facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • エム実
  • 2005/09/03(土) 17:46:44
譜読みが苦手な方、または苦手だった方、悩みとか譜読み上達について語り合いませんか?
もちろん、譜読みが得意な方の意見もまってます。
荒らしはスルー

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2005/09/03(土) 17:47:48
慣れじゃね?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2005/09/03(土) 17:48:09
華麗なる大円舞2ゲット

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2005/09/03(土) 17:48:53
がーん

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2005/09/03(土) 17:49:16
譜読みは得意だがアンプが苦手な俺が4様ゲット!

ここまで見た
1なんですが、なんかもう癖で音覚えて楽譜見ずに弾いてしまう…
簡単な曲で初見の練習しようかなぁ…

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2005/09/03(土) 18:08:55
昔は暗譜が得意だったのに最近めっきり覚えられなくなって
楽譜見ながらじゃないと弾けなくなってしまった。
初見は大体できるけど変わりに別の能力が落ちたんだろうな。
これはこれでショックだ。

ここまで見た
  • 8
  • □■□■□□■□■□■□
  • 2005/09/03(土) 18:19:26
>>7
それ俺も同じだよ。
なんだか譜読みができてくると、暗譜ができなくなる・・・・


ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2005/09/03(土) 18:39:31
脳は楽したいから二者択一性は仕方ないだろ。
発表会orコンサートの時だけ暗譜するようにしてる。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2005/09/03(土) 19:04:28
うん、たしかに読譜力のなかった子どもの頃の方がよく暗譜してたなぁ。
それとも老化で記憶できなくなったのか?
決めの曲はやっぱり憶えないと不安だな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2005/09/03(土) 19:36:57
初見はバイエル終盤あたりのレベルでもう無理。
弾きたい曲は鉛筆片手にじっくりデスクワークして
指に覚え込ませてから何が何でも暗譜で弾く。
でも何ページにも渡るような長い曲は、果たして暗譜し切れるのかどうか。
今それにチャレンジ中。
読みながら弾けるようになりた〜い!

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2005/09/04(日) 01:01:06
12月に発表会があるのだが、暗譜出来ず困っている。前の方にも書いてあるように、
歳とるとどんどん記憶力が落ちてくるかわりに、譜面がよめるようになった。
>>6=1
俺にとってはそういった能力のある方が羨ましい。なんせ自分は低脳かと思うほど
音が覚えられん。先生が楽譜をどかしたとたんに弾けなくなるので呆れられている。


ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2005/09/04(日) 01:12:54
俺の場合は努力してないだけ。プラス寝不足。
寝てないと集中力もその持続も半減するね。
とりあえず本気になって小節単位で楽譜隠したり見たりを繰り返せは
ちゃんと覚えられるのはわかってる。でもめんどくせーyo

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2005/09/04(日) 06:24:06
楽譜見ながら弾けばいいじゃん

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2005/09/04(日) 19:34:38
10-3、10-12が弾けるのに鶴30番の初見すら厳しい漏れがキターヨ。
指だけ上級者?で譜読みレベルは下の上レベルかな?

なあ、毒学者にはこの手の人間が多いんでないかい?
体系的に学習しないで美味しいとこどり且つ目的至上志向でやってるとこうなってしまう希ガス。

体験学習行って初見が駄目駄目だったので鶴30番からやりましょうか?と聞かれて
「しばらく辞めときます」と答えて修行するつもりだったが、あまり進歩せずに今日に至る。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2005/09/04(日) 20:10:06
そう言わず30番から始めてください。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2005/09/04(日) 20:50:08
>>15
同じ。
あなたの文章、そっくりそのまま私。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2005/09/05(月) 07:46:22
初見ダメダメどころか楽譜見ながらできない…
耳と指で覚えちゃって音探って弾いてる。なので一回間違えるともうどこやってるか解らずアウト
先生に注意されるから視点は譜面上にあるけど読んでない。
「弾きながら次の小節をみて」なんてできないよ〜…

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2005/09/05(月) 12:20:52
15 17
本当に似たような人がいるもんだ。
俺とかは難曲は譜読みだけで一ヶ月とかかかるんだが、おまいらどーよ?

この前バイエルレベルの曲集があって初見出来るか恐る恐るやってみたが普通に撃沈したw

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2005/09/05(月) 13:10:36
暗譜ができねえ
和音はいるとムリ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2005/09/05(月) 18:13:53
>>19
>>17です。
譜読み、今悲愴一楽章やってるけど、そろそろ一ヵ月過ぎたなぁ(汗)
まだ4ページ(きっかり半分くらい)しかさらえてません。

この前、子供(幼児)が先生にもらってきた楽譜を普通に初見でスラスラ弾く姿を見て
さすがにこの子レベルなら私にもOKだろうと思い、弾いてみたらボロボロだった…


ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2005/09/05(月) 18:27:41
片方ずつ完璧にできても、両手でいざ!となると、つまる。
暗譜も苦手…。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2005/09/05(月) 18:47:50
独学5年ですが、初見はボロボロ。
でも、暗譜で苦労したことはない。

でも、たまにハッと忘れてしまい頭が真っ白になる。
そういう時に初見できる人が、すごくウラヤマになる。
やっぱり初見ができなきゃ
自分は何の為にピアノ学んでるのか・・という気持になる。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2005/09/05(月) 19:23:48
あと、独学だと音を正しくさらえても、あり得ない運指だったりする。
とても人には弾いてるとこ見せられない…見せる機会ないからいいんだけど。
肝心な努力を怠っておいしいとこだけ取ってるつもりが、
逆にものすごーく無駄な努力を人一倍積んでる気がする…

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2005/09/05(月) 19:35:32
人前で弾かないのだったらやってる事自体無駄では?プ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード