facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 777
  • 2010/09/18(土) 11:26:15

アタマに効く温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/345.html

癌に効く温泉・アトピーに効く温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/357.html

あの名画の舞台となった伊香保温泉は今…
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/355.html

あの名画の舞台となった伊香保温泉は今… _2
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/356.html

あの名画の舞台となった銀山温泉は今…
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/351.html

あの名画の舞台となった秋津(奥津)温泉は今…
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/352.html

あの伝説の名湯は今_ 幻の秘湯 戦慄の二股ラヂウム温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/350.html

日本中の温泉マニアを熱狂させた あの安部城温泉は今…
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/358.html



ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/09/30(木) 16:56:54
温泉は塩素殺菌すると酸化作用で肌ガサガサの恐れ
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/200409190000/
温泉を塩素で殺菌すると、皮膚の老化が促進される恐れがあるという
http://homepage.mac.com/travellers/blog/C1038363525/E1855300474/index.html


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/10/12(火) 11:43:44
ぼくはダウン症がなおりました

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/10/14(木) 12:59:07
>>53
直ってないじゃん

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/10/14(木) 15:44:42
>>50
京都の北白川ラジウム温泉
鳥取の三朝温泉
だよね
山陰のあとひとつはわからん

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/10/14(木) 17:41:22
欝に効く温泉ってありますか?

ここまで見た
ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/10/14(木) 20:03:28
鬱は甘え。なのでしょっぱい温泉に入れば中和されます。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/10/15(金) 09:43:02
ガンも甘えかな?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/10/15(金) 19:20:05
がーん

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/10/16(土) 09:53:50
糖尿病も甘え?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/10/16(土) 11:25:34
ちんこしゃぶるとあんみつより甘いそうだ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/10/16(土) 18:50:00
高血圧とかも甘えかな?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/10/17(日) 19:42:48
下痢とかも、もしかして甘え??

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/10/18(月) 13:08:47
狭心症とかも、甘え?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/10/18(月) 16:29:06

癌、花粉症、アトピー、鬱病、自閉症等 最近多くなった病気は農薬や食品添加物、電子のレンジ使用等が原因

病院では治せないよ。

ここまで見た
百観音温泉というところが埼玉の久喜にあって、評判通りに腰のアトピーが治った。
一週間後にまた同じところに出たけどね。
これって、治ったって言わないよ・・・。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/10/18(月) 17:26:46

怪我や水虫ならともかく、それ以外の病気では温泉は飲泉以外は効かないみたいですね。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/10/18(月) 23:35:51
秋田県の玉川温泉と鳥取県の三朝温泉は癌に効くよ!

ここまで見た
三朝は時代考証家の綿谷雪(わたたにきよし)も、戦地での傷を癒すために逗留していたらしい。
そこで素包という奇妙な老人に出逢うが、江戸時代末期の記録にある素包子という仙人ではないかと
自著に記しているが、本当ならば200年近く生きている計算になる。
綿谷の空想だと言われている。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/10/19(火) 08:33:50
>>67
通い続ければ出ないってことでは。
温泉が悪いわけじゃないし。


ここまで見た
確かに悪い訳じゃないが、治ると言い切る口コミが悪いんだよ。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/10/19(火) 10:56:50
でも温泉の方が水道水のお湯より温まるっていうのは毒物で皮膚に炎症を起こしてる
からでしょう?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/10/19(火) 21:12:53

【温泉に入ると温まるのはなぜ?】

温泉に含まれている塩分が皮膚につくと、体から水分が蒸発するのを妨げます。人間は、汗をかくことで体温を調節しているので、水分が蒸発しなければ、体はポカポカ温かいというわけです。
http://www.ja-minori.or.jp/yuu/town/page08.html

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/10/20(水) 11:15:25
ところが人間の汗には塩分が含まれています。汗をかくと皮膚表面に塩分が残りますので、
汗をかけばかくほど人間は体温調節ができなくなってしまいます。というわけでこの説はど
うみてもインチキ科学です。

ここまで見た
  • 76
  • こっちが本当らしい
  • 2010/10/20(水) 11:51:41

無機塩類系入浴剤の効果

(硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、等を主成分とするもので、剤型的には粉末、顆粒が多い)

このタイプの最大の効果は、塩類が皮膚の表面の蛋白質と結合して膜を形成し、この膜が身体の熱の放散を防ぐために、入浴後の保温効果が高く湯冷めしにくいということです(図1)。

http://www.jbia.org/knowledge4.html

ここまで見た
  • 77
  • こっちが本当らしい
  • 2010/10/20(水) 16:01:59

温泉に含まれる無機塩類とは、地下水が温泉水に変化していく途中で周囲の岩石や地層などから溶け出したミネラル分です。たとえばシリカ、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、鉄などです。
このミネラルの1つ「ナトリウム」、ナトリウムを多く含む温泉は「熱の湯」といわれ、湯冷めしない、抹消血管の血流が良くなる、などの効用があり、冷え性、肩こり、腰痛などに効果、また、末端血流の改善効果から、抜け毛が減る、痔に効果があるなどもいわれています。

実験では、15グラムの塩(塩化ナトリウム)を入れた風呂に5分入浴して、その10分後の皮膚の温度を測ると、塩を入れていないサラ湯に同じ時間入ったときより高く、しかも2時間後まで皮膚の表面温度が下がりにくかったという、報告があります。

塩を入れるとなぜ体が温まるのか?
塩が皮膚表面のタンパク質や脂肪と結合して"錯塩(さくえん)"と呼ばれる皮膜を肌の表面に作り、この膜が、体から熱が放散するのを防いでいるという説が有力のようで、詳しいことは分かっていないようです。

http://hontonano.jp/hienai/0704bath08.html

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/10/20(水) 19:27:28
服を着るなどして皮膚の上にコーティングして保温効果が高まるのは断熱材である空気の層が
できるからです。金属イオン等の錯体の比熱はやはり金属と同じですから、皮膚の上にコーディ
ングしても保温効果は得られません。これもトンデモ科学です。

ここまで見た
  • 79
  • こっちが本当らしい
  • 2010/10/20(水) 20:06:10
それは対流による熱移動の場合ですね。 輻射熱は表面の材質の放射率によって異なります:

室内においては、通常屋外のような風速が存在しないため、人体及び衣服表面
での熱交換量は、対流と輻射の約半分ずつよって担われていると考えられます。
http://www.woodcement.com/performance/04seinou0103.pdf

熱放射の理論

絶対温度Tsの表面積A2の放射率ε2の物体が、熱放射によって放出する熱量は下の式になる。
(まわりの壁面の表面積A1放射率ε1温度Ta)

シュテファン=ボルツマン定数は小さい値なので、温度が低い時の熱放射される熱量は小さい。

ここで放射率εは黒体を1とした時の比率で

アルミニウム  0.02−0.1
鉄(酸化面)  0.5-0.9
ゴム      0.95
セラミック   0.95
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%94%BE%E5%B0%84


ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/10/20(水) 20:34:30
水虫も完全に甘え。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/10/21(木) 02:39:56
温泉とまったく同じ成分を人工で作り出したらどうなるの?効くの?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/10/21(木) 04:33:23
温泉の効果は湧き出した時に含まれる電子によるので、
電子が吸収されたら溶解物の成分が同じでも効果は無くなる様ですね:

「水質を重視した“良い温泉”とは?」 大河内 正一(工学部物質化学科教授)

当研究室は水科学が専門で、温泉はその応用研究の一つです。
当研究室では、これまで水の新たな評価法としてORP(酸化還元電位)法を提案し、
この手法を温泉水に適用しました。

その結果、温泉は“還元系”で、湧出後、時々刻々生きているが如くダイナミックに変化し、
最終的に酸化されて何ら変化しない水溶液となります。

この変化を温泉水のエージング(老化)と言い、我々は、このエージング現象をORPで測定できることを
初めて明らかにしました。

我々の皮膚も弱酸性だけでなく、“還元系”で、加齢により酸化されることも明らかにしました。
人間は老化に伴い、皮膚も含めて、金属が錆びると同様に酸化し、錆びていきます。
一方、酸化と全く逆の還元は、錆びを抑制または元に戻す“酸化および老化抑制効果”を示します。

温泉の共通の特徴は、この還元作用を有することにあります。
従って、温泉の新たな効能として、新鮮な還元系の温泉に入浴することは、皮膚の酸化および老化抑制効果が期待できる可能性があります。



http://www.hosei.ac.jp/hosei/koho/zasshi/shosai/magazinehosei_25_text0.html



ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/10/21(木) 06:23:18
よくもまあ次から次へとおかしな理論が出てくるもんだねえ。屁理屈考える人って
どっかからお金もらってるのかなあ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/10/21(木) 12:16:15
大学でしょ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/10/22(金) 12:15:05
その大学が国公立であっても某企業とゆちゃ(ry

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/10/22(金) 16:37:32
難しい研究ができないアホが、他の研究者と競争しなくてよい温泉の研究をしてるだけ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/10/22(金) 23:50:30
痛風も絶対なる甘え。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/10/23(土) 10:56:30
つうか皮膚に断熱するコーティングされたら皮膚呼吸できなくなって死んじゃうよね?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/10/23(土) 11:27:05
だから断熱層ができるんじゃないんだ。

セラミックヒータと同じ原理で熱輻射していたのが、表面の放射率が変わるという話だろ。

ほんとかどうかは知らんが。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/10/23(土) 11:52:46
強アルカリ温泉入ったら陰金が悪化した


ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/10/24(日) 23:55:38
肩凝りは甘え。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/10/25(月) 23:55:26
老衰は甘え

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/10/26(火) 00:03:51
強烈な湯あたり経験をして、温泉成分が皮膚から浸透することは無いっていう医学の定説が間違ってることを思い知った。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/10/26(火) 08:42:28
どうせ熱めの湯船からぬるーい湯船に移ったら具合悪くなったとかそんなんでしょ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/10/26(火) 11:17:22
湯あたりは甘え

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/10/26(火) 17:34:14
甘えという決めつけが甘え

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/10/27(水) 01:14:03
てか、皮膚呼吸できなくなっても死なねぇよ。
温泉入ってる時も皮膚呼吸できないだろw

温泉の効果は

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/10/27(水) 01:27:18
温泉の効果は皮膚に対するものと
体温上昇・発汗によるものが大半だろうね。



ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/10/27(水) 11:56:10
水道水でも全く同じ効果。つまりプラセボ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/10/27(水) 23:19:20
全く同じ効果な訳が無い。
水道水に柚子入れるだけで保温性が高まるんだから。

まぁ、体温上昇と発汗と皮膚を清潔に保つ効果は水道水の風呂でもあるから、結果は同じとも言えるけど。

効果は温泉の方が高いよ。



ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/10/28(木) 00:30:11
保温されてるんじゃなくて皮膚が炎症起こして熱いだけ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/10/28(木) 00:52:01
とうがらしじゃないんだからw
柚子で炎症なんておきるかっての。




砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード