製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★5冊目 [sc](★0)
-
- 1
- 2013/02/17(日) 21:06:09.12
-
更に製菓製パンのレシピ本について語りましょう。
前スレ
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★4冊目(983レスでdat落ち)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1320814865/l50
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★3冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1299454723/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★2冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1263295923/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★(985レスでdat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1186182669/
-
- 685
- 2015/01/13(火) 06:33:41.08
-
>>684 あのアメリカの高いジャーでなくてもあんな風に作れますか?
-
- 686
- 2015/01/13(火) 21:05:53.67
-
>>685
本書にもジャー自体は密閉できれば何でも良いと書いてあったよ
-
- 687
- 2015/01/14(水) 00:22:28.46
-
だったら弁当箱でも良くね?
-
- 688
- 2015/01/14(水) 00:30:24.18
-
テレビで紹介してたのは煮沸させるから瓶がいいのかと
-
- 690
- 2015/01/14(水) 00:41:42.68
-
弁当箱だと中になにはいってるのかすぐわからんからな
-
- 691
- 2015/01/14(水) 12:52:09.00
-
>>687
只今絶賛ステマキャンペーン中なのよ
-
- 692
- 2015/01/14(水) 19:20:52.94
-
はやりにのらないBBAはあかんおもうで
-
- 693
- 2015/01/14(水) 21:01:59.79
-
キャンペーン活動おつかれ
というより普段料理も製菓製パンもしないような人が買う本でしょこんなの
普段から料理してたらこんな見た目がきれいだけしかメリットないもの誰が飛びつくの
ステマする板間違えてるよ
-
- 694
- 2015/01/14(水) 21:21:20.97
-
私は瓶買っちゃったよ
たまに綺麗な色の飲み物を飲む時に使ってる
-
- 695
- 2015/01/14(水) 22:10:59.01
-
ここでは板違いになるから省くけど
ジャーサラダもそれなりにメリットがあんるんだよ
これがお菓子となると「ん?」って思うけどね
つーか名前出るたびにステマステマ言うのが出てきて
正直そっちのほうがウザい
-
- 696
- 2015/01/14(水) 23:18:49.17
-
同意
こんな特定の人や本取り上げてあれこれ言うためのスレで
何かっちゅーとステマステマって…
ステマだと思う人は踊らされないようにすればいいだけ
しかしあのジャーは高い
-
- 697
- 2015/01/15(木) 12:03:54.51
-
ガラスジャー、煮沸消毒できる丈夫さが売りだよね。
うちでは天然酵母起こすのになくてはならない存在。
高いだけ、見た目だけ、てことはないと思ってる。
今年のトレンド予想で、ポップオーバーが挙げられてたんだけど、
レシピ本ラッシュ来るかな?
-
- 698
- 2015/01/19(月) 11:49:19.30
-
ステマうっざ
-
- 699
- 2015/01/19(月) 20:48:31.07
-
流行ってるのにステマする必要ないよね
-
- 700
- 2015/01/19(月) 22:11:35.94
-
自分のなかではゆるさないもの→ステマ
-
- 701
- 2015/01/19(月) 23:09:09.54
-
ステマに惑わされない私カッコイイ!って思ってるんじゃない
実際は単なるマイナー嗜好のひねくれ者なんだけど
-
- 702
- 2015/01/19(月) 23:17:00.67
-
ジャムとかもビンだったりするし
ビンつかわなければ保存も確かに不安ではある
-
- 703
- 2015/01/28(水) 12:22:57.25
-
大原照子さん、お亡くなりになりましたね・・合掌
-
- 704
- 2015/01/29(木) 02:47:27.20
-
ショックです。
1つのボウルでできるお菓子を本のページがバラバラに外れてくるくらい愛用してました。
見やすい本だったしなぁ。
この辺りからステップアップして色んなレシピ見て作る用になっていったのでかなり思い入れ深いです。
ご冥福をお祈り致します。
-
- 705
- 2015/01/31(土) 09:47:10.79
-
いたるんるんさんのご主人が愛犬を愛でてる写真がゆうちゃんみたいだw
-
- 706
- 2015/01/31(土) 22:28:53.23
-
>>703
私は去年冬から、何気なく買った大原さんの「1つのボウルでできるお菓子」で
ソーダブレッドにハマって、色んな製菓・製パンを毎週末、行うようになりました。
すごくショックです、教えて下さってありがとうございます。
ご冥福をお祈りいたします。
-
- 707
- 2015/02/03(火) 04:23:53.47
-
ジャーサラダ・ジャーケーキ特設サイト
http://www.ohzora.co.jp/sp/jar/
1年後に見たら、なんかなーって感じだろうけど
おしゃれぽいし可愛いのはいいね。
特にジャーに入れる必要はないような。透明な器に盛ればいいだけのような気もするが。
-
- 708
- 2015/02/03(火) 13:14:53.83
-
ただの空き瓶に、余り物詰めてるようにしか見えない。
確か元は海外のズボラ飯だよね。
それをオサレだと言って、流行を演出したと。
でも冷静になってよーく見れば、別に綺麗でも可愛くもない。
オサレだと言い張れば、馬鹿が騙されて商売になると言う素晴らしいビジネス例ではあるんだろうけども。
-
- 709
- 2015/02/03(火) 13:29:55.24
-
ジャーで簡単にケーキが作れます!ってテレビで言ってて
市販のスポンジと苺とホイップ詰めただけだったのは笑った
ジャー料理全般に言えるけど、詰めた時は可愛くても食べるとき汚く見えるよねこれ
-
- 710
- 2015/02/03(火) 17:28:56.00
-
容器を洗うのがかえってめんどくさそう。
-
- 711
- 2015/02/03(火) 18:24:48.71
-
ジャーで作るから絶対おいしい
って、そうか?
-
- 712
- 2015/02/03(火) 18:43:01.32
-
ジャーサラダはてっきりジャーのまま持ち運んでジャーから直接食べるのかなと思ってたら
-
- 713
- 2015/02/03(火) 18:45:29.89
-
ごめん途中で書き込んでしまった!
食べる時はお皿に開けて混ぜて食べるって聞いて、それビンに入れる必要ないような…と違和感しかなかった
-
- 714
- 2015/02/03(火) 19:53:54.11
-
海外には日本みたいな、お弁当が少ないんだよね。
お金がある子は、カフェあたりで食べられるけど、そうじゃない子は雑に作られたサンドイッチをラップに包んで
ジッパー付き袋に入れて、それでランチを済ますみたいな。
日本と違って保温機能やバラエティーに富んだ容器も少ないし、可愛いお弁当箱があまり見当たらない。
昼食は家に帰って食べる国も多いしね。
だからこそ、ちょっとでもバランス良いランチを食べる為のジャーサラダとかなんだけど、それを海外で流行ってるから
オサレと思い込んで飛び付くって料理研究家の先生様が、あまりに食文化について無知過ぎないかと、何だか寂しくなってしまう。
日本のお弁当文化って、ぶっ込みジャーメニューよりも素敵だと思うんだが。
-
- 715
- 2015/02/03(火) 20:22:26.32
-
ジャーメニューの本なのにお弁当の方が素敵です!とか主張したら
それこそ本の内容全否定になって、何で出版したんだよって話になるじゃないw
先生様だって仕事だし商売なんだから
世間や出版社の需要や要求に応えることも必要なんでしょ
言ってることが段々本の内容がどうとかではなく
ジャーメニューそのものに対してになってるよ
-
- 716
- 2015/02/03(火) 20:22:36.38
-
>>714
つまり容器が瓶くらいしかないから瓶に詰めてるってこと?
そうだよね、持ち運ぶにしたって瓶は重すぎるもん。
昔タンブラーを弁当箱代わりにするの流行らせようとしてたけどあれと同じ匂いがするw
-
- 717
- 2015/02/03(火) 21:50:45.84
-
保温弁当箱までやな
-
- 718
- 2015/02/04(水) 06:32:49.08
-
>>715
マーケティングとしては大成功だね<ジャーブームw
1位 三省堂書店(名古屋高島屋店 2014年12月度)実用書・教科書部門
1位 Amazon「クッキング・レシピ部門」 (2015年1月7日17:40時点)
1位 TSUTAYA BOOK STORE(東京ミッドタウン店 2014年12月度)書籍部門
ジャムとか保存用なら分かるけどサラダのジャーの効用が謎だね
-
- 719
- 2015/02/04(水) 07:27:38.69
-
冷蔵庫に入れていても
低温で繁殖する菌(リステア)があるから気をつけてって言う記事を見た。
-
- 720
- 2015/02/04(水) 08:34:40.04
-
ほんと見た目だけ。マックのシャカシャカサラダとどこが違うの?
-
- 721
- 2015/02/04(水) 09:49:53.16
-
何に入れても菌やウィルスは繁殖するもんだしね。
かえって洗いにくくて不衛生な感じする。
-
- 722
- 2015/02/04(水) 12:32:23.78
-
やってからいいましょうよ
-
- 723
- 2015/02/04(水) 12:40:12.50
-
話がループしてる気がするけど結局>>670ってことなんじゃない?
見た目も大事だと思う。
密閉と消毒ができれば弁当箱でもジャーでも同じはず。
ジャム用の瓶が空いてたのでジャーサラダ何品か作ってみたけど
タッパーみたいな材質のよりガラスの方が油汚れが落ちやすく、洗いにくさは特に感じなかったよ。
-
- 724
- 2015/02/04(水) 21:37:15.27
-
ジャープリンとかもありだとおもうよ
ジャーゼリー、ジャームース
なんでもOK
-
- 725
- 2015/02/05(木) 04:32:20.92
-
それはグラスデザートではw
-
- 726
- 2015/02/05(木) 08:38:28.90
-
かわいい(謎
-
- 727
- 2015/02/05(木) 16:32:24.07
-
とりあえず、セレブに人気!可愛い!おしゃれ!海外で話題って言っときゃ売れるって事で。
すごく、ただの空き瓶です…。
-
- 728
- 2015/02/09(月) 07:12:35.75
-
丸善やジュンク堂でも若山さんのジャーシリーズ2冊の特設コーナーがあったよ
大ブームなんだね。
-
- 729
- 2015/02/12(木) 16:45:22.47
-
食中毒テロ目的かとオモタ
-
- 730
- 2015/02/14(土) 21:19:59.60
-
所謂ジャー入りの漬物を食べて食中毒で死んだが殺人だったというミステリを思い出した
-
- 731
- 2015/02/15(日) 09:27:14.95
-
パン本みにいったけど新刊特にでてなかったなぁ
-
- 732
- 2015/02/19(木) 00:03:59.45
-
最近、ベストCDみたいに、昔のレシピ本の総集編みたいなの多いね。
稲田たかこさんとか、石橋かおりさんとか、他にも・・・
同じ本を買う人が多いのかな。
-
- 733
- 2015/02/19(木) 01:38:22.93
-
高橋雅子さんパンレシピはネタ切れなのかな
個人的に雅子さんのレシピ好きだから
「少ないイーストでゆっくり発酵パン2」を出してほしいな
今の方が色んな知識が増えてるだろうし
技術も上がっているだろうし
雅子さんの本の事ではないけど
全体的にイーストパン本ってお手軽感重視で
ハード系のビジュアルや食感までこだわった本が少ないと思う
-
- 734
- 2015/02/19(木) 05:06:31.50
-
西川本とかどうですか
ビジュアル気にするなら柴田書店か旭屋出版の本でしょうね
食感とかはベーカリーブックやカフェスイーツのパンの特集ナンバーとか
フランスパン、バゲット
この辺で2出版社からでてる本選ぶといいかなと
http://www.amazon.co.jp/dp/4072998265
あーそういえば新刊これがでてた
こねないパン特集の本
こねる台が不要!て所がアピール部分になるかどうか
-
- 735
- 2015/02/19(木) 11:41:55.73
-
(2015/01/21)卵、牛乳、白砂糖、小麦粉なし。でも「ちゃんとおいしい」しあわせお菓子 新装版/岡村 淑子/河出書房新社/¥1,29/95P
(2015/01/27)食事に!おやつに!!まいにち食べたい!! スコーンとマフィンの本/齋藤 真紀/エイ出版社/¥1,080/79P
(2015/01/30)「ちょっとのイースト」で作る プチパンとベーグルの本/幸栄/主婦と生活社/\1,296/88P
(2015/01/30)ホットケーキミックスなら簡単! 300レシピ/主婦の友社/¥1,188/128P
(2015/01/30)HAPPY CHEESECAKE event recipe/主婦と生活社/¥2,160/48P
(2015/01/31)ジャーケーキ チーズ&チョコレート/若山曜子/宙出版/¥1,404/95P
(2015/01/31)作って伝える 郷土ほっこりおやつ/江口恵子&江原絢子/赤ちゃんとママ社/¥1,296/96P
(2015/02/03)オープンサンドレシピブック EVERYDAY OPENSANDWICH/誠文堂新光社/¥1,404/110P
(2015/02/03)はじめてのギフトスイーツ (マンガとレシピでHAPPYクッキング)/粟生 こずえ/学研教育出版/¥2,700/40P
(2015/02/03)はじめてのパーティーメニュー (マンガとレシピでHAPPYクッキング)/粟生 こずえ/学研教育出版/¥2,700/40P
(2015/02/04)季節の果物を使ってつくる 蜂蜜コンフィチュール: 低カロリーで栄養豊富/磯部 由美香/誠文堂新光社/¥1,620/143P
(2015/02/11)【新版】タルトとケーキ〜12ヵ月の季節の果物をうんと楽しむ〜福田 淳子/マイナビ/¥1,620/112P
(2015/02/12)はじめてのこねないパン―パン作りビギナーにぴったり !!/藤田 千秋/主婦の友社/¥1,296/144P
(2015/02/14)トルタ・サラータ イタリア式塩味のタルト/山内 千夏/文化出版局/¥1,620/71P
(2015/02/18)糖質80%オフのおいしいブランパンレシピ/村上 祥子/永岡書店/¥1,080/96P
(2015/03/20)〈春〉わくわく おにぎりさくらもち (おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子)/芝崎 本実&二木 ちかこ/童心社/\2,808/39P
(2015/02/21)たかこさんのバターを使わない粉ものお菓子〜作りやすくて軽い味わいが嬉しい112レシピ〜/稲田 多佳子/マイナビ/¥1,426/112P
(2015/02/23)パティスリーのための バター不足対応レシピ/菊地 賢一/柴田書店/¥1,944/93P
(2015/02/26)ココナッツオイルのお菓子: バターなしで、健康&美味しい!/荻田 尚子/河出書房新社/\1,620/80P
-
- 736
- 2015/02/19(木) 11:42:49.88
-
(2015/02/26)絵柄入りでつくるアイスボックスクッキー: どこを切っても出てくる!24の可愛いデザイン/イトウ ユカ/河出書房新社/1,296/86P
(2015/03/05)イギリス菓子図鑑 お菓子の由来と作り方:伝統からモダンまで、知っておきたい英国菓子104選/羽根 則子/誠文堂新光社/¥2,592//240P
(2015/03/10)いちばん作りたいお菓子の本〜はじめてでも必ずおいしく作れる〜/小堀 紀代美/マイナビ/¥1,598
(2015/03/10)白崎茶会のかんたんパンレシピ: 白崎茶会の簡単パン教室/白崎裕子/学研パブリッシング/¥1,512/112P
(2015/03/11)はじめて作る和菓子のいろは 季節を楽しむ和の菓子、茶席のお菓子/宇佐美 桂子&高根 幸子(和の菓子いろは)
世界文化社/¥1,620/112P
(2015/03/14)バターなしだからすぐできる“大人かわいい"お菓子のレシピ/宮代 眞弓/SBクリエイティブ/¥1,296/88P
(2015/03/16)美味おやつ/洋泉社/\1,296
(2015/03/17)コープデリムック「おかずとおやつのヒント集/オレンジページ/¥500
(2015/03/19)エンゼル型付き!日本一簡単に家で焼けるちぎりパンレシピ/宝島社/¥1,814
(2015/03/20)〈夏〉ひんやり くずふるプリン (おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子)/芝崎 本実&二木 ちかこ/童心社/\2,808/40P
(2015/03/20)〈秋〉ほっこり 木の実のカステラ (おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子)/芝崎 本実&二木 ちかこ/童心社/\2,808/40P
(2015/03/20)〈冬〉ぽかぽか あったかかぼちゃしるこ (おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子)/芝崎 本実&二木 ちかこ/童心社/\2,808/40P
(2015/03/23)世界一のパティシエになる! ケーキ職人 辻口博啓ものがたり (ノンフィクション・生きる力)/輔老 心/岩崎書店/¥1,404/232P
(2015/03/24)炊飯器ではじめてのお菓子&ふっくらパン/宝島社/¥896
(2015/03/25)いつものおやつ★デコ: めちゃカワかんたんデコレシピ/Junko/ほるぷ出版/\1,512/48P
(2015/04/07)図解でよくわかる発酵のきほん: 発酵のしくみと微生物の種類から、食品・製薬・環境テクノロジーまで/館 博/誠文堂新光社/\1,728/160P
(2015/04/17)とびきりCUTEなデコカップケーキ(仮/日本サロネーゼ協会/日東書院本社/¥1,296/96P
(2015/04/30)かんたん!おいしい!わくわくポップオーバー(仮)/上田 まり子/日東書院本社/¥1,404/96P
このページを共有する
おすすめワード