facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/10/08(土) 00:19:34
イタリアのベレッタ、エクストレマ・ラティオ、マニアゴ・・・
ドイツのピューマ、リンダー、アイクホーン・・・
スペインのアイトール、ムエラ、ニエト・・・
スェーデンのファルクニーヴェン・・・
etc・・・

アメリカのナイフとはまた違ったセンスと伝統を感じさせる
ヨーロッパのナイフとそのメーカーを語るスレです。

☆関連スレ
オピネル
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097922897/
【ドイツ】ゾーリンゲン【二十四の瞳】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1100305148/
ライヨール
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1106651879/
スイスアーミーナイフ総合スレ 04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128438363/

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/05/04(金) 13:51:18.52
国内入手可能?
http://youtu.be/Ko2Cjhnb4gE


ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/05/04(金) 23:06:11.96
俺もモラナイフ買った

クラシック612ってやつ
やっぱヒルトついてるほうが安心だし
切れ味はかなりいいね
研がなくても別にいいかって思うくらい
ハンドルも結構握りやすいし
シースはマルティニのやつと取り替えたよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2941541.jpg

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/05/21(月) 09:07:45.24
国内でアイクホーン扱うとこ少なすぎで困る・・・個人輸入は敷居高いし代行はナイフってだけで取り扱いしないし

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/07/22(日) 10:52:47.69
いつの間にかペザント独立スレ落ちている!!!

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/07/22(日) 12:59:16.96
ラギヨールも落ちている。久しぶりに見たけど結構落ちているんですな。
全部ここ集約でおk?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/07/23(月) 12:18:37.47
・日本大使館前は無法地帯 違法デモ容認する韓国当局
外国公館に対して政治的要求のために暴力を行使する「テロ行為」が相次く。
次の標的は大使公邸か。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120722/kor12072212010000-n1.htm

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/07/23(月) 21:42:24.12
なにこれきもい。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/07/24(火) 00:34:31.66
ラギヨールは生きてました。すんません。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/07/25(水) 16:10:51.75
>>155
韓国人が害悪なのってネット上の噂じゃなかったんだな・・・ショックだ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/07/25(水) 21:08:31.55
韓国人の歪みきった性格なんて今更いっても仕方ない。とりあえずスレチ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/07/29(日) 14:22:59.12
ペザントナイフ最初興味なかったけど >>120 の動画見て欲しくなって買った。
研ぐの下手糞な俺でも産毛剃れるような刃すぐつけられたし気に入った。でもニュージーランドは欧州なの?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343538804283.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343538626019.jpg
ハンドル削ってオイル仕上げにしたけど削りすぎたし、
オイルまみれ日干しでもまだ水に弱いから、今夏向きの良いもの製作中。

ここまで見た
  • 161
  • 2012/08/02(木) 20:06:52.42
>>160

おお、雰囲気あるねw
いいぢゃんw


ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/08/04(土) 18:46:51.77
夏の装い
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1344073100957.jpg
控えのハンドルが出来て吹っ切れたんでこっちはさらに削り込んだ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1344073058055.jpg
10月くらいになったらこっちの仕様にするか

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/09/19(水) 00:00:33.12
昔買ったDigby`s Kelham Island ナイフ、アイボリーハンドル

http://img.chobbit.com/904vtF.jpg

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/09/30(日) 15:42:16.45
おおっ、凄いね

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/10/02(火) 09:57:48.19
>>158
土人の国に大使館を作ることは先進国として力の象徴である

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:09:51.73
モラのモラ2000とスウェディッシュファイヤーナイフ
マルティーニのティンバージャックを買った。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/11/20(火) 02:15:58.38
フルタフォルスはにナイフがあるのはあまり知られてないのかな?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/12/11(火) 19:58:25.42
>>162
今日買ったナイフスレにコメント書いたんだけど
ハンドルの作りが刃の開閉硬くて気に入らないっだけど
何か対策していますか?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/12/11(火) 22:55:23.86
>>168
162じゃないけど、
あれって自分でねじ緩めて好きなように調節するんじゃないの?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/12/11(火) 23:22:15.91
緩めるとガタつく、オピネルみたいに1ピースで切り込み
入れた方がしっかりとすると思うけど。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/12/22(土) 01:11:40.08
pukkoにはこんなのもあったんだな
http://bladeforums.com/forums/showthread.php/823404
プラ柄が実用ナイフ然としてていい
今手に入るので似ているのはDAIWAのフィシュナイフあたりだろうか

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/12/23(日) 04:50:05.51
>>171
Pukkoでは無くPuukko。
リンク先のはタピオ・ウィルッカラという有名なデザイナーのだ。
彼がデザインしたプーッコはどれも有名。入手難しいけどね、特にこのバリソン型のは
持っていても手放さないか、使い潰された物が多くて入手困難。

ちなみにウィルッカラのデザインしたプーッコはハックマンから出ていた物で、ハックマンブランドは現在フィスカースの傘下。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/12/23(日) 13:16:24.62
そのページFISKARS印の入ったのもあるもんな
さすがフィンランドw

ここまで見た
  • 174
  • ゾンビアポカリプス
  • 2012/12/31(月) 04:44:18.99
ライオンスティールはスパイダルコとコラボしたり最近注目のマニアゴのナイフファクトリーですね
チタンモデルで好評を博したライオンスティールSR1のアルミハンドルモデルの赤色
http://www.lionsteel.it/fast/k/en/eur/products/v/1536

これをおととい偶然シェフィで発見
http://sheffield.rgr.jp/misc_europe/index.html#LIONSTEEL
昨日到着しますた

SR1-Aは山秀に入荷してて以前から気になってたんですが
http://www.yamahide.com/factory/italy/lionsteel/image/lssr1_a.jpg
赤いのが欲しかったんで迷わずシェフィに注文しました
海外ショップを検討してたんですけど結局最安最速でゲット出来ました♪

肉屋も調べたら黒だけ入荷してますね
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/lion/lion.html

肉屋のページに「アクション硬く開閉に慣れが必要です」って書いてありますけど
サムスタッドでカチッと気持ちよく振り出せます
リテンション強めなので閉じる時にロックリーフを押し戻すのは硬めかな?

ハンドルはアルミブロックから削り出しの無垢で質感剛性感共に抜群
フレームロックのタングに当たる箇所にはスチールパーツが付いててRotoBlockというブレードロック機構も装備
ブレードはD2鋼で刃厚4mmあり艶消しブラックコーティングでタクティコー風味
エッジはポイント付近以外はコンベックス気味ですね
コピー用紙は押し当てるだけでスーっと切れます

正月明けたらコレも買おうっと♪
http://www.lionsteel.it/fast/k/en/eur/products/v/166

ここまで見た
先日渋谷でライオンスティールのダゲッタG10買いますたよ
D2鋼のサテンフィニッシュでスピアーポイントのブレードシェイプに痺れるぅ♪
http://www.lionsteel.it/fast/k/en/eur/products/v/166

56ユーロが5560円でお買い得だったなあ
非常に質感が高く1万以上しても不思議ではない出来映えと思います
一見アクシスロックのようなレバーは実はロックバックリリースでした
(TOL System, Tactical Operation Lock)
サムスタッドでワンハンドオープンはラクチンですが振り入れは出来ません
ロックリリースを除くといかにもロックバック的なアクションですね

肉屋のサイトが更新されててG10が売り切れになってアルミハンドルが入荷してる!
コレも買おうっと♪
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/lion/lion.html

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/01/10(木) 22:22:50.89
Hultafors のプーッコって日本で買えるとこあるの?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/01/11(金) 21:06:38.62
ファルクニーベンはF1よりH1の方がいいな
見た感じ使いやすそう

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/01/12(土) 19:01:58.64
個人的にはS1が良いと思うがマイナー感が否めない

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/01/14(月) 12:23:38.37
F1を持っているけれど、S1の方がちょうどいいサイズだと思う。
F1は刃が厚いわりに短すぎて、案外使いにくい。短いことがメリットななのは承知しているが・・

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/01/14(月) 12:30:53.79
そうなんだよなぁ
なんかやたらとF1ばかり持ち上げられてる気がする
あのコピペのせいか?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/01/14(月) 15:25:50.17
空軍?に採用されたという実績があるから、知名度では上だと思うが、
ぶっちゃけそこまでサイズを気にしないならS1だと思う。
S1でもそんなにでかくない。

それはともかくファルクのレザーワッシャーシリーズは、高級感が半端ないですな
どうもプラシース&ザイテルハンドルだと、手入れしない→愛着が薄れる→使わなくなる、のパターンに陥ってしまう。

手間のかかる馬鹿な子ほど可愛いというのは真実だな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/01/16(水) 04:52:21.58
EXTREMA RATIOのRAO 130が気になってるんだけど、持ってる人いる?

持ってる人いたらどんな感じか教えて下さい。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:21:06.37
>>182
アマゾン価格¥48,720はむちゃくちゃ
楽天でも6万とか言ってるが検索上位から拾うと
それぞれ13,200ルーブル、285.30ユーロ、385.95ドルであり
正直これだけで内外価格差ありすぎ
むろんグロックやSRKに比べて価格がもともと高すぎ
加えて2007年には海外フォーラムでスレが立ってる型落ち
アーバンサバイバル向けのテスト動画がこれ
https://www.youtube.com/watch?v=QiBtHGfgZLI

最後に日本語レビュー(楽天)
http://review.rakuten.co.jp/item/1/207909_10013926/1.1/

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/02/02(土) 17:48:26.56
182だけど>>183動画に加えて日本語レビューまでサンクス。

すごい参考になったよ。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/02/18(月) 22:58:34.75
ライオンスティールと言えば、ポールフォース良いよ、ポールフォース。
フォックストロットなんて塊感が最高だよ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/03/03(日) 10:01:34.96
ケラム ウルヴァリン&スラッシャー買っちゃった。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/03/03(日) 10:22:04.29
>>186
アウトドアに良さそうだねえ

俺はインドア派で、この辺のフレンチナイフが欲しい。前にもどっかに貼った気がするけど
http://www.youtube.com/watch?v=A-s9ckrzJfw

http://www.youtube.com/watch?v=Zc0MMbr_9AI


ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/03/03(日) 13:02:04.23
>>187
ブッシュクラフトごっこ用に欲しかったのです。

フランスって言ったらオピネル位しか知らなかった。
この前テレビでフランスの牡蠣屋のオヤジが普通に使ってて何故か嬉しかった私。

ここまで見た
  • 189
  • 2013/03/14(木) 17:09:13.18
ドイツ製のメルカトルとかいうナイフたまに目にする
背側になんらかのロック機構みたいなのがあるんだけど
具体的にはどういうロック方式なの?

ここまで見た
ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/03/21(木) 20:28:41.17
WM1買っちゃった。
ちっちゃいけどしっかりした良い作りだね。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/03/21(木) 22:13:32.50
この板に出入りしてる人だとさ、そのカキコ見ただけで
ああ、ファルクニーベンのね、やっぱ日本製なのかな?
とか思っちゃうわけだろ。マニアックだよな。我々はマニアックですわ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/03/22(金) 19:43:39.77
あいかわらずハットリはいい仕事してるよなとか
ハットリで直販バーゲン時にかっときゃよかったとかw
あれってばシース2種類なかったっけwww

とか、とかw

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/03/22(金) 19:58:07.51
>>190
普通のバックロックなんだ
それにしても薄くていいな

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/03/24(日) 15:07:06.61
リンダーのナイフが欲しくて安物のパスファインダー買いました
ナマクラで実用性ゼロですけど金属製のシースが結構いい感じです

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/03/31(日) 12:24:04.60
>>190
始めてみたけれど、かっこいいな。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/04/20(土) 14:00:33.71
ファルクにある3Gラミネートというのは、使ってみてどうなんですかね。
研ぎや錆びやすさ含めて

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/04/22(月) 22:23:51.24
>>195
俺も買ったよ。
同型のナイフを集めていてね。
原型がナチスのユーゲントナイフなのは間違いないが、戦後もしばらく同じ形の物がいろんなメーカーから作られていたみたいだ。
ドイツではありふれたデザインなのだろうか?日本の肥後守みたいに。

俺はヒューバーツのを実用にしているよ。

ここまで見た
  • 199
  • 197
  • 2013/04/25(木) 01:15:07.48
スーパーゴールドをVG-2で挟み込んだ・・・相当研ぎにくい気もするけど、その分高硬度?

靭性を考えるならVG-10ラミネートのほうがいいのかな

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/04/30(火) 18:01:32.25
マルティニのシースが好き

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード