facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/08(土) 19:28:07
何度でも復活する諏訪信仰スレッド。

諏訪大社、諏訪神社、諏訪信仰のスレッド。
御柱祭についてもここで。
祭神は建御名方命、八坂刀売命。

諏訪大社
http://suwataisha.or.jp/

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:51:18.78
重文指定後初の本格修理  諏訪大社上社本宮の幣殿、拝殿など6棟

 諏訪大社は15日、国の重要文化財に指定されている上社本宮(諏訪市中洲)の幣殿、拝殿など
6棟の保存修理工事安全祈願祭を同社境内で行った。平林成元宮司がおはらいをして社殿を清め、
参列した大総代や氏子総代らと共に工事の安全を願った。主に老朽化した銅板ぶき屋根をふき替える。
1983(昭和58)年の重文指定以降、「本格的な修理工事は今回が初めて」(文化庁)。
工期は2014(平成26)年12月までの2年間。

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=27376

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/02/11(月) 11:58:05.47
昨日本宮行ったら修理やってたわ
着物で参拝してる女性がいて雪の中できれいだった
奉賛金を出したかったのだがめちゃくちゃ並んでて時間がなかった

春、秋とやってきてこれが最後の本格的修理かな
前はまだ大丈夫だろ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/02/17(日) 18:22:03.94
龍神様?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/02/17(日) 20:35:35.44
ミジャクジはヘビだろ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/02/22(金) 04:08:05.41
ミシャグチの話じゃなくてだよ

ここまで見た
ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/04/03(水) 06:17:50.19
今週末諏訪大社に参詣します@埼玉から
天気が心配
参拝の順序ってありますか?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/04/04(木) 03:29:02.93
まだまだ先の事ですが、次の上?御柱祭りですが、すでに御柱となる木の選定は終わっているのでしょうか。
神事があるのなら、それをちょっと覗いてみたいのですが。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/04/06(土) 07:49:13.49
>>294
一般の人は見れないんじゃない?
山林保護のために、関係者しか入れないはず。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/04/06(土) 11:59:54.24
禁足地だから

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/04/09(火) 22:47:20.70
はじめて大祝邸跡に行ったんだが
さみしくなっちゃったわ
夢の跡みたいで
でも雰囲気がさすが前宮の神殿に似てる

権祝邸も崩れかけちゃってあんな感じだし
神長官のモレヤ神のところが結局の勝ち組か

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/04/10(水) 06:46:22.30
大祝は断絶だよね

ここまで見た
  • 299
  • ああ
  • 2013/04/12(金) 13:07:33.32
変なものがいる。創価学会は問題だ。しかし、ソウカしねと書きこむ阿呆はなんだ。※259のあなたは無意味な書き込みをせず更生せよ。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/04/12(金) 15:41:38.47
西船橋駅前から、行先が諏訪神社となっているバス( 西船21 )があって、
その終点にある、行先名の由来になっている諏訪神社がある。
「諏訪稲荷合殿神社」というのが具名らしい。
拝殿と集会所が一体化してしまっていて、バスの行先名になるほどの名社と、期待して
訪れた社寺巡りファンには、がっかり感があるかも知れない。
合殿というのもいかがなものだろうか。
稲荷神社は境内摂社として別殿とし、正式名を諏訪神社としてはいかがだろう。
地域の人口も増えて、これからも崇敬者が多く集まる古社となろう。
古くから何世代にもわたり氏子を務めてきたかたがたも、相応しい鎮守の杜を守り育ててほしいと願う。

ここまで見た
  • 301
  • .                   .
  • 2013/04/12(金) 16:04:18.98
>>300
>諏訪稲荷合殿神社

所在地:
千葉県船橋市山手三丁目十四番二十三号

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/04/13(土) 11:41:52.84
氏子に直接言え

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/04/24(水) 20:12:29.54
【ボクシング】元世界王者逮捕 徳山昌守(本名・洪昌守)容疑者、傷害容疑で★3




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366772401/

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/05/03(金) 17:17:49.94
>>104
> >>97>>37
> 最低限、
> 宮地直一、伊藤富雄、藤森栄一、大和岩雄、宮坂光昭、金井典美、
> それくらいの諏訪神社関連論考を読んでから知ったかぶりしろバカが

錚々たる?と思いきや、神社関係者、建築家、編集者だの、有象無象だなwww
1970年代で時間が止まっちゃった感じ…
たしかに、「諏訪神社という《建築物》がいつできたか」「縄文と弥生の《歴史的経緯》がどうしたこうした」
「(中央政権仕様の)古文書には《どう書いてあるか》」というレベルだと、前宮のことはわからないだろうなぁ。
あのころは「そういうこと」しか、考察できなかったんだろう。

そろそろ、ちゃんとした文化人類学始めるべき。

前宮行って、下社のこととかぜんぶぶっ飛んだ。まるで覚えていない…

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/05/05(日) 22:48:26.39
下社は「神社」って雰囲気がつよいね
前宮は古代の祭祀の気配が残ってる
本宮は神社なんだけどちょっと違う感じもある

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/05/20(月) 04:25:20.43
庶族って分家でおk?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/06/04(火) 09:54:33.40
ドラグ使っていますが、ヴェルズは、そこまで苦戦しませんでした。
感染の効果を受け付けないレギオンアキュでオビオンは除去できて、
殴った後はGBAのコストにすれば無駄もないので、
対策されていない限り、ヴェルズに苦戦することはなく、
スキドレ暗黒界が苦手なので魔法罠除去を少し多めにするか、
さいどで対策した法がいいと思います
後、質問ですが相手によってサイドチェンジの時に
レダメやゼピュロスなどを抜いて、ファルコンなどをいれて、
午前試合や群雄割拠を入れてみているのですが
ドラグ使ってるほかの方はどのようなサイドになっていますか?
サイド意識したのが最近で、よく分からないのでアドバイスお願いします。
長文すいません

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/06/08(土) 16:12:09.39
上社から夏越の大祓の申し込みが来て人形を送ったんだが
これって一般人が6/30の現地祭事に参加するのは可能なのかな

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/06/17(月) 06:55:31.01
本宮いったら東方なんちゃらとかいうキャラを描いた絵馬がほとんどなかった
あれ神社をバカにしてるから非常に喜ばしい

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/06/17(月) 10:19:05.33
それでも参拝者が増えればね(°_°)

ここまで見た
  • 311
  •  
去年の夏、上社本宮へ行った。出早社に挨拶したついでに腕のいぼが
無くなるようにお願いしたら10年近く居座っていたいぼが消滅した
説明板には小石を捧げてお願いすると書いてあったんだけど普通に手を合わせただけだったんだ
今年の夏休みにお礼をしに行くつもりだけど、どうすればいいんだろう?
日本酒でも奉納すればよいのだろうか?

ここまで見た
  • 312
  •  
感謝の気持ちを伝えるのが一番だけどお礼に地元の地酒をお供えすれば喜んでくれるかもね

ここまで見た
  • 313
  •  
今度の日曜日参拝に行きます

ここまで見た
  • 314
  •  
>>312
ありがとう。そうする

ここまで見た
  • 315
  •  
明日行くで

ここまで見た
  • 316
  •  
みんな本宮ばかり行くが本当の諏訪大社は前宮にあるあの静けさはなんか居るな

ここまで見た
  • 317
  •  
前宮は不思議。

ここまで見た
  • 318
  •  
民家の侵食が激しいのもなぁ

ここまで見た
  • 319
  •  
何度か父が酔うたびに「うちは代々諏訪大社にお参りしてきたんだからお前も行かなきゃいけないんだ」って騒ぐからちょっと興味あるんだけど
子供の時とか全く聞かされてなかったから唐突過ぎてちょっとためらいが有る
なんだろう怖い

ここまで見た
  • 320
  •  
怖いところじゃないよ
お父さん自分のお参りがご無沙汰で心配になったのかもよ
お父さんの代わりにお参り行ってあげたら

ここまで見た
  • 321
  •  
ちょっと調べてみた
父の本籍地が諏訪の近くだった
多分それでお参りしてたんだと思う
いまは埼玉だけど時間と金に都合がついたら自分も行ってみたいと思います

ここまで見た
  • 322
  •  
軽井沢町の旧軽銀座近くにある諏訪神社は、社殿が入口の道路より低い場所にある
これ意外と珍しい

ここまで見た
やっぱり前宮は素晴らしい
境内の雰囲気だったらここと平泉寺白山神社が二強

ここまで見た
  • 324
  •  
【長野】花火大会の夜に雷雨、423人帰れず・船も転覆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376714074/l50

長野県内は15日夜、上空に寒気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定になり、中南信地域を中心に大雨
に見舞われた。
諏訪市の諏訪湖で同日夜に行われた「第65回諏訪湖祭湖上花火大会」が中止になり、足止めされた花火客
6629人が公共施設などに避難した。うち423人がそこで一夜を明かした。


天罰か

ここまで見た
  • 325
  •  
五月蠅い!天罰じゃ!ってか?
メソポタミアのエンリルかよwww

ここまで見た
  • 326
  •  
諏訪大社の近く、岡谷の地滑りで人が亡くなった時、天の戒めと言った県知事候補が居たそうだ。

ここまで見た
  • 327
  •  
>>317
上社前宮の何が、不思議だというの?民家の蚕食?

ここまで見た
  • 328
  •  
ミシャグチに憑りつかれて早五年、富士の麓より毎月数回諏訪地方を訪れております。様々な疑問は
ありますが地元の方に単純な質問があります。それは何故御柱は四本なのかということです。
単純な解釈として蛇神の為の神籬とすれば一本でも良いのでは? 社を四方から囲むことは忌竹・斎竹
の様に結界を張る意味も有るのでしょうか? また建御名方神が諏訪に入る以前から今の形の御柱祭は
洩矢氏により行われていたのでしょうか。 わかる方がいれば教えていただければ幸いです。

ここまで見た
  • 329
  •  
市役所とか図書館なんかで聞けば、地元の郷土史家の人とか紹介してくれるだろ

ここまで見た
  • 330
  •  
スレからズレるけど御射山神社と洩矢神社も良い

ここまで見た
  • 331
  •  
>>213
御頭祭が、ユダヤ教?
128 :天之御名無主:2011/04/16(土) NY:AN:NY.AN
諏訪大社の御頭祭はユダヤ起源だと、久保有政というキリスト教の
牧師が主張・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
諏訪周囲の信仰
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1291723725/128

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:06:00.71
265 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/09/03(火) 18:53:55.24 ID:n2wJC5Hh0
もう嫌だ。もう東方厨はたくさんだ
何で楽しみで楽しみで一生に一度行きたくて仕方なかった3泊4日お諏訪さま巡りと2泊3日遠野物語探訪
2年連続金と暇を無理やり作った末実現した夢見心地の小旅行。その両方で史跡に心無く刻まれた東方キャラの相合傘と
記念ノートを汚す東方キャラ、妖怪好きぶったドヤ顔にわか妖怪好き東方厨まで、なんで両方の旅で見にゃならんのだ
もう嫌だもう嫌だ
節度を守らぬ東方好きやその暴走を放置したままの自称神主、暴走する人間を他人事だと考える自称東方ファン
もう嫌だもう嫌だ

273 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/09/03(火) 22:41:06.58 ID:n2wJC5Hh0
写真撮ったとしても更に忘れられぬ忌々しい思い出になりかねないから撮らなかった
神奈諏訪相々傘の彫られた柱とか、河童淵でアレンジ歌ってる馬鹿とか一刻も早く忘れたい
場所も臥す。失礼ながら、ただこのどうしようもない怒りを吐き出す場所探してここに来ただけなんだ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/09/21(土) 20:30:29.81
神域の巫女さんはバイトでも感じ悪かったり適当な人を使わないでほしい。
それなりの気持ちがある人を。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/09/27(金) 12:46:44.55
いろいろ考えすぎてそういう奴等の為に自分が不快な思いするのはよくないぞ
適度に無視しよう

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/11/19(火) 09:17:29.75
諏訪大社のどれかに、良くない石碑みたいな石がある大社ってありますか?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/11/21(木) 16:55:47.74
下社の太鼓橋だっけ?
あそこ現地のおばあさんに渡って良いよなんて言われちゃったけど畏れ多くて渡れなかった

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/12/03(火) 18:25:49.62
上社本宮にありえない巫女居たな
神域に不浄なの置いとくなよ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/12/10(火) 22:49:57.16
久しぶりにお参りしたら、
薙鎌守というのを頒布してた。
なかなか可愛くて良い感じ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード