高圧ガス保安協会資格総合スレ part43 [sc](★0)
-
- 1
- 2019/05/24(金) 07:25:02.29
-
高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/
前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552485241/
-
- 265
- 2019/05/30(木) 17:24:03.99
-
点数はあるけど減点されるかな。
-
- 266
- 2019/05/30(木) 17:41:26.17
-
u1、u2にバーはないのでバーなしで書いた
u1、u2にバーを付けていればむしろ0点または減点だろう
あくまでも設問で求められた記号だけで表示しなければならない
140だけなら減点だろう
Mpaまで書いて満点
単位を書いても140×10^6Paなら減点
-
- 267
- 2019/05/30(木) 17:52:44.94
-
甲種化学講習検定で挫折して、翌年以降に甲種機械検定で取得した奴っている?
甲種化学検定+法令国試合格 → 甲種機械検定+法令国試免除 って奴はいるらしいが
甲種機械検定+法令国試合格 → 甲種化学検定+法令国試免除 って奴ってのもいる?
-
- 268
- 2019/05/30(木) 22:17:06.01
-
保安管理技術 検定過去問一切やらず配布されたプリント勉強わずか1日だけで13/15=86.7%
学識 連休後しばらくしてからようやくエンジンが掛かり10日かけて必死に覚えたが
部分点を考慮に入れても最低57点〜部分点を楽観的にみて65点
保安と学識の対策の容易さ面倒さの差が大きすぎる
このアンバランスなんとかならないのかねえ
全額自腹なので学識落ちたら目も当てられない
-
- 269
- 2019/05/30(木) 22:40:23.98
-
>>265ですよね、けど記述なので部分的あるなら助かります。。。
後、問1の気体定数はRと書いたらマズイですかね?
-
- 270
- 2019/05/30(木) 22:47:06.37
-
>>269
文脈からして、気体定数と思われるけど
Rでも良いと思いますよ!
-
- 271
- 2019/05/30(木) 22:48:33.93
-
>>262
万葉集ってば
-
- 272
- 2019/05/30(木) 23:15:29.82
-
前スレ最後の1000番、出来は果たしてどうだったのか
-
- 273
- 2019/05/30(木) 23:48:38.30
-
>>259
ヤキモキするケースだな。
私も発表まで胃が痛い。
-
- 274
- 2019/05/31(金) 00:38:40.85
-
自分は保険でR(気体定数)と書きました笑
60ギリの人不安だと思いますが、厳しめでみて6割くらいなら大丈夫と思いますよ。先輩は厳しめ5割で受かりましたし、そうゆう話よく聞くので!勿論、空欄の場合は話が変わりますが。
-
- 275
- 2019/05/31(金) 02:14:14.87
-
https://i.imgur.com/fYCd9BJ.jpg
-
- 276
- 2019/05/31(金) 05:47:36.57
-
ラム?レム?どっちだっけ
-
- 277
- 2019/05/31(金) 06:27:12.83
-
>>274
5割くらいで合格するんですか。
-
- 278
- 2019/05/31(金) 07:04:18.23
-
>>272
前スレ1000だけど、270がもし前スレ999ならサンクス
前スレの991、995、998で言われたことを信じて保安の検定過去問をやらずに受けたけど
甲種機械の保安の択一は15問中13問も取れてボーダーよりも15問中の4問分も余裕がある
検定過去問やらずとも講義内容のざっとした復習だけで保安は余裕で合格できた
サンクス
保安は選択肢の消去法さえ間違わなければ過去問さえやらずとも講義内容だけで余裕で合格できる
しかし学識では等温圧縮なのに断熱圧縮と間違えて解答してしまったので問5の20点の殆どが飛んだので学識で落ちるかもという状態
俺のエリアの講師は断熱圧縮の説明はしてたが等温圧縮の説明はしてなかった
で、学識5問目(圧縮機とポンプは保安の講師が説明)にやられてしまって生死をさまようボーダー前後の瀕死の危篤状態w・・・orz
-
- 279
- 2019/05/31(金) 07:10:33.45
-
>>278
圧縮機とポンプを説明する講師は、どこでるか把握してないのではないかと思う。
-
- 280
- 2019/05/31(金) 08:06:22.04
-
自分が出た講習では圧縮機の断熱と等温両方講義してたな
ポンプは触れず
-
- 281
- 2019/05/31(金) 15:26:30.34
-
甲化問3のKpを求められない… どうやったら20が出てくるの?
-
- 282
- 2019/05/31(金) 18:06:27.33
-
高卒ちゃ〜ん
-
- 283
- 2019/05/31(金) 18:28:59.75
-
>>278
前スレ999だが学識は講師に恵まれなかったね・・
大丈夫!きっと受かってるさ
-
- 284
- 2019/05/31(金) 20:45:08.34
-
>>281
与えられた式を両辺積分
求める比をとした場合、
数値とか正しく代入できたら、lnx=3になる
グラフ見たらe^3=20なんで、答えは20
-
- 285
- 2019/05/31(金) 20:49:38.46
-
>>284
それ分圧使ってる?
-
- 286
- 2019/05/31(金) 21:11:07.56
-
>>285
忘れた、てか、使う必要ないとおもってるんやけど...。
ΔH与えられてて、問題の温度範囲じゃ変わらないって記述あったはず。
あんまり問題覚えてない...e^3になったのが綺麗すぎてびっくりした覚えしかなかったから、もしかしたら俺が間違ってるかも。
-
- 287
- 2019/05/31(金) 21:13:14.45
-
ファントホッフの式はあくまで(3)の問題で提示されてるやん
(2)でわざわざ分圧与えてるんだからそれ使わないのおかしくね
-
- 288
- 2019/05/31(金) 21:14:56.55
-
>>287
分圧使ったらどういう式変形になるん?
温度変わった時、どの圧力がどうなるかなんて、わからなくない?
発熱か吸熱かすら書いてないのに。
-
- 289
- 2019/05/31(金) 21:16:29.14
-
誰か甲種化学の答え教えて
-
- 290
- 2019/05/31(金) 21:21:33.60
-
>>289
私は分かりません。
逆カルノーでコケたんで...
-
- 291
- 2019/05/31(金) 22:35:24.88
-
>>283
その節はどうもです
あなたのおかげで保安の検定過去問を試験当日に無駄にやらずにすみました
上の方で出ている正解と配点が正しいとすると現状では部分点一切無しで56点しかないorz
部分点というものがもし存在するのならば
その56点に厳し目採点ならプラス部分点2点で同じく墜落〜超大甘採点ならプラス部分点9点で逆転?万歳
果たして部分点というものがまず存在しているのかどうか、
もし存在するのなら部分点で最低4点が取れるかどうかという状態、
まさに部分点というものに完全に生死を握られている状態、
ボーダー前後を彷徨う瀕死の危篤状態・・・orz ですw
上の方で出ている正解と配点がそもそも正しいのかという部分点以前の大前提の大問題もあるけどね
-
- 292
- 2019/05/31(金) 23:31:24.07
-
>>282
は〜い!
-
- 293
- 2019/05/31(金) 23:33:11.44
-
>>291
大丈夫。信じるものは救われます
-
- 294
- 2019/05/31(金) 23:53:41.89
-
圧力平衡定数は全圧に依存しないからKp比は20であってる。ΔHは与えられてるし
-
- 295
- 2019/05/31(金) 23:55:39.25
-
ただ温度が変わったらどう変化するかを問う問題なだけ
-
- 296
- 2019/05/31(金) 23:59:26.70
-
>>293
サンクス
-
- 297
- 2019/05/31(金) 23:59:44.67
-
・・・それにしても発表までが長すぎる
いい感じで甲機検定ができていたなら意気揚々とエネ管熱の申し込みをする予定だったけど
瀕死の危篤状態なのでエネ管熱まだ申し込んでいない
甲機の検定すら極めて危ういやつがエネ管熱って受かるものなのだろうか?
甲機も初挑戦ならエネ管熱も受けたことないので分からない
-
- 298
- 2019/06/01(土) 00:04:51.39
-
甲機検定なんでダメだったのかにもよるだろ
過去問しかやってなくて落ちたのならまだ救いはあるけど全然理解出来なくてダメだったのならエネ管も無理
-
- 299
- 2019/06/01(土) 00:32:17.93
-
甲種機械を受講したけど乙種機械も持ってないし熱力学や流体力学なんてろくに理解できてない
というか、講習なんで検定の過去問なんて学識のH28丸棒とH27の断熱www圧縮しか解いていないし
講習なんで保安だけじゃなく学識も講師が説明した箇所しかやらなかった
なので熱力学の基礎すらろくに分かってない
トリチェリの定理なんて知らないし、高校でやったはず?のベルヌーイの定理すら記憶になかった
エネ管熱の出題項目名だけ見てると
俺にも多少できるとしたら未知の分野であっても元々他のやつよりはセンスのある法規系の科目?くらいだ
あと大気関係第1種公害防止管理者に去年合格したので科目?の燃焼計算の基礎中の基礎くらいは多少理解できるかもしれない
-
- 300
- 2019/06/01(土) 02:05:28.95
-
乙種機械みんな勉強どんなしてる?過去問5年分しかないんだが…大丈夫かな?
-
- 301
- 2019/06/01(土) 04:52:44.89
-
>>300
全然大丈夫だよ
-
- 302
- 2019/06/01(土) 04:54:39.39
-
過去問だけで余裕で受かる
-
- 303
- 2019/06/01(土) 07:14:55.19
-
過去問より講習の内容優先でいいと思います
-
- 304
- 2019/06/01(土) 07:41:18.82
-
検定過去問、5年間分の8割り以上は正解とれるようになったけど、これで大丈夫かな?
-
- 305
- 2019/06/01(土) 07:52:44.83
-
というか、乙種検定の連中は講義内容を中心にやらないのかよ
よく分からんが保安だけでなく学識も択一の検定科目だから講義された部分のをやるだけで検定過去問すらやらなくても6割は十分取れると思うがなあ
-
- 306
- 2019/06/01(土) 07:53:17.48
-
>>299
以前に、高圧ガスのほうが10倍簡単とか言ってた奴がいたが、
お前みたいな奴なんだと理解したわ。
部分点があるから、採点が甘い高圧ガスのほうが簡単なのは事実だが、
エネ管熱も高圧ガス甲もやってることは大差ない。
難易度もほとんど変わらん。
-
- 307
- 2019/06/01(土) 08:11:13.66
-
>>306
同意。
エネ管と高圧ガスの違いは
エネ管のみ
・カルノー、ブレイトンとかディーゼルとかのサイクル各種
・伝熱
・燃焼計算
・湿り空気
高圧ガス機械のみ
・材料特性、材力
流体とか、PID制御、ポンプ圧縮機とかは共通してる感じ
ただ、流体に関して言えば各種無次元数の意味を問う問題が出てる分、エネ管の方が覚えることが多いと思う
-
- 308
- 2019/06/01(土) 09:16:05.52
-
>>304
大丈夫です
-
- 309
- 2019/06/01(土) 10:58:51.35
-
エネ管熱って乙機に毛が生えた程度だって聞いたが?
甲機と難易度変わらないなら、けっこうな差じゃないかよ
-
- 310
- 2019/06/01(土) 11:14:29.42
-
>>301
アドバイスありがとう!頑張るよ!
-
- 311
- 2019/06/01(土) 13:10:28.26
-
>>309
誰から聞いたんだよw
エアプの馬鹿しか言わねーよw
-
- 312
- 2019/06/01(土) 19:31:51.94
-
>>306
エネ管受験経験なし、かつ、初受講の甲種機械の学識でボーダーを彷徨ってるような
俺みたいな熱力学流体力学の低レベルがエネ管熱>甲種機械なんて言えるわけがないだろうがw
言える資格すらないw
まあ掛けた日数なら講義で聞いたところだけ10日ほどやって甲種機械の学識ボーダー(保安は1日で13/15)で
法令なんて3日もあれば上等だろうから、
もし検定にギリでも合格できれば甲種機械に掛けた時間は勉強2週間+講習3日くらいにはなる
その程度の低レベルな俺にとっては甲機の「国試」の学識なんてまず無理w
ただエネ管熱はフルマークシートだから文章問題のほうは取り組みやすく感じる
でもエネ管熱の計算問題のほうは解答方式から言えば甲機レベルを超えてるかもだろうけど
検証すらできてないからこのあたりはよく分からない
電気書院のエネ管熱の過去問題集のぶ厚さにはゾッとしてる
明日は別の試験だからあさって月曜日以降たった2ヶ月で
俺みたいなのが果たしてエネ管熱を仕上げられるのかどうかが問題だ
甲機学識ショックでまだエネ管熱の申し込みすらしていないけどな
俺は元々この分野は部外者なんで熱力学流体力学なんてろくに分かっていない
-
- 313
- 2019/06/01(土) 20:00:57.04
-
長杉 産業でまとめろ
-
- 314
- 2019/06/01(土) 20:50:54.06
-
趣味で受けた乙機持ちだが、
甲機よりエネ管熱の方が難しいってことでいいんだな?
難しい方(エネ管熱)を受けようと思ってるんだが、
ほんとにエネ管熱の方が難しいんだな?
-
- 315
- 2019/06/01(土) 21:08:35.45
-
>>314
甲種機械3科目国試>エネ管>甲種機械検定+法令国試>>>乙種機械3科目国試>乙種機械検定+法令国試
この中ではまだ甲種機械検定しか受けたことのない俺の予想だから正確なところは他のやつに聞いてくれ
範囲が広いフルマークシートのエネ管熱と、範囲はそれより狭いが記述式学識の甲種機械とではおそらく試験対策のやり方が違ってくると思われる
このページを共有する
おすすめワード