facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/11(金) 18:45:15.54
真宗大谷派はなぜ社会問題に異常に積極的なのか?

大谷派は、宗門としても所属僧侶(全員ではないが)も、
比較的社会問題(差別・部落・政治・格差などなど)
に積極的に絡んでいる。
それしかしていないと言い切れるような僧侶すらいるようである。
それは、何故であろうか?

私的には、
お念仏(中心)を蔑(ないがしろ)にして、
社会の中での宗門という人の目ばかりを
気にしているからではないかと考える。

歴史的には、香樹院講師や一蓮院師をはじめ
高名な学者を輩出し、
戦後も曽我量深師、金子大榮師など優れた
学者(僧侶)を輩出してきたのであるが、
現在の体たらくには見る影もない…。

教義的には専らお西(西本願寺)に負けている。

同じように大谷派の現状を歎く方々のお考えを
聞かせていただきたく、泣く泣く掲示板に投稿す。




ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/11/13(日) 20:05:05.03
>>1
>真宗大谷派はなぜ社会問題に異常に積極的なのか?

というより、他の伝統宗門が社会問題に無関心過ぎるんじゃないの?
葬式と法事だけやってりゃ良いってもんじゃないでしょう


ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/11/13(日) 20:26:18.26
親鸞聖人までの浄土観は死後を重視する方向に傾いた訳ですが
その浄土観を現世に引き戻したのが親鸞聖人の浄土観、その特徴
だと感じます。臨終や来迎を必要にしない平生業成や往生定まる
現生正定聚は「現世での救い」だと思います。
自分はお西ですからもちろん、来世での救いの完成こそ阿弥陀仏の
真の目的だと思います。

お東に至っては現世に舵を切り過ぎたのかも知れません。
これから百年もしたらお東の教義解釈はどうなっているでしょうか。
逆にお西が変わってしまうってこともありえますが。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/11/14(月) 08:16:24.34
チベットウイグル自治区や東トルキスタンの現状をふまえると
真宗教団の動向は日本国民からすれば極めて危険であるとも
受け取れます。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/11/14(月) 08:33:14.40
>>6

社会問題には今回の震災をはじめ各伝統宗門も犠牲者の法要や
義援金集めなどに努力しています。しかし真宗は犠牲者を供養
することはできないのです

また、さらに社会問題で言えばひきこもり対策プロジェクト
などに取り組む高野山真言宗などを真宗教団は反対に見習うべきでしょう

真宗の問題点は特定の政治イデオロギーに偏っていること
のように思われます。

>葬式と法事だけやってりゃ良いってもんじゃないでしょう

政教分離の大前提があります

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/11/14(月) 08:51:16.26
>>9
>また、さらに社会問題で言えばひきこもり対策プロジェクト

高野山真言宗がひきこもり対策プロジェクトなんてやってるんですか?

>政教分離の大前提があります

政教分離は政府が特定の宗教に肩入れすることを禁じるものであって、
宗教が社会問題にコミットすることを禁じるものではありません。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/11/14(月) 09:03:58.54
>>10

>高野山真言宗がひきこもり対策プロジェクトなんてやってるんですか?

ひきこもり対策委員会でした。

>宗教が社会問題にコミットすることを禁じるものではありません。

社会問題には伝統宗門も新興宗教でも取り組んではいると思います
例えば立正佼成会で言えば難民に毛布を送る活動を続けていますね

ただ、真宗さんの考え方は共産主義を理想とした左翼イデオロギー
であり民主党や日教組と同じ姿勢であると受け取っておりますが
間違っておりましたら申し訳ありません





ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/11/14(月) 09:07:41.41
>>11
> ただ、真宗さんの考え方は共産主義を理想とした左翼イデオロギー
> であり


ん?大谷派のこと?
それとも浄土真宗全体を指してるの?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/11/14(月) 09:18:34.23
>>12

全般的にそうなのではないかと考えています。


ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/11/14(月) 10:40:51.64
>>11
>ひきこもり対策委員会でした。

へぇ、高野山ではそんな活動をされているのですね。知りませんでした。

>例えば立正佼成会で言えば難民に毛布を送る活動を続けていますね

海外平和活動も悪いことではないけど、国内の社会問題にも眼を向けて欲しいものですね。
まぁ、海外平和活動の方が世間的に目立つからやっているのでしょうがw

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/11/14(月) 12:42:39.03
共産主義を理想とした左翼イデオロギーと親鸞「思想」
を曲解して結び付けているものが、東本願寺系統には多いよね。
そういう人の声が大きいし、重用されている感じ。

お念仏はどこにいった?
金子・曽我先生ないとるぞ〜

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/11/14(月) 13:16:04.15
戦時中に親鸞聖人に教えを曲解して積極的に戦争協力した。

戦後その反省から、平和憲法を守り9条改悪に強く反対。
(いかなる戦争にも反対するのはこれは仏教者として当然。ここまではよかった。)

そのうち差別や同和問題にも手を出しはじめ、変なイデオロギーと結びつく。

本願寺派に至っては女性の法名の「釈尼」すら男女平等に反すると言い始める。

真宗原理主義に染まり始め、神仏習合から発した伝統習俗への否定まで始める。

ついにお念仏に声すら消える。



ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/11/14(月) 13:28:12.61
全体的に共産主義ってそりゃあんまりだな

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/11/14(月) 13:31:30.01
大谷派から分かれた東本願寺派は共産系とは無縁だろうね
御遠忌の講演に小泉純一郎や渡部昇一を招いてるくらいだから

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/11/14(月) 14:22:48.28
大谷派の中には共シャン主義、シャカ異主義者が多いのかね?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/11/14(月) 14:28:19.45
どちらかと言うと本願寺はの方が社会問題に首突っ込んでくる。
ウトロ問題とか。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/11/14(月) 15:28:22.18
観光と葬式だけの他宗にくらべたらましだろ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/11/14(月) 15:40:05.66
真宗大谷派の迷信否定に熱心な宗教学者の井上円了は鬼門や家相
を否定する為にわざわざ、学校の鬼門にトイレにしたら2度も
火災に遭い建物が消失してしまいました。

当時の新聞の見出しは迷信否定学者も鬼門には勝てずでした

そして、とうとう公演中に倒れてお亡くなりになりました

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/11/14(月) 15:45:46.30
>>18

私は東本願寺の共産主義化していると思います。

本当の僧侶は息をひそめてしまっているように受け取れます

小泉元総理はアメリカ社会を経済的に支配しているユダヤ
の軍需産業やブッシュ大統領と親密にしており、イラク戦争に
協力し日本を構造改革してグローバル格差社会に変えてしまったのでは?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/11/15(火) 10:21:09.15
>>23
> >>18
> 私は東本願寺の共産主義化していると思います。

それ以前に江戸時代を通じ権力者の体制維持、権力の維持組織に成り下がっていたのでは?
今ではどの宗派も資本主義経済の下部機構としての宗教組織でしかないのでは?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/11/15(火) 13:08:11.26
>>24

徳川幕府が檀家制度を発令した原因は住民管理と確実な年貢の徴収を
目的とする監視制度だけではなく

欧米列強によるキリスト教布教を口実したアヘンの密輸、人身売買
植民地支配を不全に防ぐ為であると思われます

インドの植民地支配で言えば東インド株式会社が有名ですが
その不平等で過酷な植民地政策からセポイの乱に発展しましたが
結果として残念ながら鎮圧されてしまいます。ガンジーの非暴力運動
が有名です

清国(中国)で言えばアヘン戦争、義和団事件、太平天国の乱などが
あまりにも有名です。アヘン戦争ではイギリスの近代兵器の前になす
すべもなく清国は敗北しただでさえ、財政難を抱えながら多額な賠償金
を支払い、香港なども奪われる始末でした

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/11/15(火) 13:14:33.66
少なくとも徳川300年の長い年月の間、日本の独立を守る要因に
なった檀家制度は100%が日本人の不利になるものではなかった
のだと思います。当然、庶民は幕府に搾取されるわけですがそれは
外国の植民地になるよりはかなりマシだと思います

檀家制度や鎖国という保守的な政策でその当時は戦国時代で鍛え抜かれた
日本の軍事力からすればその程度で十分だったのかもしれません

そして、年月が経過してペリーが来航して徳川慶喜により大政奉還
がなされ、日本は明治維新を向かえ奇跡的な近代化を迎えることに
なります

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/11/15(火) 13:19:56.60
>>24

しかしながら日教組や浄土真宗は日本を共産主義革命することを
理想としているのでしょうが、中国共産党などによるチベット問題
や東トルキスタン、北朝鮮国家などを見ればこれらの理想は
日本を現在よりさらに過酷で不幸な時代を迎えることになるのは現実味をおびて
います、天台宗、浄土宗、善光寺は北京オリンピックの
聖火リレーのスタート地点を断っています

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/11/15(火) 23:31:51.76
南禅寺派明泉寺前住職で前南禅寺派総務部長の甲斐和里子さんの和歌
〔みほとけのみなをとなえるわがこえは、わがこえながらとうとかりけり。〕
を盗用し、自作の和歌として吹聴していたことに対する自身のコメント。

佐々井上人関連のページを読ませていただこうと、回っておりましたら

、思いがけず小生のことが取り上げられておりまして、驚いた次第です
。事実そのとおりでして、講座でお話しているときは、我ながらいい歌
が出来たと思っておりますと、言っておりました。数日して、あっと想
い出しまして、しまったと思いましたが、後の祭りでした。やはりこち
らがうっかりしたでは済まないショックを受けられた方もあったようで
、その後、受講を休まれた方もあったように思います。しかし、糾弾を
受けたということはありませんし、講座も予定の回数を勤めました。思
いこんだのには多少の事情がありまして、檀家さん、信者さんのお仏壇
の前に敷く、紫色の敷物を制作しまして、そこに甲斐和里子さんのお歌
と日頃、提唱しております「「南無本師釈迦牟尼仏」という名号を印刷
したものを、配布したのです。そして、毎日のように、勇気を出して大
きな声で一緒に称えましょう、お経も一緒に声を出して読みましょうと
、励ましていたのです。くりかえし、この歌を取り上げて説明している
うちに、すっかりなじんでしまったのです。ですから講座のときも、檀
家さんに、敷物を配って勇気を出して声を出して、お経を読み、「南無
本師釈迦牟尼仏」と三回称えましょう、と薦めていますよ、という流れ
で、うっかり確かにご指摘の通り、まるで自分が作ったかのように、思
ってしまっていたのでしょうね。もちろん後で気がついて冷や汗をかい
たようなことです。受講していただいたお二方にはお詫びとお礼を申し
上げます。


ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/11/16(水) 06:41:37.76
インド仏教の佐々井秀嶺上人の活動を支援する、
神戸長田区明泉寺町のナグプール同友会。
日本で各団体から募金を募り、
佐々井上人に手渡している。
しかし佐々井上人は多額の金銭を流用する事度々。
日本国内で資金援助した各団体に迷惑を掛けている。金銭を流用しがちな佐々井
上人と国内の仲介役である、ナグプール同友会の明泉寺氏の
金銭感覚も問題視されねばならない。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/11/16(水) 17:30:17.57
>>29
佐々井秀嶺上人の帰国講演会にいったよ。スゲー坊さんだったv

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/11/21(月) 16:47:06.10
震災で法要がふっとんでも、台風や外国の災害に対しては悲しみをともにしなくていいんですか?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/11/21(月) 19:41:25.76
>スゲー坊さんだったv
そうか、そんなにデブだったか!?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/11/22(火) 00:20:52.12
門徒以外は人間じゃないです。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/11/23(水) 20:20:39.55
佐々井氏は真宗じゃないからね。日蓮の方らしいね。元は

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/11/23(水) 20:28:02.92
いや、元は高尾山で得度してるから真言宗智山派でしょ。
それが藤井日達上人に感化されて題目唱えるようになったと。


ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/11/23(水) 20:46:52.60
お念仏をせん人の話はここではいらんわ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/11/24(木) 12:08:36.41
南無阿弥陀仏

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/11/25(金) 17:18:45.57
南無無碍光佛

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/11/25(金) 23:23:22.45
南無大師遍照金剛

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/11/26(土) 17:48:07.34
南無釈迦牟尼佛

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/11/29(火) 17:40:46.12
いわゆる天領、幕府領は年貢は安いし
武士出身以外にも役人への途も開かれていた。
幕府は他藩の手本になるように善政を心掛けていた。
すべての人にとっての善政ではなかったかもしれないけど。

それよりもほとんどの人にとって悪政の
現代の公務員、大企業優遇の一般国民切り捨て政策のほうが
よっぽどひどいね。
労組、リベラル?が多い民主党も結局は強きを助け弱きを挫くだけ。
ていうか労組なんて一部特権階級の利権団体でしかないのが露呈した。
少し前まで我々は何を勘違いしていたのか。
野党時代の理想は現実の国家運営の役には立たなかったんだろうけど
せめて総括、自己批判をせよ!
あと政治資金が必要だとはいえ民主党議員は付き合う人間に問題がありすぎる。
よくもまあこれまで自民党のことをいえていたものだ。
癒着、癒着とお念仏のように唱えていたのは
どこのだれだったっけ?

お願いですから
大谷派と本願寺派はもう少し政治と距離を置いてください。
真宗の名を借りて特定の政治思想を押し付けられては
お寺に行く気をなくします。
どっちみちお前ら一般門徒は寺に来ないのだから
仲良し左翼さんとつるんでいたほうがいいんだ!
というのならもう仕方がない。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/11/30(水) 07:10:41.50
>>41

> 真宗の名を借りて特定の政治思想を押し付けられては
> お寺に行く気をなくします。

自民党ならいいのかw?
自民党世襲思想ならいいのか?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/11/30(水) 09:52:44.35
こちらは共産党世襲思想だろ。
いや社会党世襲思想かな?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/11/30(水) 18:04:36.06
>>42
右も左も遠慮します。
どこかに良い中道政党はないものか・・
そうだ!
公明党があるじゃないかwww

ここまで見た
このスレ読んで少し溜飲を下げた。ありがとう。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/11/30(水) 19:39:56.63
民主党も旧社会党やリベラルの会の連中もふくめて
世襲と世襲させたいヤツらだらけじゃんw

どこかに民主でも自民でもない第三極と成りえる政党はないものか・・
そうだ!
大阪維新の会があるじゃないかwww


ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/12/10(土) 21:27:35.62
自民でも民主でも、これは駄目ですよ

自民ならおまけが公明党創価学会でしょう、民主なら日教組でしょう
北朝鮮と中国の違い、あれ中国と北朝鮮は同盟国だっけ?

どちらも日本を全体主義にしようとしているように見受けられます
貧乏で不幸どころではなくこのまま民主の勢いを止められなければ
日本人は民族浄化、混血化、雇用までTPP交渉、
日本人サラリーマンの大量リストラ、日本人はもっと消されます
人権もないよ、これじゃ

まあ、それでも民主より国家観が多少はしっかりしていて保守系議員もいる
自民のほうが時間稼ぎは多少はできるかも

これからの選挙はどうすれば良くなるではなく、どちらがマシかだね

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/12/11(日) 12:10:25.47
本当に共産化したら宗教なんか弾圧されるから自由主義社会下で拗ねたふりをして
駄々をこねているだけのサヨク化だろ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/12/11(日) 21:25:47.81
彼らは宗教なんてどうでもいいんじゃないですかね

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/12/12(月) 21:26:44.92
真宗は世界最古の共産主義政党ですからね。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/12/13(火) 07:34:08.66
梵天往生はバラモン教の世界w
釈迦は梵天往生を否定してる。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/12/13(火) 08:14:35.92
左翼僧侶に乗っ取れた宗門と考えるべきでは?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/02/20(月) 19:58:22.50
なんか時代遅れの宗教だね。センス疑うわ。やっぱ葬式仏教。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/02/24(金) 01:34:18.78
大谷派って性格悪いよね。反吐が出る。
社会性がないから、社会をわかってない。
勉強しないし、葬式待つしか能がない。


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/03/19(月) 03:49:49.53
大谷は昔から反原発などは大学内で元作業員を招いて地道に
やってた。自分がその活動を知ったのは18年程前だが、そのせいで東や大学に
嫌がらせ電話などがあった事も事務職員だった人から聞いた。
勿論門徒全員が
同じ思想ではないと思うが、反原発はローマ法王もその非倫理性から
反対していて別に政治的なものではない。うちは真宗ではないが
国難の最中もっと声を上げてほしいと期待してる。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/03/25(日) 12:02:32.49
>>50
一向一揆で領主富樫氏を駆逐し樹立された中世加賀共和国は、日本で唯一の
コンミューンだったわけですね。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/03/25(日) 12:08:44.83
ところで、京都・泉徳寺の柳山信の犯罪についてはどう思われますか?
無知ならば無罪なんですか?
道義的責任は?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード