facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/08/01(日) 22:47:02
落ちたのでたてますた

宴たけなわでございます。活発な書き込みを・・・

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/08/23(火) 08:29:01.79
>363
2次試験経験者です。
クールビズはやめておいた方が無難でしょう。
淡黒・濃灰・濃紺などの落ち着いた色のスーツ(要上着)にネクタイという
就職or転職の面接ではお約束の服装をした受験者ばかりでした。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/08/23(火) 18:28:45.81
>>366
ありがとうございます。
てか、最近急に冷え込みましたね〜。
どっちにしろ上着ないと辛いかも。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/08/24(水) 21:44:13.49
面接終了

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/08/26(金) 18:38:21.34
どんなことが聞かれるのですか?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/08/26(金) 19:18:25.75
合格発表前にあれこれバラすのもなんだし、来年教えてやるよ。
とにかく1次試験が全て。
面接で一番大切なことは、
遅刻しないこと、日付、会場を間違えないことだと思う。
モヒカン頭で行って中指立てたりしない限り、受かるはずだから。
一次合格発表から面接まで一週間もないので、出身大学が遠方にある人は前もって卒業証明書を手に入れておこう。
大学によっては即日発行してくれないところもあるからね。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/08/27(土) 08:45:20.50
資格取得者の10%しか政策秘書になってないわけだが(なれてないわけだが)
やはり皆さん政策秘書になることが目的ではなく政治好きが嵩じて
教養として持っていたいのだろうか
自分はそうなのだが

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/08/27(土) 22:37:03.22
私も雇われることなど期待していない。
大体、こんな試験に受かった奴より、普通に何十年も公設秘書なり私設秘書を勤めた人の方がよっぽど政策立案能力あるでしょ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/08/28(日) 00:59:22.51
ないない

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2011/08/28(日) 20:21:29.28
>普通に何十年も公設秘書なり私設秘書を勤めた人
政策とか無関係な人だよ。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/08/31(水) 23:38:42.52
気が早いけど、合格者の懇親会っていつ頃になるんでしょう?
九月の予定が決まらないので困ってます。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/09/02(金) 06:08:36.31
地方の人?
夜だよ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/09/03(土) 12:25:32.63
夜の懇親会・・・

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/09/05(月) 15:56:00.91
平日か土日かだけでもわかればありがたい。
経験者の方、教えてくれればありがたいです。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/09/05(月) 23:53:04.83
土日の可能性はゼロですよ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/09/06(火) 00:11:09.30
ありがとん。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/09/07(水) 23:27:11.65
土日は事務局の人もお休みです。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/09/11(日) 22:09:54.70
そうだったのか

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/09/11(日) 22:26:45.98
明日発表。ムダにドキドキしている。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/09/11(日) 23:25:43.81
関係ないのにドキドキする

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/09/12(月) 08:09:15.61
早速今日、成績開示申し込むぜ。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/09/12(月) 12:17:51.33
0025 0092 0105
0128 0145 0148
0150 0184 0191
0204 0208 0217
0240 0270 0284
0311 0319 0324
0325 0358 0396
0415
以上 22名



ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/09/12(月) 16:40:46.86
おめっとさん
成績開示はいつ頃あんだっけ?

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/09/14(水) 00:11:49.44
官報に名前載ってないの?

せっかく載せてもらえると思って楽しみにしてたのに。


ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/09/14(水) 09:43:38.90
去年までは載ったのにね。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/09/24(土) 07:26:56.08
私も来年受験しますので、よろしくね。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/09/25(日) 19:39:33.63
官報のってませんね。最近の合格者質悪いのかな?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/09/26(月) 19:50:52.47
今年は質が悪いから官報に載せないって?w

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/09/27(火) 18:39:59.54
第1期合格者は官報縮刷版いくら探しても載ってなかったな
確認できたのは第2期(中村哲治議員・本多平直議員など)から

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/09/28(水) 21:22:49.42
今年の合格者に官報に載せるような人間はいなかったということだね。

ここまで見た
  • 395
  • 名無し検定1級
  • 2011/09/28(水) 23:03:35.06
9月26日付けの官報に載ってますよ。

ここまで見た
  • 396
  • 名無し検定1級
  • 2011/09/29(木) 22:01:25.63
これだな
http://kanpou.npb.go.jp/20110926/20110926h05646/20110926h056460012f.html

ここまで見た
  • 397
  • 261
  • 2011/10/15(土) 16:38:54.28
今日成績通知来た。
あまり手ごたえがなかった多肢選択は10番台で、
我ながら教養があるなと驚いた。
論文は40番台。ちなみに>>277はおいらだ。
歯ごたえのある面白い試験だった。
来年も無勉ひやかしで受けよっと。


ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/10/15(土) 21:37:39.05
10番台、論文が40番台。合計55点。正直、論文がこんなに厳しいとは思わなかった。
受かった人間がどういう論文を書いたのか聞いてみたいな。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/10/18(火) 18:45:04.56
ふさわしい活躍の場を提供できず、申し訳ない気持ちで一杯です。
← 役人の作文

まねするなよ


ここまで見た
  • 400
  • 告発者
  • 2011/10/20(木) 13:48:58.98
政策秘書で議員と仲良くなっているとうわさがあるやつがY市にいる。
事務所では独身でとおし、夜は風俗店に入り浸っている。
支持母体の連合はしっているのか。n市会議員が、その店に入り浸り
公文書虚偽記載で逮捕されている。
まったく夜のうごきはすさまじい。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/10/20(木) 14:27:57.42
>>400
告発者気取りのヘタレめ。フルネームで書いてみろよ。
書けないならスレを汚すなカス。

ここまで見た
  • 402
  • 名無し検定1級さん
  • 2011/10/28(金) 12:16:14.59
本年度合格者ですが・・・。
老婆心ながら、論文試験については、

>>345
>幅広い知識を前提にして、資料を分析し、政策を立案する。
>それだけだよ。

の、おっしゃるとおりかと。大変、的確な指摘。
対策は、地上・国2の教養論文の勉強をすれば十分な気がします。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/10/31(月) 14:05:54.35
340だが間違ってたかな


>比較生産費説によると工業、情報大国日本に農業は不要だが、農業の果たす役割は
>環境の保全、自然教育の涵養など多目的にわたり、貿易交渉にあたっては、保護の
>姿勢をとることは必要であり・・・・・

現行為替レートでの競争力からいうと・・・農業は太刀打ちできないが・・・

だな。よその国のことなどわからん。適地適産で機械化も進んでるのだし、ただ
農民と武士という階級の残滓がわるい意味で残っているのは考え物だ。農家も
賢くならないのかもしれない。純朴な農家、勇ましい武士というのは作られた理想
ではないかと思う。世界で生き残っていくためにはまじめだが賢くないとついていけ
ないのではないかしらん。外国にいって農家や武者になる人間は極めて少ないの
ではなかろうか。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/11/02(水) 01:53:46.88
来年の論文試験では、どの分野が狙われるだろうか。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/11/12(土) 22:00:08.41
スレチですが・・・(><)
他にどこに書き込んでいいのかわからなかったので。
答えて頂けると嬉しいです。

私設秘書について質問なんですが、
辞めた後に民間の会社の秘書や客室乗務員になる方って
いらっしゃるのでしょうか?


ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/11/13(日) 22:50:46.02
>>405
大物議員の事務所だと、完全に民間企業の秘書みたいな人(見た目が良くて
お茶くみとか雑用をする)も私設で雇われてるので、そういう人なら辞めても
民間企業で秘書をやれるとは思うけど、辞めた後にどういう仕事をしてるのかは
知らないな。
客室乗務員は何か関係あるの?
在職中に航空会社の担当者とコネでも作るつもり?


ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/11/14(月) 15:37:10.33
>>406
ありがとうございます!
客室乗務員は私が興味あるだけです(^^)
また既卒枠でチャレンジしたいなと思っていたので、客室乗務員になった方はいらっしゃるのかなと!
議員秘書の募集をたまに見かけてすごく気になっていたのですが、
議員はクセがある人が多いから、
議員秘書は転職の際に民間企業ではあまり欲しがられない。
というのを見かけたので、実際はどうなんだろうと思って質問させていただきました!



ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/11/19(土) 22:28:49.10
迷惑な姦国
http://blogranking.fc2.com/rank/150600_1.html(FC2韓流スター ランキング内)

ランキング上位に定着させ、
日本人女性への性犯罪防止の為、周期的にランキングポチお願いします。

留学先でニダにいきなり
「日本人の女はどんな家柄だろうが高学歴だろうが全員AV女優になるんだろ?」
って言われたのをきっかけにハングル覚えてニダの生態を調べた猛者女のブログ。

迷惑な韓国〜気持ち悪く勘違いで、頭の中は日本のAVだけの韓国男達。〜
韓国人が、日本人女性は韓国男に夢中(捏造なのに。)と言っていることは、大変迷惑です。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/12/06(火) 22:48:38.69
そろそろ来年の話しようぜ

論文対策になんか本でも買おうと思ってるのだけど「現代用語の基礎知識」あたりでおk?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/12/07(水) 02:13:01.32
新聞嫁

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/12/10(土) 20:34:15.91
これって議員定数削減されたら
オワコンだね

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/12/11(日) 21:29:38.46
議員定数削減して政策秘書を2人体制に

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/12/12(月) 20:04:58.30
>>409
過去スレでは大山礼子『国会学入門』を勧める人が多かった
個人的意見としては大石眞『議会法』が面白くて一読の価値あり

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/12/16(金) 17:05:11.83
>>397-398
論文は40番台か。
確か、論文の採点対象になるのが、例年80〜90人程度だから、
ちょうど中間くらいということになるな。
やはり>>277の内容では、合格レベルには到達しないようだな。

ま、お互い来年頑張ろうや。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/01/29(日) 09:00:00.31
これはあくまでも俺の推測だけど、論文での誤字はあまり減点対象にされていないと思う。俺は自分でわかっていただけでも二箇所誤字があったが、結局合格した。大学入試のような減点方式の採点ではないと思うよ。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/01/29(日) 22:10:15.08
>>415
合格おめでとう。
しかし、論文試験なんだから必要最低限の単語が入ってないと減点になってしまうだろう?
しかもそのなかに、企画立案をいれないといけないから難しいとしたらそこだね

さて、今年の論文試験はどんな題材かな?あと、5か月

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/02/05(日) 05:44:26.77
石井ピンの二世は試験合格者だっけ?


お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード