合格者の出身高校でみる東大理?の易化 [sc](★0)
-
- 756
- 2014/01/02(木) 12:22:03.49
-
旧帝国大学
帝国大学は、日本の最上位の国立高等教育機関および研究機関として設置された。
「大学」および「大学院」が存在しなかった当時、帝国大学には複数の専攻科が設
置された大学、および、学際的な研究を理念とする大学院が設置された。
1886年 東京帝国大学(現在の東京大学):理・工・医・薬・農・法・文・経・教育・教養
1897年 京都帝国大学(現在の京都大学):理・工・医・薬・農・法・文・経・教育・総人
1907年 東北帝国大学(現在の東北大学):理・工・医・歯・薬・農・法・文・経・教育
1911年 九州帝国大学(現在の九州大学):理・工・医・歯・薬・農・芸工・法・文・経・教育
1918年 北海道帝国大学(現在の北海道大学):理・工・医・歯・薬・農・獣・水法・文・経・教育
1924年 京城帝国大学(現在のソウル大学校):
1928年 台北帝国大学 (現在の台湾大学):理・工・医・電気&情報・生農・生命科学・公共衛生
1931年 大阪帝国大学(現在の大阪大学):理・工・医・歯・薬・基礎工・法・文・経・人科・外語
1939年 名古屋帝国大学(現在の名古屋大学):理・工・医・農・法・文・経・教育・情報
旧六医科大学
新潟医科大学(官立。1922年(大正11年)設置。現新潟大学医学部
岡山医科大学(官立。1922年(大正11年)設置。現岡山大学医学部
千葉医科大学(官立。1923年(大正12年)設置。現千葉大学医学部
金沢医科大学(官立。1923年(大正12年)設置。現金沢大学医学部
長崎医科大学(官立。1923年(大正12年)設置。現長崎大学医学部
熊本医科大学(公立。1925年(大正14年)設置。1929年(昭和4年)
に官立に移管。現熊本大学医学部。
このページを共有する
おすすめワード