原子力工学・原子炉物理総合スレッド [sc](★0)
-
- 45
- 2012/03/27(火) 10:18:51.08
-
ちょっと聞きたいんだけど、同位体分離のときに別の元素(同位体あり)と化合させて、
その別元素の同位体の質量差を加えて、分離しやすくするという手法は存在しないの?
たとえば6フッ化ウランだと238と235の質量差は3しかないでしょ。
もし、5フッ化1塩化ウランにして、塩素35と塩素37の質量差も加味するようにしたら、
一部のウラン235はウラン238との質量差が最大で5となり、濃縮時に容易に集まるようになるはず。
単純すぎる原理だけど、あまり聞かないって事は、実用化できないのかな?
最も重い組み合わせと最も軽い組み合わせの分離の関係だけでなく、
中間の重さの物との分離の困難さもあるから、どの程度遠心分離機内でグラデーションが決まるかが予想しにくいけど。
このページを共有する
おすすめワード