日本刀研ぎ師になりたいんだけど… [sc](★0)
-
- 76
- 2008/09/01(月) 17:59:45
-
>>70は、わけわからんやっちゃの〜ぅ 中学の化学本から勉強し直せ
-
- 77
- 2008/09/01(月) 20:27:40
-
韓国人による主張「日本刀は韓国が起源」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zmVN0APY7tM
[パクリ]偽朝鮮忍者が大人気[ようつべ]PART3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220189572/
上記のスレや動画で炎上中
援軍求む
-
- 78
- 2008/09/02(火) 08:47:59
-
>地金は程よい加減の利かせ方で嫌味がなければ良いんじゃねえの。
>何でも裏見ちゃうと幻滅と失望だぜ、結果良きゃあいいじゃん。
こういう考え方は危険だ。
一時話題になった耐震偽装とか食品賞味期限ごまかし、食品ブランド偽装に類似している。
刀の場合、数十年、数百年後どうなるかだ。
-
- 79
- 2008/09/02(火) 15:44:18
-
>>78
大丈夫、またその時代の人が上手く遣ってくれるよ。
それに刀は賞味期限長いし偽名でなければその様に見えますで
極めが付いて通り魔す。
-
- 80
- 2008/09/02(火) 16:21:54
-
薬だの機械(刃取り機)だの私も噂でいろいろ聞いていましたけど、ここのスレを見る限り本当なんですね。
悲しいことです。
-
- 81
- 2008/09/03(水) 01:02:02
-
>>80
進歩してるんだから喜ぶべきことです。
-
- 82
- 2008/09/03(水) 11:19:55
-
刀壊して進歩かよ
手抜きの進歩で研ぎ代が高騰
-
- 83
- 2008/09/04(木) 08:44:28
-
酸化力では、硝酸 > 硫酸(硝酸はHClと混ぜるとNOClになるが、硫酸はHClと反応しない)
酸性度では、硫酸 > 硝酸(混ぜると硝酸が負けて(NO2)(HSO4)になる)
脱水力では、硫酸 >> 硝酸
あと硝酸は劣化してNO2/N2O4ガスを発生する。
-
- 84
- 2008/09/05(金) 16:24:08
-
朝鮮人による日本刀の研ぎ方
ttp://jp.youtube.com/watch?v=D31BIZVtW0Y
-
- 85
- 2008/09/05(金) 20:31:09
-
んー刃引きしてないかこれ?
-
- 86
- 2008/09/05(金) 20:44:43
-
http://jp.youtube.com/watch?v=LtvBySwZ678&feature=related
刀剣研磨 甦る日本美
回ってたらこんなの見つけた
-
- 87
- 2008/09/08(月) 17:56:21
-
塩酸、塩素酸、酢酸、シュウ酸、ギ酸、ステアリン酸、パルチミン酸、オレイン酸、スルホン酸、リン酸、フッ化水素酸
-
- 88
- 2008/09/09(火) 17:30:51
-
なんだ? それ
-
- 89
- 2008/09/09(火) 17:57:38
-
研ぎ師か、なかなか難しいらしいよ。
研ぐという行為も難しいけど、自分なりの美的センスをだし、尚かつ客に満足して貰う必要があるからね。
差し込み研磨ってのが出来て一流とか聞いたな。
なんの事かはよくわかんね。
写真で見たけど研ぎ途中にしか見えなかった。
-
- 90
- 2008/09/09(火) 23:58:32
-
>>89
良くわかんねえのに書くんじゃねえよ。
-
- 91
- 2008/09/10(水) 00:22:02
-
俺の彼女の父親が研師だけど、仕事の依頼がなくて、バイトしてる
研師は食ってけないぞ
-
- 92
- 2008/09/10(水) 08:27:52
-
宣伝が下手なんじゃねぇの。
キーワード満載で職人っぽいHP作るとか、
現代刀注文打ちのところと契約結ぶとか、せめてリンク張らせてもらうとか。
そういう努力をして仕事がないんだったらどうしようもないが。
-
- 93
- 2008/09/10(水) 20:19:43
-
>>87
肌をおこすのにどれを使用しますか?
-
- 94
- 2008/09/10(水) 21:38:21
-
ミニョン酸
-
- 95
- 2008/09/13(土) 22:49:56
-
薬漬けが進歩してるだと?
-
- 96
- 2008/09/20(土) 14:28:53
-
食物も薬、刀も薬
みんなボロボロ
-
- 97
- 2008/09/20(土) 18:11:41
-
へー
-
- 98
- 2008/09/28(日) 14:48:14
-
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/d2b7a14a0ffa8d04e32db70e59471d82.jpg
-
- 99
- 2008/10/08(水) 23:42:18
-
>>49
>自然から採掘の砥石は研削能力と粒子の中に酸化能力が含み
>それらが兼ね備えているから金属を研ぎ磨くことができる
自然から採掘した砥石は全てそういうことになるわけか?
大理石なんか高級でよさそうに思うけどなw
-
- 100
- 2008/10/09(木) 21:59:47
-
伊佐地さんの所は三代目が何とかモノになりそ
山田さんの所はどうなんだろうか?
とにかく継承者不足だから一軒一軒当たってみ。
-
- 101
- 刀匠
- 2008/10/18(土) 12:00:57
-
刀研いだる。皆出てこいや〜
-
- 102
- 2008/10/21(火) 02:46:30
-
幾ら?
-
- 103
- 刀匠
- 2008/10/21(火) 15:03:57
-
望みは?どのくらいや
-
- 104
- 2008/10/21(火) 15:42:03
-
>>100
その方研ぎ師さんですか?
-
- 105
- 刀匠
- 2008/10/22(水) 14:27:58
-
研ぎ師ですよ。間違いない!
-
- 106
- 2008/11/25(火) 23:33:35
-
定寸の日本刀なんだけど、極小の刃こぼれを作ってしまいました。
研ぎで直すには、どのくらいのお金がかかるものでしょうか?
部分研ぎで、対応可能なのかな? 5万くらい?
-
- 107
- 2008/11/25(火) 23:52:01
-
刃毀れの場合は部分じゃ済まない、全体のバランスを崩さないように
広範囲に修正が必要だな。
気にしないと言う手もあるよ、国宝でさえ刃毀れ放置有るから。
-
- 108
- 2008/11/26(水) 00:17:24
-
親切に有難う。
刃こぼれを放置しておいて、刃切れとか、錆とかに発展してしまわないものでしょうか。
-
- 109
- 2008/11/26(水) 08:04:29
-
研師に聞け。 研師のHPも沢山有るんだから。
-
- 110
- 2008/11/27(木) 10:16:20
-
研師ですが、
部分研ぎというのが、一番やっかい。
ムラになるからね。
結局、全部研ぎ直すってことになる。
代金は、実際に見てみないと、なんとも言えない。
-
- 111
- 2008/11/27(木) 13:28:50
-
素人のかたでも解りやすく言うと
鞘塗りの部分塗りでも同じなんですよ
長年培った漆の味わいに部分塗りすれば其の部分だけ
目が向いたようになる。古色の味わいに合わせる腕がいるんです
皆さんの家の縁側の通路板を一枚新しく取り替えたら
長年の風雪に耐えた色合いに合わせるのに時間がかかるということ
なんですよ。
まぁ、一長一短に行かないという事ですな
-
- 112
- 2008/12/10(水) 02:23:46
-
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~haru-sho/index.htm
以前、だれかここに出す予定とか聞いた記憶があるんだが、いるかな?
-
- 113
- 2008/12/10(水) 13:50:45
-
>>112
あったけど知りたいなら自分で研ぎに出してみれば?
-
- 114
- 2008/12/10(水) 22:49:54
-
過去に自分の話をされて斬れ出して暴言掃きまくった、研ぎ屋(斬りや?)の一軒が在るから特定の業者の話は気が引けるけども・・・・。
情報提供。
112のアドレスの研師を利用した知人がいる。
実用白研ぎの依頼の納期が半年以上遅れていて催促すると「次ぎやるだの今から研ぐだの」と何時もいい訳ばかりしているそうだ。
こんな事はこの研師さんに限らず刀職人の間では珍しくない。
何故こんなことが起こるかというと、個人で頼むと依頼順に研いでくれずに一般の依頼人は後回しにされてしまう事が多いからだそうだ。
一般の人は個人で職人に頼まずに業者を通した方が催促する上でも何かと融通か効きます。
-
- 115
- 2008/12/11(木) 01:46:17
-
知り合いが替え鞘注文したのに
納期がやたらと遅れてボヤいてたが
そういうわけだったのか
-
- 116
- 2008/12/11(木) 02:43:25
-
砥師だけではないだろうが、なんで刀に関する職方は納期がルーズなんだろ。
最初から、長い納期で請けながら。合間仕事でやろうとしてる魂胆が見え見えだ。
刀研ぐくらい、上砥でも10日あれば十分できるだろう、それを最初から3ヶ月とか言ってる時点で、おかしな話しだ。
納期なんて有ってない様な事で、知らない人間に大事な刀をあずけるのは嫌だな。
しかも下手な砥をされたら、頭にくるぜ。
-
- 117
- 2008/12/11(木) 07:28:31
-
刀職連中の性格を考えると、とても怖くて知らない所には頼めない。
通販で注文して二年待たされた時は気が気じゃ無かった。
知り合いの研師なら店に行けば自分の刀が見れるからまだましだったが、自分の刀を見に他所の家に行くのも変な気がした。
結局、半年待たされて催促してから三日間で研いでもらった。
結果は・・・・、研ぐ前よりもヒケで傷だらけ。
何の為に研ぎ直しを頼んだか分からん。
注文の楽しみは在るとしても作刀も研ぎも結局は完成品の方が間違いないと思った。
-
- 118
- 2008/12/12(金) 20:55:20
-
>>114
ありがとう。
うーん、まぁ刀屋関係からの仕事の法が優先される事情は分からんでもないが・・・
(定期的に、確実に入る仕事な訳だし)
せめて顔も見えない人よりも、都内で直接受けてくれるところ探してみるか
刀を買いもしないで刀屋に行くのは気が引けるんだよね
-
- 119
- 2008/12/12(金) 20:59:26
-
北海道の研ぎ屋に、刀身研磨とハバキ、白鞘製作を依頼したら、5ヶ月かかると言われたので、5ヶ月待って連絡したら、何も手を付けてない状態だった。
それで研ぎだけにして催促したら、何日かたって研ぎ代請求してきたので、出来上がっていると思い金を振り込んだら、それから1ヶ月後に刀を送ってきた。だいたい研ぎ上がってからの振込みという事だったのにふざけてるぜ。
しかも、他の刀屋から、古る研ぎですねって言われたぐらいの研ぎだ。
しかし、最近北海道旅行に行ったら偶然、その研ぎ屋の前を通って家を見つけてしまったよ。
北海道旅行の唯一の嫌な思いだ。
-
- 121
- 114
- 2008/12/13(土) 07:58:03
-
東京、関、大阪とか昔から数打ちで大量に捌いて来た土地柄の業者の方が安心して頼めるのかもね。
過去に通販で頼んで一〜二ヶ月くらいで工作してくれた。
客が業者に横柄になるのもおかしいが、刀職人を「先生」と呼ぶのはどうかと思う。
「先生」なんて呼ばれると余計に芸術家気取りになって納期を守らなくなるじゃないか?
知り合いの刀匠や研師の所には作りかけ、研ぎかけの刀がゴロゴロしている。
なんでもコンクールや有力者さらには「特急料金?」を払った人の刀は優先的に作業するんだとさ。
これはちょっと、余談になるかもしれないけれども高齢な研ぎ師はダメだね。
同じ研師でも若い時の研ぎを見せてもらったら、砥石目が全然なくて凄く上手かったけども今の研ぎは「老眼で細かい所がみえない」と言うだけ在ってヒケだらけでした。
-
- 122
- 2008/12/14(日) 20:04:48
-
反射式光学顕微鏡で鋼の組織を見る話です。
資料の表面を鏡面研磨してから、3%硝酸液とかピクリン酸液でエッチングします。
数秒間エッチング液に浸すと鏡面光沢が消えて表面が曇り、組織が顕微鏡で見えるようになります。
レンズ倍率100〜200くらいで金属組織がはっきり見えます。
話題の薬品砥ぎはもっと濃い硝酸液とか使うのでしょう。
顕微鏡で、鋼の粒子と、粒子をつなぐ粒界組織が見えます。
粒界組織は腐食に弱く、粒間腐食でスカスカです。
「薬品は中和するから大丈夫」みたいな考え方は危険です。
肉眼で見えなくても、表面は粒間腐食が起きています。
中和しても元には戻りません。
ことに日本刀は折り返しては鍛錬されるので重ね目が残り、この重ね目は粒界組織どころではなく腐食に弱いです。
深く腐食すれば砥ぎでも取れないかも知れず、もし重ね目に薬品が浸み込めば中和も難しく、将来に禍根を残す元です。
-
- 123
- 2008/12/15(月) 04:19:03
-
>>112
そこに研ぎに出したけど1ヶ月程で戻ってきたけどなー
そういや刀の素性をメールで書いたのだけど研いだ感触で疑問を感じ刀の師匠に鑑定して貰いこれこれこうだったと詳細を報告してくれたな
-
- 124
- 2008/12/15(月) 19:20:53
-
ウチの知り合いは112にはじめて注文したら一週間で研ぎ上がって来た。
そして二回目たのんだら預けて10ヶ月、納期から8ヶ月経過してもまだ返ってこない。
どうなってんの?
-
- 125
- 2008/12/15(月) 20:24:32
-
お前が舐められてるだけだろ
ケケケケ
-
- 126
- 2008/12/16(火) 20:02:47
-
http://www.shouzando.com/shokousaku.htm
ここだと寸4000〜だけど、このあたりはいわゆる実用研磨だよね?
-
- 127
- 2008/12/16(火) 21:27:16
-
実用なら下手な研ぎで十分ですが、あんまり安い研ぎにだすと仕上がりが下手で後悔するから7000円前後の研ぎがいいみたいです。
知人が四千円の研ぎにだしたら大板目の刀が模造刀の様に刃が白くて地が黒い鍛え目の見えない刀になったとくどいていました。
別の友人の一本4万円の脇差の研ぎも酷かったな。
切っ先が紙ヤスリがけみたいに研ぎ上がっていました。
このページを共有する
おすすめワード