【漢熟】漢字習熟度検定 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/05/29(土) 23:21:55
-
再度立てます
日本漢字習熟度検定
http://www.kanjyukuken.com/
-
- 54
- 2011/07/23(土) 23:33:09.17
-
>>53
漏れも買った
構成ウケルよな
アホか
-
- 55
- 2011/08/19(金) 01:11:04.86
-
上の本で第2回の問題(準2級〜師範)やってみたけど
準2級ムズすぎだろ
-
- 56
- 2011/09/11(日) 14:55:26.22
-
簡単だろ
-
- 57
- 2011/10/28(金) 20:12:58.10
-
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨
-
- 58
- 2011/10/29(土) 21:09:30.51
-
あと1週間か〜。
HPに多数の受検申込ありがとうございました。ってあったけどまた少人数な気がする
-
- 59
- 面白いよ
- 2011/11/03(木) 21:16:27.49
-
漢検1級・準1級専用スレッド18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1311434985/l50
【漢字検定】漢検総合スレ7【日本漢字能力検定】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1319548746/l50
【漢熟】漢字習熟度検定
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275142915/l50
挑め!難読漢字!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1174223013/l50
脳力大学【漢字テスト】20問目以降の読み方だけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1251873315/l50
日本の漢字は
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1286271804/l50
【畛畤】稀少地名漢字を語ろう その3【陦隰】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284177112/l50
漢字が日本語をほろぼす
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1312279347/l50
名前に使いたい幸運を招く漢字
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1243904362/l50
漢字パズル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092164170/l50
難しい漢字あてっこスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1221497129/l50
-
- 60
- 2011/11/06(日) 01:31:51.41
-
参加者って増えてるのかな?
-
- 61
- 2011/11/06(日) 08:53:16.12
-
試験当日なのにこの過疎っぷり
増えてるわけないだろ
-
- 62
- 2011/11/06(日) 12:10:18.66
-
師範受けてきた
今回は面白い問題はなかったな
-
- 63
- 2011/11/06(日) 15:00:10.62
-
神戸で受けてきた
会場が変わって若干人数増えてた気がする
-
- 64
- 2011/11/06(日) 20:33:19.41
-
漢検一級取得者がこっちにながれてるのかも?
と推測してみた。
-
- 65
- 2011/11/06(日) 21:14:09.48
-
>>64
流れるっつーか、飽きてきたってとこ?
1級取得者は楽勝で9割取れるな
ただ、サイバラはひでー
こんなんわかるかボケ
-
- 66
- 2011/11/06(日) 21:16:21.00
-
>>63さん
神戸会場で何人ほど受検されたのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?
-
- 67
- 2011/11/06(日) 21:18:23.48
-
☆漢字習熟度検定(漢熟、旧称・新漢検)☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1261483275/
漢熟(新漢検) vs. (従来の)漢字検定協会
http://unkar.org/r/lic/1258376012
>>19
>漢熟:初の検定試験 全国30会場で3400人が受検
>ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20091206k0000m040037000c.html
>京都会場は10人もいなかったって。
>大阪はおっさんばっかだった。サクラ?
>札幌は受験者10人
>うち3人欠席
>各会場10人として30会場で300人か!
>これはもう第2回はないな。
2年前はひとつの会場で10人に届かないくらい...
-
- 68
- 2011/11/06(日) 21:33:25.04
-
>>66さん
たぶん20?30人くらいだったと思います
相変わらず説明短すぎ&のんびりしてて好き
-
- 69
- 2011/11/06(日) 21:55:13.39
-
レスありがとうございます。
少しずつ増えてるようですね。
-
- 70
- 2011/11/06(日) 21:59:27.85
-
東京会場は時計がなかったので
監督員さんが私物の腕時計貸してた。
のんびりしてていい
-
- 71
- 2011/11/06(日) 22:06:23.54
-
>>70さん
東京会場で何人ほど受検されたのでしょうか?
25〜35人?
-
- 72
- 2011/11/14(月) 01:23:00.83
-
漢検一級取得できたらうけてみるかなぁ...
-
- 73
- 2011/11/22(火) 15:48:05.71
-
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨
-
- 74
- 2011/11/27(日) 18:23:36.77
-
そろそろ結果送られてくるな
合格、不合格、報告よろ
-
- 75
- 2011/12/08(木) 22:16:37.87
-
初段の賞状(段位認定書)来た
なんかカッコイイ
-
- 76
- 2012/01/08(日) 21:39:54.75
-
おめ
-
- 77
- 2012/03/07(水) 21:09:04.10
-
3月4日に受けた方いらっしゃいますか?
何人くらい受けたのか教えていただけないでしょうか?
-
- 78
- 2012/03/25(日) 19:00:56.72
-
もう二度と資格は受けません。
-
- 79
- 2012/05/08(火) 22:43:04.58
-
保守
-
- 80
- 2012/06/24(日) 14:09:21.23
-
今日は試験日だったと聞くが、スレに書くやつはおらんのか!
-
- 81
- 2012/06/26(火) 13:03:52.80
-
>>80
確かに試験あったのに何も書かれてないね。とりあえず俺が書くよ。
2級と準2級受験してきた。多分、大丈夫だと思う。
HPで照会できるといいんだけどね・・・。
しかし、当日の試験会場はあまりに過疎っていたね・・・。
-
- 82
- 2012/06/30(土) 08:16:45.71
-
やっぱり受験者数って増えてないですね
-
- 83
- 2012/07/05(木) 20:48:12.83
-
ホント全然過疎ってるね・・・。
-
- 84
- 2012/07/13(金) 15:11:30.40
-
あと2週間くらいしたら来るかな合格証・・・。
-
- 85
- 2012/10/24(水) 18:37:45.44
-
今は経験があっても相応の資格がないと採用は難しい。
以前に青田買いして痛い思いをした現場も多いからだ。
一発屋のヒットマンは免許の開示を求めない会社を狙い、
所持していない免許も履歴書に記載して発覚するまで居座ろうとする戦法。
半年でも勤められれば良しとして、もしクビになったのなら、
失業保険の支給も会社都合なら早いというもの。
そんな輩の狙い目のネタにされていること自体が 、設備管理という職種の末端さを物語っている。
資格の開示と関連試問は不可欠。それをしないのは爆弾を受け入れるのと同じ。
-
- 86
- 2012/10/25(木) 18:35:15.90
-
>>85
> 所持していない免許も履歴書に記載して発覚するまで居座ろうとする戦法。
そんな奴いるのかw
-
- 87
- 2012/10/25(木) 18:35:59.23
-
>>85
> 半年でも勤められれば良しとして、もしクビになったのなら、
> 失業保険の支給も会社都合なら早いというもの。
これでも会社都合になるのかな?
-
- 88
- 2013/01/13(日) 11:19:20.77
-
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水
×高低度1000メートル
○高度1000メートル
-
- 90
- 2013/03/10(日) 16:57:12.25
-
3月4日に受検したヤツいる?
特に師範
問題頼む
-
- 91
- ◆AmrxKrymxGfh
- 2013/04/28(日) 17:06:55.48
-
>>7
マジか
結構難しいのかな
-
- 93
- 2013/05/10(金) 21:50:45.47
-
漢熟のほうが面白いな
これから漢検受験者はこっちに流れるよ
-
- 94
-
2級の共通の一字の問題
軽重−重視
水着−治水
でもOKだよな
-
- 95
- 上
- 2013/10/10(木) 21:28:07.48
-
あげ
-
- 96
- 2014/02/06(木) 16:06:34.02
-
HPはこっちに移動してるな。
http://www.kanjukuken.jp/
このページを共有する
おすすめワード