【信濃国一之宮】諏訪大社・諏訪神社 [sc](★0)
-
- 1
- 2011/01/08(土) 19:28:07
-
何度でも復活する諏訪信仰スレッド。
諏訪大社、諏訪神社、諏訪信仰のスレッド。
御柱祭についてもここで。
祭神は建御名方命、八坂刀売命。
諏訪大社
http://suwataisha.or.jp/
-
- 4
- 2011/01/11(火) 21:38:42
-
内陸にあるけど航海の神様でもあるんだね。
-
- 5
- 2011/01/16(日) 16:43:42
-
諏訪大社に勾玉のお守りってないの?
糸魚川とも関係あるのだから、由緒あるものがあってもいいはず
-
- 6
- 2011/01/20(木) 07:07:58
-
>>3
高田馬場
-
- 7
- 2011/01/23(日) 10:56:36
-
>2
それは下社。上社は前宮と本宮に分かれている。
見学するなら秋宮と本宮。
-
- 8
- 2011/01/23(日) 11:52:51
-
下社秋宮の注連縄だが、建物に対して太すぎる。
建物への負担を考えたら相応の太さ(=重量)に戻すべき。
数十年前はあれ程太くはなかったそうです。
-
- 9
- 2011/01/27(木) 03:00:22
-
前宮って神社なのに境内にお墓があるんですね
自分が訪れた時には神社裏のお墓のある場所に白い花が一面に咲いてました
-
- 10
- 2011/01/27(木) 15:29:21
-
昔の神域なんて周辺の住民が田畑や家にしちゃっているからその口でしょう。
神社が管理しているわけではないと思われる。
それとも前面道路沿い入り口の脇の大祝の墓標群みたいな奴の事?
-
- 11
- 2011/01/27(木) 17:15:03
-
>>10
道路沿い入口ではなく拝殿の正面から向かって右側か右後ろだったと思います、
すぐそばに御柱の一つが立っていて驚きました
でも二年も前なので記憶が確かでないかもしれません。
四宮の中でここの雰囲気が一番好きです。
-
- 12
- 2011/02/04(金) 23:25:14
-
おすわさま
-
- 13
- 2011/02/11(金) 09:10:38
-
4社共にもっと神域を確保しておいてほしかった。
民家や畑に侵食されているのがわかる。
-
- 14
- 2011/02/15(火) 12:44:43
-
おみくじ売場の巫女がおおあくびしてた
せめて参拝客がいない時にやれ
-
- 15
- 2011/03/01(火) 00:16:33.22
-
そうでもないよ
-
- 16
- 2011/03/12(土) 19:15:37.39
-
タケミナカタ様、どうかどうかお鎮めください
-
- 17
- 2011/03/21(月) 20:16:27.83
-
タケミナカタ様は今回の地震被害は管轄外で動けません
風の支援のみでした
-
- 18
- 2011/03/28(月) 21:05:53.18
-
諏訪大社
-
- 19
- 2011/03/29(火) 09:06:39.51
-
諏訪湖
-
- 20
- 2011/03/30(水) 11:27:26.37
-
春宮
-
- 21
- 2011/03/30(水) 12:57:00.28
-
諏訪大社は織田信長に焼かれたことがあるけど
何で?
-
- 22
- 2011/03/31(木) 11:26:34.08
-
ヒント・・武田
-
- 24
- 2011/03/31(木) 13:30:54.67
-
諏訪家が祀事の儀式をしていた場所は
土地のエネルギーというか霊気が違ったよ
諏訪大社から摂津にかけての歩き巫女の聖地も調べたんだから
最近の人は土地を観れないのかね?
有名神社があれば素晴らしいという感覚なの?
-
- 26
- 2011/04/11(月) 21:57:09.09
-
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110116/CK2011011602000115.html
今年1年の世相や農作物の豊凶を占う諏訪大社の「筒粥(つつがゆ)神事」が14日夜から15日
早朝にかけて下諏訪町の諏訪大社下社春宮で行われ、世相を占う「世の中」は「三分五厘」と厳し
い結果が出た。(略)
神事を終えた北島和孝権宮司は「今年は怖い1年。過去20年間の中で最も悪い結果が出た」と
語った。春は早めに訪れるが途中で予想外のことが起き、足をすくわれる相だという。
>「今年は怖い1年。過去20年間の中で最も悪い結果が出た」と
語った。春は早めに訪れるが途中で予想外のことが起き、足をすくわれる相
お諏訪様・・・・
-
- 27
- 2011/04/12(火) 20:40:41.95
-
>>9
いいところに気付いた。
上社前宮の囲いの中の左奥、枯れた藤の木がある場所の「墓」こそ諏訪の真髄の一つ。
かつて盗掘されてしまったけどな。
上社前宮の由緒に比べたら、本宮は単なる参拝用施設、大昔から。
下社はパクりの観光アトラクションといったところ、大昔から。
-
- 28
- 桃
- 2011/04/12(火) 21:18:53.56
-
>>27
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/kyoto/1297131753/901-1000
モレヤ神の祭祀は毎年「一年神主」が選ばれて、この神を祭った後、任期が終了したところでその神主は殺された、という伝説があります。
-
- 29
- 2011/04/12(火) 21:59:25.12
-
春宮
-
- 30
- 桃
- 2011/04/12(火) 22:12:15.64
-
上社と下社では、奉祀する神職の長が
上社では神別(祭神の子孫)、下社では皇別(皇族の子孫)とされている。
上社には御神体はなく、神別の大祝(おおほうり)、すなわち人間を神として八歳の童男を大祝とし祀った。
大祝は職にある間、清浄を旨とし、郡外へ出ることも禁じられた。
前宮祭神をミシャグジ神とする説もあり、
ミシャグジとは木や石に降り着く精霊・霊魂で、人にもつくらしい。
あるいは、大祝をミシャグジ神としたのかもしれない。
-
- 31
- 2011/04/12(火) 22:47:50.40
-
さらに言うと、モレヤの本当の聖地は前宮でさえないんだけどな。
もうね、ホントにホントにちっちゃい。
「えっ!ここが?」ってな場所だよ。
-
- 32
- 桃
- 2011/04/12(火) 22:53:49.54
-
モレヤの聖地は別の場所だけど1年神主は前宮に住んでいたと記述にあるけど。
あなた、前宮を参拝した事がないんでしょう?
それとも由緒書の看板とか読まないの?
-
- 33
- 2011/04/12(火) 23:10:25.18
-
上社しか行った事ないけど、拝殿奥の山の重厚な感じとか龍と蛇の絵馬とか
龍をかたどった(?)注連縄とか、オカルト好きの妄想を刺激するところはありますね
駅やお土産屋に置いてある土偶とヒスイもしかり、縄文の香りがする
-
- 34
- 2011/04/12(火) 23:54:53.65
-
>>33
オカルト好きが刺激する感じはしませんでしたよ。
老人ばかり参拝してました。
織田信長が焼き討ちしたのも理解できる感じでした。
私は諏訪の神様が大嫌いなので・・・
-
- 35
- 2011/04/13(水) 08:52:19.27
-
>>32
前宮参拝せずに枯れた藤ノ木記述は不可能。
-
- 36
- 2011/04/14(木) 07:22:20.54
-
>33だったら行くなよ、へそ曲がりもいいとこだ。
-
- 38
- 2011/04/14(木) 15:14:45.56
-
ミジャグジから神託が聞きたいです。
-
- 39
- 2011/04/15(金) 09:39:38.96
-
今日は御頭祭だね
-
- 40
- 2011/04/16(土) 09:33:56.96
-
>37 馬鹿、前宮だけが後付けだぞ。
-
- 41
- 2011/04/18(月) 14:05:08.49
-
>>40
何をして後だと言ってるのかわからないが、前宮が最も古い。
-
- 42
- 2011/04/19(火) 16:32:43.43
-
>>41それも知らん奴が語るな!
-
- 43
- 2011/04/20(水) 11:33:49.41
-
建て替え除けば前宮が古い。
-
- 44
- 2011/04/20(水) 12:31:23.09
-
鹿の首はいまでもひそかにお供えしたてりするの?
-
- 45
- 2011/04/20(水) 23:33:43.59
-
>>44
通常時は無いけど今でも御頭祭の時はお供えしているよ
-
- 46
- 2011/04/21(木) 10:22:39.54
-
>41>43は意味を全く理解していない。駄目だこりゃ。
-
- 47
- 2011/04/21(木) 12:03:15.90
-
>>45
そのあたりの古の儀式について書いた本とかありますか
興味があるのですが
-
- 48
- 2011/04/22(金) 00:34:10.34
-
>>47
ググっても結構ヒットしてそれなりに書かれているからそれで済むかもよ
本だと何が良いんだろうか、専門書みたいのだと絶版が多い
あと、諏訪関連はまだ解明されていないことが多いので
解説している人によって十人十色ってのは覚えておいた方がいいかもね
-
- 49
- あら人
- 2011/04/22(金) 18:52:18.07
-
「(お札が)鹿島に行けば助けてもらえると思ったのだろうか。被害を受けた東北の神社が立ち直るよう、これから私どもが協力するのが務めだと思う」と鹿島宮司。お札を所有していた神社は特定できないため、21日に鹿島神宮の職員が総本社の諏訪大社へ持参する予定という。
職員持参って処はいいね 双葉町熊町のじゃね?
-
- 50
- 2011/04/23(土) 08:58:01.73
-
>49上から目線の鹿島神宮。ご利益もないくせに。
-
- 51
- 2011/04/23(土) 10:42:19.72
-
>>48
ありがとうございます。
図書館で資料あさってみます
-
- 52
- 2011/04/23(土) 16:50:14.19
-
どうみても前宮が最古。それ以外の資料あれば教えてほしい。
-
- 53
- 2011/04/24(日) 10:50:46.96
-
だからあ、歴史は古くとも後付けだって言ってんじゃん。
-
- 54
- 2011/04/24(日) 12:52:59.40
-
何が後付けか教えろって言ってんじゃねえの?
-
- 55
- 2011/04/24(日) 21:30:26.67
-
こ、これは…
諏訪大明神のお札、因縁の鹿島に 東北から漂流か
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13033129647891
このページを共有する
おすすめワード