facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/03/22(火) 12:20:13.13
前スレ
【MORA】北欧ナイフ【プーッコ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1420185928/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/10/10(火) 19:08:25.23
>>202
その選択が正しい

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/10/10(火) 21:07:51.98
>>203
>>204
レスありがとうございます。用途、使用頻度、手入れを考えるとステンレスの方が良いかなと思っていたので今回はステンレスにします。
今後焚き火にハマって冬キャン等するようならヘビーデューティーやフルタング?を買い増そうと思います。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/10/11(水) 06:28:48.04
刃の元が研ぎ辛いので削ってしまったがスカンジはどうすりゃいいの?
https://i.imgur.com/uhpWzIB.jpg


ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/10/11(水) 09:39:35.26
そのまま、チョイルを鎬まで延長してもいいさw

関ナイフショーでも、やっているメーカーが何人もいた

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/10/19(木) 14:58:20.76
モーラとかスカンジタイプのって初めて買うんだけど研ぎはそのままベタツケで最後に仕上げ砥石でちょっと小刄つけてあげればいいのかな?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/10/19(木) 18:15:18.19
>>208
大体合ってる。小刃を付ける付けないは個人の好みだろねー。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/10/19(木) 20:16:58.72
ありがとう。両刃鉈と同じなら研げる!

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/10/19(木) 20:20:28.25
切れならベタ、耐久なら小刃、中間の糸刃

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/10/19(木) 22:17:01.13
柔らかい砥石で蛤w

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/10/31(火) 00:08:19.13
フィンランドのWoodsknifeがスカンジナビアングラインドのフォールディングナイフを
作っている。入手して2年になるけど、切れ味よくてお気に入り。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/11/02(木) 00:50:45.22
プーッコは引いて切るナイフだから、つき刺す動作をしたら手が滑って人差し指を
切ってしまいました。
その後グリップを加工して、指が引っ掛かるところを作りました。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/11/02(木) 01:54:30.49
ダンボール相手に格闘ごっこでもしてたんか?お母ちゃん心配させるような事したらアカンぞ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/11/03(金) 23:17:05.74
>>215
個人の体験からと思われる貴重な忠告、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/11/04(土) 01:29:22.11
トルソーみたいに人影型にダンボール切り抜いて厚く貼り合わせたら、
木人拳みたいなCQC練習に使えるんだが…

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/11/08(水) 02:44:39.15
円安の今でこの値段なら、ミンス時代の超円高の時は、一体幾らで売られてたんだ?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2017/11/08(水) 02:48:32.15
そもそも 売ってねえよw

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2017/11/08(水) 12:07:11.53
ここ何年かで急速に普及したが
10年前ではわざわざ輸入でもしない限り手に入らんかったし、名前も聴かなかったからなぁ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2017/11/08(水) 13:13:40.60
あの方いや神のおかげだよ!
クラッぷぁ!

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2017/11/08(水) 14:56:41.39
酢漢字も昆布食ったら山形な

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2017/11/08(水) 22:24:35.64
>>218,220
そうだっけ?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2017/11/08(水) 22:25:06.85
あ、>>219だった。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2017/11/08(水) 23:47:26.12
変動相場制になるのが1971年だからして、大卒初任給が46000円(物価換算現在の15万程度)の時代に、最下級モーラが1万(換算)以上でそう売れまっかいなw

ず~~~とのちに、初めて見たのは、スウェーデンセンターでウッドハンドルのが2万ぐらいしていた記憶がある

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2017/11/29(水) 22:12:57.96
80年代から北欧のナイフは、ナイフカタログに掲載される程度の認知はあった。
でも、地味なデザインで明らかに売れてなかった。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2017/12/31(日) 00:31:02.66
モーラのフォレスト使ってる人いませんか?
ポチるつもりでいるんだけど、詳しいレビューをなかなか見つけられない

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/01/01(月) 21:47:08.71
しばらく見てなかったけどヘレ テマガミが再販してたんで速攻買ってしまった・・・
今まで欧州のナイフ持ってなかったんだけど、コレいいわ・・・バーチハンドルにハマりそう。
まだ寒くて外では使ってないけどフィールドで使ってみたいわー

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/01/30(火) 22:09:46.05
俺もテマガミ持ち最初は高いと思ったが俺の使用頻度だと一生使えそうwww
ナイフは趣味で使うレベルなら所有感モテるもん買ったほうがいいよ
ただしバーチ材はそってきて割れるから取り扱い間違えないでね

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/01/31(水) 20:56:06.88
カレスアンドニーベンのハンター8っての買ったんだけど
中々使いやすいわ。
バーチのグリップも握りやすいし。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/02/05(月) 02:22:39.10
カレスアンドって言うほど良いか?
斧がやけに小さいけど高いってイメージしかないが

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/04/30(月) 20:42:16.47
mora コンパニオンHDのamazonレビュー見てると
頭脳腐っている人多いね

バトニングで折れた
ブレードに傷が入っていてハズレ引いた
箱が違うから偽物
すぐ錆びた

物を売るって大変だよなぁ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/05/01(火) 22:31:45.01
>>232
糞レビューには片っ端から「役に立たなかった」押してやれ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/05/12(土) 12:29:17.33
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/07/12(木) 16:12:00.51
アハチの短めの欲しいんですけど、使ってる人いますか?精度というか、所有感とか満たされますかね?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:51:31.16
>>235
精度はないです。
大量生産品なので。
私はプーッコを3本ともう少し大きめのを2本まとめて買ったので、北欧系のナイフはお腹いっぱいになりました。
安いため大量に購入できるので、その意味では満足感が高いかも。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/07/14(土) 21:43:08.55
>>236
ありがとうございます。
買っちゃいました。
おっしゃる通り、刃は左右対照じゃないし、ヒルトの隙間も目立つしで・・・
まあ、気兼ねなく使えますかねw

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/07/19(木) 14:34:46.45
>>237
お、早い!
楽しんでくださいねー

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/07/28(土) 08:25:18.17
この夏フィンランドに行きます。
マルティーニの故郷ロヴァニエミにも行くからマルティーニを買ってくるか、
それともロヴァニエミ近郊にひっそり住んでるクラフトマン(HPどころかメアドすらない!)のナイフで
気に入ったのがあれば買ってくるか・・・マルティーニはどこでも買えるしなぁ・・・迷う。

Veikko Hakkarainenっていう人。
ttp://www.lauri-tuotteet.fi/eng/
ttps://nordiskaknivar.wordpress.com/tag/veikko-hakkarainen/

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/10/12(金) 18:11:35.74
何とかハッカライネンって人のナイフ
むかーしeBayで買ったような気がする
どこ行ったっけ…

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/10/24(水) 20:36:21.84
モーラナイフ初めて買って一回たき火で使って、拭いてしまっといたらもう錆がぽつぽつある
錆びやすいと聞いていたけどこんなに錆びるとは思わんかった
みんなこまめに研いでるのかな 

なんとなく錆びない用にファルクニーベンも買ってしまった

モーラのほうがハンドルが持ちやすいね

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/10/24(水) 21:09:23.58
>>241
椿油塗ればほぼ錆ない。
なんでもそうだけどメンテフリーってもんはないよ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2018/10/27(土) 07:40:06.10
>>241
ステン刃の奴買えば解決

自分は Eldris Standard使ってる
小刀みたいで使いやすい
鉛筆も一緒に持ってれば捕まる事もない

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2018/10/30(火) 12:51:57.08
tacticsはいつ出んだ?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2018/11/21(水) 01:35:31.09
モラのクラシック オリジナル125ってどうなんだろ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2018/11/21(水) 12:58:29.94
>>245
買ってみ?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2018/11/22(木) 00:35:45.43
とりあえず買ってみるわ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2018/11/22(木) 11:08:37.49
>>247
レビューよろしく

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2018/11/25(日) 00:57:59.05
MoraコンパニオンHDが2200で売られてたんでつい買っちまった。
年明けるまでBBQやらないのに……

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2018/11/25(日) 02:06:07.35
225です 
なかなか握りやすいグリップと、長くもないが短くもないブレードの長さ、
かなり使いやすいモデルです 
鋼材の14c28nについてはあまり存じませんが...

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/11/26(月) 16:28:19.81
>>250

しかしアマゾンみたらモーラと思えないほど高いのね
これならケラムのウルヴァリン買うかーとかになりそう

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/11/26(月) 23:40:18.84
>鋼材の14c28nについてはあまり存じませんが...

その手のインチキ鋼材は数字を半分にすると正体が分かる。
見栄を張るんだから正直な製鉄会社じゃないのも分かる。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/11/27(火) 01:27:01.64
ん?ガーバーグと同じ鋼材では?
インチキな割には性能よさげだけど。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/11/27(火) 04:30:51.49
ガーバーグが選べる値段だと他に候補が沢山ある定期

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード