facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/03/22(火) 12:20:13.13
前スレ
【MORA】北欧ナイフ【プーッコ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1420185928/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/01/04(水) 23:04:01.40
Marble's なら Mini Caper か #40 Outer's knife。どちらとも生産中止だが、アメリカのHPで時々
売られているの見る。でもこれらは小さかったり薄かったりで、ラフな作業には向かない。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/01/11(水) 22:19:54.46
フルタングカーボンでもモーラに10k出す気はでないなぁ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/01/12(木) 07:04:09.82
モーラのクラシックしか買えません

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/01/12(木) 21:53:29.28
>>169
いいナイフじゃないか

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/01/18(水) 21:35:23.47
俺の股間のナイフにはおよばないな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/01/19(木) 15:29:49.19
>>171
シース被ってるんですね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/01/19(木) 17:38:41.98
>>172
大事なものは守って当然
なぜむき身になってるのかが不思議

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/01/19(木) 18:11:31.95
君と違って使うからだよ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/01/19(木) 19:06:58.20
>>174
大事なときのために守ってたがいいと思うがな

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/01/19(木) 21:59:11.38
実戦経験を積むと常に鍛えておいた方が良いと分かる

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/01/19(木) 22:31:58.42
黒サビで色が黒ずんでいくわけですね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/01/20(金) 20:42:54.64
ナイフの話だと過疎るのに
下ネタには食いつきいいなw

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/02/06(月) 20:27:44.46
モーラは利器材三層鋼のクラシックモデルがまた現役。
研ぎ減ってきたが、最近のモデルは乗り換えられない。
普段使いにはブルスレットのミニモデルが現役ね。゜

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/02/07(火) 16:37:44.53
おならプーッコ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/02/19(日) 20:20:27.22
お質問ですヘレの!テマガミはトリプルラミネートステンレスとトリプルラミネートカーボンステンレスの
2種類あるのでしょうか?
CAの方を買いたいのですがどこで売ってますか?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/02/27(月) 00:05:32.28
>>181
http://www.uneplage.net/?pid=80543279
SOLD OUTになってるけど
日本の正規代理店に問い合わせてみるとか。

http://www.helle.no/products/knives/temagami-ca/
ヘレ公式
生産中止とは書いてないですし。
直販はしてないみたいですね

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/02/27(月) 19:53:01.92
ブッシュクラフトと同時にこの辺のナイフもちょっと流行ったけど
ブッシュクラフト自体が何やっていいのか分からんような微妙なコンセプトだったから
たかだか2,3年しか経ってないのにもう廃れた感あるな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/02/28(火) 20:54:57.62
>>テマガミはトリプルラミネートステンレスと
>>トリプルラミネートカーボンステンレスの 2種類あるのでしょうか?

刃物用ステンレス鋼はカーボンと表記しなくてもカーボン入り
だからこの2つは同じ物じゃないの? カーボンスチール(炭素鋼)
なら別だけど。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2017/04/16(日) 19:56:17.02
-

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/05/14(日) 19:47:01.74
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/05/25(木) 22:35:40.82
鳥の尻切るのにエルドラ買ってみた
なかなか良さげ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/05/29(月) 16:11:11.57
MORA人気ないの?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/05/30(火) 01:45:35.06
人気はあるよ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/05/30(火) 22:20:09.74
安めの実用ナイフだから特に語ることがない・・・

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/06/01(木) 20:00:35.52
ぶっちゃけモーラHDが入門用にして最終完成品だもんな
革シースが欲しいよーとかじゃないかぎり

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/06/10(土) 13:19:56.64
モーラが革シースで出してくれたら6kくらいなら買う

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/06/10(土) 18:07:18.70
>>192
革シース作れば済む話じゃね?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/06/10(土) 18:19:29.52
ウッドのハンドルにレザーシースのHDスペシャルエディション出してくれ〜

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/06/13(火) 18:58:49.75
モーラは使い捨てに近いイメージで使いまくるのが正解だろう
家で眺めるより山や川に行こう

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/06/13(火) 23:20:27.47
>>195
使い捨てはもったいないから、勲章付けに野に出ようぜ(??????)??

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/09/10(日) 03:38:40.88
台所で鳥をさばくのにmoraを使うのもいいな。

>>194
クラシックオリジナルでいい。
紙シースだけど。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/09/24(日) 21:05:53.15
料理をしなくなってモーラ使わなくなったなーキャンプくらいか
おまいら何本もってる?
おいらはコンパ、コンパHD、プロSの三本だけ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/09/24(日) 22:31:17.04
コンパニオンとHDとフィレだけど
結局一番使ってるのは魚の解体用に買ったフィレだわ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/10/08(日) 19:20:27.96
アマゾンでモーラコンパニオンHDを買って、早速バトニングとフェザー。
もう最高です。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/10/09(月) 00:08:24.26
>>191
Eldris Standard 以外は職質されたら厳しいぞ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/10/10(火) 04:24:38.71
バイクでのソロキャンプ用に一本買おうと思うんですが、主に料理用で春秋冷えたときは小規模な焚き火(組み立て式のネイチャーストーブ使用)程度ならコンパニオンのステンレスで良いですか?
頻度は1〜2ヶ月に1回、冬は無しです。
包丁、平ノミ、カンナは研げます。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/10/10(火) 12:04:25.27
>>202
どうせコンパニオン買うならヘビーデューティーにしときなよ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/10/10(火) 19:08:25.23
>>202
その選択が正しい

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/10/10(火) 21:07:51.98
>>203
>>204
レスありがとうございます。用途、使用頻度、手入れを考えるとステンレスの方が良いかなと思っていたので今回はステンレスにします。
今後焚き火にハマって冬キャン等するようならヘビーデューティーやフルタング?を買い増そうと思います。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/10/11(水) 06:28:48.04
刃の元が研ぎ辛いので削ってしまったがスカンジはどうすりゃいいの?
https://i.imgur.com/uhpWzIB.jpg


ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/10/11(水) 09:39:35.26
そのまま、チョイルを鎬まで延長してもいいさw

関ナイフショーでも、やっているメーカーが何人もいた

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/10/19(木) 14:58:20.76
モーラとかスカンジタイプのって初めて買うんだけど研ぎはそのままベタツケで最後に仕上げ砥石でちょっと小刄つけてあげればいいのかな?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/10/19(木) 18:15:18.19
>>208
大体合ってる。小刃を付ける付けないは個人の好みだろねー。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/10/19(木) 20:16:58.72
ありがとう。両刃鉈と同じなら研げる!

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/10/19(木) 20:20:28.25
切れならベタ、耐久なら小刃、中間の糸刃

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/10/19(木) 22:17:01.13
柔らかい砥石で蛤w

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/10/31(火) 00:08:19.13
フィンランドのWoodsknifeがスカンジナビアングラインドのフォールディングナイフを
作っている。入手して2年になるけど、切れ味よくてお気に入り。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/11/02(木) 00:50:45.22
プーッコは引いて切るナイフだから、つき刺す動作をしたら手が滑って人差し指を
切ってしまいました。
その後グリップを加工して、指が引っ掛かるところを作りました。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/11/02(木) 01:54:30.49
ダンボール相手に格闘ごっこでもしてたんか?お母ちゃん心配させるような事したらアカンぞ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/11/03(金) 23:17:05.74
>>215
個人の体験からと思われる貴重な忠告、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/11/04(土) 01:29:22.11
トルソーみたいに人影型にダンボール切り抜いて厚く貼り合わせたら、
木人拳みたいなCQC練習に使えるんだが…

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/11/08(水) 02:44:39.15
円安の今でこの値段なら、ミンス時代の超円高の時は、一体幾らで売られてたんだ?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード