facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/01/25 20:17:59
( ・∀・) ライヨール!

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2008/11/26(水) 12:42:16
羨ましいやつめ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2008/11/27(木) 01:43:42
>>269
お手頃価格のナイフを普段使いにするに一票!
カスタムナイフもういらんわ、オレ・・・

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2008/12/04(木) 16:06:04
オピネルじゃちと質感が物足りないなって気がするけど
ライヨールは実用的だしいいね

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2008/12/31(水) 20:57:56
バラデオ?ブランドのライヨール入手

パンとチーズ切って、りんごの皮を剥くには十分な性能w
民族ナイフという仕上がりで、これから手を入れるのが楽しみ





ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2009/01/09(金) 00:44:57
某店のセールで60mmワンピースのライヨールを


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   09年初イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

うふふ、到着が楽しみ楽しみ

ここまで見た
なんでこのスレが過疎ってるのか理解できない。
やはり品質の割りに高いからだろうか?


ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2009/01/09(金) 21:45:04
いいナイフなんだが、”ラギオール”と呼ばれて”知る人ぞ知る”ナイフだった10年前より確実に品質が落ちた気がする。
ある意味有名になった事で品質が上がったOPINELとは対照的だな。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2009/01/09(金) 23:27:08
もともと地域呼称なんだから、家庭内手工業クラスのブランドも多いはずで、
そういうのが入ってくると面白いのだけれど



ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2009/01/13(火) 17:41:10
>>276
ラギオールとライヨールは別ブランドじゃまいか?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2009/01/16(金) 13:39:35
ライヨールってのはブランドというより、地名。
日本でいえば関みたいなもんだ
で、ライヨールナイフはライヨール村の伝統的な形のナイフをさす場合が多い。
ブランド的にいうと、ライヨール、シャトーラギオール、
ラギオールアンオブラックと地名を冠したブランドが多い。
ライヨールとラギオールは読み方の問題でつづりは同じ。
例に挙げた3ブランドがメジャーで品質も似たり寄ったりだが、メーカーは他にも沢山ある。
ただし、地名を冠していても、どれもが全行程をライヨール村で作っている訳ではない。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2009/01/16(金) 16:08:55
いや、だから>>276が昔使っていたのはシャトーラギオールで、
品質が落ちた落ちたと言っているのはライヨールなんではないかと…。
ライヨールの方が遙かに仕上げが悪いし。

ここまで見た
  • 281
  • 2009/01/18(日) 22:51:00
>>275
ひょんな機会で手に入れたのでレポ
ブツはこれ
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29788880
ご覧のとおりで・・・ブレードは再研磨の予定

HPはこれで
http://www.baladeo.com/produits.php?langue=en&tri=gamme&id_rubrique=3&id_sous=1&identifiant=DUB011#titre
販売サイトはこんなカンジ
http://www.twenga.fr/offre/25423/8566667009382771698.html
17ユーロ=¥2Kぐらいか? で高価なものではない。
てことは、国内代理店がボッタかw

仕上がり状況は中共以下で、2K相応。ハンドル、ブレードともに再研磨するといいかも
ただし、ブレードの切れ味は良い
砥ぎ味は、古ガバの440Cなカンジで実に素直
スリップジョイントは開閉はスムーズ

杢が入っていたのはラッキーか

1.8Kで譲ってもらったが、お上品なソムリエナイフとは二味ちがう、実用のラギオール
を堪能できた。






ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2009/01/20(火) 10:04:25
>>281
そそ、本来は安価な物なんだよな
ソムリエナイフは別として、普通のナイフは
日本じゃ需要が多くなくて商社や代理店が扱わないから
個人輸入に近い状態で高くなってしまう。
個人輸入だと売価は調達原価の3倍くらいが普通だから、
まぁ妥当といえば妥当。
国内価格は値段=品質を求める人には高すぎるね。
ま、趣味物だから、値段以上に楽しめる人にはいいと思う。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2009/01/20(火) 19:45:15
なにー!じゃあレンジャーズフランスがかつて出していた日本製(品質同程度)はかなりのボッタクリじゃねーか!


ここまで見た
  • 284
  • 2009/01/21(水) 22:19:02
>>283
>日本製(品質同程度)
いや、同程度ということは無い、少なくとも>>281のぶつは、30年前の
電工ナイフ並み。
レンジャーズのが精度はずっと上だか、コレの方が味はあるね。

研磨シロというか雑な部分は、穴、隙間は埋め出っ張りは削れるw
281のもハンドルは全面再研磨して、ブレードの曲がりも(片面は)修正済み



ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2009/01/24(土) 10:32:16
ライオールって、ロック機構はないんですよね。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2009/01/24(土) 14:42:53
>>285

そうだヨ

ただ、スリップジョイントのばねがきつくて、たたむのに往生するようなのも・・・・


ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2009/01/27(火) 11:07:55
>>285
ハムやチーズを切ることが目的の実用ナイフだからね
ただ>>286の言うようにバネがきついから使用時の不安感は少ない
ただ折りたたむ時は慣れないと怖い

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2009/01/29(木) 02:46:44
ありがとうございます。
ところで、Forge de Laguioleの、例えば、Ref.:129というのは、
ブレイド長とハンドル長の、どちらが9cmなのでしょうか。
サイトを探してみると、両方あり、よく分かりません。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2009/01/29(木) 13:26:55
>>288
ブレード長でしょ
9か11センチが多いね
ハンドル長9センチだと、ある意味レア物だとおもう

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/01/30(金) 00:59:38
ttp://www.ameyoko.net/marukin/html/factory/lagui_01.html
では、#129 STが、全長(刃長)=170(75)となってます。
これは間違いということですかね。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/01/30(金) 19:40:06
手元のカタログでは、
ライヨール129ST 170(75)mm スタミナウッド 440A
となっているな

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2009/04/02(木) 02:12:17
ビャクシン柄のライヨール、古くなってきたらマジ香木の臭い

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/04/06(月) 20:50:26
俺のは黒檀の柄のライヨール。
ナイフはずっとこれ1本だよ。
なんとも素朴な作りで味わいがあるので、とても好きです。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/04/12(日) 11:27:46
このナイフをアウトドアで使ってたら変ですか?
釣った魚を絞めたり、指に刺さった棘を抜いたり。。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/04/12(日) 11:31:51
いいや、渋くて かっこいいぞw

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/04/17(金) 20:50:00
まぁ 切っ先鋭くてなお且つフィレナイフみたいにクニャクニャ曲がる訳でもないから
絞めるには案外向いてるかもw ステンレスなら錆びにくいし手入れさえしてれば
良いかもそれww

ここまで見た
  • 297
  • 294
  • 2009/04/18(土) 13:56:15
>>295さん
>>296さん
ご意見ありがとうございます。
アウトドアで使ってみたいと思います。

そもそもこのナイフはどんな用途に使う為のものなんでしょうか?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/04/18(土) 14:48:47
>>297
日用品の部類。
鶏や魚を捌いたり、料理一般からテーブルナイフ、ちょっとした木工からペーパーナイフまで。




ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/05/12(火) 03:44:12
おしゃれ包丁

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2009/05/16(土) 21:15:11
 フランスの牧童や農民の普段使いのナイフ。
チーズやパンを切り分けたり、軽作業に使った
りする。ヘビーユースのナイフじゃないが、欧
州各地でコピー商品がつくられている秀逸な一
品だな。無論、粗悪なコピーもあるからね…

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2009/05/17(日) 01:56:14
おしゃれ包丁はどっちかというとオピネルだな

