facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/03(水) 08:25:47.20
引き続き青森の温泉をマターリ語るべし。> 〜〜川〜〜/(・∇≦)〜〜川〜〜
<前すれ>
【本州】青森県の温泉すれっど part10【最北端】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1285085005/

<過去すれ>
【本州】青森県の温泉すれっど【最北端】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066396409/
【本州】青森県の温泉すれっど part2【最北端】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100154894/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part3【最北端】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136804922/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part4【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1160493194/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part5【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1180135084/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part6【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1199136922/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part7【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1216042762/
【本州】青森県の温泉すれっど part8【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1233924017/
【本州】青森県の温泉すれっど part9【最北端】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1260678593/
<関連すれ>
ゆったり青森旅行
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1341927091/l50
【温泉?】青森県のスーパー銭湯を語る【銭湯?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1111554779/


ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/12/02(水) 06:11:00.09
3時間ぐらいだな。

>>833
しばらく行ってなかったんだけどお湯変わってたの?

ここまで見た
ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/12/02(水) 13:21:51.29
下風呂は函館空港から大間経由のが近いよね
フェリーの便数ないから時間ロスするけど

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/12/02(水) 14:15:45.34
>>835
一時期、明らかに変わってたよ
昨日見た限りでは、元の良質なお湯に戻ってた

ゆったらとゆーぽっぽも戻ってくれれば嬉しいんだけどな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/12/03(木) 00:00:10.97
>>822
>>828
下風呂へ向かう途中に乗る大湊線のお楽しみは、美人車掌さんだよ。女性乗務員が二人いて、メガネ女性のほうが美人w(まだ見習いっぽいね)
下風呂へは野辺地から大湊線下北下車して下北交通バス佐井行きに乗ります。
バスでは地元の50年前の美女達が乗って来るよww

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/12/03(木) 19:30:55.83
すれ違いだカス。他所で自演してくれ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/12/03(木) 22:01:16.19
マラボッキ温泉は気持ち良かった

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/12/04(金) 01:05:09.33
>>840

断る!

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/12/04(金) 01:37:30.29
てか鳴子粘着厨さん何年も同じような書き込み東北スレにしてて楽しいかい?
青森スレは比較的平和な方なんであんまり釣られないと思うよ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/12/04(金) 02:32:42.61
>>843
楽しいです!

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/12/04(金) 15:38:36.68
つまらない。他のスレでも同じ事を言われてるだろ。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/12/04(金) 17:51:03.60
このスレを見て、どうしても谷地温泉と下風呂温泉に行きたくなり、
1月に予約を入れました。車で行きます。下北から八甲田を駆け抜けます!

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/12/06(日) 12:32:03.37
遭難しないよう気をつけて

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/12/06(日) 13:04:28.65
何か自分と似たようなのがいるな。
自分は年末に酸ヶ湯と下風呂の予定。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/12/06(日) 14:41:04.38
酸ヶ湯はワニが多いから気を付けた方が良いですよ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/12/06(日) 18:18:18.66
酸ヶ湯にワニいるか?あの酸性湯に潜れないよ?
俺は見たことないな。4,5回しか行ったことないけど。
それにワニの標的になるような20代や30代(前半までw)女なんて滅多に入ってこない。いても家族連れの湯編み完全防備しか見たことない。
酸ヶ湯ワニは、もはや都市伝説だろう。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/12/07(月) 02:31:59.59
>>846
国道103号、酸ヶ湯ゲートから谷地ゲートまでは道路閉鎖されてますよ。4月下旬まで冬期閉鎖です。谷地へは十和田から回って行かないとだめです。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/12/07(月) 02:54:49.06
青森市から国道394号青森田代十和田線で八甲田温泉ゲートを通るルートもOKだが
土地勘ない人にはあまりおすすめできないかもね。途中でみちのく深沢に寄ることはできるけど。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/12/07(月) 03:00:56.02
やはり下風呂→上北アル単群→十和田経由谷地の方が無難ですかな
道中で銭湯めぐりするのも悪くないし

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/12/07(月) 05:25:32.62
開湯400年PR直後…老舗旅館が破産手続き:  2015年12月06日 17時55分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151206-OYT1T50028.html?from=ytop_main8

約350年の歴史がある、青森県むつ市大畑町の薬研やげん温泉郷の老舗温泉旅館「古畑旅館」が5日、営業を停止した。

今月中旬頃にも青森地裁に破産手続きの開始を申し立てるという。代理人弁護士が明らかにした。
負債総額は約9700万円で、従業員2人は既に解雇された。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/12/07(月) 10:56:06.11
酸ヶ湯から谷地の国道は閉鎖されてるけど、萱野茶屋過ぎた所から県道40号で田代に抜けるルートは通れるよ
東八甲田ルートってやつだね、青森駅十和田湖間の路線バスの冬季運行ルートだった道路
バスは冬季運休になってしまったけど、ルートは確保されてるハズ

まぁ十和田から行く方が断然路面状況良いけどね、冬の八甲田超えよりはるかに楽
奥入瀬の道の駅辺りまで、もしかしたら十和田湖温泉郷辺りまで路面乾燥してる可能性高い

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/12/07(月) 15:47:38.89
>>854
マジでか・・・
これはショックだわ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/12/07(月) 16:55:09.40
ヤゲンは正直あんまり特徴ないし下風呂ほど引力なさそうだもんなぁ
どの宿も厳しいだろうな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/12/07(月) 17:17:48.44
かっぱが男女別になって、隠れかっぱ撤去も響いてるだろうしな
余計なことの動きだけは早いからなw

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/12/07(月) 18:30:22.10
薬研でこれだと湯野川温泉(脇野沢)も厳しそうだな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/12/07(月) 20:09:52.81
>>859
観光ホテルが潰れて更地になってるしね。
他の2軒の旅館だって相当厳しいと思われ。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/12/07(月) 20:15:26.75
下風呂さつき荘に行きたい。あの貸切状態の湯小屋はいいわ。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/12/08(火) 12:46:54.52
薬研は、元祖かっぱの湯が時間制の男女切替になったのと、隠れかっぱが撤去になったのが致命的だった。
そりゃあ廃れるよ、客なんかわざわざ来ないだろうさ。
アソコは24時間入浴可能な混浴露天風呂が有ったからこそ集客効果が期待できたのに…
こうなることが分かっていたのに撤去を強行したむつ市と青森県の馬鹿さ加減には、呆れてものも言えない。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/12/08(火) 14:07:17.08
隠れかっぱって川沿いの混浴?
前行ったらちょっとひさしっぽいのが出来てたけどわざわざそこ撤去しちゃったの?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/12/08(火) 14:34:07.29
因果応報とはこのことだよな
他に集客が期待出来るものも無いのに、何考えてんだか

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/12/08(火) 15:30:00.96
かっぱの件はごもっともだけど古畑は古畑で良かったと思うんだけどな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/12/08(火) 16:41:57.86
古畑にんざぶろう×芥川龍之介

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/12/08(火) 17:51:47.33
周りに何らかの観光名所があるならいいけどね
恐山たって、一般の観光客はむつ市街地に引き返すだろ
古畑だけを目的にあんな辺鄙な場所まで行く人がどれだけいるのかって話
あんなとこまで行くのは温泉マニアくらいのもんだろ
かっぱ巡りして、宿泊は古畑って人は多かったと思うよ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/12/08(火) 18:18:17.11
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 196 -> 196:Get subject.txt OK:Check subject.txt 1 -> 1:Overwrite OK)load averages: 1.83, 1.46, 1.24
sage subject:1 dat:196 rebuild OK!

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/12/08(火) 19:27:15.68
温川山荘の跡地ってどうなってますか?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/12/09(水) 08:30:53.94
>>869

橋の手前に私有になったので立ち入り禁止の表示が出てる
建物はまだ健在だけど橋向こうは閉鎖されてる

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/12/11(金) 01:15:35.90
谷地温泉のホームページがあった。
http://yachionsen.com/index.html
グーグルマップのリンクは伊東園のままだったので修正を依頼したが、いつになることやら。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/12/11(金) 02:16:17.54
再開時500円のままだったのが今は立ち寄り600円になったんだね
南風見観光の名前が全然ないという。。。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/12/13(日) 09:44:50.52
>>861
そこは源泉が違うだろ?大湯と新湯が本流。田舎最果て温泉旅館が場違いにリフォームしているのは滑稽。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/12/13(日) 10:29:58.18
えー?下風呂の浜湯の良さがわからんひとがいるとは珍しいな

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/12/13(日) 10:46:56.85
人がほめるものは貶すという単純な反応w

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/12/13(日) 11:39:00.72
自分の感想では浜湯(2号)=大湯>>>>新湯>浜湯(1号)くらい。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/12/13(日) 19:45:09.94
いんや、

大湯>>>>>新湯≧浜湯 くらいだろ

浜湯は無料足湯で十分w

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/12/16(水) 08:14:26.08
>>874
禿同

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/12/19(土) 19:49:49.41
>>800
山海荘は湯舟が狭すぎだよ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/12/24(木) 23:18:56.22
クリスマスは温泉が空いていていいわ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/12/25(金) 02:52:21.80
日帰りで貸し切り露天をやっている温泉はありますでしょうか。
冬のうちに行ってみたいのですが、日帰りではなかなか見つからないですね…

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/12/25(金) 17:13:36.57
昨日泊まった所は学生?がクリスマスパーティしてて最悪にうるさかった
風呂が空いてたのが救いだが

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/12/25(金) 18:50:56.60
>>870
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
いつの日か復活してほしいものです。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/12/25(金) 18:54:37.80
迷っている間に行くべぇ青森クーポンが配布終了していた・・・。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:38:13.27
ねこぜのブログ面白い

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2016/01/02(土) 17:55:11.32
12月に酸ヶ湯行った。
紅葉とスキーの狭間で空いてて良かったけれど、韓国人が多くて不愉快。
マナー悪すぎ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード