【信濃国一之宮】諏訪大社・諏訪神社 [sc](★0)
-
- 1
- 2011/01/08(土) 19:28:07
-
何度でも復活する諏訪信仰スレッド。
諏訪大社、諏訪神社、諏訪信仰のスレッド。
御柱祭についてもここで。
祭神は建御名方命、八坂刀売命。
諏訪大社
http://suwataisha.or.jp/
-
- 532
- 2015/08/07(金) 15:22:24.24
-
古代縄文から神々が重なってるところ
-
- 533
- 2015/08/16(日) 10:36:20.81
-
もしかしたらアイヌ民族と同じ神まで辿り着きそうなところ
-
- 534
- 2015/08/31(月) 16:51:20.93
-
こないだ諏訪大社参拝してきたけど、朝早くから結構人いたなぁ。
子供からお年寄り、外国人まで色んな人が参拝してて驚いた
-
- 535
- 2015/08/31(月) 19:49:17.63
-
日本古代文化をほりさげて考えてる人なんかがよく訪れるよね。
頭のよさそうな人たち。
-
- 536
- 2015/09/14(月) 00:00:40.86
-
縄文からの信仰が今の神道の形式の中に飲み込まれるでも無くバランス良く収まって継続してきている点。
-
- 537
- 2015/09/14(月) 00:16:42.95
-
仏教に対してもうまいことやってきてる。
-
- 538
- 2015/09/24(木) 00:58:17.39
-
「商標使用に関する告知」ttp://suwataisha.or.jp/syouhyouken.html)ってあるけど
第4147404号【御柱】(オンバシラ、ミハシラ)類似群コード9 に照らし合わせると
↓同人ゲーム(not商品)で使われているこれはどうなるの?
神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」ttp://dic.pixiv.net/a/%E7%A5%9E%E7%A5%AD%E3%80%8C%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%80%8D)
-
- 539
- 2015/10/01(木) 14:30:19.31
-
何も知らずに参拝に
行って、
あまりにおかしな神社なので
帰ってから調べてみて
縄文神とか知った。
ディープだ。
-
- 540
- 2015/10/01(木) 18:32:23.06
-
民俗学者や考古学者がここを辿って想像していくんだってさ。
それと、諏訪ってけっこう有名な人たち出してる所だよね。
-
- 541
- 2015/10/03(土) 00:28:34.46
-
近くにスレがあった
善光寺も柱を建てて
拝んでいますね。
柱を建てて拝むのは
信州の土俗なんでしょう。
-
- 542
- 2015/10/03(土) 00:49:39.66
-
善光寺のあれも、諏訪土着の儀式様式がつくったもんとおもうよ
-
- 543
- 2015/10/03(土) 09:13:11.59
-
出雲神族の習いで日本の古い信仰に由来します。
-
- 544
- 2015/10/03(土) 09:16:32.16
-
出雲族が語るものより古いよ
-
- 545
- 2015/10/03(土) 09:19:06.71
-
危機神話では、結婚の儀礼に際してイザナギとイザナミが天御柱を立てて云々に痕跡が窺えます?
-
- 546
- 2015/10/03(土) 09:22:48.06
-
それもだろうね。いにしえを語ってるね。
-
- 547
- 2015/10/03(土) 09:47:53.23
-
信州、、、シナノ。神様のお名前と拝察します
(地名に鎮座する神様の大御名(又は異名、特徴)を付与するのは結構ありふれた事)。
全く違う土地の一宮神社の地元の通称がシナネ様。
土佐国(高知県)一宮。土佐神社。
祭神は、味耜高彦根命。(いにしえには迦毛之大御神と唯一無二の大御神と称えられた神様)。
又、併て一言主神。
土佐。トサの言霊は最高神様。十神(トサ)
土佐神社の社殿は蜻蛉造りと言う特異な様式。(高山又は上空から見ると『十十』の形。但し、付近〜は判別困難)
豊葦原中津国・・・ナカ、ナガの国(我が国の古名(先行王朝。トミのナガ・すね彦=ナガの国を統べるトミ(トビ)家の大王))。
旧支配領域の地名等にナガ、ナカが全国的に付与)
スハ(スワ)、、、中心を表すス『・』天と地(アとワ)の地のワ。
、、、国津神の最高神様
-
- 548
- 2015/10/03(土) 10:18:48.98
-
そんながんばってここに書かなくてもいいだろ
-
- 549
- 2015/10/04(日) 12:26:52.53
-
こないだ地元の諏訪神社いったら柱立ててなくてあれ?てなった
諏訪神社だからとかじゃなくて、信州周辺の神社はどこも柱立ててるのかな
-
- 550
- 2015/10/04(日) 14:35:59.07
-
諏訪神社は全国に分布してるが、
柱建てや生贄、交合などの儀式をするのはここだけ。
-
- 551
- 2015/10/04(日) 17:04:36.35
-
どこもかはわからないけど、妻科神社、手長神社、諏訪護国神社にはありました。
-
- 552
- 2015/10/04(日) 17:50:23.48
-
諏訪の社は全国にかなり多くあるから、柱までは建てられないだろうね。
そういう儀式が土地に伝わってないとできないから。
神話以前の古代では、東北から九州まで全国的に各地で柱を建ててたらしいけど、
のちにヤマトが入ったところではやらなくなっただろうね。
-
- 553
- 2015/10/04(日) 22:59:18.36
-
建御名方神は、古事記のみの記述であって日本書紀やらにはないが、古事記の内容では情けないエピソードだけど軍神とされ信仰もされているのはなぜだろうか
-
- 554
- 2015/10/04(日) 23:03:26.95
-
>>553
なぜだろうかっておまえが知ってることがウラだろ
なにもったいぶってんだよしょうもないクズのくせに
-
- 555
- 2015/10/04(日) 23:35:02.05
-
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org247753.jpg
-
- 556
- 2015/10/05(月) 17:41:03.50
-
>>552
全国にある諏訪神社ってそんな昔から存在してたの?
諏訪神社ある町に諏訪の名前ついてるとこもあるし、相当昔から存在してたのかなーとは思ってたけども
-
- 557
- 2015/10/05(月) 19:52:51.03
-
まぁ、というか地名というもののほうが新しいというのかな。
-
- 558
- 2015/10/07(水) 01:02:02.74
-
御柱祭をやる神社、いくつもあるね。
4本セットが主流のようだけど、
4本じゃないところもあった。
過去には揃ってたんだろうか。
-
- 559
- 2015/10/07(水) 01:07:50.60
-
過去のほうがテキトーだったらしい。
五本六本から七本とか。
だんだん四本が安定してきたんだろうね。
-
- 560
- 2015/10/07(水) 14:04:05.17
-
善光寺はタケミナカタ命の屋敷の跡地
諏訪大社と同じ紋がある
善光寺はスサノオ命を封印しているとも言われ、興味が尽きない
ぶっちゃけ「ミナカヌシ」じゃないかと感じている
-
- 561
- 2015/10/07(水) 21:48:38.87
-
>>560
諏訪大社の紋が入った
御朱印帳。
よく見たらなんと善光寺のものだった。
この2つの社寺には
何かありますね。
-
- 562
- 國學院大學卒研究家
- 2015/10/07(水) 21:59:33.18
-
愛知県に三河一色諏訪神社
という神社があり、
境内に巨大な提灯をいくつも
掲げる大提灯祭りというのが
ありますが、
その祭りが終わった後に神社に行くと
提灯がはずされた巨大な柱が何本も立ち並び
まさにこの祭りの原型が御柱であったことを
感じます。
-
- 563
- 2015/10/07(水) 22:46:42.11
-
>>562
おおー、原形なのだろうな。。
-
- 564
- 2015/10/07(水) 22:47:40.74
-
善光寺が諏訪大神を加護していたのかもしれん
-
- 565
- 2015/10/08(木) 01:11:12.82
-
そうなのかー
近所の諏訪神社も例大祭?的なやつあるみたいだし、その時に何か発見があるかもしれないな
日にちチェックしとくか・・・
-
- 566
- 2015/10/08(木) 15:54:16.06
-
善光寺三鎮守とか
言われる善光寺周辺の神社は
全部諏訪系のようだ。
どうやらタケミナカタ神が
出雲より日本海ルートで
新潟あたりに上陸して
善光寺を経由して
諏訪に入ったらしく
そのルートに
諏訪系の神社が点在している模様。
-
- 567
- 2015/10/08(木) 15:57:06.09
-
そして諏訪大社の御柱祭と
善光寺のご開帳の開催年は
微妙にリンクしている
ようです。
-
- 568
- 2015/10/08(木) 16:36:58.57
-
新潟の至るところに諏訪神社あるよね、Googleマップで見たら滅茶苦茶多くてびっくりした
-
- 569
- 2015/10/08(木) 17:53:01.74
-
富山県も土着の神(仮称:神明)と合祀するかたちで諏訪を祀っている。
日本海ルートで新潟まで山々を迂回して、諏訪まで行ったんだろう。
あくまで出雲族系がね。
-
- 570
- 2015/10/09(金) 20:07:17.93
-
出雲系の神様はみんな
龍神なのだろうか?
-
- 571
- 2015/10/09(金) 20:09:56.42
-
出雲はウミヘビの神格化だけどね。
諏訪土着のは陸上のヘビ。
今でも室で交合の儀式やってるよね。
-
- 573
- 2015/10/09(金) 20:15:31.11
-
家に長野県の形をしたキーホルダーがあるんだけど
なぜか梅の花の形をしている
何か謎が隠されているのかな?
古いキーホルダー
-
- 574
- 2015/10/09(金) 20:17:57.54
-
>>571
なるほど。
日本海のウミヘビが
陸にあがって
諏訪湖に入るイメージですか。
-
- 575
- 2015/10/09(金) 20:18:05.40
-
諏訪信仰を語るうえで高志(越)の国はかかせない。
-
- 576
- 2015/10/09(金) 20:20:21.61
-
長野県の形じゃなかった
キーホルダーの裏面に地図のようなモノ、
そこに諏訪湖などの形(地図だから当然だけど)
キーホルダー本体は梅の花の形
-
- 577
- 2015/10/09(金) 20:20:34.16
-
そもそも諏訪大社の
拝殿が諏訪湖の方に
向いてないのが
おかしいと思う。
-
- 578
- 2015/10/09(金) 20:21:54.11
-
たぶん、龍蛇神が共通してなかったら、出雲族は諏訪ソソウ族には和合できなかったとおもう。
-
- 579
- 2015/10/09(金) 20:44:59.31
-
諏訪大社本宮の謎
拝殿がよそを向いている。
神体山にも諏訪湖にも
向いてない。
御柱が境内の外に
立っている。
他の神社は本殿を囲むように
立っている。
-
- 580
- 2015/10/09(金) 22:05:34.04
-
そのキーホルダー
確かカウベルのようなモノが付いていたような?
なぜかカウベル
-
- 581
- 2015/10/12(月) 06:59:05.07
-
おんばしらは神そのものになったのか?
-
- 582
- 2015/10/14(水) 17:56:30.84
-
御柱のキーホルダー欲しいな
このページを共有する
おすすめワード