facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 初代>1
  • 2012/03/16(金) 22:56:22.30
まったく新しい燃焼系ランタン全般のみのスレッドです。
ガス、ガソリン、灯油、キャンドル、アルコールやカーバイトなど。
非加圧式のハリケーンランタンなども歓迎です。
電気式とは一味違う点火、消火の趣味性も楽しい燃焼系ランタン。
実用レポやメンテナンス、マントルやホヤなど消耗品や絶版部品情報
燃料の違いなど様々な話題で楽しみましょう。
自作や反射板など改造などの話題も大歓迎!

前スレ
【液燃・ガス】燃焼系ランタン 2【固形・特殊燃料】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1289607977/

実質4番目なのでタイトルを「4」にしてみました。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/10/23(水) 09:47:25.12
昔から、酒・米・油は利権が絡んでて、許可制なんだよ。
今みたいに物流や通信が発達していない江戸・明治ぐらいから、米屋は油も売ってたんでその流れ。
タバコの販売も酒屋が油売るのもそんな感じよ。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:14:07.51
>>700
>赤いポリタン持って行けば入れてくれるよ
灯油入れるポリタンクは、地域によって一般的な色が異なるらしいな。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/10/25(金) 19:31:32.72
うちは灯油は黄色のポリタンだな
ホワイトガソリンは銀(ステンレス)の携行缶
レギュラーガソリンは赤の携行缶

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/10/31(木) 11:04:21.02
 

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/11/04(月) 18:33:20.67
大陸製品はハズレ引かなければセーフ
一度真鍮のパイプ部分にヒビ入った事がある

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/11/04(月) 22:37:13.58
大陸製品、勝負アイテムとして今一つだよね

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/11/05(火) 00:44:40.22
286Aが8980円でホムセンで販売されていたが安い?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/11/05(火) 05:15:05.00
ものすごく安い
光速で買え
買わなきゃ一生後悔するぞ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/11/05(火) 15:44:40.65
ヤフオクで新品ないし未使用品がかなり安いからやめた

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/11/05(火) 15:46:41.18
ランタンは地元で買いましょう

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/11/05(火) 18:51:10.09
ノーススター2500が5kで売られていたからついつい買ってしまったわ…

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/11/05(火) 20:06:38.99
>>709
国産品でも、ハズレを引けばアウト。

我が家には青色と朱色の灯油のポリタンクがある。特に色に決まりは無い。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/11/05(火) 20:36:42.30
>>716
国産品でもハズレ引かなければセーフ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/11/05(火) 21:41:38.79
大陸製品はハズレ引かなければセーフ
一度真鍮のパイプ部分にヒビ入った事がある

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/11/06(水) 00:27:20.76
セーフはアウト、アウトはアウト?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/11/08(金) 01:08:34.65
ノースター3台 持ってて 一時は 不夜城のようにサイトを照らしてたが
最近 LEDランタンばかりで使わなくなったなぁ…
雰囲気楽しむ為にテーブルランタンとしてキャプテンスタッグのSを たまに使う程度だ…

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/11/08(金) 03:39:28.04
君はサヨナラだ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/11/08(金) 12:48:18.45
ランタン火傷の元なんだよなぁ
まぁ、マヌケと言われればそれまでだが、テーブルに置いて使ったりすると何かの拍子に触ってしまうわ、子供も

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/11/08(金) 13:19:06.69
>>722
もうアウトドアするなよ
安全な家から出なくていいよ
家でも火を使わないでレンジ調理だけにしろよ

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/11/08(金) 13:51:55.37
するなよ
いいよ
しろよ〜

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/11/08(金) 19:15:01.17
さようならかぁ

そうだな…
一番ムカつくのはパワーマックスガスランタン
明るかったが専用ガスが無いから飾りに…

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/11/09(土) 08:36:30.42
20年位前に買ったEPIのBPランタンが今でも現役。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/11/11(月) 23:19:14.41
>>726
我が家では、30年くらい前に買ったキャンピングガスのポケットランプが、まだ現役です。
ただ、ガスが手に入らないので、最後の一個のボンベに自作詰め替え君でCB缶からガスを
つめかえて細々と使っています。普通のOD缶用に改造をしてくれるところがあるようですが
費用が6,000円くらいかかります。
何よりも、あのフレンチブルーのガスボンベがいいんだよなあ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/11/12(火) 01:07:38.57
パワーマックスガス缶は近所のホムセンで埃被った在庫があった気がするわー

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/11/12(火) 04:36:25.12
>>727
改造というより、アダプタ売ってるじゃん。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/11/12(火) 14:29:06.57
>>729
アダプタ5000円 チーン

無いよりいいけど、空き缶が幾つかあるなら詰め替えでいいんじゃね?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/11/12(火) 15:23:25.95
長いこと空き缶使いまわしてると爆発しそうだな。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/11/12(火) 18:09:33.93
>>729

えっ、 どこで?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/11/12(火) 18:20:37.81
>>732
どこでもあるやろ

ここまで見た
  • 734
  • 732
  • 2013/11/12(火) 18:33:45.02
解決しました。

HPが新しくなっていました。以前のHPには改造しか載ってなかったのですが・・・。
でも、3,900円かあ。新しいガスランタンが買えますね。(^^;

ありがとうございました。m(__)m

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/11/12(火) 22:36:51.96
キャンガスのCB缶ってホムセンの溶接機コーナーにまだけっこう置いてあるよ。
合う奴あるかもしれんからホムセン見かけたら要チェック。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/11/12(火) 22:42:21.48
OD缶だろ。トーチに使うのはCT-200だな。CV270もよく見るけど、他はみないな。規格かえすぎ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/12/04(水) 12:17:40.93
引っ越しのどさくさに紛れて、PRIMUS-2245とCOLEMAN-200Aを失くしてしまった。
とりあえず、2245だけでもと思い、買い直した。まだあったんだね2245。
吊り金具がチェーンからワイアーに(火傷しにくく)なっていたり、
改良されているけど、昔ながらのカーブの美しいラインはそのままで、
結構感動しました。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/12/06(金) 18:23:24.84
>>737
残念でしたね。200Aはもう販売していないので入手しづらいですね。ネット販売で中古品は
見かけますけど。

あちこち傷だらけですけど僕は未だに200Aを現役で使っています。
ほとんど何の手入れもせずに40年近く使っていましたが、最近5年ほど使ってなかったので、
久しぶりに引っ張り出して使おうとしたらポンプがスカスカだったので、カップにオイルを
注してポンピングしたら無事に点灯しました。
燃料もマントルも5年前のままで、です。丈夫なもんですね。

200Aは丸っこい火屋がかわいくて好きです。火屋の予備だけは3個確保しています。(^^;

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/12/08(日) 13:34:29.38
私のなくした200Aは、比較的新しいもので、金属ケースに入った
赤い200Aですた。が、本日午前、引っ越しの荷物を整理し直していたら、
物置から出てきました!(嬉)

200A製造中止ってことは、ホヤの予備くらい買った方がいいんですかね?
あとポンプのパッキンが革ですが、こちらは他機種のゴムパッキンで代用
できそうな・・・

2245は明らかに誤って捨ててしまったので、まぁそっちも買い直したし、
とりあえず良かったです。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/12/08(日) 13:42:28.27
P.S. 今アマゾンで見たら200Aって89000円もするんね。
さすがに買えないわ。ホヤは探さないとないみたいですね。
割らない様に注意するかなあ・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005D5OAB2/

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/12/08(日) 14:47:11.85
連カキすんまそん。私のCOLEMANはコピペ版の200Bとわかりました
高校生の頃200A(緑)が販売されていて、そのまま単に復刻で赤になったと、
Webサイトでみたら、200Aはジェネレータ部が全く違う様ですね

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/12/09(月) 20:07:56.78
>>739
良かったですね。

火屋は、手に入る内に予備を買っておいた方が良いかも。
円柱状のは代替えできるものがあるかも分かりませんが、200Aの丸っこいのは
代替えが効かないと思います。

ポンプカップは、この夏Colemanのアウトレット店で、革のものを見つけたので買っておきました。
確かではありませんが、3個で200円くらいだったと思います。ゴム製のものでもOKです。
ホームセンターなどにある武井バーナー用の物が使える、という話しも聞いたことがあります。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/12/10(火) 11:48:47.71
>>742
200B用のグローブは200Aにも使えるんじゃないの?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/12/10(火) 21:16:48.93
>>742ありがとうございます

>>743そうなんですが、200Bのホヤもなかなか無くて・・

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/12/10(火) 22:53:44.71
>>744
200B用なら保守パーツ扱いだと思うからどこでも取り寄せできるはず

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/12/26(木) 04:13:24.85
いろいろランタンについて考えたんだが車で行くキャンプならノーススターが一番いいと思った
ケロシンのランタンもいいけどやたらでかいしいざメンテナンスするときとか面倒だし
簡単に付けられて故障しない実績があるコールマンのノーススターが一番無難なような気がする
歩きとか自転車ならled一択だろうけど後小型のガスでいいのがあるのかな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/12/26(木) 07:32:02.79
好きにしれ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/12/26(木) 09:25:31.28
簡単で無難なキャンプが好きならノースでいいんでない
みんな持ってるし手も掛からないから面白くないけど
それに今年の花火大会の事故を思い出して
ガソリンを真夏に運ぶリスクを考えるとケロシンに移行する方が安全

自分はガソリンも灯油もガスもロウソクもアルコールも全部持ってくけどね
全部用途が違うから

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/12/26(木) 10:41:14.28
灯油もコールマン

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/12/26(木) 12:24:33.55
山だと火花で点火できなかったから焦った。
平地に戻ったら即点火できるようになったけど、電池弱かったんかな?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/12/26(木) 21:41:13.90
>>748
アルコールランタンとはまたクラシックな。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/12/27(金) 09:47:07.35
>>751
ランタンも持ってるけど、長期滞在(5日間以上)位じゃないと持って行かない
アルストとプレヒート用ですがな
それも冬場はスピリタス96度で代用されがちですが

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/12/27(金) 10:13:19.43
>>752
まだ運用可能なアルコールランタンなんてすごいと思う。
どんなモデルなのかな。詳細を是非。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/12/27(金) 16:14:28.94
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction
/m114236076

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/12/27(金) 18:02:37.42
>>751
アルコールランタンってあるの?そもそも光量が得られるの?
アルコールランプは知ってるけどあれは照らすものじゃないし。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/12/27(金) 21:01:00.29
>>755
もちろん。かつて存在した物はみなマントル発光。
ただ絶滅してから永いので使える状態を維持するのは苦労が多そう。
だから>>748>>758の話を聞きたかった。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード