超低山 標高500m以下 [sc](★0)
-
- 27
- 2022/07/23(土) 13:48:05.08
-
日本一でいうと、どれが日本一かよくわからんね
それに天保山なんてどうみても山にみえないw
どこをどうみたらあれが山なのか不思議
-
- 28
- 2022/07/23(土) 14:08:05.97
-
ドラえもんののび太んちの裏山ってモデルはどこなの
-
- 29
- 2022/07/25(月) 12:33:00
-
関西なら中山
-
- 30
- 2022/07/25(月) 13:04:35
-
一度は図鑑や教科書でみたことがあるこういう写真
https://www.photolibrary.jp/mhd6/img302/450-20130812122043110890.jpg
-
- 31
- 2022/07/25(月) 13:27:40
-
>>27
それを言ったら荒船山も山に見えない
-
- 32
- 2022/07/26(火) 03:39:56.90
-
荒船山は見てくれはアレだが標高があるし問題ないでしょ
天保山は昔の山を削った残骸な上、周辺に人工物をいろいろ作ってしまったから
もはや地形的に山になっていないという問題はある
-
- 33
- 2022/07/26(火) 03:46:15.58
-
現地行くとわかるけど、山頂より高い場所だらけ
-
- 34
- 2022/08/03(水) 13:08:23
-
新潟県 護摩堂山のぼってきた
標高274m。登山道は山頂近くの茶屋まで軽トラが通行できるよう
平らに整備されてて完全にハイキング
山城跡でもあり、山頂付近の木は刈られてるので越後平野が見渡せる
-
- 35
- 2022/08/10(水) 14:47:22.66
-
礼文島の礼文岳のためのスレかと思ったけど出てきてなかった
-
- 36
- 2022/08/10(水) 14:48:24.17
-
それとヤマノススメの天覧山
-
- 37
-
天保山に登ってきた
暑すぎて遭難しかかったわ
https://i.imgur.com/DtpUvbd.jpg
-
- 38
-
天保山って遭難救助隊あったよねww
-
- 39
- 2022/09/06(火) 23:25:06.18
-
やっと暑さが柔らいできた
年明けには超低山を卒業して標高800mあたりに挑戦したい
-
- 40
-
高山病に気をつけろよ
-
- 41
-
代官山
-
- 42
- 2022/11/22(火) 00:55:19.71
-
もしかして本当に代官山っていう山があるのかとググっちまったぜw
-
- 43
- 2022/12/17(土) 11:28:12.10
-
西日暮里駅から簡単に登れる道灌山は一応山といえば山
-
- 44
- 2023/01/18(水) 21:40:54.86
-
石楯山なら佐野なつでも登れる
-
- 45
- 2023/03/04(土) 01:38:02.86
-
まあ基本超低山ならワンコでも登れる
-
- 46
- 2023/03/04(土) 02:44:08.53
-
低山でも眺望の良い山はあるよな。
関西だと高御位山がソレ。
304mと低いが眺望は良いし稜線歩きも楽しめる。
夏場の低山は灼熱地獄だけど。
-
- 47
- 2023/03/05(日) 11:27:57.17
-
かと言って夏の高山は直射日光がね
-
- 48
- 2023/03/08(水) 09:58:47.23
-
気温が上がると低山は飛び回る虫たちとの戦いになる
-
- 49
- 2023/03/09(木) 02:20:00.40
-
うちのところはヤマビルが出るようになったらシーズン終了
-
- 50
- 2023/03/13(月) 00:43:40.16
-
標高500m以下って設定がいまいち
標高差にしないと海沿いの県と内陸の県ではかなり条件に差が付く
-
- 51
- 2023/03/21(火) 18:17:10.27
-
気温が15度超えて来るとそろそろお出ましになる
-
- 52
- 2023/03/21(火) 19:24:54.92
-
裏山が標高350メートルくらいだけど即死できそうな30m以上の崖いっぱい
-
- 53
- 2023/04/15(土) 18:45:29.92
-
人間なんて5メートルもあれば簡単に死ねる
-
- 54
- 2023/04/16(日) 13:56:07.95
-
1メートルは一命取ると現場では教わるぞ
あと30cmの水深があれば溺死できる
-
- 55
- 2023/04/16(日) 14:31:35.29
-
香川だと飯野山だな。
422m、近所のジジババや家族連れでいつも一杯。
あと猫もいっぱいいる。
雨降ってる時雲が下がってる時に登ったら雲海もみえたよ。
-
- 56
- 2023/04/16(日) 16:27:55.57
-
港区愛宕山登山について語って下さう
-
- 57
- 2023/04/16(日) 17:47:54.47
-
アニメのオープニングに毎週出てる
江戸時代の愛宕山から撮られた江戸の街のパノラマ写真
-
- 58
- 2023/04/19(水) 11:15:24.86
-
>>50
海辺から500mってそこそこだしね。六甲とか海から500mまでいくとそれなりの登山だよ。
-
- 59
- 2023/04/21(金) 11:31:12.13
-
長野市 標高362m、松本市 標高592m
甲府市 標高261m 北杜市 標高482m
-
- 60
- 2023/04/22(土) 12:24:09.06
-
500メートル以下でも楽しみ方いくらでもあるけどな
こういう低山馬鹿にする人って山が好きな人ではなさそう
華やかな観光登山しか興味なさそう
-
- 61
- 2023/04/22(土) 13:38:02.44
-
山梨、長野だと標高500メートル以下にすると殆どなくなってしまうな
岐阜の飛騨地方も高山市の標高が500メートル以上あるし
やはりスレタイには問題がある
-
- 62
- 2023/04/23(日) 00:29:52.20
-
提案というか
追加ルールで、このスレでは標高差500メートルまでは認めるとかかな
-
- 63
- 2023/04/23(日) 04:54:38.59
-
公共機関使って標高差500m未満ってのは無しだよね
木曽駒が低山になっちゃう
-
- 64
- 2023/04/23(日) 05:33:16.35
-
登山口から頂上までの標高差だろ
-
- 65
- 2023/04/23(日) 11:10:32.80
-
考え方としては麓からだよね
木曽駒、乗鞍みたいなのは標高差とは言えない
それだと西穂も750メートルしかないしw
-
- 66
- 2023/04/24(月) 23:47:40.15
-
標高差が500以下とわかるように書けば
ここで取り上げてもいいんじゃないのかな
たぶんスレ主はそういう意図で立てたんじゃないか
と、勝手に想像する
-
- 67
- 2023/04/25(火) 15:18:20.22
-
室堂から立山は600m弱
-
- 68
- 2023/04/27(木) 17:24:26.57
-
房総半島でも死んだよ
-
- 69
- 2023/04/28(金) 19:11:14.99
-
感覚的に標高差300mあればハイキングした気にはなるけどね。
体力的には余裕すぎだけど。
-
- 70
- 2023/04/29(土) 13:55:50.22
-
標高差300mでも歩く距離にすればキロ単位
-
- 71
- 2023/04/30(日) 08:15:29.51
-
三浦半島、房総半島
馬鹿にするアホいるが、しっかり歩けばそれなりだぞ
-
- 72
- 2023/05/07(日) 02:29:09.51
-
低山は低山で気楽に楽しめればいい
-
- 73
- 2023/05/07(日) 03:34:38.80
-
標高差だと高い山も入っちゃうから違うと思うよ。
そういう山は他に板あるし話題にもよく上がるし
それに入らない山って事でしょ。
そういう意図でこの板立てたと思うけど。
-
- 74
- 2023/05/07(日) 11:23:56.71
-
そんな話は誰もしとらん
少し前のレスくらい読まないと
-
- 75
- 2023/05/07(日) 18:39:38.88
-
登山において
標高というのは天候や気温、酸素などの環境の問題であって、
標高差というのは累積標高、つまり必要体力や時間の問題なんだとおもう。
というわけでこれらをごっちゃにしてはいけない。
-
- 76
- 2023/05/07(日) 18:49:22.08
-
環境の問題を言うんだったら
季節、東西南北、太平洋側日本海側、海側山側で全然違ってくるわけで
それを標高でひとくくりにしてるスレタイの方に無理がある
-
- 77
- 2023/05/07(日) 19:01:54.85
-
標高100メートルの街に住む人の標高400メートルの山
標高400メートルの街に住む人の標高700メートルの山
はどちらもその街の人にとっての低山であって
このスレは高山ではないそういう低山を対象にしたいんだろう?
環境と体力時間の違いに問題をすり替えるのは屁理屈でしかない
このページを共有する
おすすめワード