【信濃国一之宮】諏訪大社・諏訪神社 [sc](★0)
-
- 1
- 2011/01/08(土) 19:28:07
-
何度でも復活する諏訪信仰スレッド。
諏訪大社、諏訪神社、諏訪信仰のスレッド。
御柱祭についてもここで。
祭神は建御名方命、八坂刀売命。
諏訪大社
http://suwataisha.or.jp/
-
- 890
- 2022/03/18(金) 09:02:45.09
-
諏訪に限ると石器時代の遺跡って黒曜石の採掘場、加工場しかないんだよね
縄文、やよ、古墳…と同じ地域に居住して分からなくなった可能性あるかも?
-
- 891
- 2022/03/18(金) 12:53:01.74
-
日本の女性は、
ワクチンを接種して15分後にトイレに行って死亡した。
://twitter.com/amanomotoyasu/status/1454540156032073728?s=20
【独自】接種から数時間後に女性が急死
…真相究明求める遺族「消去法でそれしかない」
://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/1402843473078743046?s=20
厚労省、10代20代の副反応疑いの死亡者を報告しない方向に・・・。
いくらなんでもひどすぎる。
人の命、これからの人生をなんだと思っているのか!
://twitter.com/isoyaseitai/status/1449695414060388353?s=20
“因果関係は不明”というのですが、
長尾和宏医師は、ワクチン打つまでは普通に生活していたのだから、
「あり」に決まっている”と言っています。
://twitter.com/shantiphula/status/1457680599565492227?s=20
日本におけるワクチン副反応死は、
8月以降、徹底した隠蔽工作が行われている。
://twitter.com/funasejuku/status/1480696484593287168?s=20
【水俣病】 被害者が死ぬのを待つ環境省 【銀歯】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1575029903/l50
-
- 892
- 2022/03/18(金) 22:56:43.48
-
>>890
尖石石器時代遺跡や八島遺跡(※)が在ります。
※槍先形尖頭器等の石器製作の遺跡
-
- 893
- 2022/03/19(土) 17:01:56.21
-
今年は諏訪御柱祭と
長野善光寺御開帳が
執り行われます
-
- 894
- 2022/03/19(土) 21:17:48.45
-
>>893
2022年諏訪大社『御柱祭』はいよいよ来月4/2から開始ですね。
◆山出し 上社 4月2日(土) 下社 4月8日(金)
◆里曳き 上社 5月3日(火) 下社 5月14日(土)
http://suwataisha.or.jp/onbashira.html
-
- 895
- 2022/03/20(日) 07:01:30.41
-
諏訪大社式年造営御柱大祭は
男の祭、「立てっ!御柱!」
-
- 896
- 2022/03/21(月) 09:16:03.58
-
御柱をトラックで引き回すってことだけど、まさかその回りでハデにラッパ吹きまくるなんてことはないよな?
感染防止で史上初のお木曳き木落し中止しておいて、たいして伝統も無いラッパと鼓笛隊はやりますとかなんてことなら噴飯もの。
-
- 897
- 2022/03/21(月) 19:18:57.06
-
オリンピックやマラソンはOKなんだから
通常通りやればいいだけ
いつまでも邪教コロナカルトにつきあってられない
-
- 898
- 2022/03/27(日) 18:48:34.61
-
正月いったときに本宮なんか工事してた気がするけど
終わった&祭りで混んでない(コロナ以前に人が多いとゆっくりできないから)時期にまた行きたい
-
- 899
- 2022/04/01(金) 23:37:08.14
-
明日4月2日(土)は
いよいよ上社山出しです。
今年はコロナ自粛につき
一日限りの大仕事です…
-
- 900
- 2022/04/02(土) 07:30:16.39
-
さ、LCV見て実況するか
-
- 901
- 2022/04/02(土) 09:48:41.98
-
なんで出発が15分遅れたんだろ
それにしてもいい天気で良かったなぁ
-
- 902
- 2022/04/02(土) 22:59:46.02
-
大曲がりのせいで遠回り
家を建てて人為的に大曲がりを作ってるのが仇となったね
-
- 903
- 2022/04/03(日) 06:54:34.30
-
トレーラーで引っ張ってポンプで水ぶっかけるを眺めるだけって
-
- 904
- 2022/04/03(日) 13:22:08.99
-
皆様方、ご存知ですか?実は…
上社前宮四柱・上社本宮四柱
合わせてヤマタノオロチなり
下社春宮四柱・下社秋宮四柱
合わせてヤマタノオロチ退治
-
- 905
- 2022/04/04(月) 19:57:56.87
-
「山出しでお宮の前は絶対に通らせない」という最後の抵抗
おかげで、置き場の直前で意味不明な大回り
-
- 906
- 2022/04/06(水) 23:56:51.03
-
四月八日(金)九日(土)は下社山出しです。
皆さん、信州蕎麦を食べに行きましょう。
清酒は諏訪エリア、ワインは塩尻エリア、
五平餅もお土産に! 『さわやか信州』
-
- 907
- 2022/04/06(水) 23:56:51.93
-
四月八日(金)九日(土)は下社山出しです。
皆さん、信州蕎麦を食べに行きましょう。
清酒は諏訪エリア、ワインは塩尻エリア、
五平餅もお土産に! 『さわやか信州』
-
- 908
- 2022/04/06(水) 23:56:52.60
-
四月八日(金)九日(土)は下社山出しです。
皆さん、信州蕎麦を食べに行きましょう。
清酒は諏訪エリア、ワインは塩尻エリア、
五平餅もお土産に! 『さわやか信州』
-
- 909
- 2022/04/08(金) 18:38:16.44
-
>>894
御柱祭関連スレ
御柱祭の有料観覧席が高騰しすぎ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1459783065/
【沈み行く船】LCV系スレ2【日報と托生】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cs/1268817974/
諏訪広域(6市町村)専用スレ その11
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1649352890/
-
- 910
- 2022/04/16(土) 05:41:13
-
コロナ禍の御柱祭 ガイドライン策定 長野県諏訪地方 2021.11.17
> 県感染警戒レベルの段階ごとの対応をまとめ、レベル4以上の場合は曳行は実質的に中止。
> 重機などで「運搬」し、木落しや上社の川越しは行わない。
↓
諏訪大社の御柱祭 「里曳き」は人力で実施へ 04/15 17:34
意味のないガイドラインだよ
-
- 911
- 2022/04/16(土) 18:50:14.20
-
祭の意味を理解している者
それでいて参加したくない者
祭の意味を理解していない者
それでいても参加をしたい者
これも四柱なり、う〜む!
-
- 912
- 2022/04/17(日) 22:24:04.75
-
【韓国】「半分は韓国人」〜日本芸能界の性暴力を暴露した水原希子に悪質なコメント・・・『涙』[04/17] [ハニィみるく(17歳)★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1650200060/-100
1ハニィみるく(17歳) ★2022/04/17(日) 21:54:20.41ID:CAP_USER
244名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 06:07:21.76ID:0nDSu/jJ0
水原希子「私が半分韓国だから…」芸能界の性加害告白後に中傷へ涙の訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/8250c1327d4a672ce624d24b6c2cd7c1cce37cdf
-
- 913
- 2022/04/23(土) 18:18:58.98
-
> コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題
いつもと同じ額の寄付金とられたけど、御柱費用も、どこ行っちゃってるのかな
-
- 914
- 2022/04/24(日) 04:33:22
-
寄付金で役員が宴会 → 御柱クラスター
-
- 915
- 2022/04/24(日) 10:48:54.82
-
上社里曳き:5月3日(火)から3日間
下社里曳き:5月14日(土)から3日間
諏訪湖周辺で盛り上がってくださいな
くれぐれもコロナ蔓延や事故に要注意
-
- 916
- 2022/04/26(火) 20:27:44.71
-
下社の窓口の小太り、相変わらず態度悪くて最低だったわ
あんなの早くクビにすればいいのに
-
- 917
- 2022/04/26(火) 22:23:57.85
-
必殺の上社メドデコ・クラスター
-
- 918
- 2022/04/28(木) 19:37:44
-
里引きではラッパもやるのかw
これはクラスター不可避だわ
-
- 919
- 2022/04/29(金) 16:08:01
-
ラッパのマークの正露丸(一昔前は征露丸)がダメなら太鼓叩いて、くいだおれ太郎でんねん♪
-
- 920
- 2022/04/30(土) 06:35:38.39
-
祀りの邪魔をしたいコロナカルトがまだいるのか
仏教でも神道でもないスレチのカルト異教徒は余所で布教活動しろよ
-
- 921
- 2022/04/30(土) 10:15:58
-
・御頭祭→鹿の頭(※)を吊るす
・藤原氏(中臣氏)→建御雷神(鹿島神宮・春日大社)
※鹿の頭は藤原氏族を意味している。
よって元々の諏訪大社は反官なのだろう(か)。
-
- 922
- 2022/05/01(日) 16:39:02
-
>>920
時代行列の御祝儀を止めるのは普通かと
「祀り」と関係ないし
-
- 923
- 2022/05/02(月) 09:23:11
-
>>921
だから不比等に、負けて籠った神、と書かれた説
-
- 924
- 2022/05/02(月) 14:22:34
-
「諏訪明神に神体なく大祝をもって神体となす」
この諏訪明神とは、1.ミシャグチ、2.洩矢神・守矢氏(※)、3.建御名方命、のうちどれに当てはまりますか?
(※物部守屋氏か?守屋・モリヤ山を御神体とするユダヤ教か?)
-
- 925
- 2022/05/02(月) 23:12:57.20
-
>>915
明日から上社の里曳き
おおまかな日程。今回は公式のライブ配信もある
前宮の日程が前回までと異なることに注意
前宮は初日「曳行なし」。3日目に建御柱
5/3(火)
本宮 曳行
前宮 なし
5/4(水)
本宮 曳行(境内まで曳きつけ)
前宮 曳行+冠落し
5/5(木)
本宮 午前 冠落し、ひる頃から建御柱
前宮 午前 建御柱
-
- 926
- 2022/05/03(火) 08:40:54
-
>>925
有難うございますm(_ _)m
-
- 927
- 2022/05/03(火) 08:45:57
-
御柱祭
トレーラーで運搬
木落しも川越えもなしって
誰が決めたか知らないが
神様も先祖も泣いてると思う
-
- 928
- 2022/05/03(火) 09:41:16
-
禊ぎ祓い的に川越えはやるべきと思うが
それこそ重機でひっぱってでも
ポンプで水かけ(笑)じゃ微妙では
-
- 929
- 2022/05/03(火) 21:24:14
-
>>925
前宮の日程に誤りがあったので自己レス訂正
5/5(木)
× 前宮 午前 建御柱
○ 本宮・前宮 午前 冠落し、ひる過ぎから建御柱
5/4の前宮「冠落し」は冠落しの儀だけで、
冠落しの作業は 5/5の午前に行う
従って建御柱は前宮と本宮のどちらも 5/5の昼食後から開始
-
- 930
- 2022/05/05(木) 22:20:19
-
下社のデブ氏ね
-
- 931
- 2022/05/06(金) 20:26:34.60
-
ごめんなさい
-
- 932
- 2022/05/08(日) 21:20:49.26
-
今動画みたけど立てる時に倒れそうになってんじゃん
あぶねー
-
- 933
- 2022/05/12(木) 16:07:18
-
木落しのない御柱祭なんて魅力なし
>>924
3ですよ
-
- 934
- あなたの知らない世界
- 2022/05/12(木) 21:37:50
-
>>933
『ミナカタ』を逆さに読むと『タカナミ』、そう建御名方命は山国・信州の一之宮として『高波(津波)』を避ける意味合いが在るのです…
-
- 935
- 2022/05/25(水) 10:02:21
-
古い御柱って民間に払い下げられるの?
神聖なものだからダメかな。
お守りみたいにしてくれたら床の間に飾りたいのにな
-
- 936
- 2022/05/25(水) 13:55:45
-
>>935
縁起物として輪切りになったものがあります。
公民館とか駅、旅館のロビーなんかで見かけますし
大総代とかの役職をした人も手に入れることができるとか。
ま、それなりの寄付が必要なのかとおもいますが
http://www.hamanoyu.co.jp/2016/03/29/pd90d3ef3/
⑥古い柱はその後どうなるの? の項目参照
-
- 937
- 2022/05/25(水) 17:09:33
-
>>935
札というか表札みたいな感じになって本宮で売ってたような
-
- 938
- 2022/05/26(木) 12:27:41.21
-
>>936
えっすごいな。この人寄付額多そうですね。
そういや菓子折りに木片が入ってるのが売られてたけど
あれだけのでかい大木切り刻んで売れば
結構な収入になりそうですね
-
- 939
- スライム ◆SLIMEraATM
- 2022/05/29(日) 16:52:22
-
【諏訪大社】御柱祭2022年【小宮祭・諏訪神社】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1653809799/
>>1
今回の御柱スレが無かったのでスレ作りました。こちらもよろしくです
-
- 940
- 2022/05/29(日) 19:33:16
-
古代墳墓の四隅に木を建てる風習の名残だと聞いたことがありますが、本当でしょうか?
なおミシャグジ、アラハバキ、クナト神、またイスラエル氏族、縄文人、そして出雲族が諏訪エリアを一時的に支配(統括)していたとの伝承についてその信憑性は如何でしょうか?
このページを共有する
おすすめワード