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2009/05/17(日) 20:02:11
7センチを持ってて、9センチを欲しいと思って注文して届いたのが7センチ刃。
もしやと問い合わせたら刃の付いてるところじゃなくてブレード全体の長さだった。
がっくりしたけど角の柄すごいきれいだし大事に使おうと思う。確認しなかった自分が悪いし。
いやー…でもちょっと大きいの欲しかった…最後のナイフにしようと思ってたから…いや気に入ってるけど…
と、せっかくの日曜をグダグダにしてしまった。でも大事にします。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2009/05/27(水) 00:44:21
 刃長95mmのは使いやすいよ、フランスパンやチーズを切る
魚も捌きやすい… 旅するにはこのサイズ。
 70mmは普段使いだな同じように使うが、やはり少々小さい
余裕があるならもうもう一つとっておきを手に入れれば…??
ラギオール、ライヨール、ライヨール風のアイトール製の
象牙のナイフと何本か持ってるけど、おのずと愛用のものが
できてくるんだよね…

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2009/06/08(月) 00:01:03
1刀の7cm刃モデルを15年ほど使用。
大分研ぎ減りし、くたびれてきたから二代目を購入しようと思ったんだけど、
随分値上がりしているのね…
昔はスタミナウッドの3徳が1万弱で買えたと思ったけど、今は1.4万位か。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2009/06/18(木) 23:35:04
>>303
すごい亀レスだけどやっぱり使いやすいのか…ああ物欲が刺激される〜
ライヨールの他にオピネルも好きで、9センチくらいのを一本持ってるんで
7センチが二本になっちゃったからもう一本とっておきに手を出しにくうがががg

と思ったけど304読んで一本使い込むのもやっぱりいいな、と思った。
手元にあるのを大事にしつつもう少し考えよう

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2009/06/20(土) 00:24:21
お前ら本当にライヨール持つのに相応しい奴らだな ナイフも幸せだろう


ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2009/06/21(日) 02:34:32
デブで無職ですけどライヨール持っていいですか

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2009/06/21(日) 04:27:40
ナイフは持つ人を選べません、ただ在庫の有無
と代金が支払えるかどうかだけです。
デブだろうが無職だろうが、そのナイフを使って
似合うかどうかは別の問題です。
 ミリタリーやサバイバルナイフを持つよりは、
よいではないかと思います。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2009/10/24(土) 04:59:52
ライヨールのデザイン重視のモデルは十字架がないのが怪しからん

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2009/10/24(土) 10:59:51
ヴィクトリノックスが安く作ればいいんだろうな

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2009/10/24(土) 11:58:29
刃はオピネル製でもいいや

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2009/12/18(金) 23:17:49
ttp://www.laguiole-france.com/

今使ってるのは11cmで大き過ぎなんで
10cmのやつをここで直接注文した。
主に郵便物を開けたりするのに使うつもり。
届くのが楽しみだな。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2009/12/21(月) 09:19:57
ttp://premiumknives.com/ShopSite/Misc_Accessories_sheaths.html

昨日はここで皮ケースを注文した。

ここまで見た
オサレなソムリエナイフが欲しかったので、シャトーラギオールとライヨールを比較検討

やっぱ、シャトーラギオールの方がいいわ。
限定版のマリーアントワネットモデルを注文したよ。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2009/12/28(月) 23:05:05
良いね。
写真うpして欲しい。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2009/12/29(火) 04:13:55
ホンマにこの手のナイフは、ソムリエ用を別にして使いやすいのですか?

持っているのは、
1 G. David の矢印マークのやつ。 made in France
2 アイトールのスペイン製 made in Spain???
3 Robert David のLAG.Lock made in SEKi JPY 3,000

実際、1と2は、スプリングが強すぎて、クローズが怖い、ハンドル細くて使いにくい。
3はバック・ロックで、安全で一番使いやすい。
価格は 1>2>3、雰囲気も1>2>3、1・3は蜂付き。

類似品に、ケースのツース・ピック、謎の中華ツース・ピック800円を持っているが、
これらは、スリップ・ジョイントだが90°位置で止まる安全設計。
一体何処のフランス製が良いのですか?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2009/12/29(火) 10:48:06
>ホンマにこの手のナイフは、ソムリエ用を別にして使いやすいのですか?

そう聞かれると、正直言って答えはビミョー・・・
結局は、ヨーロッパの「肥後の守」だし。
ロック・バックやライナー・ロックが付いてる訳じゃないから
ただのスリップ・ジョイントのトゥースピックと言ってしまえばそれまでで、
独特の細身のデザインと、どこか西洋の田舎臭さが何とも素朴で
良い感じだなぁ〜と感じる人には、ツボを突いてると思う。

横側面から見れば細すぎかに見えるハンドルも、スパインから見れば
それなりの幅があって、日本人の小さい手には結構馴染むのでは?

ロック付きに慣れてる人には、最初はスプリングが強すぎに感じるだろうけど
直ぐ慣れるよ。 寧ろスリップ・ジョイントだからスプリングは強い方が
使ってる時は安心だし。

>一体何処のフランス製が良いのですか?

自分のは、ブレードに大きくLの字があって、
刃元にORIGINE GARANTIE T12 ってある11cmハンドルのヤツ。
コークスクリュー付きで、¥12000くらいだったと思う。
造りも仕上げもマズマズで、スプリングの内側に溝を切ってあるから
閉める時も刃打ちはしないよ。

でも、最近仏蘭西から直接買った10cmハンドルのは、ブレードに猪?
のマーク入りで筆記体でLaguiole 、刃元に12C27 FRANCE ってあるのは
¥6000くらいで安かったけれど、造りも仕上げもイマイチ。。。

仕上げは、関のG.SAKAIやMOKIのと比べると全然ダメだけど
いかにも田舎の工房で職人が手作業で作りましたよ、って言う感じが良いと思う。
それに、あまり危なそーに見えないところも気に入ってる理由の一つ。

ここまで見た
>>315
まだ手元に届いてないけど、届いたらうpする。

ちなみに、シャトーラギオールに決め手から
この宣伝文句に魅かれて入手した訳だけど
http://www.wineac.co.jp/shopping/sk/acl/item/marieatt.html
ついでに、こっちのサイン入りとどっちを選ぼうかとも迷った
https://www.tasaki-shinya.com/shopping/others.php?stype=goods
・・・やっぱ、こっちもサイン入れて貰って購入しようかなぁ。

こういう趣味ツールは楽しくなくちゃ面白くないじゃん?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2009/12/29(火) 23:27:04
>>318
う〜ん、
シャトーラギオールの「マリーアントワネット」モデル、良いねぇ〜
是非1本欲しいワインオープナー。


ここまで見た
手元に届いたので、比較をしてみた。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29801028&kid=79024&mode=&br=pc&s=
左がマリーアントワネット、右が田崎モデル
全体的な仕上げは田崎モデルの方が上
アントワネットはいかにも大量生産品としての仕上がりでしかない。
下方に見えるmade in france 表記が田崎モデルでは反対側に刻印してあり、閉じた状態では隠れるように出来ている。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29801029&kid=79024&mode=&br=pc&s=
蜂の装飾
マリーアントワネットは堀が細くのっぺりとした感が否めない。
比べて田崎モデルは立体的で鏡面処理されている
背に掘られた装飾も、深い田崎モデルに反して、アントワネットはやっつけ仕事みたいだ。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29801030&kid=79024&mode=&br=pc&s=
栓抜き部位
田崎モデルの方が丸みを帯びている事が解かる。
アントワネットは、削りだしの後、簡素な仕上げで製品として流通させているのだろうか?
上品さを鑑みると、田崎モデルの方が一段グレードが高いことがわかった。



ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2010/01/04(月) 04:40:05
写真うp 乙。
確かに全体の仕上げとスプリングの蜂や背の文様は田崎モデルの方が良いなぁ。
特にアントワネット・モデルの文様の彫刻は、後で雑に研磨し過ぎた感がある。
だから彫が浅く、消えかかってる様に見えるんじゃないかな。

ただ、個人的には田崎モデルの3色カラーはちょっと騒がしいかな?
仕上げでは田崎モデルに軍配が上るが、色調では
アントワネットの艶消しツートンカラーに1票入れたい。
これ、あくまでもワインオープナー素人の意見ね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード