facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/02/17(日) 21:06:09.12
更に製菓製パンのレシピ本について語りましょう。
前スレ
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★4冊目(983レスでdat落ち)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1320814865/l50

製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★3冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1299454723/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★2冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1263295923/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★(985レスでdat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1186182669/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/02/18(月) 06:12:12.66
1さん乙!

マクロビオティックの蒸しパウンドケーキ&焼きパウンドケーキ---野菜と果物でつくる、スイーツとケーク・サレ
http://www.amazon.co.jp/dp/4309282636

この種のマクロビ系のケーキ本って最近売れてるけど、
味はういろう系?

ナカミ検索見ても目が詰まって美味しそうには見えないような。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/02/18(月) 12:52:28.31
マクロビ系はまずそうに見えるものが多いよね。
味よりヘルシーさを重視する人が多いのかな?って思った。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/02/18(月) 15:00:53.50
>>2
今井さん勤務先のベースカフェの
スウィーツは不味くないけど
他のマクロやベジカフェの方が美味しいと
個人的見解。
因みにその本よりかはベースカフェの
スウィーツ集の方が良いかと。
http://amazon.co.jp/dp/4309282962

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/02/18(月) 15:03:43.10
>>3
その通り。ストイックな実践者は
精製した粉を毛嫌いするゆえに
基本、全粒粉100%や雑穀粉で
何でもかんでも作ろうとする。
たかきび粉7割のマフィンなんて
不味くて食べれないてのw

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2013/02/18(月) 23:43:16.88
パン職人のレシピや他のパン講師のブログからネタをぱくっておきながら
その人たちを遠回しに批判する有名パン講師、先週のレッスンでも全開だった。
あまりのひどさに帰りのバスでちょっと盛りあがってしまった自分をいまさら反省。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/02/18(月) 23:50:26.38
パウンドとは言ってないので参考までに
今井洋子さんのかぼちゃの蒸しケーキとイチゴとココアのケーキ
ttp://www.bs-asahi.co.jp/lohas_01/kitchen_009.html

粉多目、卵不使用で独特の重い配合だからBP入れても限界はある。

乳製品や白砂糖、卵を忌避するのに納得いかなかったのもあるけど
マクロビスイーツ店の豆腐クリームケーキを食べて合わないと思った。
乳製品アレルギーでもないのに豆腐クリーム食べられる人ってすごいわ。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/02/19(火) 17:44:47.00
前スレでフィナンシェの本のレポ投下してくれた方ありがとう
変わり種系かと思ってたけどなかなか面白そう
書店で探してみます

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/02/19(火) 21:52:32.55
男子スイーツ塾話題になってたみたいだから本屋で見てみたけどやはりというか案の定というか
基本的なものしか載ってないね。残念
さらに言えば表紙の男の無精ひげが、普通にみるとかっこいいんだろうに
お菓子と一緒に写るとこんなにも汚らしい印象になるのに驚いた。やっぱお菓子は清潔感が第一ですな

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/02/20(水) 12:51:53.57
見てきた。ひげが似合う男は好きだけど、確かにこれは汚らしい印象。
ケーキと合わないw
男子を強調するためにあえて無精ひげを写してるのかねぇ〜。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/02/20(水) 16:03:48.46
男子スイーツ塾ってぐらいなんだから、一応男が読む体裁の本なんだろ?
女目線で言われても…
男が見たらコレ、なんとも思わないと思う

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/02/20(水) 16:57:02.06
ヒゲも清潔感ないが
襟ぐり広くて肌が不要に見えてるのもないわー
まぁ話題の本、って時点でお察しだ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/02/21(木) 02:12:42.00
だからメインの菓子だけ乗せてキッチリカッチリな装丁じゃ、
そこら辺の普通の製菓本と同じように男が手に取らないってのw
気楽に気負わずそれこそ普段のノリで作れるぞアピールなんだろ
そんなことちょっと考えれば分かるのに

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/02/21(木) 02:19:02.92
ちょ!うづらやさん!
レシピ本にうづらやクッキーが
載ってないじゃない!!
ホットケーキレシピなんか要らないから
代わりに載せて欲しかったわ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/02/21(木) 15:43:20.68
最近お菓子作りに目覚めた同僚(男)は男子スイーツ塾も手に取ったらしいけど
結局基本のお菓子作りみたいな本を購入したらしくその理由を聞いたら
男の写真載せるくらいならその分工程の写真が1枚多い本のほうがいいからと言ってた。
レシピ本でも工程きっちりの本もあれば、なぜか著者の笑顔の写真が載ってたり
色々あるもんねぇ。最終的には好みなんだろうけど。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/02/21(木) 19:57:25.76
>>13
>メインの菓子だけ乗せてキッチリカッチリな装丁
むしろその方が男の人は手に取りやすいんじゃないの
いっそ参考書風にした方がいいかもね

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/02/21(木) 20:18:22.91
>>16
それなら普通に巷に溢れてる製菓本買えばいいじゃん、基礎本だっていっぱいあるし

これは菓子作り初めてな男をたくさん紙面に載せることで共感を狙ってるんだろうな
「俺もできるかも」的な

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:02:20.61
初心者におすすめの製パン本教えてください
製菓本でいう小嶋、相原さんみたいなとりあえずこれ見とけば
間違いないって感じの製パン本ってありますか?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/02/22(金) 00:40:41.17
ホームベーカリーに特化していれば良いのか
手ごねからいきたいのか
とにかく製パンの構造が知りたいのか
まずはそこからだ

ここまで見た
  • 20
  • 18
  • 2013/02/22(金) 11:27:01.92
手捏ねでどうしてこれを入れるのかとかここでなぜこうするのかとかと
基本的なレシピが載っているようなものが欲しいんです
だからまさに小嶋、相原さんのよくオススメされる製菓本の製パン版があればなと

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/02/22(金) 18:57:35.70
結局自分ももこみちみたいになるんだ的なやつを考えてるかどうかだと思います。

ホワイトデー手作り期待してる女性がカップル板には居るみたいですし、惚れ直させたいとか考えて作りたいって男性も居ます。
結局、格好か中身かですよ。

いまだに彼ごはんが消えないのは、彼ごはんって名やシオリさんで売れているからで。
一部でですよ。

夢物語で、初めて食べさせてあげたい料理に、オムライスでケチャップでハートみたいな考えの人がまだ居るから。
堅実な人はスイーツ男子とか彼ごはんとか選ばないけど。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/02/27(水) 17:05:12.82
手の位置と、よれたTシャツがいまいちだな。
でも、津田さんのお菓子は好きだから
読んでみたいとは思う。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/02/28(木) 12:30:42.26
旭屋出版は売る気あるのかと思うほど宣伝が足りないと思うわ
パン生地の事典って本良さそうだったら買いたいんだけど
中身どんなか想像つかないし
検索しても目次が見当たらない
米粉のパンという西川 功晃さんの本もせっかく西川さんが書いてるのに
ひっそり出してるのは勿体無いなと思うよ
全体的に旭屋出版は本の中身の詳細がなさすぎるわ
その辺の本屋さんに置いてないようなちょっと高めで専門的な本なのに
ネット上に内容の詳細がないなんて売る気なさすぎ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/03/01(金) 21:10:25.18
18、20ですけどオススメはないですかね
製菓本はレスつく気がするけど製パン本はあまり人気ない?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/03/01(金) 21:13:36.43
知りたい・勉強したいって言いながら自分で探す気はまったくないのか、
最近そういう人多いね。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/03/01(金) 21:33:59.34
>>25
すみませんでした
超初心者質問スレで聞いてきます

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/03/03(日) 00:14:38.91
母が持っていた昔の『きょうの料理』の切り抜き。
それを整理していたら、レモンシフォンパイの記事があった。小学生の時作って失敗したので、リベンジだ!と思って作って成功!
あれは誰のレシピなのか、ググっても講師だった人の名前が出てこない。
昭和54年の発行っていうのはわかったんだけど。
誰かわかる人いますか? レモンシフォンパイは美味しかったので、他にお菓子作ってて本も出してたら読んでみたいのですが。

スレチだが『栄養と料理』みたいに、『きょうの料理』も昔のやつアーカイブ化してくれないかなぁ。
NHKだから無料は無理かしら。
きょうの料理のサイトにも古すぎてなのか、レモンシフォンパイのレシピのってないんですよね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/03/03(日) 11:31:54.84
>>27
きょうの料理にメールで問い合わせるのが一番手っとり早いかも
つーか旨そうだ
そのレシピ知りたいw

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/03/03(日) 12:34:37.63
なかやままゆみさん、有名な料理研究家みたいだけど
http://chiffon2.exblog.jp/19671277/
この人のシフォンや焼き菓子ってガレージセールでいくらぐらいで売ってるんでっしょうか?
写真でもお菓子をUPしても値段が隠してあるのは、なぜだろう。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/03/03(日) 12:53:50.16
>>27です。
>>28
ttp://roberia.blog7.fc2.com/blog-entry-839.html

このブログにも取り上げられてました。
作り方、材料、計量、確かに同じものでしたので、
参考になさってくださいな。

ただ、ゼラチンは湯煎にかけて完全にとかしてから中種に加えた方が失敗しないと思う。
完成形の写真がこちらのブログにはのってないけど、
自分が作ったやつが『作ったお菓子・パンなどをうpするスレ』にUPしているので、
よろしければ参考にしてください。
成功したのが嬉しくて上げてしまったのです。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード