facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/11/12(水) 03:47:11.49
包丁について(概ね3,000円以上)、質問、雑談、感想、など何でもどうぞ。
購入相談に付きましては、予算、使用目的、経験、管理(砥等)能力の有無、
等の情報があると、より的確な回答が得られるでしょう。

※叩き合い、粘着は禁止です。
※初心者に優しいスレを目指しましょう。
※コテは基本禁止です。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/01/16(金) 18:47:22.03
大手は別だよ鋼材が日本へ来るにあたり中国経由するなら
道中の中国で加工するパターンがあるけどこれは大手しか出来ない。
なんにせよ中国がタッチしている刃物なんて買う気が起きないけどw
ツヴィリングが上位ブランドな上日本に拠点を構えながらなぜわざわざ
中国をコミットさせて付加価値を落とすようなマネするのか理解できんわ。
無名の国産メーカーでも良い物が氾濫しているのに買う理由が何一つ出てこない。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/01/18(日) 03:37:03.47
経由なんぞするか、輸入鋼材だろうと直行船便だ、遠回り以外の何物でもない。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/01/18(日) 03:56:55.94
>>84
>大手は別だよ鋼材が日本へ来るにあたり中国経由するなら
>道中の中国で加工するパターンがあるけどこれは大手しか出来ない。
どこの大手がそんなことをやっているんだ?
鋼材メーカーが中国で加工するといってるのか、包丁メーカーの加工か?
藤寅のことをいってるの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/01/18(日) 07:30:02.65
ツヴィリングが買収したメーカー(OEMナイフ供給元)って何てところだったんだろう。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/01/18(日) 20:48:09.76
ステンレス包丁のシェアは今や陽江市が世界で半分以上だろう
貝も陽江だと思う

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/01/19(月) 04:05:57.70
無名のOEMメーカーは沢山あるから判定出すのは難しいね。
なんにせよ大手は製造過程がさっぱりわからんので買う気が起きない。
こうなると中堅以下の企業で良い製品を探す方が良い物を出来るからね。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:36:18.53
>>82
材料輸送の必要はないだろう
世界一のステンレス製品集約都市だから
材料はなんでもある
特別な鋼材は使っていないから、規格に合った型で抜いたものを輸入するだけ

スパイダルコのZDP189も日本の材料を使い、陽江で半完成品、アメリカでパッケージング、だと思われる

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:58:14.89
妄言も大概にしろ、日本製造モデルのスパイダルコはパッケージングは知らんが加工は全工程国内だ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/01/19(月) 20:43:43.84
スパイダルコは大多数がG.SAKAI製いうのは誰でも知っているだろうが
例外的に全体の2-3割程度の製品は台湾中国ヨーロッパアメリカ製だ。
ファブレス企業だから製造時期によって生産国やOEMメーカーが変わることは想定できるから
俺は通販でサンプル写真だけ見てスパイダルコの製品を買うのは無理。
シェフィールドみたいに問い合わせで完璧に検品してくれるところは殆どないからね。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/01/19(月) 20:58:31.77
全体の2-3割程度の製品は台湾中国ヨーロッパアメリカ製だけど
残りの7-8割はGサカイ製で日本製ってこと?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/01/19(月) 21:34:29.56
デニムだ!デニムが居るぞ!
みんな石を投げろ!!!

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/01/20(火) 06:14:53.32
>93
看板商品のデリカとかはG.SAKAI製だけど本家が別のとこに図面出して発注したと
なればパッケ同じだけど中身が違うといった混在が発生する可能性はあると思う。
質重視のブランドなんで比較的この2社の関係は安定しているからうまく供給成り立ってるけど
コストダウンの話が入る場合製造業ではよく安い方へ動く事があるので油断出来ない。
あと樹脂部品とか内部の部品含めて全部はG.SAKAIで作ってないんじゃないかな。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/01/20(火) 06:36:53.36
妄言狂人、思う思うで根拠無し

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/01/20(火) 17:47:42.77
ああ、妄想君だな。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/02/10(火) 19:46:01.09
無印良品の三徳包丁は2900円なのですが語ったらダメですか?
スレ違いですか?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/02/11(水) 02:07:56.88
だいじょうぶ
うpしてね。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/02/11(水) 12:11:24.75
買って半年くらいになる無印良品の三徳包丁です
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718591299?searchno=3
店でなんとなく買ってしまいパッケージを開けて愕然とした記憶があります
これまで僕は無印の商品について素材は安いし高機能でもないけど作りは丁寧と思っていました
それが完全に覆されました
切れる刃は付いていますが刃先の線がガタガタで三徳なのにかなりキツイRがついています
峰やアゴ付近の処理がいい加減で手が切れそうな角が付いたままです
公式ページの商品写真のエッジはかなり美化されていますもっとひどいです
さすがMADE IN CHINAと唸らされました
ちなみに公式写真の波紋みたいなのも実際にありますが使っているうちに消えました

写真は半年経った今現在の姿です
http://iup.2ch-library.com/i/i1381923-1423622093.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1381924-1423622093.jpg
研いでるうちに直刃に近くなってきましたがまだまだです
アゴ周りや峰はダイヤモンドヤスリで磨きました
割込だからなのか刃が厚いです普通に研いでも切り刃の幅が大きくなります

総評として自分で手間をかけられるなら2900円は安いと思います
刃の持ちも悪く無いですし研ぐのも楽です
安いステンレス一体型ということでヴェルダンと比べますが刃の性能ではかなり上です
無印としては珍しく素材はいいのに仕上げがダメという例でした

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/02/11(水) 13:09:24.07
刃先が7〜8mmぐらい後退してね?
こうなる前に「研ぎおろし」という工程も必要だよ。

割り込みなんで刃の接合部が消えることはない。(波紋みたいの)
研ぎおろせばまた出てくるよ
いまは平と切刃の境目に来てるからわかりにくいだけ

これだけおろすとなると
荒砥石か電着ダイヤのプレートを買うか
研ぎ屋に出した方がいい。

3000円出してこんな包丁を買うなら
5000円出して藤次郎買った方がコスパがいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUXC

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/02/11(水) 13:45:10.32
>>101
一番後退したところは5mmくらい削ってますがアゴは1mmも後退してないと思います
アゴは写真撮るために今回初めて石を当てたくらいですから
元々切っ先からアゴまで単一のRみたいなカッコでアゴから5センチのところが一番出っ張った形でした
表側をハマグリに研いでいて切り刃の広さと相まって切り離れがいいので今はこれでいこうと思います
今の状態に飽きたら研ぎおろすかもしれません
バフと木砥の道具を買いたいと思っているので買ったら最初の犠牲者はこいつかもしれませんw
刃物好きがたまたま安い家庭用に興味をもっただけなのでコスパとか言わないでください
自分がかける手間に関してはコストと思ってませんから

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/02/11(水) 16:13:42.03
高い包丁っていうか刃物は品質維持のためにコストかけてる部分が大きい。
糞は糞と判定して弾く作業せず生産したもの全てを出荷するスタイルなら
やっぱばかでかい個体差となって出てきてしまうわけだその糞を全力で研ぎ直して
綺麗に仕上げる人なんて購入者全体の1割にも満たないだろうw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/02/12(木) 00:38:54.21
無印の包丁見に行ったけどかなり酷いな
7本中7本ともクソな上に個体差がデカイな
製造上の大事な工程を何個も省略しているんだろうな
明らかにダイソーのギャラクシー777包丁のほうが安定してるわ
品質は底辺だけどなw
>>100の刃持ちがいいというのもタマタマかもな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/02/12(木) 06:13:49.16
>>104
あなたのクソの定義が分からんのだけど刃持ちは鋼と研ぎ方じゃないの?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/02/12(木) 09:14:13.91
また藤次郎厨がでてきたぞw
どこのスレにも藤次郎と書くのはやめな

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/02/12(木) 23:37:53.66
>>106
利器材安物包丁では、藤次郎が原器みたいなものなんだよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/02/13(金) 00:10:58.39
新潟のメーカーってどうして安っぽい包丁作りたがるかな?
付加価値つけて利益率アップが商売の基本でしょうに
Y社はブランドイメージだけで付加価値つけようとして最初はうまくいったけどもうダメっぽいね
貝印の旬に完全に負けてる

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/02/13(金) 06:06:04.67
新潟の燕三条は元々安い割りに質の高い工具作ったりで他の地域堺市とか関市とは路線が違う。
余所と比較し安いが質が高いってのが売りでこれは木屋なんかもOEMで調達しているから品質は確か。
まぁ美容師が使う1本10万のはさみ作ってたりするしそればっかじゃないけどなw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/02/16(月) 15:01:49.39
>>108
旬ってのに興味持って見たけど欲しくなってきた
プロ向けより上質のアマ向け包丁というのか?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/02/17(火) 00:39:23.81
>110
外人はダマスカスが好きっていうだけで売れているシリーズだ。
高いわりにスペックが微妙なんで国内のユーザーは結構少ないんじゃないかな。
同じ予算用意された場合俺なら他社にないデザインの三昧PROダマスカスを買うけどw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/02/18(水) 03:30:16.42
>>110
「旬」は刃の反りが大きくて、日本ではあまり好まれない

「旬」は「フジヤマ・ゲイシャ」みたいな包丁

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:38:02.95
シェフズナイフとかの「ブランド内一部モデル」だけの話を、さもブランド全体の事のように吹聴するアンチの浅はかさ
こういう馬鹿に嫌われる事と、製品の良し悪しは全く関係が無い。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/02/21(土) 09:37:13.76
>>113
そのようだな
買ってもないのに、どうこういうやつw
いつもの藤次郎買っとけを書き込む厨房だろ

ここまで見た
ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/03/03(火) 07:42:37.70
>>115
ハァハァきたw
形は博多包丁みたいだ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/03/04(水) 00:00:55.86
高級品なのにプリント刻印やらシルク刻印は興醒め。ちゃんとタガネ打ってくれよダメなら刻印でいいから。
佐治武士の作るナイフエッセンス入れた包丁みたいな美しさがなくファクトリー品はただケバいだけなんだよなぁ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/03/04(水) 05:17:48.51
至高の包丁「旬」
http://www.coutebox.com/Files/18998/Img/13/OFFRE-SHUN-PREMIER-BIG.jpg
この(芸術的な)槌目と下にあしらわれた「Shun」の金文字を見よ

刃紋を愛でる日本刀の風格
http://www.knives-reviews.eu/images/eventi/BladeShow14/Shun_Dual_Core_KAI_USA_blade_show.jpg

反りの機能美
https://c2.staticflickr.com/4/3332/3578464334_0d512ac55e.jpg

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/03/04(水) 17:45:48.05
気色悪い
どっかのげすなやつが好むんだろ
好きで買うんだからいいけどね

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/03/05(木) 18:35:13.19
外国人向けだからこういうゲスぽいともケバいとも言える物が好まれる。
輸出向けと称すあたり日本人には向かない傾向の製品なのはメーカーも知ってる。
外国人はダマスカス大好きだけど薄手のダマスカス牛刀なんぞ買わずに
もうちょっと金足してニッケルダマスカスとか有色ダマスカス買えばいいのにな。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/03/06(金) 19:01:44.45
こんなんで調理したら、酔っちゃうよ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/03/06(金) 21:54:14.89
ケチ付けようと引き合いに出した物も、そのままセットでケチ付けてるこの連中の狂気のアンチっぷり
本当にどうしようもないな。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:23:20.72
旬は牛刀なんか真ん中がRかかりすぎていて使いにくいのは料理する人なら使わずともわかる。
鳥の皮とか牛肉ブロックが1回ですぱっと切れないタイプの包丁だ使っててストレスかかるよこれは。
買ったら即効で修正の研ぎ直しと言いたいとこだが下手にダマスカスなせいでそれも出来ない残念仕様。
毎日料理する人ならヤフオクで処分かけるかコレクターズアイテム化するのは容易に想像できる。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:32:44.20
>>123
反りをうまく使えないなら無理せず三徳でいいんだよ
旬のは牛刀じゃなくてchef's knifeだから牛刀以上に反りが強いし
アメリカ人はそういうのを好むし実際使いこなすんだ
日本式庖丁作法では使いにくいというだけの話

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:36:23.31
>>123
旬の動画じゃないけど反りを使う包丁づかいが分かる動画
https://www.youtube.com/watch?v=chs3Mo5EqjI


ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/03/07(土) 05:11:50.23
>124
210とか240の三徳あるなら是非紹介してくれよw
欧州北米向けの輸出実績があるミソノのUX10だって輸出用の
別製品ってのはないわけでいい加減な情報ながしてんじゃねーよw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:52:59.21
>>117
高級包丁は刻印しない
包丁に良いことでは無い
するなら中子に刻印する

一般ではメーカーの宣伝にならない
鍛冶屋指定で注文包丁な

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/03/07(土) 09:57:22.02
日本製のはGyutoという名前でchef's knifeとは別扱いで売られているはず
ミソノお牛刀は反りが大きめだけどね

>>126
そういうのはないな
反りが嫌いなら直刃に改造するしかない
少数派が割りを食うのは仕方なかろう

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/03/07(土) 15:38:33.18
>>127
高級かどうかは解らないが刻印しているぞ
https://www.youtube.com/watch?v=vy3m6r4VBUw


ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/03/07(土) 19:34:34.65
>>129
昔は、日本でも土地土地にいたんだけどね。
いつの間にか、こういうのは高級品だけになった。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/03/07(土) 19:46:10.89
反りがあると使いにくいと言う人は包丁を動かすとき平行移動させてる
反りの弧に合わせた円運動にすればうまく切れる
このほうがかえって切りやすいくらいだ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/03/08(日) 00:47:53.86
>>123
シェフズナイフは和包丁のように腕全体を使って引くんじゃなくて、手首を使って切刃を滑らせて切るってことを知らないと使いこなせないと思う

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/03/08(日) 02:38:27.26
お腹が妙に膨らんでる牛刀は木のまな板ボコボコになっちゃうよ。
樹脂製使うとお腹のあたりだけ長切れしなくなるんで俺なら買わないタイプの製品。
当選研ぎ回数が増えるからそこだけ減るし薄刃のダマスカスだと心材を即座に
研ぎ減らす結果になるから致命的だと思うがな。やっぱコレクション用でしかないと。
割り込み系の牛刀欲しいなら青紙スーパーとか粉末ハイス割り込んでる奴じゃないと寿命短いだろうね。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/03/08(日) 11:24:17.64
>>131
>>132
誰も教えてくれないけど結構重要な知識だよな。
反りを巧く使うと、ナマクラ牛刀でもスパスパ切れて楽しいw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード