facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/28(日) 00:20:38.49
(。・ω・。)b

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/11/25(月) 12:30:29.27
サルコジはハンガリー人な
ナポレオンの時代の人は現代人に比べたらずっと小柄
小柄小柄っても小人の日本人と比べてみろ。
知ったかはこれだから。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/11/25(月) 13:23:22.39
小柄なフランス人は一杯いる
全てでかく見える劣等感の塊はこれだから
極小チンボのオマエは日本人の恥

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/11/25(月) 15:41:31.11
チンポなんてないんだけど
バーカ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/11/25(月) 15:45:11.66
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2188.html
5cmも違うから
金貯めてアジアから出ようね

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/11/25(月) 16:08:06.96
なぜこんなに言い張るのか判った
全てが日本人平均以下の短小中卒劣等か
それじゃフランスと比較しても無意味だろう

オマエは平均値より10cm以上も小さいチンチクリンか
せめて平均値並みなら苦にする必要は無いのに気の毒なこと
極小チンボのオマエにとってまさに太平洋にマッチ棒
特殊例は参考にならん

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/11/25(月) 20:30:02.80
レンヌ駅からサンマロ駅まで行きたいんだけどTERで行けるんだよね?

レンヌ駅の窓口で乗車券を買うみたいだけど、適当な窓口で聞いていけばいけるかな?
調べても何番線のとか時刻表がわからなくて・・・

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/11/25(月) 20:42:56.66
>>801
ルーブルにあるナポレのベッド、
小さいモンな。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/11/25(月) 20:44:56.69
>>807
sncf.comで時刻表や運賃わかるよ
左の方にあるHoraire & Reservationクリックしてみて

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/11/25(月) 21:28:45.55
ありがとう

ちなみにサンマロからモンサンミッシェルの行き方もSNCFで調べられるかな?
バスがあるのは知ってるけど時刻表が知りたくて・・Pontorsonを経由するらしいけど

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/11/25(月) 21:46:38.53
電車なら全部出てるよ>SNCF
ものすごく先の話ならまだ載ってないだろうけど
掲載されてる情報から見当はつけられるでしょう

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/11/25(月) 21:59:59.56
>>810
サンマロからモンサンは夏終わると一日に一本。
Hostelとか泊まっている所のレセプションに聞けば教えてくれるよ
直通かと思ったけど途中で乗り換えはあった(地名は覚えていない)
小さなローカル線が通る駅の脇だったのを覚えている
サンマロからのバスから30分とか後にその小さな駅に来たバスに乗ってモンサンミシェルに着いた
帰りはその逆(それも一日1本だった)
その街で(駅)で何か出来る程の時間は無かった皆座って乗り継ぎバスを待ってた

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/11/26(火) 14:24:55.07
行きも帰りも1日一本てことでいいよね

サンクス

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/11/27(水) 09:47:13.58
>>813
私も昔サンマロから路線バスで行ったけど、朝けっこう早かった気がする
懐かしくなって調べて見たけどここに時刻表っぽいpdfがあるよ
http://www.keolis-emeraude.com/en/mont-st-michel/trip-by-bus-mont-st-michel.html
路線バスだけじゃないみたいね。今はあんまり運行してないけど

サンマロもいい街だから時間とって回るのオススメ
モンサンミッシェルもノンビリしてひとけのない朝夕過ごすのがオススメ
それぞれで最低1泊はしたほうがいいよー

また行きたくなってきた…

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/11/27(水) 11:03:14.17
モンサンミシェルも
潮の満ち引きが大きく
海面が高いときと低い時で景色が大きくかわるから
それを考慮した行程を立てると面白い。

着いたときが引き潮で、6時間くらいのんびりして、そのころが満潮、みたいな。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/11/27(水) 13:39:23.79
フランスが性に合うのか、他の国々に行っても必ず寄ってしまいますw
案外、気に入った場所には何回も足を運んでしまう方ですが、
ここいらで新規開拓をしたいと思います。
今まで、パリ、エトルタ、ル アーブル、オンフルール、ナンシー、ランス、
ディジョン、ボーヌ、アヴィニョン、マルセイユ、エズ、エクス アン プロヴァンス、ガプ、グラース、ニース、セート、ぺルピニアン、
カルカッソンヌ、その他超有名なブルターニュにある世界遺産等々に行きました。
ぜひとも、このスレの方で、ここを、見ずして死ぬなかれな場所、
ここを言ってないなんて、勿体ないと言う場所があれば教えて下さい。
少々不便でも構いません。
あと、ミョーに行かれた方はいらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/11/27(水) 17:25:42.94
>>816
アヌシー、リヨン、ロワールの古城めぐり、あと西海岸。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/11/27(水) 17:42:19.00
>>817
さっそくありがとうございます。
アヌシーは行きました。
ロワールは列車やバスを使っての行動だったため、
ジャンボールとシュノンソーしか行けませんでした。
その他にオススメのお城はありますか?
リヨンはちょっと立ち寄っただけなので、グルメ三昧も観光も殆どしてません。
大都市なので二度足を踏んでます、
どんな感じですかリヨンは。
西の方はトゥールーズぐらいしか行ってないのでオススメはありますか?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/11/27(水) 17:46:47.31
>>818
スミマセン
×二度足
○二の足

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/11/27(水) 17:52:30.17
2012年8月1日   1ユーロ95.872832
2012年11月27日  1ユーロ106.309072
2013年11月27日  1ユーロ138.101690

アベノミクス・・
これ+来年は増税かあ〜〜
まあフランスは大好きなので来年辺り行きますが・・

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/11/27(水) 19:41:00.42
自分が旅行に行きたい時に限ってユーロ高
円高の時期はきまって仕事がてんやわんや
&財布の紐が固くなる
やっぱり景気と連動してるのかね

まぁ、140円台後半の時期に行った事もあるから
まだいい方か・・・

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/11/27(水) 22:35:22.91
>>821
2007年夏の1ユーロの両替レートは約173円だったんだよ!
当時の記録見たら、ポンドはさらにひどく、1ポンド=約253円
ここ15年ほど毎年夏にヨーロッパに行ってるが、
あの頃は年々140→150→160→170とユーロが高くなっていき、
もう行けなくなるんじゃないかとビクビクしてた。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/11/27(水) 23:02:32.52
>>816
アグドがぬけてる。
こここそ見ずして死ぬなかれな場所。
ヌーディストの聖地。
全裸の男女が歩き回るビーチもある街。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:00:39.85
>>818
コルシカ島が良いって言うぞ、行った事ないけどな。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/11/28(木) 12:13:27.47
>>816
抜けてるのはストラスブールだな。
あとはリュベロン地方だけど、車運転できないと無理か。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/11/28(木) 13:37:51.45
>>816
シャルトル大聖堂の青いステンドグラスも必見

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/11/28(木) 13:53:42.77
皆さんありがとうございます。
ヌーディスト村は自分が裸になる自信かないので残念ながらパスw
コルシカ島は以前、紀行番組を観て気になっていました、
フランスの秘境とか表現されてたので、行くのだったら
コルシカ島のみで、ゆっくりまわらないといけなそうですね。
ストラスブールにはいきたいのですが、
以前、ストラスブールに行く予定で列車に乗って車両を間違えて、
切り離されてランスに行ってしまい日程上行けませんでした。
そのトラウマのせいであの路線にのれませんw
でも行きたい。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/11/28(木) 14:00:15.96
あとイエールでのんびりするのも良い。
ここは映画の舞台にも良く使われてる穴場だ。
フランス人以外あまりいないのも魅力。
別荘持つなら理想的なとこ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/11/28(木) 17:21:56.79
>>828
イエールは全く予備知識がありませんでした。
最近、パリは別として、ひなびた田舎に魅力を感じるようになりました。
ぜひ、イエールについていろいろ調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
もっともっと、いろいろな場所を教えて下さい。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/11/29(金) 08:26:25.69
>>816
アヴィニョンの周りはいろいろ行ったの?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/11/29(金) 11:28:43.57
渡仏は3月まで待とうかなあ
寒くて暗い冬はスーパーでいろいろ買って部屋でゴロゴロとかになりそうで
今年は何十年ぶりかの寒波らしい

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/11/29(金) 11:31:27.99
南仏だと日本より暖かいくらいだじぇ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/11/29(金) 12:34:22.54
気温チェックすると今年はパリと変わらない
今年最近南仏行ってきた人いない?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/11/29(金) 15:02:06.59
>>833
1週間位前ニース雪降ったけど…

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/11/29(金) 17:49:42.72
>>830
アヴィニヨンの近くでは、リル・シュル・ラ・ソングとカヴァイヨンぐらいしか行ってません。
どこかお薦めはありますか?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/11/29(金) 17:57:20.26
>>835
お薦めの場所を知りたいと思うのは世の中にたった一人ってわけじゃないのね
ネット上に既にいろいろ書いている人がいるから、丸投げするんじゃなく
まず自分で調べてみなよ
調べ方が分からない・うまく辿り着けないなら検索の仕方を覚えるいい機会だよ
サイトを有効に使えるようになって幅が広がるよ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/11/29(金) 18:33:55.29
>>836
もちろん、今まで色々調べて来ました。
車窓からイイ感じの町並みが見えたら、
次の旅行で行くため調べててみたり、それも旅の楽しみですものね。
ただ、今までとちょっと違うアプローチをすると、
また違うフランスとの出合いがあるかと、欲張ってしまいましたw
ガイドブックにも載っていない、フランス人もあまり知らないのに、
素敵だったという、偶然の出合いみたいな町がいくつかありました。
そんな情報を頂ければ幸いです。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/11/29(金) 20:04:07.69
>>834
だから今年はパリ変らないくらい寒いよって事
上で日本より暖かいとか書いてるのいるから

最近行った人の体感を聞きたいんだな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/11/29(金) 21:24:45.76
>>835
カヴァイヨンなんてよく行ったね。
自分は車で通過しただけだけど、ってことはフランスで車は運転できてゴルド、ボニュー、ルールマラン、
ルシヨンのあたりはクリアしてるわけね?

じゃあ車でグルノーブルからプロヴァンスアルプスを越えてみるといい。
あの辺は絶景で、特に峠を越えてプロヴァンスに入った時の解放感は素晴らしい。
プロヴァンスに入ると途中シストロンという城塞都市があって、ここはナポレオンのエルバ島からの脱出に絡む
歴史があるので休憩がてら散策すると面白いかも。

鉄道でも同じルート走るローカル線があるけど、本数少ないから途中下車難しいし所要時間が結構かかる。
あと自分は乗ったことないのだが、プロヴァンスアルプスの中のガップという駅からイタリア国境に近い
ブリリアンソンに行く鉄道はフランスの鉄オタに人気の風光明媚な路線。
ただし盲腸線だからそのまま引き返すのもつまらないしイタリアにも抜けずらいので時間があるときにしかいけないね。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/11/29(金) 21:35:34.57
あと「les plus beau village en france」は知ってるかな?
当たり外れあるけど、この村のリストは参考になる。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/11/30(土) 11:12:26.99
>>839
ご親切な情報をありがとうございます。
フランスは車で旅行すれば、一段と充実するでしょうが、
残念ながら車は運転できません、車でまわれる方が羨ましいですw

ガップ〜ブリアンソンは、フランスの鉄ヲタに人気など知らず
意図せず偶然行きました。
プロヴァンス鉄道でディーニュまで行ったついでに
実はクラシックヲタなので、ショパンの父方先祖が、
途中のサン・クレパン村がルーツなので訪ねました。
仰る通り、2000?級の山々に囲まれ、美しい湖あり、川あり、
360°の大パノラマでした。
ただ、やはり列車数が少なく、ガップ〜モンドーファンまで数本、
その先ブリアンソンまでは朝、夕一本ずつ、それもバスでした。
でも、もう一度ゆっくり行きたいです。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/11/30(土) 11:19:43.15
>>840
フランスの最も美しい村は参考にしています。
確かに当たりハズレありますねw

それにしても、ブルノーブルからプロヴァンスに抜けるルートは気になります。
車に比べたら解放感を味わえないかも知れませんが、
列車でトライしたいと思います。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/11/30(土) 19:34:53.19
イルドレはどんな感じか冬に行くと寒々しいかな?
ボルドーから北上するのがいいのかなと思ったけど
パリからも直通TGVラロシェル行で行けるらしい
宿泊はイルドレはラロシェルかどっちがいいのかも迷う
車を利用したいけどまずマニュアル車を練習しなきゃw

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/11/30(土) 20:07:18.91
オシナレ〜

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/12/03(火) 03:46:07.91
ツールーズのキャピトルとエスキロルの
間で飯と買い物するとしたらどこよ?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/12/04(水) 21:36:05.46
パリ〜モンサンミッシェルのツアー料金が高すぎるので、自分で何とか頑張ろうと思っています。
実際、自立でいかれた方はいますか?また、いくらくらいしましたか?教えてください。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/12/04(水) 22:36:35.58
PCで個人旅行した人のブログをいくらでもググるといい
その中から自分のプランに近い人の値段を参考にするといいかと

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/12/04(水) 22:52:07.89
>>846
日帰りで日本語のガイドがついて入場料込みの125ユーロのツアーって
そんなに高いと思わないけどな。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/12/04(水) 22:57:57.38
個人で行くTGVのノーマル料金だったらツアーで行った方がお得だぞ。
日本語の説明が付いてる分。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:10:07.44
ツアーはバスだよな?
乗ってるだけで現地に着くんだから楽ちんだろ
いや電車が好きならTGVで行けばいいけどさ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:28:19.87
往復10時間バスに乗ってるのはきつそうではあるが。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/12/05(木) 00:24:15.15
>>846
自力で本やネットに掲載されてる既存の情報を探し出せないなら
レベル的に自力でモンサンミッシェルに行くのは無理だと思うよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/12/05(木) 08:52:56.85
>>835
アヴィニョンいってポンデュガール行ってないならもったいない
ただのでかい水道橋だけど良かったよ。水面に映るデカイ橋。
ニームとかもちょっと近代的で面白い

ちなみにあなたが良かったとこはどこなの?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード