facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2007/09/25(火) 19:36:48
第一次大戦を舞台にした大戦略

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2007/09/26(水) 21:37:42
動かざる事、塹壕の如し

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2007/09/26(水) 22:45:19
生産可能なのが歩兵と砲兵と騎兵と若干の航空兵力
騎兵は突撃した瞬間にお陀仏、歩兵は緒戦ですさまじい損害続出
仕方ないので塹壕に篭って守る歩兵
攻めると大損害なので両者ともに砲兵で延々と嫌がらせ

後期になって少数の戦車や突撃兵が生産が可能に(コストバカ高)



むしろ第一次大戦なら海戦の方が面白いんじゃあるまいか?
グランドフリートvsホッホゼアフロッテとか

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2007/09/26(水) 23:03:18
閣下、列車砲の開発が提案されました。

開発なされますか?

   YES
   NO  ←

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2007/09/30(日) 00:42:18
第一次大戦なら初心者向けだろう、当時の将軍達の頭は大戦略に近かったし、大戦略にしても違和感は無いと思うが。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2007/09/30(日) 11:33:43
東部戦線はともかく西部戦線が動かないからなあ・・・


ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2007/09/30(日) 19:49:16
ドイツ軍のStrumtruppenはZOC無視で敵侵入可

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2007/09/30(日) 20:11:54
昔、タクテクスって雑誌に第一次世界大戦のミニゲームが付いていたが
傑作だったなあ・・・・

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2007/09/30(日) 23:44:21
いっそ指揮官ユニットをつけたらどうか?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2007/10/01(月) 00:50:42
Super大戦略以来大戦略シリーズはやってないんだが、マップの規模がどうあれユニットの規模と能力は変わらんの、今でも?

だったら、WWI基準でその他の戦場入れてもおもしろいかな。
やたらめったら超低コストのズールー族が湧き出すイサンドルワナ、舐めてると実は精鋭なアフガンとエチオピア、機動勝負のロシア内戦。日露戦争とか。
1870〜1930年代をカバー出来れば結構面白くなりそうだ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/10/02(火) 09:36:43
ロシア革命をどう再現するか難しそうだ

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2007/10/04(木) 16:22:13
スペイン風邪カードを引くと自軍部隊と友軍敵軍に関わらず隣接部隊の戦力が半

6分の1の確率で回復するが、それ以外の場合は戦力半減継続し、他戦区でも拡
大する

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2007/10/04(木) 19:41:24
第一次世界大戦って教科書で必ず習う割にはあまり知らない

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2007/10/04(木) 21:56:39
日本人はな。英語で単に「大戦(Great War)」ゆーたらWWIの事だが。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2007/10/04(木) 22:26:54
とりあえずわれらが大日本帝国軍は東南アジアのドイツ領をぶんどることしか
やることがないであります。




ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2007/10/04(木) 22:44:58
青島要塞も攻略してるお( ^ω^ )

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2007/10/05(金) 12:32:07
安心汁、特別仮想イベントで協商側が資金、船、を出せば、日本軍を西部戦線、東部戦線、イタリア戦線、中東戦線、のどれかに連れて逝ける仮想イベントをいれておく。
わがままなアメリカよりは素直な日本軍を連れて行った方が良い。
特別シナリオ日露戦争も入れておく。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2007/10/05(金) 19:30:15
薩摩とか安芸とか筑波とか前ド級戦艦や巡洋戦艦が活躍するゲームはないものか・・・

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2007/10/06(土) 10:17:15
WW?は欧州限定でいいよ
日本軍なんて勝馬のケツに乗っただけ
欧州以外の戦場あってもあまりにゲームバランス悪すぎる

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2007/10/06(土) 20:37:33
んだ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2007/10/06(土) 21:54:07
トルコとかは?
一応、アラビアのロレンスで知名度は高いど

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2007/10/07(日) 12:46:46
良スレだな。

最大の魅力は毒ガス使いたい放題。
威力低いが。

それと戦闘ごとに後世の有名人が戦死するテロップが流れるというのはどうか?
「ヒトラー伍長が戦死しました」
表向き反戦ゲームをウリにするダークな楽しみのできるようにすべし。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2007/10/07(日) 13:04:07
BGMは「バトル オブ ソンム」にしてくれ


ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2007/10/07(日) 13:21:16
第一次大戦時にはフランスのピション外相は欧州への日本出兵論を唱えてるよ
彼は義和団事件当時に北京に赴任していて、そこで日本軍の奮戦ぶりに感銘を受けたそうだよ

当時の日本陸軍の精強さはアメリカ軍以上だったから
もしユニット化されるなら日本師団のレーティングは高くてもいいかもね

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2007/10/07(日) 17:53:56
>>24日本は日露戦争からのフィードバックがあったからね。
小銃は優秀でも火砲装備弱め。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2007/10/07(日) 21:15:03
なに、史実のアメリカ欧州派遣軍も重装備はまるごとフランスから借りてるんだ。火砲が足りなきゃ借りればいい。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/10/08(月) 10:57:53
俺も戦術版ディプロマシーやりてえな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2007/10/08(月) 12:34:43
>>22
ケンタッキーおじさんコト、カーネル・サンダースも第一次大戦に従軍してるw

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/10/08(月) 13:39:48
>>28「トラップ大佐が戦死しました」

実際に従軍や戦死した科学者や文筆家は多い。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2007/10/08(月) 20:14:36
レマルクが死んだら大変なことに・・・

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2007/10/09(火) 06:23:26
誰が死んだの?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2007/10/09(火) 07:47:04
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2007/10/09(火) 19:27:32
突破力のない歩兵ばっかり?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2007/10/10(水) 20:10:28
消耗が少なく、生産過剰でユニットがマップに溢れるんだろうな。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2007/10/12(金) 21:07:21
で、歩兵ユニットの大軍のぶつかりあい、ジェネラルの知能はまさに大戦略、無駄なユニット潰し。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2007/10/12(金) 21:15:20
ボードでなら第一次大戦テーマをやったことあるけど
本当にスタックの山が動かない

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2007/10/17(水) 03:33:04
古き良き航空戦の時代だね。この時代の複葉機は好きだ

子供の頃にテレビでみた映画「レッドバロン」は面白かった

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2007/10/19(金) 18:50:32
誰も作ってないの?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード