製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★5冊目 [sc](★0)
-
- 1
- 2013/02/17(日) 21:06:09.12
-
更に製菓製パンのレシピ本について語りましょう。
前スレ
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★4冊目(983レスでdat落ち)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1320814865/l50
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★3冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1299454723/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★2冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1263295923/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★(985レスでdat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1186182669/
-
- 367
- 2014/03/20(木) 17:00:50.71
-
本当に旨いサンドウィッチの作り方100
ホテルニューオータニ (監修)
この本買った人がいたら教えて欲しいんですけど
調味料の分量は載っていますか?
「適量」とかでなければ買ってみたいと思っています
-
- 368
- 2014/03/21(金) 04:45:37.58
-
>>367
味を決める和えるための調味料などは
分量が記載されています。
(たまごサンドのマヨ量とか)
パンに塗るバターやマヨ、ソースなど
好みで決めるものは適量って感じかな。
ざっと見たところ調理する部分は
分量載ってるよ。
-
- 369
- 2014/03/21(金) 10:57:14.08
-
>>368
教えてくれてどうもありがとう!
-
- 370
- 2014/04/08(火) 09:33:07.03
-
卵アレルギーのお子様に作ってあげてといただいた本がマクロビ本だった
これちゃんとやろうとしたら本格的だよねぇ
しかも見て楽しむ系でもない…
なによりうちの子は卵アレルギーではない…
-
- 371
- 2014/04/08(火) 10:18:58.04
-
卵アレルギーじゃないんかいwww
-
- 372
- 2014/04/09(水) 00:07:39.69
-
ワラタ
なぜくれたんだw
-
- 373
- 2014/04/11(金) 12:36:17.26
-
セントルザベーカリーの本のレーズン食パンのページ、
牛乳に卵まぜた半量を加え・・・
の後の、半量はどうするのだろう。
このあとどこにも登場しないのだが、
-
- 374
- 2014/04/11(金) 16:37:18.55
-
牛乳卵液の入ったボウルに混ぜ合わせた粉類の半量を入れ
指先でなじませ終わったら残りの粉半量を加えるじゃないでしょうか
-
- 375
- 2014/04/11(金) 16:41:06.39
-
つづき、
ある意味説明不足(ミス)で
増版分に加筆訂正が入るため、いま注文できない状態なのかも
-
- 376
- 2014/04/14(月) 12:04:37.32
-
>374.375 さん
なるほど!!
やはりミスという可能性も、、最近売り切れてるのもそれが理由かもしれませんね。
ありがとうございます。安心して作れます!
-
- 377
- 名無し
- 2014/04/15(火) 09:53:59.30
-
林周夏キモいよな
-
- 378
- 2014/04/15(火) 20:06:49.14
-
>>373
ここに正誤表が載ってましたよ
ttp://k-daidokoro.com/archives/1424
-
- 379
- 2014/04/15(火) 21:04:12.22
-
>>378
373さんではないのですが有難うございます!
初版本の運命というか仕方がないのでしょうね
-
- 380
- 2014/04/16(水) 14:18:51.79
-
(2014/02/27)人気シェフが教える注目食材活用スイーツ&ブレッド最新レシピ集/旭屋出版/¥2,160/124P
(2014/02/27)1day sweets まいにち食べたい、フレンチトースト/成沢 正胡/朝日新聞出版/¥1,512/68P
(2014/03/05)金塚晴子さんとつくる 茶席の和菓子: 茶の湯DVDブック/金塚 晴子/淡交社/¥2,376/76P
(2014/03/07)あっさりチーズケーキ クッキー スコーンの本/藤澤 由紀/主婦と生活社/¥1,296/128P
(2014/03/10)はからない こねない まるめない―世界一自由で簡単なパンのつくりかた/根岸 ひとみ/ぶなのもり/¥1,080/63P
(2014/03/15)ふんわりしっとり フレンチトーストに夢中/渡辺 トシコ/ダイアプレス/¥1,008/79P
(2014/03/18)家庭で焼けるシェフの味 セントル ザ・ベーカリーの食パンとサンドイッチ 〜耳までおいしい!
3つの製法で作る食パン専門店のこだわりレシピ〜/牛尾 則明/マイナビ/¥1,620/96P
(2014/03/25)暮らし上手のパンとコーヒー/エイ出版社/¥1,008/128P
(2014/03/26)市販のお菓子で! ハッピー アレンジRecipe 92: 子どもと一緒に楽しめる! おやつとおつまみのレシピ集
主婦と生活社/¥1,080/109P
(2014/03/28)人気バル・居酒屋の創作ドリンク―ドリンクも創作が売れる時代!/旭屋出版/¥2,160/127P
(2014/03/28)ちびスイーツ/福田 淳子&山崎 彩/エイ出版社/¥1,080/79P
(2014/03/28)りんごLovers/門倉 多仁亜/主婦と生活社/¥1,404/111P
(2014/03/29)ルルとララのかわいいデザートレシピ/あんびる やすこ/ぴあ/¥1,080/79P
(2014/03/29)おいしいコーヒーが好き!/宮宗 俊太/辰巳出版/¥918/128P
(2014/03/29)アメリカ郷土菓子/原 亜樹子/パルコ/¥1,728/111P
(2014/04/00)おいしさのコツが一目でわかる基本のパン/石澤 清美/成美堂出版/¥1,458/207P
(2014/04/02)フライパンでつくる 美腸 グラノーラ/小林 暁子/KADOKAWA/角川マガジンズ/¥842/48P
(2014/04/08)珈琲事典/ 田口 護(カフェ・バッハ)/学研パブリッシング/¥1,728/270P
(2014/04/11)まいにち、パン。/城田 幸信/主婦と生活社/¥1,512/143P
(2014/04/12)ぼくのおやつ〜おうちにあるもので作れるパンとお菓子56レシピ〜/ぼく/ワニブックス/¥1,000/95P
(2014/04/17)空間デザイナーが教える 盛りつけのセオリー/加藤ゑみ子/ディスカヴァー・トゥエンティワン/¥1,404/111P
(2014/04/17)身近な材料で簡単かわいい 彩り和菓子/山崎 彩/河出書房新社/¥1,512/80P
(2014/04/17)パン型付き! 日本一簡単に家で焼けるパンレシピ/Backe 晶子/宝島社/¥1,814
(2014/04/18)小麦粉なし、砂糖なし! おからマフィン 糖質off/粟辻 早重&大柳 珠美(栄養監修)/文化出版局/¥1,512/71P
(2014/04/22)美味しい梅干し・梅酒の作り方と梅料理/ブティック社/¥1,300
(2014/04/28)プロのためのパスタ事典/西口 大輔&小池 教之&杉原 一禎/柴田書店/¥3,888/264P
(2014/05/16)フルーツ&野菜のパワージュース/宝島社/¥907
(2014/05/16)VERY FANCYの ハッピーになれる!パンケーキレシピ/VERY FANCY/宝島社/¥1,296
(2014/05/22)ストウブで冷たいお菓子/柳瀬 久美子/講談社/¥1,512/80P
-
- 381
- 2014/04/16(水) 14:19:56.24
-
(2014/05/24)なんでもデザート: カフェや小さなレストランにちょうどいいアイデアデザート
+おうちデザート 234品/音羽 和紀/柴田書店/¥2,592/216P
(2014/05/30)大好き! ブレックファースト(仮)/辰巳出版/¥1,296
(2014/05/31)1 DAY SWEETS しっとり、ふわふわ 小さな焼き菓子/朝日新聞出版/¥1,512
(2014/06/05)かんたん! 幸せ! 冷たいデザート/七沢 なおみ/講談社/¥1,296/80P
(2014/07/18)大好き! フルーツパーラー(仮)/辰巳出版/¥1,296/96P
-
- 382
- 2014/04/17(木) 09:26:51.44
-
>>380-382
超おつ!
-
- 383
- 2014/04/18(金) 00:26:01.68
-
まいにち、パン。城田 幸信
小さい本に8割ぐらいが余生の話を綴った本で
参考に全くならん内容でがっかり
-
- 384
- 2014/04/18(金) 01:57:35.16
-
>>383
その本買ってみようか迷ってたよ情報ありがと
とりま乙でした元気だして…
-
- 385
- 2014/04/18(金) 02:33:04.07
-
おー、正に今「まいにち、パン」について聞きにきたら
情報があってびっくり
ありがとう
そして元気出して・・・
-
- 386
- 2014/04/18(金) 03:13:14.46
-
年よりのおっちゃんだからか
パン話も感覚的説明で
レシピ部分は殆ど載ってない本
パン本としてはちょっときついなと思った
本屋にも出てるから見た上で購入どうぞ
-
- 387
- 2014/04/18(金) 15:16:43.75
-
余生てw
-
- 388
- 2014/04/19(土) 10:02:47.20
-
1 DAY SWEETS しっとり、ふわふわ 小さな焼き菓子 (アサヒオリジナル) [ムック]
これ、誰が著者なんだろう。
-
- 389
- 2014/04/26(土) 00:53:25.20
-
さつまいもの千切りを混ぜ込むパウンドケーキが掲載されているレシピ本のタイトルご存知の方いますか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/pekepeke8711/17117959.html
にレシピページの写真が掲載されています。
ブログの更新が2年ほど止まっており質問もできません。
心当たりのある方がいましたら宜しくお願いします。
-
- 390
- 2014/04/26(土) 13:45:46.43
-
これオーブンとかについてる付属品レシピ本じゃね
俺のカンだけど
-
- 391
- 2014/04/26(土) 20:17:41.54
-
なんだろうこのやりとり既視感がある
-
- 392
- 2014/04/26(土) 23:08:34.97
-
blogの更新が止まってたとしても
こんなとこで訊くよりblogにコメしてみた方がいいと思うw消滅してるんじゃないみたいだし
あと>>390のカンは当たってる気きがする…
いものケーキのレシピはblogに載ってるけどなんで本なの?他のレシピで見たいのがあるのかな
同じの持ってたけど無くしちゃって探してるってことなの?
-
- 393
- 2014/05/03(土) 21:00:22.69
-
(2014/03/03)本当に旨いサンドウィッチの作り方100/ホテルニューオータニ/イカロス出版/¥1,620/128P
(2014/03/25)ビル・グレンジャーのシークレットレシピ/ビル・グレンジャー/KADOKAWA/角川マガジンズ/¥1,728/127P/復刊版
(2014/04/17)パウンド型でおやつ/下迫綾美/オレンジページ/¥680/65P
(2014/04/25)Junkoさんのデコ★ゼリー&寒天/Junko/河出書房新社/¥1,296/63P
(2014/04/30)生パスタの技術/旭屋出版/¥2,700/171P
(2014/04/30)ミクソロジーカクテル/旭屋出版/¥2,700/147P
(2014/04/30)The Handbook of Latte Art “Team Ogawa" ラテアート教本/宇田吉範/旭屋出版/¥2,700/199P
(2014/05/12)デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ/宝島社/¥1,015/
(2014/05/19)PALETAS おうちで作るフローズン・フルーツバー/PALETAS/河出書房新社/¥1,296/64P
(2014/05/22)寒天 ゼリー プリン シャーベット 「また作って! 」って言われるひんやりおやつ113/主婦の友社/¥810/84P
(2014/06/06)かんたん手作りグラノーラとミューズリー/桑原 奈津子/主婦の友社/¥1,490/96P
-
- 394
- 2014/05/05(月) 21:17:59.61
-
>394
いつもありがとう
-
- 395
- 2014/05/05(月) 22:22:47.74
-
ビル・グレンジャーって結構バーゲン本ででてたけど
復刊で値上げかあ。朝食ブームを当て込んでるにしても
1728円はレシピ本としての内容的にちょっと高いと思う。
-
- 396
- 2014/05/07(水) 19:48:59.75
-
油脂控えめのレシピ本(ケーキ系)でオススメはありませんか?
小麦・卵・乳製品・砂糖、全て使用可です。
自分で調べた限りだとなかしましほさんのレシピがそれっぽいかな?
と思ったのですが他にもありますでしょうか?教えてください!
-
- 397
- 2014/05/07(水) 20:21:43.62
-
バター・オイル無しレシピ本なら茨木くみ子さんだね
ただしコンデンスミルクとか水飴使うレシピ多めだけど
-
- 398
- 2014/05/07(水) 20:37:52.22
-
>>397
ノンオイルでなくてもあっさり目レシピなら良かったので
茨木くみ子さんの本は除外していたのですが、美味しいのですか?
なかしましほさんの本と一緒に図書館で取り寄せてもらおうかな。
情報ありがとうございます!
-
- 399
- 2014/05/07(水) 22:06:20.12
-
5000円もしないレシピ本くらい書店で確認して買えばいいのに
-
- 400
- 2014/05/07(水) 22:17:48.23
-
図書館と書店で置いてる本ってバッティングしないからねぇ
少し古い本もおいてるのが図書館だけど
最新のは置いてないのも多い
-
- 401
- 2014/05/07(水) 23:45:41.14
-
大きい書店が近所になくて。車で1時間走ればあるんですが。
なかしましほさんのレシピもほぼ日のバナナブレッドがかなりあっさり系だったので
実は微妙に好みと違うんじゃないかと、思い切って本を買えずにいます。
粉に対して油脂3〜4割くらいの焼き菓子レシピが載ってる本が理想です。
あ、マフィン系のレシピ本とかどうかなと今思いつきました。ググってきます。
-
- 402
- 2014/05/08(木) 00:04:44.67
-
「あっさり目が良い」、でもなかしまレシピは「かなりあっさり系」で買えず…ですか
人の好みって難しいな
-
- 403
- 2014/05/08(木) 00:47:42.06
-
まぁ買い出したらきりがないからな
必要な物をある程度厳選してかわないと
-
- 404
- 2014/05/08(木) 11:28:48.18
-
菓子に限らず料理本はなるべくイイ本を買う
古くても使えるヒントや発見がある
-
- 405
- 2014/05/10(土) 16:13:42.44
-
>>404に限るな、うん
-
- 406
- 2014/05/21(水) 03:35:45.93
-
アマゾン sweets1位
ぼくのおやつ ~おうちにあるもので作れるパンとお菓子56レシピ~ [単行本(ソフトカバー)]
ぼく (著)
価格: ¥ 1,000
著者名すごいのねw
-
- 407
- 2014/05/21(水) 10:35:57.09
-
>>406
Twitterで見てるが絵は可愛い
内容はかなり初心者向け
-
- 408
- 2014/05/21(水) 23:44:49.83
-
無性に自分でおいしいエッグタルトを作りたいのですが
エッグタルトマニアの方いらっしゃったらお勧めの本教えて頂けませんか
-
- 409
- 2014/05/22(木) 01:27:05.56
-
エッグタルトは載ってる本が少ないからなあ
クックパッドで色々レシピが載ってるから
そっち見た方が早いかもよ
-
- 410
- 2014/05/22(木) 21:02:13.94
-
そうですか。クックパッドのは何回か作りました。いくつかのレシピ組み合わせて自作したらなかなかうまし。
さらにおいしくするにはどうすればいいか、本を探したほうがいいのかなと思ったのです。
エッグタルト自体店においてある所も少ないし、人気ないのかな。
今卵黄砂糖生クリーム牛乳ラム酒塩で作っているのですが、プラスアルファするならなにがいいですかね
ぱっと隠し味として考え付くのは黒糖ブランデーカラメル醤油塩麹豆乳ジャージー牛乳・・・
味に深みを出すためのヒントをもらえれば嬉しいです。ちなみに製菓ど素人男です
-
- 411
- 2014/05/25(日) 23:57:49.68
-
4ジャンルすべてあげろなのか、すべてを兼ね備えた本にせよ、
ここよりマクロビとかベジのスレなりブログなりを見たほうがいいのでは。
-
- 412
- 2014/05/26(月) 00:29:08.45
-
立ち読みしてきにいったのかえばいいよ
-
- 413
- 2014/05/28(水) 12:31:31.46
-
お菓子本だよね?ビーガン向けの洋書とかもいいよ
アタリハズレはあると思うが、サイトでレシピあげてる人が多いし動画も結構ある
英語わからなくてもなんとかなるし
-
- 414
- 2014/05/28(水) 22:33:40.64
-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355379521/33
-
- 415
- 2014/05/29(木) 00:57:15.71
-
何度でも食べたくなる、わが家のレシピ ドイツの焼き菓子
門倉多仁亜 著 1400円+税 出版日 2014/05/31
ttp://www.sbcr.jp/products/4797369113.html
>※本書は、『コーヒータイムのお菓子―みんなに愛されてきたクーヘンとトルテ』をもとに、
>加筆し、新しいレシピを加えてまとめたものです。
「コーヒータイムのお菓子」欲しかったんで買ってみようかな
-
- 416
- 411
- 2014/05/30(金) 18:50:27.22
-
言葉が足らず申し訳ありません。
コレステロールが高い母に、動物性脂肪と卵の使用を控えた菓子を作ろうと、
オススメの本を尋ねた次第です。
バター菓子を食べる回数を減らすように言っても、なかなか止められないようなので、
植物性原料で作った菓子ならば多少マシかと思いまして。
日本アマゾンで人気が高く見本の見られる「かんたんお菓子」という本の
きなこクッキーを焼いてみましたが、あまり気に入らなかったようでした。
米国アマゾンでもいくつか見本を見ましたが、日本で手に入らない素材を使っていたりで
ハードルが高いと感じました。
良い洋書は見つけられませんでしたが、海外のレシピサイトには作れそうなレシピも多少あったので、
そういうところを利用してみようと思います。
-
- 417
- 2014/05/30(金) 21:32:38.40
-
卵やバターを使わない焼き菓子を食べるくらいならおいしい果物食べるほうがいい。
このページを共有する
おすすめワード