facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/16(火) 15:52:38.92
馬蹄形や国境稜線の縦走、日本のアルピニストを育てた一ノ倉沢の岩壁
近くて良き山、谷川岳を語り合いましょう

谷川岳ロープウェイ
http://www.tanigawadake-rw.com/index.php

群馬県谷川岳登山指導センター
http://www6.ocn.ne.jp/~tozan-ce/

みなかみ町山岳資料館
http://tanigawadake.info/

まるごと水上
http://www.minakami-onsen.com/

前スレ
【やさしさと】谷川岳9登【険しさと】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1313155133/

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/03/16(日) 23:04:13.35
わかんなくて行ける?

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/03/17(月) 09:07:18.75
わかんない

 って言ってもらいたいんだろ?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/03/17(月) 19:05:25.54
マジで来週行こうと思ってる
わかん持ってない
坪足でも大丈夫?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/03/17(月) 20:03:14.16
http://2ch-ita.net/upfiles/file11521.jpg
先週の日曜
降雪直後は天神でもラッセルになるけど、トップに出る気が無いなら壺足でいいよ
今週は金曜日雪予定なので土曜だとラッセルになるかもね
ザンゲ岩の上はクラストしてるんでアイゼンのがいい
ワカンよりはスノーシュー向き

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/03/18(火) 05:17:04.63
道路のせきせつは?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/03/18(火) 13:56:09.45
便乗して聞きたいです
基本、車バイク移動だから交通機関あんま利用しないので・・・
水上駅まではノーマルタイヤで行けそうですか?
そこからバスで谷川麓まで行って日帰りピストンしたいわー

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/03/22(土) 05:13:36.10
今日、天神平から歩こうと思ってますが、昨日の積雪ってかなりのもんですかね?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/03/22(土) 10:50:30.82
不安なときはベースプラザか指導センターまで電話してみれば。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/03/22(土) 21:47:18.60
今日天神尾根で県警がソリ引っ張って現場?に向かっていたがなんだったんだ?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/03/22(土) 21:50:06.32
オロクが見つかったか

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/03/22(土) 21:50:49.22
つかID出るようになったんか?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:42:12.79
>>769
軽アイゼンで下山中に滑って落ちた人がいたらしいから
その救助かな?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:04:57.57
軽アイゼンって6本の?
良く登ったな…

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:57:41.12
滑落の現場に居合わせたんだけど
道路歩き用のチェーンアイゼンみたいので登ってたらしい
途中で止まって助かったみたいだけど

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/03/23(日) 17:06:14.14
FBでも「谷川岳 肩の小屋手前で滑落」の書き込みを見たが、助かったのならば良かったよ。
しかし装備の準備不足だよな…

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/03/24(月) 08:19:37.28
ちょっと前のスレに
アイゼンなしで、スノシューのみの人も多い
とか書いてあるけど、やっぱアイゼンいるの?
これってラッセル後の限定なん?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/03/24(月) 10:21:45.05
スノーシューとワカンを比べるならまだしも
雪原歩きようの道具と雪の斜面登るための道具を混同しちゃいかんだろ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:34:48.10
スノーシューで登ってるのはMSRとかだと思う
ギザギザ付いてるので登りには使いやすい
ただ、3月過ぎだと肩の小屋下なんかは溶けて風で冷やされて凍ってなのでアイゼンでないと食い込み悪いかもね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:56:11.21
頂上までいくならアイゼンは必須だよ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/03/24(月) 22:37:45.05
完全に雪のある山へ行くのに、アイゼンが必要ないと考える事がおかしい。
そういう人は行かない方が安全だよ。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/03/25(火) 08:03:56.53
そもそもクラストしてりゃスノーシューなどクソの役にも立たんだろ
ハイキングじゃねぇんだから

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/03/25(火) 20:26:50.87
ハイキングだよ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/04/12(土) 21:26:53.59
BS-TBS見てるかー?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/04/13(日) 08:01:38.17
明日行ってきやす

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/04/13(日) 13:10:29.70
キックステップの出来ねーへたれが増えてるのはわかってるが
こりゃだいぶ重症だな

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:30:30.01
西黒で行けば満喫できる

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/04/15(火) 07:46:16.41
今の時期、西黒は立ち入り禁止じゃないの?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/04/15(火) 08:03:27.93
え、立ち入り禁止なんてあるの?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/04/15(火) 09:18:02.66
勘違いしてた。すまそ。
指導センターのHP見たらまないたぐら南面や一ノ倉沢周辺などの危険地帯だけだった。
西黒尾根は行っていいみたい。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/04/24(木) 00:10:41.93
GWに朝日〜谷川縦走しようと思ってるんだけど、夏場だけでこの時期は行ったことないんですが雪はどれくらい残ってますか?
アイゼンは持っていきますが、スノーシューも必要かな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:47:51.41
今はアイゼン無しでも楽に歩けるよ
時々雪の割れ目を踏み抜いて股まで潜るけど

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/04/26(土) 21:29:08.05
>>791
ありがとう
スノーシューは無しで、念のためアイゼンとピッケル持っていきます

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:28:50.58
駐車場まで除雪されてる?バイクで行けるかな

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:56:08.20
行けるよ(^_^)v

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/04/27(日) 17:43:53.85
除雪どころか、ロープウェイ乗り場までは周辺にも雪はないよ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/04/27(日) 18:17:23.92
>795 >796
ありがとう
木曜休みだ
行こう
あめ振らなければいいな

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/05/01(木) 15:38:27.49
GWに土合スタート上越国境縦断する予定なのですが
巻機山下山の、清水バス停からは13:45と18:40のバスがありますが
18:40の方だと、越後湯沢停まりしかないので土合には抜けれないから
もう一泊必要……でよろしいんでしょうか??
13:45だと相当早立ちしないと無理そうだなぁ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:05:45.29
上越国境は適期は4月中旬だよ。GWは雪が緩んで踏み抜きまくりで意外と時間かかる。
往復鉄道を利用して3日目を予備日に充てるつもりで縦走したほうがいいと思う

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:55:21.02
越後湯沢からなら新幹線使えば?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/05/01(木) 21:03:23.26
土合から清水集落まで1泊2日ってめっちゃ健脚だな
俺には無雪期でも超ハードモードだ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/05/01(木) 22:45:46.83
小屋泊まりなら楽勝じゃない?
西黒→かたの小屋→土樽とかも普通でしょ?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/05/01(木) 23:27:55.31
まじかー
去年、西黒→茂倉避難小屋→蓬峠→土樽で一泊二日だったけどそんな楽勝ではなかったわ
世の中日帰りで馬蹄形縦走する人もいるから比較にならないだろうけど

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/05/01(木) 23:36:32.64
無雪期馬蹄形1泊だとして、1日目で清水峠か蓬ヒュッテまで行くのは標準でそ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/05/01(木) 23:41:10.19
俺も初馬蹄は西黒から蓬まで行って幕営したなぁ。
蓬に着いたの13時過ぎだったから、そんなハードじゃ無いと思う。
清水まで行けば良かったと、翌日後悔した…。
もし出来る体力があっても、馬蹄日帰りはせわしなくて嫌だな。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/05/02(金) 05:26:15.97
お茶したり余裕がある登山ならいいけど、日帰り強行は山が一番きれいな時間を歩いてばかりで嫌だ。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/05/02(金) 18:48:40.54
今日はすごい濃霧だった

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/05/03(土) 19:38:08.10
今日土合駅に友人達を案内したら、駅前に警察とJAFが来てて
若い女性2人が立ち合って軽ワゴンの荷物やらなにやらを出したり片付けたりしていた
登山用具やスキー板、キャンプ用具が見えた
あれ何だったんだろう

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/05/04(日) 17:49:19.85
JAF来てたね
4月の行方不明者と関係あるのかも

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/05/04(日) 23:06:37.90
今日一の倉沢のトレッキングコースいったんだけど、一の倉沢出会いのところに
ザックがひとつ転がってたのが非常に気になる。
周りに誰も人がいないのに誰のザックだったんだろう。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/05/05(月) 21:59:30.47
雉ハンティングの最中かも

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/05/05(月) 22:41:04.74
密猟?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/05/05(月) 23:04:27.23
>>809
デポして一ノ倉雪渓登ってすぐもどってくる人じゃない?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード