facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2019/05/24(金) 07:25:02.29
高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/

前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552485241/

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2019/05/27(月) 23:58:17.74
法令の講習って意味あるかな?
講習の時点で国試の問題出来てないだろうし、自分が受けたのは過去問の復習みたいな講習だったわ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2019/05/28(火) 00:21:15.64
うちの先輩、6割いったか微妙なラインで2人とも受かったらしいから、部分点とかは結構付けてくれるんだろうね。途中まで書いときゃ受かるって話よく聞くし

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2019/05/28(火) 00:21:33.88
微妙だ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2019/05/28(火) 05:31:51.61
甲種機械検定の学識穴埋め問題の正解ってこれでいい?

問1(1)
?dQ=dU+dW
?dW=pdV
?定圧モル熱容量
?気体定数
?マイヤーの式(テキストP40表現)、マイヤーの関係(テキストP18表現)、マイヤーの関係式(一般的な表現)、のどれでも

問2
?d1^2×u1×ρ
?2
?d1^2/d2^2
?{(ρu1^2−ρu2^2)/2}+ρgH
?p2−pa

問4
1)焼き入れ
2)焼きならし
3)焼きなまし
?Cr
?Mo
?Ti

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2019/05/28(火) 05:35:12.39
問1?間違えたので訂正

甲種機械検定の学識穴埋め問題の正解ってこれでいい?

問1
?dQ=dU+dW
?dW=pdV
?定容モル熱容量
?気体定数
?マイヤーの式(テキストP40表現)、マイヤーの関係(テキストP18表現)、マイヤーの関係式(一般的な表現)、のどれでも

問2
?d1^2×u1×ρ(d1^2 u1 ρ)
?2
?d1^2/d2^2
?{(ρu1^2−ρu2^2)/2}+ρgH
?p2−pa

問4
1)焼き入れ
2)焼きならし
3)焼きなまし
?Cr
?Mo
?Ti

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2019/05/28(火) 06:17:16.76
甲種機械検定の学識

問3
1)1.57×10^-8[m4]
2)219.8[N・m]
3)140[Mpa]
1)d2=(2×τo×l)/(Φo×G) d1=(τo×l)/(2×Φo×G)
2)d2=40[mm]  d1=10[mm]

問4
(3)溶接性、靭性 (一般則の炭素鋼炭素含有量0.35%未満の説明キーワード)


これでいい?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2019/05/28(火) 06:36:08.62
甲種機械検定の学識

問5
(3) P={(G/60)×(W/1000)}/η   (最初に書く公式の表現)

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2019/05/28(火) 06:39:55.43
甲種機械検定の学識 の問2 ?d1^2×u1×ρ(d1^2 u1 ρ)
ってのはもちろん
d1^2×u1×ρ
つまり、d1^2 u1 ρって意味で書いている



>>206-208で間違っているところがあったら指摘よろしく

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2019/05/28(火) 06:57:43.32
甲種機械検定の学識の配点予想

問1 20点
(1) ?????・・・各2点
(2) 1)3点(もしくは4点)
(2) 2)7点(もしくは6点)(解答欄が?〜?全体で1つの枠ゆえ2点×4つではない もしバラバラ配点なら????に解答欄を分ける)

問2 20点
?????・・・各4点

問3 20点
(1) 1) 2) 3)・・・各4点
(2) 1) 2)・・・各4点

問4 20点
(1) 1) 2) 3)・・・各2点
(2) ???・・・各2点
(3) 4点
(4) 4点

問5 20点
(1) 7点(もしくは6点)
(2) 6点(代入して解くだけゆえ (1)より低配点か同配点)
(3) 7点(もしくは8点)



※問3と問5の完全記述計算式の設問は数値を代入する前の公式が合っていればそれだけで部分点あり

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2019/05/28(火) 11:13:16.38
>>163
学校と社会を同じにするなよw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2019/05/28(火) 12:51:30.61
乙種機械の検定試験が来週だけど、みんな過去問やってる?講習で教えてもらった部分だけやってる?基本、講習終わったが学識と保安は、テキスト使わずパワーポイントの資料でアンダーラインとか引いてたんだけど、そこだけ勉強すればよいかな?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2019/05/28(火) 13:08:53.82
甲種機械と化学って国試と検定で学識の難易度の差はありますかね?
今化学か機械のどちらかを受けようと思っているのと検定か国試どにらにするかも迷っています

ざっとググった感じ
甲種化学>>甲種機械
化学国試学識>化学検定学識>>機械国試学識>機械検定学識
って感じかなと思ったのですがあってますか?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2019/05/28(火) 14:10:16.11
>>213
あってる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2019/05/28(火) 14:36:59.07
甲種機械の問2なんで5問なんだよwせめて10問×2点だろ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2019/05/28(火) 16:56:31.12
>>212
過去問やったほうがいい。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2019/05/28(火) 17:10:53.90
甲機問2は細かいところを聞いてこない素直な問題だったから、むしろ簡単に点を取らせてくれてありがたかった

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2019/05/28(火) 17:43:51.34
>>216
アドバイスありがとう!過去問頑張って、検定合格します!!

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2019/05/28(火) 17:55:51.46
甲機なんて資金丸暗記しておけば受かるんじゃね?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2019/05/28(火) 20:38:43.20
まとめておくと一部抜けているところがあるけど
甲種機械検定の学識の下に書いている問題に関しての正答はこれでいい?

問1
(1)
? dQ=dU+dW
? dW=pdV  (式として書く、pdVだけでは減点もしくは0点)
? 定容モル熱容量
? 気体定数
? マイヤーの式(テキストP40表現)、マイヤーの関係(テキストP18表現)、マイヤーの関係式(一般的な表現)、のどれでも
(2)
2)
(?) 0J(B→Cは定容変化で外部に仕事はしないので)  

問2
? d1^2×u1×ρ
? 2
? d1^2/d2^2
? {(ρu1^2−ρu2^2)/2}+ρgH
? p2−pa

問3
(1)
1) 1.57×10^-8[m4]
2) 219.8[N・m]
3) 140[Mpa]
(2)
1) d2=(2×τo×l)/(Φo×G)  d1=(τo×l)/(2×Φo×G)
2) d2=40[mm]  d1=10[mm]


問4
(1)
1) 焼き入れ
2) 焼きならし
3) 焼きなまし
(2)
? Cr
? Mo
? Ti
(3)溶接性、靭性 (一般則の炭素鋼炭素含有量0.35%未満を説明するキーワード)


問5
(1) W={RT/M}× ln(p2/p1)   (代入する前の最初に書く公式の表現)
(2)
(3) P={(G/60)×(W/1000)}/η   (代入する前の最初に書く公式の表現)


それと問4(4)Al-Mg合金のA5083の使用理由についてだが
該当ページP234以外にはどこにも見当たらない
それなのに「アルミニウム合金は面心立方構造を有しており、塑性変形を起こしやすいから。」
って書いているやつがいるがそんなのテキストに載ってないぞ
Al-Mg合金のA5083のテキストの該当ページを書いてくれ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2019/05/28(火) 20:52:34.73
>>214
ありがとございます
来年甲種機械検定受けます

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2019/05/28(火) 21:51:09.89
>>217
過去問見ても毎年点取り問題ありますよね

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2019/05/28(火) 22:35:48.31
>>181
お前まだ甲種受験してるの?
何年受験してんだよ?w
高卒ちゃんが先に合格したんじゃね?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2019/05/28(火) 23:02:52.26
問4(4)溶接構造の低温用のタンクや圧力容器にAl−Mg系のAl合金であるA5083が用いられているが、その理由について答えよ。

解答キーワード:溶接性、耐食性、低温特性、耐圧性(非熱処理型のアルミ合金の中では最高の強度)、耐海水性

https://www.toishi.info/sozai/al/a5083.html
A5083は非熱処理型のアルミ合金(1000系、3000系、4000系、5000系)の中では最高の強度を持つ材料です。
耐食性と溶接性も良好です。
耐海水性や低温特性にも優れる材料のため、圧力容器や低温用のタンクにも使われるほか、
溶接構造用材料として船舶、車両、化学プラントに使われることもあります。
Mgの含有量も5000系の中では高いほうです。

https://www.zairyo-ya.com/info/zaisen_tebiki_2.html
AlMg系 A5083
材料特性の概要
溶接構造用合金。
実用非熱処理合金の中で最も強度の高い溶接材料で溶接構造に適する。耐海水性・低温特性も良い。
用途例
船舶・車両・低温タンク・圧力容器

https://www.sakane-syoji.com/products/alminium/A5083/p/4017/
A5083は溶接構造用のアルミ合金です。
実用比熱処理合金の中で最も強度の高い耐食合金で溶接構造に適する。
5000系の中で高いMgの含有量を有しています。
耐海水性、低温特性も良い。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2019/05/28(火) 23:22:16.76
>>220
9.1.4低温用材料の部分にAl合金の塑性変形について記載されてますよ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2019/05/29(水) 00:24:24.11
問4(4)
「溶接構造の低温用のタンクや圧力容器にAl−Mg系のAl合金であるA5083が用いられているが、その理由について答えよ。」
ではあまりにも設問がざっくりしていて設問者の意図がどこが中心なのかがよく分からない

設問者が「溶接構造」、「低温用のタンク」、「圧力容器」、「Al−Mg系のAl合金」、(具体的な材料の)「A5083」の中の
どれを中心に回答を求めているのかがよく分からない

具体的にA5083と書かれているテキストP234ではあくまでも9.1.2非鉄系金属材料のb)AlおよびAl合金としての項目で、
P237の9.1.4a)はあくまでも低温脆性についての記載の中にAlおよびAl合金としてオーステナイト系ステンレス鋼とともに書かれていて
それは特にA5083に着目した記述ではなく、設問がわざわざ「A5083」と書いた意味が薄れるから
それなら設問文が単に「Al合金」や「低温用材料」でもいいような気がする


しかし、結局、A5083と限定的に書きながらも、溶接性、耐食性、強度じゃなくても
低温脆性、靭性を中心とした「Al合金」全般としての解答でも、どっちでもいいような気がするな

雑な作りの検定だわw

ここまで見た
  • 227
  • 名無し
  • 2019/05/29(水) 09:40:17.36
焼きなましって、共析変態温度以下でも大丈夫なのかな? 低温焼きなまし?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2019/05/29(水) 12:21:14.94
甲種機械検定の合格発表いつですか?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2019/05/29(水) 14:27:20.64
>>181
話についていけないの?って聞いてるということは、お前も今回甲種を受験したんだな。
ずっと受からないからって高卒を妬むなよみっともない。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2019/05/29(水) 14:41:16.07
乙種機械講習終わって、計算問題何がでる?自分が受けた場所は、断熱ヘッド、比速度、ポンプ効率、ボイルシャルル、フックの法則と言われたけど、他はどんな?講習受けたけど、出るとこ全然教えてもくれんし、ありえん講習だった…

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2019/05/29(水) 18:14:37.65
>>230
乙種ごときに講習いらんやろ。
俺は特別な人間だから丙種化学特別の講習申し込んだぜ!

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2019/05/29(水) 19:17:32.81
>>231
ありえん!丙種どこも使わん!

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2019/05/29(水) 19:34:41.72
>>228
8月でなかったかな?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2019/05/29(水) 20:01:58.98
8月6日の15時〜ですね。
郵送はその1週間後くらいに届くかな?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2019/05/29(水) 20:10:59.76
甲種機械の問4の0.35以下の理由、低合金鋼のCのとこの溶接性の部分書いたけど満点だよね?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2019/05/29(水) 20:11:42.81
9日じゃなかったかな。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2019/05/29(水) 20:12:37.66
発表までめちゃ長いのが本当に精神的に疲れるよね。。記述なんで仕方ないが。。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2019/05/29(水) 20:18:55.73
微妙な出来だったから国試に向けて勉強する。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2019/05/29(水) 20:23:17.89
まぁ、時間は開くけど検定知識の蓄積もあるし、
発表から3ヶ月あるから発表からの勉強でも間に合わないかな?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2019/05/29(水) 21:04:41.95
おそらく甲機受かったからエネ管熱受けようと思ってるんだけど
甲機と比べてどのくらい難易度は上がるの?

内容は被るよね

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2019/05/29(水) 21:23:17.88
>>239
検定と国試の学識の問題のレベルの差がマジで天と地だから検定落ちた奴が国試を3カ月では無理じゃ無いか?
国試は検定と比べて範囲めちゃ広いし問題の難易度も高い上に問題数も多いよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2019/05/29(水) 21:25:26.08
検定と国試ってそんなに差があるか?
講習受けてたら範囲がちょっと絞れるだけで、難易度はたいして変わらんと思うけど

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2019/05/29(水) 21:40:53.23
詳しく過去問見てないが、出題傾向が違うだけで、大差ないんでは?と思った。学識は問いによって出る大枠はまいと同じに見えた。 むしろ、保安管理が大変そうと思った。 絞られてないからね

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2019/05/29(水) 21:43:36.85
合格率こそ2割台だけど、検定以上に合格に見合う勉強をして臨む人間が少ないと思った。 なので、勉強して望めば4割くらいの人間は受かるのでは?とおまったのである。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2019/05/29(水) 21:45:37.69
高卒ちゃん熱中症に気をつけてね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2019/05/29(水) 21:50:28.15
甲化は学識の出題の傾向は国試も検定も各章1問みたいな感じだけど絞れないからしんどい。保安管理も検定だとイージーモードだけど、国試になると絞れないから範囲広く難問です。ということで保安管理も手を焼くので検定がいいっすよ。。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2019/05/29(水) 22:03:15.99
講習無しで機械でも受かってたな、流体以外解けるから
こっち受けたかったな

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2019/05/29(水) 22:04:37.44
検定と国試で学識の問題の難易度が同じ程度ってまじで言っとるのか?
検定で受けちゃったからバカにされたく無いから言ってるんじゃなくて?
甲種のはなしだよね?国試の方が遥かに難しいと思うぞ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2019/05/29(水) 22:06:44.51
>>240
去年エネ管熱とったけど範囲が甲機より圧倒的に広い
問題のレベルは乙機と同じだと感じた
熱力、流体、制御は甲機の内容でカバーできる

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2019/05/29(水) 22:11:46.68
>>245
お前は早く甲種を合格して高卒ちゃんにいじめられたトラウマを克服しろよ?
こんなところで高卒と遊んでる時点でお前のレベルも高卒だぞ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2019/05/29(水) 22:43:20.37
>>249
エネ管取ってから、高圧ガス受けたけど
科目合格ある分、エネ管は楽かな。
個人差あるかもだけど
科目1,3が楽で科目4が辛かった記憶
でも、難易度は高圧ガスと同じく、基本問題しか出ないから、ちゃんとやれば受かるレベル
エネ管何度も落ちたら、受験料高くつくよ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2019/05/29(水) 22:43:42.23
>>249
エネ管取ってから、高圧ガス受けたけど
科目合格ある分、エネ管は楽かな。
個人差あるかもだけど
科目1,3が楽で科目4が辛かった記憶
でも、難易度は高圧ガスと同じく、基本問題しか出ないから、ちゃんとやれば受かるレベル
エネ管何度も落ちたら、受験料高くつくよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2019/05/29(水) 23:02:36.39
>>245
万葉集で墓穴掘らないように気をつけてね

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード