原子力工学・原子炉物理総合スレッド [sc](★0)
-
- 2
- 2011/12/24(土) 06:33:20.33
-
原子炉物理といえば、「もうやり残したことはない」と言われる分野ですが、
ビル・ゲイツの原子炉開発とか、まだ話題はあると思います。
-
- 3
- 2011/12/24(土) 06:59:33.57
-
トリウム炉やキャンドル燃焼などの目新しい話とかも魅力的ですね。
-
- 4
- 2011/12/24(土) 10:49:37.43
-
一人でどこまで盛り上げられるかな。おそらく100も行かないだろうなクボタちゃん
-
- 5
- 2011/12/24(土) 10:55:10.11
-
というかこの板には人がいないのよ。
むしろ、理系全般板か物理板ならある程度伸びるだろうけど。
-
- 6
- 2011/12/24(土) 11:19:24.15
-
板違うんじゃね?
-
- 7
- 2011/12/24(土) 11:23:03.38
-
板違いでもあるし2005〜2007年くらいにトリウム厨がスレを立ててボコられて
涙目で環境電力板に敗走していった因縁の地でもある。しかもここ
電力板と違ってID出るから自演も難しいし。
-
- 8
- 2011/12/24(土) 12:15:25.41
-
>>1だけど、実は理系全般板と物理板で立てられなくてここに立てたんだ。
でもID出るとかえって真面目な議論ができると思う。
個人的にトリウム炉にも興味あるしね。
-
- 9
- 2011/12/24(土) 12:27:02.85
-
早く高速増殖炉を何とかしてほしい
-
- 10
- 2011/12/24(土) 13:09:41.81
-
トリウム炉に興味があるなら電力板の当該スレ池
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310921817/l50
TWRは続報がほとんど聞かれないことからまあゲイツの数ある投資先の
ひとつに過ぎなかったんだろう。
-
- 11
- 2011/12/24(土) 13:38:23.00
-
>>10
キチガイ必死だな
-
- 12
- 2011/12/24(土) 14:34:32.95
-
よう基地外ことクボッター。回線つなぎ変えてもうこのスレの保守は飽きたのかw
-
- 13
- 2011/12/24(土) 16:06:59.14
-
とりあえず丈夫な原発作ろうぜ
-
- 14
- 2011/12/24(土) 16:36:26.89
-
無理です、溶けた核燃料の高温に敵う物はありません
-
- 16
- 2011/12/24(土) 17:35:50.79
-
重水炉って、炉の真ん中で切断して、そこをふさぐ形で高効率の反射体を置いたら、
変わらずに臨界し続けるのかな?
投影図が円形の場合、半円形に切って、直線部に反射体をくっつける形になる。
マイナーなせいかあまり重水炉形状と臨界質量について述べた情報が見当たらないんだよね。
-
- 17
- 2011/12/24(土) 23:51:15.44
-
重水炉で三重水素水がたまると減速材性能はどうなるの?
軽水の混入ほど大きな影響はない?
-
- 18
- 2011/12/25(日) 00:13:58.33
-
3〜4年かかってひとつのスレが終わるような板「途中落ちも多い」で
独り言ぐだぐだ言うより目の前の箱をもっと使うこなすことを考えたほうがいいよ。
-
- 19
- 2011/12/28(水) 14:36:16.01
-
ブランケット工学ってなんぞや?肌触りとかry
-
- 20
- 2011/12/30(金) 09:26:55.69
-
>>16
そんなのは野心でも向上心でもない
上昇志向って言うんだよ
分かるか?
若い奴は勘違いしてるの多いぞ
-
- 21
- 2012/01/05(木) 01:29:15.53
-
脱原発に極左や中国朝鮮人が必死な理由の物理的考察
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323576834/307
-
- 22
- 2012/01/05(木) 21:50:12.92
-
ラマーシュ
-
- 23
- 2012/01/07(土) 08:01:47.99
-
>>20は誤爆か
-
- 24
- 2012/01/08(日) 22:46:18.93
-
20 - Wikipedia
性質-その他 20 に関連すること-関連項目
20(二十、廿、にじゅう、はた、はたち、)は自然数、また整数において、
19 の次で 21 の 前の数である。英語ではtwenty(トゥウェンティー、トゥエンティ ...
なお、下2桁が 20 から 30, 40, …, 90 までの10ずつ区切りの数字は、
英語の語尾に「-ty」が付く表現となる。 ....
-
- 25
- 2012/01/10(火) 05:09:49.05
-
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも我々は初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
●W71(wikiより)
カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン諸島のアムチトカ島において地下核実験で、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出した。
またマグニチュード7.0の人工地震も記録している。
●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた。
このページを共有する
おすすめワード