

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2008/01/06(日) 00:16:34
>>324
私も完璧主義で間違いが気になるタチなので、
ついつい止まってしまいます。

でも初見練習の目的は、楽譜をざっと読んで通して弾くことですから
少々の音の間違いはスルーして、割り切りましょう。
いかんせん、何度も止まってしまっては話が始まりませんから。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2008/01/06(日) 03:50:18
幸い絶対音感があるんで、聴いてから譜読みに入る。
だから聴いたことのない曲の楽譜だけポンと
与えられると、物凄く焦る。
因みに暗譜も耳でします。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2008/01/06(日) 08:16:53
>>323
初見訓練していて間違い箇所があまりにも多くて曲にならない場合は

?ある程度曲らしく聞こえるようになるまで、最初のページから最後までひたすら弾きなおす

これをやっちゃうんだけど、そうなるともはや初見の練習といえないから労多くて利少なし、ということになるのかな。
(初見の訓練としては)
むしろ、おっしゃるように
?さっさとあきらめて、ランクが優しい楽譜に変える
ほうが、長い目で見れば初見のUPにつながるのだろうか。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2008/01/06(日) 10:55:36
>>328
そうですね。
やっぱり間違いが多いようですと
そもそも初見演奏として成り立たないので。

私は、優しい楽譜をたくさん読んで数をこなすのが
初見能力を伸ばすには必要ではないかと思います。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2008/01/06(日) 15:23:20
>>327
それ絶対音感関係ないやん
ただの楽譜苦手素人パターン

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2008/01/06(日) 17:17:08
絶対音感ないけど、CD聴いてからのほうがスムーズにいく、、、
ってのは当たり前か。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2008/01/07(月) 00:17:15
普段ひいてるレベルの曲を初見に使うより、バーナムとかバイエル程度から始めればいいと思う。ゆっくり確実にするのがいい。
あと、ソルフェージュ。発声するのも脳みそにいい。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2008/01/07(月) 00:46:37
ヤマハの初見用曲集から毎日3〜5曲弾いてるよ。
初見力を伸ばすためにわざわざ作られたものだから、すごく効く。
強弱や速度表示がバランスよく含まれているし。
あとは、易しめの名曲(雨だれとか月の光など)を遊びで弾く時間を一日15分ぐらい入れたら効果あった。
聴いたことある曲だからまったくの初見じゃないし、レパートリーが増えるきっかけにもなる。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2008/01/14(月) 02:09:51
初見用曲集で練習したら今日はボロボロだった…
今日は練習の最後に初見やったから集中力落ちてたのかもしれないけど、さらに自信なくした('A`)
やればやるほどボロボロになるのってなんでだ


>>205
同意。基礎がしっかりできてると反射的に弾けそう。


ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2008/01/19(土) 17:00:17
超簡単な曲でもミスタッチ目立つようになった('A`)
自信喪失('A`)

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2008/02/11(月) 09:38:04
初見力が凄い人ってさ、どんな難しい曲も一目見ただけで弾けるの?
シューマンのトッカータとか、ペトルーシュカからの3楽章とか、ショパンのエチュードとか普通に考えて人間的に不可能なのだが…。やっぱ出来る人には出来るのかね。。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2008/02/11(月) 09:56:05
>>336
普通に言う初見力とは、一音一句正確に弾く事ではない。。
初めて見た楽譜の曲の雰囲気をつかみそれらしく弾けるのが初見力だ。
細かい音符は省略しても、肝心な和音をつかんで特徴的な音やリズムは外さないとかさ。
もちろん世界には有能な人もいる。そういう人はなんでも初見で完璧に弾ける。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2008/02/11(月) 10:24:48
>>337
なるほど!
納得しました。

あとさ、譜読みで挫折しないコツってありますか?

なんか、弾けるようになりたいけど譜読みが面倒で中途半端な結果に終わることがあるんだよな。。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2008/02/11(月) 11:18:26
ぐだぐだになった
途中で発狂しそうになって4小節弾いたら飽きて適当に鍵盤叩いて
曲作り始める オワタ

やっぱ楽器はコツコツと粘り強くやらんとだめだね

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2008/02/11(月) 11:42:25
>>336
史上最高のピアニストで初見の名手であったリストですら
エチュード(作品10のほうね)が無理だったっていうからね。
作品25のほうはまたさらに一段と複雑だし、ショパンは
それ以外にも作品10より譜読み難しいのいっぱい作曲してるから。
つーかショパンのエチュードは、初見がどうのこうの言う以前に
弾くこと自体がとてつもなく難しいわけだが。
プロのピアニストですら弾けない曲がいくつもある。

モーツァルトやベートーベンのソナタなんかは比較的初見は
容易かと。
ただ本当に初見力のある人は、楽譜見ただけでCDのように
音楽が頭の中に流れてきたりするんじゃないのかね?




ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2008/02/11(月) 11:57:49
のだめが譜面みただけで綺麗な曲だねっていってたけど、あんなことありうるのか?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2008/02/11(月) 12:52:41
マクスウェルの方程式が美しいって人もいるくらいだから、ありうるだろw

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2008/02/11(月) 16:35:39
譜読みが終わったって
どんな段階をいうの?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2008/02/11(月) 22:13:36
>>343
ある程度の速さで(完成のテンポよりは遅い)あちこち間違いはあるが、止まらずに最後まで弾ける。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2008/02/12(火) 01:02:20
どうも、初めまして大阪で18になる男です。
ピアノ歴は今で1年と1ヵ月です。
3月にグレード6級を受けます。 そのために今は初見と課題曲、自由曲を練習してます。
課題曲などは弾けるようになったんですが、初見が全然だめです。
いちお、先生に相談したところ6級の初見は難しいから8級からやりはじめないさいと言われました。

そこで、みなさんに質問なんですけど初見って言うのは8級終わったら7級とどんどんやっていったほうが
よろしいのでしょうか?
それとも、8級の初見の問題集があったらそれを何回か繰り返してできるようになったら次進んでいけばいいのでしょうか?

自分は、どんどん進んで忘れたころに8級の初見問題をやればいいのかと考えています。
ややこしい質問ですけど宜しくお願いします

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2008/04/22(火) 14:05:37
なんか皆結構苦労してるのね。
初見はそんな得意でないけど、初見でスラスラ・・・って思ったことって無いなあ。

聞いたことのある曲は、楽譜の情報と耳の記憶で指がそっちに動く感じ。
楽譜の情報といっても、これはこの音!というはっきりとしたものを
見ているんじゃなくって、このヘンだからこの音・・・・というような
曖昧なものみたい。知らない曲も似たようなもんかな。
和音なんかは、大抵見ただけで取りあえず弾くべきとこがぱっと浮かぶ。
一つ一つの音は見てないみたいです。
音外すこともあるんだけど、モーツァルトだけは外すことがほぼ無い。
これは、それだけモーツァルトの音に無駄が無いからだと思う。
というか、楽譜見ないでもある程度の展開は予想付いちゃうよね?<モーツァルト

暗譜は何時の間にかできてしまっています。
途中からとか、右手だけ、左手だけ、特に問題なし(今やってみたw)
頭の中に、楽譜の断片がモヤモヤっと残っていることがあり、それを頼りに
することが時々あります。

俺は音楽は独学で、ピアノも人から教わったことが無い。だから、自分のやりかたが
正しいかどうかは全く不明だし、どうやるのと言われても説明できない(笑)

記憶力ですか?
都合の良いことしか覚えられませんw
歴史とか、公式とか、全く駄目。


ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2008/06/24(火) 00:47:56
まずは視力をあげるといいと思う

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2008/08/05(火) 15:06:55
あげ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2008/08/14(木) 16:51:37
譜読みは一音づつ丁寧に見ることと、全体を
どんな風に弾きたいかざっと決めてイメージで弾くことと、
あともう一つ、構成されてる要素を見て繰り返しとか
部分的な違いを見つける。どう弾けるようにしたいか、と
どうやったらそう弾けるようになるかで試行錯誤。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2008/08/22(金) 19:25:58
片手は余裕だけど両手になると全然ってのも、譜読みが苦手だからかな?


ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2008/08/22(金) 21:11:41
自分のレベルよりはるかに優しい楽譜を沢山読む練習をして、
訓練をすればいいよ
一音一音確かめて弾くんじゃなくて、
ひとつの小節を絵的にというか地図のようにパッと頭に入れて、
いきなり両手で弾く練習をすると、慣れていくんじゃないかな。
目はいつも次の小節を追っていて、弾いている次の小節を覚えながら弾く。
説明が下手でスマソ。


ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2008/08/29(金) 09:22:24
先生のところでヤマハのグレード試験?級用の初見練習曲集を教材に使っている。

指使いが書いてないんだね・・・orz
音を読むのすらスラスラ出来ないのに指使いも自分で考えなきゃならないなんて・・もう無理ぼ
(特に弾いてて指が足らなくなるところで、アーッ!足らない!!とパニクるw)

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2008/08/29(金) 12:35:58
譜読みはかたてづつでいいから、ゆっくり読むのに慣れるしかないよ。がんばれ!

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2008/09/22(月) 19:15:49
初見練習にツェルニー使うのってありかな?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2008/09/22(月) 19:43:29
ツェルニー100番がいいと思います。
長さも短いし、テンポや強弱がみえているかもわかりやすい。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2008/09/22(月) 20:10:49
>>355
あれって初見練習用の楽譜なのかな
ガキのころはまったく考えず弾いてたなぁ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2008/09/24(水) 16:25:24
でもチェルニーは形決まりすぎで、他の曲に歯がたたなくなる気がする。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2008/09/24(水) 23:11:56
>>357
形決まりすぎなんて事言ってたらスケールもアルペジオも練習できないじゃないか。
チェルニー"だけ”やってたらそういう弊害もあるかもしれないけどさ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2008/09/25(木) 17:10:12
あくまでチェルニーを初見練習として使う場合のみです

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2008/11/10(月) 04:20:03
ツェルニーの1番から初見練習してるけど、ガタガタ。
楽譜は読めるんだが、楽譜見ながらだとミスタッチ大杉。
手元を見ちゃうと楽譜見れなくなって結局止まるし。
暗譜してる簡単な曲を目隠ししながら弾いて、指に鍵盤の位置を覚え込ませる練習をやってる。

あと、分かり易いメロディーと分かり易い伴奏がある曲の方が譜読みしやすいと思う。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2008/11/11(火) 01:51:26
>あと、分かり易いメロディーと分かり易い伴奏がある曲の方が譜読みしやすいと思う。

そういう意味ではバイエルやツェルニーは楽だな
ミクロコスモスとか簡単なのに
弾いてて本当にコレであってるのか不安になるw

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2008/11/11(火) 02:02:32
古典派がラクなのは、定型で音や和音が動いていくからだね。
だいたいバイエル時代からそういう練習を8割くらいしてるんだし。
それに比べたら現代曲は一音一音ちゃんとみなくちゃいけないからテンポがのろくなる。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2008/11/11(火) 06:02:46
>>360だけど、
ツェルニーはメロディー分かりにくいと思ったよ。
(ひと桁代だからかもしれんが。ツェルニーやったことないから先はまだ分かんない)
延々と上向したり下向したりで、形としては分かり易いけど読みにくいっていうか。

延々と上向してる途中で一音だけが飛ばされてたりするのに気づかず
「あれ?いつの間にか一個ズレてる?」ってなったり。

古典〜ロマン派は分かり易いね。
モツァルトやベトヴェンの小品は特に分かり易い。
短いスパンで分かり易い上下運動が来るのと、先の展開がある程度予想できるから
「まぁこんなもんだろ」みたいな感覚で弾いて行ける。
間違えてたとしても大きくハズすことが無い感じ。

あと、現代よりもバッハとかフーガ形式の曲の方が読みにくい。
今までどんな作曲家にどれくらいなじんで来たかでも変わるんだろうね。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/04/12(日) 04:06:21
譜読みが苦手すぎる。
ゆっくり弾いて覚えたらもう楽譜は見ない。(見れない。)
たまに楽譜の方に目をやるけど、どこ弾いてるのかをすごい探すw
弾いてる時に楽譜が見れないから鍵盤の方に目が行ってしまうのを治すためにも
簡単な楽譜で初見の練習しようかと思う。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/05/12(火) 14:23:40
ギターは同じ高さの音が何箇所もあるので
所見には向いていない楽器といった気がする。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/05/31(日) 21:56:14
音階はなんとか分かるんだが、テンポや音の長さなど
肝心な所が全く分からない。
今だに「これは四分音譜だからタンで〜」とかやってる程の終わりっぷりww
初見できる人ってのは、楽譜を読むだけで
まるで文字を読むように音階も音の長さも分かって
さらにその曲が頭の中で再生されるんだろ?
俺には100年かかっても無理な気がする。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/06/07(日) 20:40:12
>>366
>初見できる人ってのは、楽譜を読むだけで
>まるで文字を読むように音階も音の長さも分かって
>さらにその曲が頭の中で再生されるんだろ?

うん、普通に楽譜見ただけで分かるよ。
※音符の種類とその長さ、意味(付点や棒に付いてる旗とか)を確実に判別出来るようにする。
いろんな種類が出てくると分からなくなる場合は、まずここからしっかり把握する。

※楽譜無しで鍵盤でも机や膝を叩くのでも良いから、いろんなリズムを自由に取れる。
付点や休符が入り乱れると分からなくなるなら、この練習。
TV見ながらBGMに合わせてでも、あるリズムを設定してそれを音楽に合わせて繰り返す。

で、結構楽譜も読みやすくなると思うけど。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/06/07(日) 22:30:59
dsで楽譜が読めるようになる
ソフトとか出ないかなw


ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/06/08(月) 02:14:08
>>367
難しくなったり近代現代曲だとちょっと無理じゃないか?
どんな響きかなんて 実際に弾いてみないとわからない部分も多いよ。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード