【初見】譜読みが苦手な人【ムリ】 [sc](★0)
-
- 1
- エム実
- 2005/09/03(土) 17:46:44
-
譜読みが苦手な方、または苦手だった方、悩みとか譜読み上達について語り合いませんか?
もちろん、譜読みが得意な方の意見もまってます。
荒らしはスルー
-
- 247
- 2007/05/15(火) 15:49:46
-
>245
日本語でおk
アルカンの曲にトリプルシャープが出てくる曲あるよ。
-
- 248
- 2007/06/17(日) 10:14:00
-
「ヘ長調」の音階弾いてみなさい、と言われても弾けないんです。
音階の知識がない。
音階の知識があると譜読み力も変わってくるもんなんでしょうか。
-
- 249
- 2007/06/17(日) 10:41:17
-
>>248
ハノン等使って練習したら良いじゃん。
音階を弾くのは知識じゃなくて経験、っていうか体験。
-
- 250
- 2007/06/17(日) 12:20:47
-
和音の譜読みが超超苦手・・。
おだんごが4つ以上だともうお手上げ。
フラットやシャープがついていた日にはもう・・。
-
- 251
- 2007/06/17(日) 12:22:38
-
>>249
続き
ハノンに音階練習があるらしきことは知っていました・・。
それを練習すればええのか。
ありがとう!
-
- 252
- 2007/06/17(日) 12:27:08
-
>>251
ハノンの音階練習すればどの調のスケールも楽に弾けるようになる。
が、譜読み力とはあんまり関係ないんじゃないかと思うのが俺の意見。
譜読みは譜読みで別に鍛えないとね。
-
- 253
- 2007/06/17(日) 12:33:22
-
その調ごとの指の動きを覚えるから、譜読みにまったく関係ないわけではないけれども。
ただ、長短24調すべてスラスラ弾けるようになっても即座に譜読み力が上がるかといったらほとんど上がらない。
ただし、譜読みの練習をその後にしていく過程で助けになることは事実。
無調作品ならば無論これとは関係ない。
-
- 254
- 2007/06/17(日) 13:06:22
-
楽譜さーっと見てどんな曲かわからなかったら弾けない
わかれば弾けるかも
-
- 255
- 2007/06/17(日) 14:16:41
-
大人でも全然知らない曲を楽譜だけ見て弾いてみようとするもの?
自分は曲聞いていいなあと思ったものに挑戦するから
イメージがわからない、譜読みができない、というのがよく分からない。
旅行に出かけて後で地図見てルートを確認するようなものだな。
-
- 256
- 2007/06/17(日) 23:16:57
-
>255
知らない曲を楽譜だけ見て弾くのは、その例えでいくなら
「旅行行く場所決めて、綿密にルート調べて、それから出発」かな
初見で弾くのは「事前準備は適当にカーナビに案内任せて出発」あたり?
知らない曲、聞いたことない曲でも再現できる、というのが楽譜の意義
昔は録音なんて技術はなかったからな
-
- 257
- 2007/06/18(月) 18:09:35
-
ハ長調ならどこまでも行ける。
♭や♯が増えるにつれてアボーン。
-
- 258
- 2007/06/18(月) 22:59:30
-
>>257
そんなあなたにはショパンエチュード1番をお勧めw
-
- 259
- 2007/06/19(火) 20:00:13
-
CDとかで聞いた事ある曲でないと、イメージつかめなくて弾けません(涙)
-
- 260
- 2007/06/19(火) 23:27:51
-
和音が苦手〜。
一瞬にして何音も同時の読み取らなければならないのでしょう?
ありえない!
-
- 261
- 2007/07/10(火) 12:47:50
-
昔からめちゃくちゃ譜読みが苦手だった
どっかおかしいんじゃねーかと思うくらい…
物凄く早い子がいてうらやましかったな
早いというかほんとに初見ですぐ普通に弾ける
ある程度難しい曲もスラスラ
話し掛けられても手を止めず返事をする余裕があるくらい
伴奏も弾いてと言われたら間違えずつっかからず練習してきたように弾ける
しかも“これに伴奏付けて”と言われたらその場で付けられる
和音だけジャーンと弾くとかじゃなくて普通にアレンジされたものを
編曲もパッとイメージが浮かぶらしく、
ソロ用の歌楽譜を合唱用にするのも元からあるものを写譜するみたいに書ける
マジですげーと思った
十分の一でも分けてほしい…
-
- 262
- 2007/07/10(火) 15:17:20
-
音符を読むのは早いが手がついていかない。
-
- 263
- 2007/07/10(火) 15:28:53
-
読むのは遅いけど、暗譜が得意だからいいんだぁ・・・・・・
-
- 264
- 2007/07/14(土) 00:55:52
-
即興と耳コピで弾けばいいよ
-
- 265
- 2007/07/14(土) 17:53:41
-
テストとか伴奏合わせのレッスンとかだとそうもいかない
-
- 266
- 2007/07/18(水) 23:13:01
-
ガンガ
-
- 267
- 2007/07/19(木) 21:37:23
-
>>257
自分もそれだったけどハノンの39〜の音階練習しまくってだいぶマシになった
-
- 268
- 2007/07/21(土) 23:50:21
-
小学校のとき、
音楽の専任教師なのに
伴奏がまともにできない人が
いたw
-
- 269
- 2007/07/22(日) 00:06:13
-
>>268
ピアノ専攻じゃ無かったんじゃ? 管とかだとピアノ下手が多いよ。
-
- 270
- 2007/07/22(日) 09:07:36
-
>>269
それ以前に音大出身ですらない場合が多い>小学校の音楽専任
-
- 271
- 2007/07/22(日) 12:18:51
-
>>270
音大に行っても小学校の先生にはなれないよ。
中高の先生にしかなれない。
-
- 272
- 2007/08/01(水) 21:54:14
-
私は譜読みダメで暗譜得意。
妹は譜読み得意で暗譜ダメ。
足して2で割ったら丁度良くなりそう・・・
-
- 273
- 2007/08/02(木) 01:55:42
-
何年ぐらいでスラスラ読めるようになるもんなんですかね?
ピアノ始めて1ッ花月
毎日ピアノ弾いてるんですけどいまだにヘ音記号の音ががパッとでてきません
-
- 274
- 2007/08/02(木) 01:56:29
-
和音とか出てくると止まります
え〜と これと これと これ みたいに
-
- 275
- 2007/08/02(木) 02:31:21
-
10年やってたオレもスラスラできん
その上暗譜もダメ
初見用の練習すればマシにはなるんじゃね
-
- 276
- 2007/08/02(木) 11:49:36
-
はじめまして。
独学なんですけどヤマハの6級を取りたくて初めて初見演奏っていうのを知りました。
教材は買ったのですが、指番号がとにかく苦手で。
何度か弾けばどーにかなるんですが、初見の意味ないし・・・。
どういった練習の仕方をすれば良いのでしょうか?
-
- 277
- 2007/08/02(木) 19:19:50
-
逆説的だけど、初見で弾くには暗譜力が大切だと思う。
室内楽とかでピアニストの譜めくりをしてみるとわかるけど、読譜力がある人は
演奏してるとこより、はるか先を読んでる。自分でも真似しようとして先を読んでも
弾いてる内に忘れてしまっていったりきたりになってしまう。
基礎教育をしっかり受けたひとだと、楽譜から音楽を読み取って、頭の中の音楽を
鍵盤に移してるからそういう芸当ができるんだろう。独学シロウトだと楽譜だけで音楽
を理解できず、楽譜→鍵盤への対応を速めるしかないわけで、それだと暗譜にも
無理がある。シロウト方式でも片っ端から新曲を弾きまくってれば、ソナチネ程度の
初見演奏ならすぐできるようになるけど、それ以上は壁があるようだ(俺の場合)
芸大の作曲科や指揮科にはリゲティやブーレーズみたいな超込み入った、わけわか
の楽譜でも、譜読みレベルでは完璧に初見演奏する輩がいるそうだが、凡人から見
たら想像を絶するものがあるな。
-
- 278
- 2007/08/02(木) 22:57:56
-
別にそんなレベルは求めてない
バイエル90レベルを初見できればいい
それでポップスとかを初見で弾けたら素敵
-
- 279
- 2007/08/02(木) 23:04:40
-
>>278
このサイトを参考にしてみてはどうでしょうか
http://www.happypianist.net/music/if-otona.htm
初見する能力は読譜力とはまた違うんです。
自分からのアドバイスですが楽譜を見ないでも弾ける音楽でも
楽譜を見ながら弾く事ですね。ピアノの先生からそう言われたので意味があるはずです。
-
- 280
- 2007/08/02(木) 23:40:17
-
初見っつっても弾く前に一通り目を通してから弾く
自分のレベルより少し下の、長くない曲をテンポ遅めで弾く
なるべくテンポ一定にして止まらずに最後まで通して弾く
そして5回くらい弾いたら次の曲にうつる
とにかく数をこなせ
弾く前に目を通すのは何回でもしていいかも
いろんなジャンルを弾くべし
クラシックとその他(ポップス等)では手の動きが結構違う
オレはクラシックのほうが弾きやすいと感じる
間違いとかもっといい練習法あったら指摘たのむ
-
- 281
- 2007/08/03(金) 01:11:14
-
みなさんありがとうございます。
ちょっと明日から気合入れて、教材以外にもバイエルとか練習してみます。
>いろんなジャンルを弾くべし
クラシックとその他(ポップス等)では手の動きが結構違う
オレはクラシックのほうが弾きやすいと感じる
それ私も思いました。
クラシックだと、結構規則的な感じだけど
ポップス等はアレンジが様々なだけに弾きにくい感じがする;
特にリズムとか、左手の伴奏の足りない部分を右手でカバーしたり。
クラシックから入ったからかもしれませんが。
-
- 282
- ??
- 2007/08/10(金) 12:23:37
-
ファソラシ(←シに♭)ドレミファ ←ヘ長調
-
- 283
- 2007/08/12(日) 03:14:24
-
音楽理論の成績はかなり良かったけど
楽譜が読めないorz
5つからピアノやっていて和声法も
終わらせたんだけどそれでもダメだった。
努力不足とか訓練不足とは思えない
やっぱ読めないのは性格なのかな。
-
- 284
- 2007/08/12(日) 22:33:20
-
CD聴く→耳コピで弾く→間違ってるとこ楽譜で確認
って感じで練習してきたから全然楽譜読めない…
先生が初見得意で新しい曲に取りかかる度にどんな曲でも弾いてくださることがせめてもの救い
-
- 285
- 2007/08/12(日) 23:52:53
-
むしろいつも先生が先に弾いてしまうからいつまでも読めないままなのでは
-
- 286
- 2007/08/13(月) 15:39:49
-
>>284
てか、ポピュラーやロックやジャズの先生は、耳コピを薦めるよね。
楽譜に頼るな、楽譜には細かいリズムのニュアンスは書かれてないし
楽譜に無い音をミュージシャンが弾いてることがある。
クラシックの先生は、CDに頼るな、楽譜をきちんと読め!
って言うよね。先にCDを聞いてしまうと、自分なりの解釈ができなくなるし
初見力や譜読み力がつかないからダメだって。
教えることが正反対で困る。
ちなみに自分は、
譜読み、初見は苦手(バイエルみたいな単純な楽譜でないと無理。
しかし、バイエルレベルのポピュラーだと、知らない曲は初見できん)で、
でも、耳コピも苦手。
和音、早いフレーズは楽譜見ないと音をチェックできん。
-
- 287
- 2007/08/13(月) 17:30:08
-
>286
どちらも原曲重視という意味では同じことを言ってる気がする
クラシックや楽譜が先にあって奏者はそれを見て弾くものは楽譜が基本。
昔の奏法を学んだり記譜法の違いなどもあるけど、
そもそも録音自体が存在しない昔の曲だと楽譜と他資料によってしか原曲に近づけない。
ロックなどは音源が先にあって、それを元に楽譜作って販売してるのが大半
作曲者による楽譜はあっても途中でアレンジ加えたりして編曲されるし
ジャズなどは楽譜に全てを記載してないから「楽譜が全てではない」になるので
原曲に近づけるには録音された媒体を参考にが一番となる
ただ楽器に関しては分からないけど、歌だと耳コピはただの物まねじゃない?
誰かの持ち歌をプロが自分の歌として歌うときなどはやはり楽譜が先かと思うけど…
-
- 288
- 2007/08/14(火) 08:39:48
-
ロック、ジャズは楽譜といえるものがないもん
1001に簡単で大雑把なメロディのラインが
かいつまんで書いてあるだけ
楽譜使うのって分析の時くらいだし
-
- 289
- 2007/08/23(木) 23:19:41
-
このスレ見て初めて知ったんだが、
譜読みって、まずは、鍵盤に触らずCDも聞かずに、ひたすら楽譜とにらめっこして、
自分なりに解釈して、弾きたい音をイメージするものなのかな。
それで十分にイメージが出来上がってから弾き始めると。
俺は今までずっと、
初めての曲でもいきなり弾き始めてたよ。
そんでもって試行錯誤しながら練習してた。
-
- 290
- 2007/08/24(金) 00:12:46
-
その試行錯誤を一通りやるのを「譜読み」っていう人もいるみたいだが・・・
-
- 291
- 2007/08/24(金) 00:36:56
-
ここで言われてる「譜読み」は
「ピアノの前に座り、楽譜を開いて譜面を読み、読みつつその通りに弾いていき、
鍵盤上の指の動き/音の動きに置き換えていく作業」
だと思うよ。
スレタイの「苦手」ってのは、
「その作業にすごく時間がかかっちゃうとかめんどくさい作業に感じてヤダ」
ってことかと。
-
- 292
- 2007/08/24(金) 00:42:13
-
×楽譜を開いて譜面を読み、
○初めて弾く曲の楽譜を開いて譜面を読み、
かな。定義ってムズカシ。
-
- 293
- 2007/08/24(金) 21:57:17
-
>>289 それは譜読みというよりむしろ初見演奏だろ
-
- 294
- 2007/08/26(日) 01:34:34
-
譜読みって弾く前に一通り楽譜を最後まで見てテンポとか強弱・表現を含めて頭に入れるという作業だと思ってた;
私もいきなり弾き始めるけど初見演奏という大袈裟なもんじゃなくて、ひとつひとつ音を確かめながら繰り返し弾いてく感じ
まだ音符=この音というイメージが掴めていない;
-
- 295
- 2007/08/26(日) 11:39:22
-
「譜読みができたよ」っていうのは
ある程度のテンポにのって、小さな間違いたくさんの課題はあるものの最後まで止まらず弾けたよってことだ。
「初見が上手い」ってのは
最初からテンポにのって音やリズムは間違っても曲の大きな特徴を的確に表現して「そうそうこんな曲」とわかるように弾くこと。
もちろん間違えなければそっちの方がより良いが、 間違いを恐れるあまり「音符をなぞっただけ」の演奏だと初見が上手いとは言わない。
-
- 296
- 2007/08/26(日) 18:48:58
-
大体そんな感じだとはおもうけど、
譜読みの定義の中には、実際に指で弾けるってことも入るのかな?
このスレや俺の先生の話を聞く限りは、
頭で理解するまでの段階を指しているように思えるけど。
-
- 297
- 2007/08/26(日) 21:26:31
-
そうそう、譜読みの言葉通り読むだけなのか弾く作業まで入るのか...
>>295の方によれば弾くのも入ってるみたいですね
-
- 298
- 2007/08/26(日) 22:06:26
-
>>296
入るよ
聞き手に「これだけ理解できてます」ってアピールするためには弾くしかないんだし。
そこまでできての初見だと思うよ。
このページを共有する
おすすめワード