僻地の中央かそれとも学年割れ+ビルキャンの明治か [sc](★0)
-
- 2
- 2012/05/03(木) 17:55:12.13
-
立教おじさんスレ
-
- 3
- 2012/05/03(木) 18:00:24.99
-
良スレのはずなんだが・・・・
じっさいどっちがましなんだろう?
-
- 4
- 2012/05/03(木) 18:18:24.64
-
来年の渋谷回帰にあわせて、青学、最近お盛んだねw
-
- 5
- 2012/05/03(木) 18:44:47.76
-
愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名)
東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1
-
- 6
- 2012/05/03(木) 19:19:26.76
-
大学調査会第127号より
明治のサークル活動の中心は1,2年生の和泉キャンパス。
したがって3年生になって御茶ノ水のビルに来たらサークル活動は事実上引退。
そして今度中野のビルに隔離される国際日本学部は文系単独隔離なので事実上
日常のサークル活動で他学部生と交流は皆無。まさか日常的に時間と電車賃を
かけて和泉キャンパスまで行くことは不可能。したがって明治は3年生になると
フリーハンドの学生生活がなくなりただお茶の水のビルに勉強だけのために
通う学生生活となるわけだ。
青学は来年から文系全7学部が4年間一貫して青山キャンパスなのでサークルには
就活があるが3年生までかかわれるし上下の関係も密度が高くなる。
常に学年を超えた先輩後輩のつながりがありそして緑の濃いキャンパスには
歴史的建造物も多くまさに充実した学生生活。
-
- 7
- 2012/05/03(木) 19:27:46.72
-
そうだ!
早慶に行こう!
-
- 8
- 2012/05/03(木) 20:59:58.04
-
SFCや所沢学部なら青学がいいな。
学生数の少ない青学の方がいい。
-
- 9
- 2012/05/04(金) 00:45:29.89
-
>>8
入社の時に早慶枠はあるだろうが早慶はその分学生数も多く早慶内での競争が当然予想される。
学生数が早稲田の3分の1、慶應の2分の1の青学は率で考えれば悪くないかもしれない。
それと大切なのは入社したあとでSFCや所沢学部出身者はほかの早稲田既存学部出身者から
軽く見られるからあまりその恩恵を期待できないという。ならば青学でも国際政経とか
ならそっちのほうが優秀と思われるケースも否定できないだろう。それに青学ならどんな企業でも
一定数卒業生がいるだろうし幹部もいるだろうしな。
そう考えると4年間僻地に通わねばならない早慶SFC所沢より4年間都心での充実した学生生活を
楽しめる青学の方がメリットは大きいかもしれない。また大学時代は人生最後の自由な時間だから
これを僻地キャンパスで鬱屈して過ごすのはあまりにもったいない気がする。
-
- 10
- 2012/05/05(土) 03:03:23.38
-
学部割れっていうのはやっぱりマイナスだよね。
3年になったら就職に便利な都心に移動っていうと大学っていうよりなんか就職のための予備校って感じがする。
東大の場合は入学時に類で大雑把に分かれてそこから学年が上がっていく中で煮詰めて先行を決めていくから
キャンパスが分かれるのに意味があるけど明治の場合はそうじゃなくて結局都心のビルじゃ4年間分収容できなから
分かれているだけの話でしょ。それじゃ3年生になったらもう大学生っていうよりサラリーマン予備軍って感じがする。
-
- 11
- 2012/05/06(日) 10:58:22.43
-
言われてみれば青学が2013年に青山回帰したら学年割れって明治だけになるな。
今までは青学の相模原を散々バカにしてた明治だけど今度は立地についてどんな言い訳をするのかな?
まさか「都心キャンパスに4年間通う大学生は遊んでバカだらけになる」とか中央工作員みたいな
ことを言い始めるのかなwww
-
- 12
- 2012/05/06(日) 11:21:15.44
-
中央大とか悲しすぎるわww
あんな馬鹿でかいキャンパスつくって都心回帰も無理。
田舎の多摩で凋落するしかないとかいいとこないだなwww
だいたい中央大学法学部も52%がAO推薦ってラリってる。
このページを共有する
おすすめワード