facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 初代>1
  • 2012/03/16(金) 22:56:22.30
まったく新しい燃焼系ランタン全般のみのスレッドです。
ガス、ガソリン、灯油、キャンドル、アルコールやカーバイトなど。
非加圧式のハリケーンランタンなども歓迎です。
電気式とは一味違う点火、消火の趣味性も楽しい燃焼系ランタン。
実用レポやメンテナンス、マントルやホヤなど消耗品や絶版部品情報
燃料の違いなど様々な話題で楽しみましょう。
自作や反射板など改造などの話題も大歓迎!

前スレ
【液燃・ガス】燃焼系ランタン 2【固形・特殊燃料】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1289607977/

実質4番目なのでタイトルを「4」にしてみました。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/14(金) 19:51:41.20
燃焼系ランタンスレでマグライトか。
まぁ光モンには違いないがね。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/28(金) 09:14:59.78
君の頭も光モンには違いないがね。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/03/14(金) 20:56:37.07
ユーコのランタンにカメヤマのガラスボトルSって入るかな?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/03/15(土) 03:39:47.69
>>803
高さがあり過ぎる気がする、太さは行けそうな気がするけど。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/03/15(土) 19:53:27.66
>>804
ありがとう。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:01:12.87
フュアーハンドランタンを買おうと思うけどススって気になる?
石油ストーブ使っているけど、ススも臭いも全く気にならない。
芯を出しすぎて火を大きくするとススが出るってネットで見た
けど、構造は芯が灯油を吸い上げて燃やすのだから何故?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:09:04.96
さあ、不完全燃焼すると煤が出るんじゃね?適正空燃比があるんだろうよ
クルマでもそうだし燃調濃くなると煤が出るよ、間違ってたらすまん

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:23:28.07
早速ありがとう。
他にも意見があったら教えて欲しい。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:39:09.86
明るくしようと、芯を出し過ぎるとススと匂いが出るね。
何度か使ってるとイイ加減が解るよ。
バッチリ決まると、芯の減りもかなり抑えられる。

ここまで見た
  • 810
  • 2014/03/16(日) 22:40:17.28
普通の灯油よりは高いけど
煤が少なく匂いもほとんど無い
シェル石油のECO灯油
ヒートクリーンはどうですか?
煤が少ないので芯を多めに出して光量UPもできます。
パラフィンオイルより格安ですよ。

ここまで見た
  • 811
  • 809
  • 2014/03/16(日) 23:13:57.73
書き忘れましたが、なんでもないフツーの灯油です。
エネオスのは評判がイイみたいですね。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/16(日) 23:32:50.62
ニャーはガソリンランタン並みに嵩張る上に、明るさはロウソク数本分。
タンクと芯の間にバルブは無いし、燃料キャップに特にキャップも無いから、臭いだけでなく、運搬時に燃料そのものが漏れたりもする。
雰囲気とノスタルジーはタップリだから、その辺をよく秤にかけてから選択すべし。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/17(月) 00:16:17.12
加圧式ランタンに比べて圧倒的に静かなのがいい

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/17(月) 20:48:59.55
皆さんありがとうございました。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/19(水) 22:09:19.15
昨秋あたりに近所の図書館に行ったら,子どもコーナーの
季節のモビールが燃焼系ランタンの切り紙だった。
実物大くらいでざっと20はあった。
ランタン好きの従業員がいると見た。
本物の話じゃなくてゴメソ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/27(木) 18:52:08.46
ハリケーンランタン系の使い方を知らないのか。
キャンプで使うなら運搬時はタンクから燃料を抜いておくのは常識。
灯油ストーブ用のスポイトが便利。
燃料は手軽な灯油なんだし、ペットボトルで持ち運ぶ。で、使う分だけ燃料を入れる。
俺の場合、タンク満タンで7時間だから半分の約150ccを夕方投入。
深夜に普通に消える。芯も安く汎用型を使用すればガスランタンやガソリンランタンよりも
使いやすいし、安上がり。
スクリーンリビング使い出したら常夜灯のように使えるのは便利だよ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/27(木) 19:19:07.84
なげー割りにはなんの役にも立たないレス

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/28(金) 09:59:25.69
ハリケーンで自然消火とかやってはいけないパターン
芯がダメになる

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:36:38.60
運搬で思ったけど皆さんは持ち運びの時どうしてますか?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:37:00.38
オレは>819じゃないけど、
フュアーハンドランタンとかの燃料はどうやって抜くの?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:42:16.29
急いで口で吸え

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:46:28.89
こんなのとか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005VJJ07Y/

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/04/01(火) 08:34:06.88
灯油用の小さめのスポイトならホムセンや100円ショップにあるから近くのお店探してみれば?
だけど季節的にもう無いかもしれないな。
いずれにしてもハリケーンランタンは使う場所で給油が基本、燃焼させて使い切る使い方だと芯がどんどん減るからね。
それに芯先がいびつな形になると炎の形が安定しないから光量落ちる。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/04/01(火) 20:46:37.87
>>822
>>823
ありがとう

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:12:40.76
神社の軒先に吊るしてる
ランタン買うと高いのな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/04/06(日) 15:45:33.92
オイルランプ用のオイルとリキッドキャンドルって、明るさは違うの?
リキッドキャンドルは安全性は高いみだいだけど。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/04/14(月) 12:32:50.69
わざわざポンプ用意しなくても、傾けて燃料出せば十分じゃね?
ポンプ使っても、一滴残らず燃料抜けるわけではないので
横倒しにすれば燃料が漏れるというか浸み出てしまい、結局正立状態での運搬が基本だし
正立状態で運搬するなら、傾けて抜いただけでも、燃料が漏れることは無い

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/04/17(木) 20:43:07.47
>>827
ありがとう

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/23(水) 13:32:19.00
ダラーンとさせて使用する

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/23(水) 13:59:34.14
>>829
邪魔じゃない?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/04/23(水) 14:08:23.15
いえ別に

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/04/23(水) 18:00:02.23
巻いとくよ。ひっかけたらいやだし。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/23(水) 19:24:00.74
>>831
そっか、サンクス

>>832
巻き付けておいての使用で特に問題とかないかな?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/29(火) 17:49:13.19
返事がない
ただの屍のようだ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/02(金) 16:16:36.93
エネオスの18lのホワイトガソリン使ってる人いますか?
保管場所を教えてください

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/02(金) 18:04:25.25
ん、倉庫の片隅に置いてるよ、屋内ね。普通はベランダでもいいんじゃね?袋に入れて、日の当たらないように

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/02(金) 20:34:20.06
>>836
ベランダでもいいんですか
あんまり神経質にならなくてもいいんですかね

下記サイトでガソリンを家で保管してる人は犯罪者のごとく扱われていたんで、気になって保管場所を聞いてみました

s.kakaku.com/bbs/-/SortID=8100880/

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/05/02(金) 23:25:27.01
>>835
大体日陰に置いた、イナバの物置の様な収納庫とかで無いの?
マンションとかだと、ベランダに収納庫置いてとかだと思ってたけど。
>>837
ま〜火事になったら、一気に燃え上がるだろうし、火元じゃ無いのに火元に間違われる位になるからねぇ。
でも、ガソリン関係は一応、消防法では40リットル迄は、届け出無しで保管は可能だからねぇ。
キチンと、管理と保管方法さえ間違わなければ、問題無いと思うけど。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/05/03(土) 12:50:54.10
うちでは灯油のポリタンクを入れるプラケースに入れてるよ
http://www.twmsw.com/images/p/201710_1.jpg こういう感じのやつね

うちのはこの画像のより一回り大きくて、ポリタンク4本+αが入るサイズだが
それに灯油ポリタンク2本と灯油ポンプ、ホワイトガソリン一斗缶、シグやMSRの燃料ボトル、ジョウゴなどを入れてる
置き場所はガレージだけど、こういうのに入れておけば、屋外の日陰でもいいんじゃね?

ここまで見た
  • 840
  • 835
  • 2014/05/03(土) 13:29:47.14
>>839
こういうベランダストッカーに入れて保管しようと考えてました
気化したガソリンは空気より重いらしいので底に穴をあけてガスが溜まらないようにするつもりです
自分は使っても年に8lぐらいなんで素直にコールマンの4l純正ホワイトガソリン買うか、ケチってエネオス買うか悩んでます

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/05/03(土) 18:33:50.89
>>840
一人で使い切ろうとせずに、一缶買って誰かと分けて使うってのもありだけど、そういう知り合い居ないと、どうにもならないからねぇ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/05/08(木) 14:47:12.46
ハリケーンランタンにジッポーオイル使ったら炎が安定しなくなって火が消えてもうた

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/05/08(木) 15:42:40.17
ジッポーオイルというか、ガソリンやベンジンに近い性質の燃料は
燃料が満タンならまだしも、燃料が少ない状態だと
燃料が芯を登る速度より、燃料が気化して燃え尽きる速度の方が早いから
芯が乾いて、芯自体が燃えて短くなって消火する

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/05/08(木) 15:49:20.45
そうなのか
ありがとう、調べたら大丈夫といってる人がいたから試してみたんだ

1200円の休もんだし今度は天ぷら廃油で試してみようかな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/05/16(金) 16:19:51.52
プリムス2245AにCBが使えるようにできる変換アダプタてありますか?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/05/16(金) 16:43:46.13
CBからODに補充するアダプタならあるけど
怖いから自分は使わない。
まぁ、大丈夫なんだろうけど。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/05/16(金) 17:05:11.34
やっぱり危ないですかね 安いOD探すほうが安全か

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/05/16(金) 17:12:58.09
まぁ爆発したとかって話は聞かないから、
あくまで自己責任で、だね。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/05/16(金) 17:56:08.40
Amazonでkoveaの詰め替え君買ったけど便利すぎる
満タンのOD缶を持って行けるのは最高
ただ作りはそこそこだけどちょい高い
しかも韓国製

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/05/17(土) 08:58:40.33
ネットオークションに出てる恐らく中国製と思われるマントルは放射線大丈夫なの?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/05/17(土) 09:10:42.48
日本人は放射線対応済みだ。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/05/17(土) 13:04:35.72
放射線が多い方が性能良いらしいじゃん

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード