facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/08/22(水) 01:28:05.60
今日の立山をご覧になれます
朝6時00分から夜6時00分まで1時間ごとに画像が更新します
http://www.murodou.co.jp/kozan/live.htm

前スレ
▲△▲今日の立山3日目▲△▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1285243372/
▲△▲今日の立山2日目▲△▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223953413/
▲△▲今日の立山▲△▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1032839819/


ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/12/05(木) 17:42:51.37
>>702
被害者は大走りルートの取り付き部にいたのかも。沢の中じゃなくて。
取り付きに向かっている時か、滑ってから止まっていたのかわからないが。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131123/dst13112316090010-p5.htm
みると、夏道ルートの上までデブリが来てそう。
冬にテン場から大走り目指す人は夏道よりも左を横断していくはず。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/12/05(木) 17:46:38.63
雷鳥はオコジョから身を守るために人間を利用しているというのに

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/12/07(土) 00:58:40.99
うちの近所の川でねずみをあさっているオコジョそっくりな生き物=イタチを見た。
あれ以来、オコジョが可愛いとは思えなくなった。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/12/07(土) 01:22:06.96
今までお前は幻想を見過ぎていたんだよ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/12/07(土) 15:22:32.64
【社会】立山の入山届けの提出義務づけへ
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/07(土) 14:13:03.14 ID:???0
★立山の入山届けの提出義務づけへ
2013/12/06 17:28 現在

先月23日、北アルプス立山でスキーヤー7人が死亡した雪崩事故をうけた再発防止への動きです。

県は6日、春山や秋山シーズンに立山室堂周辺を訪れる利用者に入山届けの提出を義務づける要綱を設ける方針を示しました。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/12/07(土) 18:40:44.03
まだ事故報告書も出てないから、どう対策したらいいか分からんはずだろ。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/12/07(土) 22:20:25.58
身元不明の遺体が減る

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/12/07(土) 22:22:22.58
雪崩で埋もれた人数(パーティー構成人数)が推測しやすい

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/12/09(月) 09:30:41.37
来年の開通は4月16日のようだ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/12/11(水) 02:08:44.38
>>749
おぉ、ありがとう

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/12/28(土) 13:45:32.72
webカムは白くなったり黒くなったりするから電源は入っているのかなぁ?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/12/28(土) 13:46:36.59
よーく見ていると雪がついて吹き飛ばされるのが見えるからwebカムは動作しているようだ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/12/28(土) 13:48:34.45
http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=2
webcamはホテル立山のね

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/01/02(木) 17:29:44.16
それにしても室堂って冬は晴れる日ないのかな?
ずっとwebcam見ているけど、晴れて景色が見える時がないな

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/01/02(木) 19:40:50.64
1〜2月の日本海側はそんなもんだ
ましてや下界が晴れてても山は晴れることはもっと少ないはず

ちなみに、本格的に西高東低になると次の晴れ間は何日後かなぁって思う感じ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/01/04(土) 10:25:38.58
おおお
今日は景色が見えている
http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=2

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/01/04(土) 13:41:08.53
1/4 13;40 室堂 晴れた
室堂山荘が埋もれている
すごい積雪だ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/01/04(土) 13:45:25.82
これが見えた映像

http://www1.axfc.net/u/3134807.jpg

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/01/05(日) 10:08:38.75
きょうは朝から快晴だ!

http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=2

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/01/05(日) 10:11:00.51
こんな時期でも誰かみくりが池方向に向かって歩いた人がいるみたいだ。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/01/05(日) 13:07:21.97
>>759
(・∀・;)イイナー
こんなフィールドでスノーカイトで滑ってみたい
http://www.youtube.com/watch?v=gnysqF4xGxY&feature=player_detailpage#t=73

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/01/05(日) 15:40:11.98
どのルートから入山するの?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/01/05(日) 15:48:07.44
今の時期は美女平経由の歩きでしょ。ほぼ一日がかり。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/01/05(日) 15:57:28.71
ザラ峠とか針ノ木峠から入ってもいいんだよね?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/01/05(日) 16:04:26.59
十字峡から真砂沢詰めてもいいよ。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/01/05(日) 21:48:11.72
どうやって美女平まで行くの?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/01/05(日) 23:39:15.36
登山道あるみたいだよ美女平までの。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/01/05(日) 23:42:25.32
そりゃバスが上がれるくらいだから。
ケーブルカーが点検中は下からバスに乗る時がある。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/01/05(日) 23:46:33.09
ケーブルカーの・・・

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/01/05(日) 23:51:43.13
佐々成政だけれど何か質問ある?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/01/05(日) 23:52:06.76
>>770
埋蔵金埋めた場所教えろ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/01/06(月) 00:53:11.07
桑崎山はフェイクで実は尖山だ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/01/06(月) 17:37:18.24
年末に行こうとしてた奴はいるな。。やはり敗退らしいが(´・ω・`)
http://higaeritozan.sakura.ne.jp/2013.12.28.html

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/01/06(月) 17:59:07.19
厳冬期に温泉は入れますか?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/01/06(月) 19:13:16.63
>>773
自殺行為だな

>>774
富山市内や大町温泉なら入れる

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/01/06(月) 19:30:33.03
>>773
日帰り計画ならこれで十分では。敗退とは言いがたい気がする。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/01/07(火) 00:18:02.45
>>773
先生の弟子じゃん

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/01/07(火) 09:21:09.98
今日も天気だ、だが風が強い

http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=2

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/01/14(火) 07:30:30.40
朝日の差し込む、白い立山
http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=2

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/01/14(火) 08:39:22.79
http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=2

きょうも天気だ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/01/14(火) 14:16:26.17
目の前にぽつんと埋まっている物体ってなんだろう

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/01/14(火) 14:18:48.21
滑りたい
ここってスノーモービル乗り入れ駄目なんだっけ?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/01/14(火) 20:59:02.81
月光で見えている雄山

http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=2

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/01/14(火) 21:20:42.56
http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=3
星が見える

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/01/14(火) 23:30:35.80
>>783
たしかに月明かりでもみえている。
月明かりで撮影できるとは、かなり高感度なカメラなのか?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/01/15(水) 00:32:10.89
すごいな
ヘッドライト無しで滑れそうだ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:00:07.92
http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=3

こっちは月光下の雲海だ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/01/16(木) 20:17:13.23
>>786
滑れるかよw

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/01/17(金) 00:02:02.16
今日は無理

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/01/19(日) 02:29:22.40
雲海>雲湖>雲池
立山にナイものは雲湖だな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/01/19(日) 11:36:46.85
>>787
真っ白だ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/01/19(日) 17:40:20.30
さっきまで、ガスのなかだったが、晴れてよくみえる。
日はすでに暮れているけれど。
http://www.alpen-route.co.jp/murodo/livefile/2012/cam.php?n=3

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード