facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2007/04/01(日) 10:35:46
何でも

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2007/04/01(日) 10:56:07
カネくれ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2007/04/02(月) 20:44:47
欧州で白人女を食いまくり。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2007/04/06(金) 19:11:57
現地の事情に詳しい人はみんな、
いつか革命が起きるだろうと言ってるね。(除く岡崎久彦w)

王族の腐敗はひどいし、
国民の不満は専制政治で抑圧。
イスラム原理主義の教育や洗脳が行き届いてて、
不満分子はみんなアルカイダみたいな過激派になっている。
今自由選挙をやるとビンラディンが大統領になりかねないという。
国民をなだめるために石油の儲けをばらまいてるけど、
公式埋蔵量とは裏腹に実は枯渇が近いらしい。
イラク戦争の終結後はイスラム原理主義革命は秒読みだろう。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2007/04/12(木) 11:30:53
>>4
イランのイスラム革命(ホメイニ)前夜に状況が
酷似してるらしいね

遅かれ早かれ、アメリカはイラン、イラク、サウジと
中東の足場を失っていくことでしょう


ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2007/04/14(土) 23:43:34
http://news.ameba.jp/2007/04/4234.php

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2007/04/15(日) 02:08:57
シーア派の国だしな。国民は湾岸戦争でアメリカを
憎んでいるだろうけど首長は親米だもんな。
救いとしてはシーアが多数だから統制しやすい。
中東でも一番の軍事力をもってるし内戦は起きないだろ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2007/04/15(日) 02:31:53
ブッシュとビンラディン、フセインのつながり

http://www.asyura2.com/07/war91/msg/262.html

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2007/04/23(月) 16:32:12
サウジの男は他国にいって女と寝まくりだよ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2007/04/28(土) 16:29:07
死ねよ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/05/03(木) 20:58:49
>>7
こらこら。
サウジはイスラム教第1の聖地メッカを擁しているから当然だが、
スンニ派主体の国だよ。中でも原理主義的なワッハーブ派が事実上の国教。
シーア派もいたけど建国時に皆殺しにされそうになって、
偽装改宗でペルシア湾岸のハサ地区だけ少数生き残った。
しかしこの地域に石油の7割が集中している。
だからアメリカは、革命が起きたらハサ地区を独立させて、
石油利権を守るつもりだと言われてるな。
革命後はサウジ(サウド家の)が取れて、
アラビアイスラム共和国になる予定w

ここまで見た
  • 12
  • バカ発表
  • 2007/05/04(金) 11:16:45
>>10

Glenn D. Hicks Jr.

Jay-D H. Ornsby-Adkins

Cole E. Spencer

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2007/05/05(土) 01:43:28
中東はスンニ派宗主国のサウジとシーア派宗主国のイラン、2枚看板で
仕切ってくれればよさげな気がするんだけど、サウジは少しアメリカに
骨抜きにされ過ぎ!もう少し自律してくれないと
軍事力はそんな凄くもないぜ!ほとんど駐留米軍に頼ってるから・・・

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2007/05/05(土) 02:09:50
>>13
今も、米軍がサウジに駐留してるわけ?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2007/05/06(日) 14:30:53
アラブ人専門家はサウジの王政は崩壊する兆しはまったく無いといってたぞ。
以前にかなりCIAの工作員によるプロパガンダをやって体制崩壊を狙ったけどうまくいかなかったみたいだ。

日本で言うと古墳時代の社会からそのまま近代化しちゃったおかしな状況のようだ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2007/05/06(日) 14:38:07
>>14
とっくに撤退したな。ただサウジ軍は遠征能力よりも治安維持能力優先だから。
攻めてきた敵を叩くよりも、逃げまどう民衆を追っかけ回すほうが得意。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2007/05/06(日) 15:01:28
兵力は大したことない。でも軍事費は結構取ってるみたい。

サウジ:
(1)予算 184億ドル(2003年)
(2)兵役 志願制
(3)兵力 正規軍12.45万 (陸7.5万、海1.55万、空1.8万、防空1.6万)国家警備隊10万

イラン:
(1)予算 91億ドル(2001年)
(2)組織 最高指導者を最高司令官とする国防組織を有し、軍隊は、「正規軍」「革命ガード」「治安維持軍」から構成。
   前二者が国防、後者は国内の治安維持を担当。
(3)兵力 51万3,000人(1999年)

軍によるクーデターが怖い王様達は軍事力を極力持たないようにして、
そっち方面はアメリカに頼ってる話は聞いたことある。でも最近は原理主義(反米)?実際強いのか?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2007/05/08(火) 03:47:22
サウジアラビア、タイ人麻薬犯2人を公開斬首
http://www.newsclip.be/news/2007507_011336.html

 サウジアラビアの国営通信社サウジ・プレス・エージェンシー(SPA)によると、同
国政府は7日、麻薬密輸で有罪判決を受けたタイ人男性2人に対する公開斬首刑を執
行した。

 サウジアラビアは89年から90年代前半に発生した「ブルーダイアモンド事件」以
来、タイに正規の大使を置かず、外交関係を引き下げている。

【ブルーダイアモンド事件】
 サウジアラビアの宮殿で働いていたタイ人労働者が89年に、著名な「ブルーダイ
アモンド」など同国王室の宝石2500万ドル相当(当時)を盗み、タイに帰国。タイ警察
は盗まれた宝石を取り戻し、サウジアラビアに送り返したが、ほとんどが偽物だった
ことが発覚し、さらにタイ駐在のサウジアラビア人外交官4人が何者かに殺害され、
事件は迷宮入りした。

 捜査を指揮したタイ警察幹部は参考人の宝石商の妻子を誘拐・殺害した罪で1・2審
で死刑判決を受け、現在最高裁で争っている。


ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2007/05/09(水) 18:32:23
この国って数十年後、石油が取れなくなったらどうなるのかな?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2007/05/09(水) 20:42:02
埋蔵量最大のサウジで石油がとれなくなる頃には世界のどこにも残ってない
つまり、石油に頼りきった現代文明はどうなるのかな、って問いと同じ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2007/05/10(木) 00:54:53
何故か増産しないんだよなw

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2007/05/16(水) 19:42:14
石油がなくなったら?

先進国はバイオ燃料とか使うだろうけど、
生活水準の大幅な切り下げは避けられないだろうね。
それでも石油の儲けだけで暮らしてる中東の産油国よりはましでしょ。

連中は砂漠に戻るだけ…
その時期までイスラム原理主義革命は引き伸ばしたいけどねえ。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2007/05/16(水) 19:48:19
>>15
>アラブ人専門家はサウジの王政は崩壊する兆しはまったく無いといってたぞ。

アラブ人は見栄を張るから言葉を信用しちゃいけないよ。
日本や欧米の専門家で現地の事情に詳しい人は
殆ど革命の可能性を指摘してるしねえ。
例えば「正体―オサマ・ビンラディンの半生と聖戦」の著者保坂修司は、
サウジの宗教的締め付けの厳しさやイスラム原理主義教育が
社会を緊張させテロリストを生産する状況を書いてるよ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2007/05/16(水) 19:53:52
>以前にかなりCIAの工作員によるプロパガンダをやって体制崩壊を狙ったけどうまくいかなかったみたいだ。

それは欧米型の民主化という意味だろ。
「遅すぎないうちに」の著者カルメン・ビンラディン(オサマの異母兄の元妻)によると、
現地人どもは殆どイスラム原理主義に凝り固まっていて、
欧米型の民主化はありそうもないそうだ。
起きるとしたらイスラム原理主義革命という事になるらしい。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2007/05/29(火) 22:07:25
>>19-20

地球にどのくらい石油が埋蔵されているのかは誰にもわからない。あまりにも不確定の要素が多すぎて、はっきりとしたことはわからないのだ。

現在の技術で経済的に採取できる埋蔵量を確認埋蔵量と呼ぶ。注意しなければいけないのは、「現在の技術で」、「経済的に」という部分である。
技術の進歩や石油価格の上昇などによる損益分岐点の変動が起こると、自動的に確認埋蔵量が増える。
したがって、確認埋蔵量は新しい油田の発見がなくても変化する。ある時点における確認埋蔵量をその時点における消費量で割った値を可採年数と呼ぶ。
現在の採掘技術でコストを無視して採掘を行えば、あと数百年分は埋蔵されているという説もあるが、その一方で、埋蔵量は、各国の自己申告なので相当量水増しされたことも判明したこともある。
たった一つ確実なのは、価格はどんどん上昇するだろうということだ。これは(戦争による)一過性のものではなく、(需要増加による)構造的なものなので、今後も同様の傾向が続くことが予想される。
実際、かつて債務不履行の危機だったロシアは原油価格高騰でかつてのソビエト連邦を彷彿とするような超大国として復帰しつつあるし、
サウジアラビアとロシアの繁栄に刺激を受けて、原油目当てに掘ろうとしているところはまだたくさんある。

北極圏・深海=原油高で技術的にペイできるようになった
旧東側圏全域(ロシア、中国、北朝鮮、キューバ、カンボジア、ベトナム、ラオス、インド…etc)・南極圏=政治的な理由で未調査
10000メートル以上の大深度地下=技術的な理由で未調査だが超巨大油層がある可能性があるという説を唱える奴がいる

あのサウジアラビアもイラク国境地域が未探索で、まだサウジアラビアで超巨大油田が見つかる可能性があるらしい。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2007/05/29(火) 22:40:00
>>22
>先進国はバイオ燃料とか使うだろうけど、

石油が一滴もなくなる時代の話だぞ。バイオ燃料で代替できるわけねーだろ

>それでも石油の儲けだけで暮らしてる中東の産油国よりはましでしょ。

そのときのことを考えて世界中に投資してるでしょ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/06/14(木) 19:55:23
>石油が一滴もなくなる時代の話だぞ。バイオ燃料で代替できるわけねーだろ

東大教授松井孝典の見積もりだと、
化石燃料を全く使わない循環経済にすると、
今の先進国の生活水準で暮らせるのは、
地球全体で10億人くらいだそうだ。
インド並なら100億人という。
これは原子力発電とかも含めてだけどね。
だからまあ10億人以外皆殺しにすれば、
石油が一滴もなくても先進国の生活水準は可能だとさ。

取りあえずイスラム教徒は全員消えてもらえばいいんじゃないかな。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード