facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/07(水) 21:56:44.12
あれだけ勉強して入学したのに
途中から入り込むって、どうしても納得できん
ましてや大学院から入って、堂々とOBづらなんかされてたまるかよ

ここまで見た
  • 747
  •  
非正規教員 生活苦の実態  最終更新日:2013年8月20日
大学の非常勤講師など、非正規の立場で教育を支えている人の収入や働き方の苦しさが伝えられています。
その実態は。
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1353/

ここまで見た
  • 748
  •  
ようロンダ

ここまで見た
  • 749
  •  
よう嫉妬

ここまで見た
  • 750
  •  
桃山学院大学→京大院

嫉妬? o(^O^*=*^O^)oワクワク

ここまで見た
  • 751
  •  
地方無名高→阪大外国学部 多数いるじゃん

ここまで見た
  • 752
  •  
理系大学院ランキング
S東大院本郷 京大院
A 東大院(新領域独立研究科) 
B京大院(人環境独立研究科かつら)
C北大院 東北院 名大院 阪大院 九大院
D東北院(独立研究科)名大院(独立研究科)阪大院(独立研究科)九大院(独立研究科)北大院(独立研究科)早大院 慶大院
E私立早大院(独立研究科)私立慶大院(独立研究科) 筑波院
F 東工院大 横国院 千葉院

ここまで見た
  • 753
  •  
ロンダってさ、Fランに入っちゃった人が学歴コンプで大学院に行くことでしょ。

さんきんこうりゅう→阪大院も相当アホだったよ

同じ阪大院でも阪大卒とは分けてほしい。マジで

ここまで見た
  • 754
  •  
地方無名高→阪大外国学部 多数いるじゃん

ここまで見た
  • 755
  •  
これができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

ここまで見た
  • 756
  •  
ようロンダ
履歴書には出身大学もきちんと書けよ

ここまで見た
  • 757
  •  
何を言っても嫉妬
負け犬の遠吠え

ここまで見た
  • 758
  •  
慶応の内部幼稚舎上がりより
早稲田の内部学院上がりの方がwwなわけだが、、

ここまで見た
  • 759
  •  
ようロンダ

ここまで見た
  • 760
  •  
よう妬み

ここまで見た
  • 761
  •  
頑張って東大院行けば嫉妬に苦しむこともなかったのに

ここまで見た
  • 762
  •  
ようロンダ

履歴書には出身大学もきちんと書けよ

ここまで見た
  • 763
  •  
>>761
受かるわけねーだろw

ここまで見た
  • 764
  •  
篠原一男 

物理学校(理科大)→東工大

東工大名誉教授、イェール大学客員教授、ウィーン工科大学客員教授
言わずと知れた建築界の巨匠、伊東豊雄、安藤忠雄など現在の大建築家に多大な影響を与えた。


二階堂副包

物理学校(理科大)→東大

一橋大学名誉教授、カリフォルニア大学バークレー校客員教授、ミネソタ大学経済学部客員教授
日本の数理経済学を世界水準にまでひきあげた経済学者。
生前、もっともノーベル経済学賞に近い日本人経済学者とみなされていた。

ここまで見た
  • 765
  •  
ようロンダ

薬師院仁志

ピン大→京大院
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E9%99%A2%E4%BB%81%E5%BF%97
橋下批判で有名だが批判があまりにも幼稚すぎて笑った
卒業大学不詳(笑)

ロンダの極み

こんなの一部で自分の知ってるだけでもロンダのバ○っぷりはよーーー知ってる
特にFラン→宮廷系はもうだまされない

ここまで見た
  • 766
  •  
これができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

ここまで見た
  • 767
  •  
ようロンダ
どうでもいいけど

履歴書には出身大学もきちんと書けよ

ここまで見た
  • 768
  •  
1ランクぐらいのロンダは結構いるし、
もともとそんなに頭悪いわけじゃないが、
Fラン大学から旧帝大早慶ってのは酷いね。
ま、就職じゃ採用対象外だけど。

ここまで見た
  • 769
  •  
>>768
理科大→地方帝大院はどう?

ここまで見た
  • 770
  •  
学歴のバーゲンセール

ここまで見た
  • 771
  •  
理科大から東大、東工大は大量にいるけど地底に行く人はほとんどいない。

ここまで見た
  • 772
  •  
だって東京'地方'だからだろ
わざわざ遠いところに行かないだけ
大阪出身理科大は阪大院に行ったの知ってる
ただそれだけの理由

ここまで見た
  • 773
  •  
>>771
理科大は3462人もいてせいぜい100人しか行けないよ

ここまで見た
  • 774
  •  
東北大→東北院
とか、残念すぎる

ここまで見た
  • 775
  •  
東大院より良い研究室もあるから一概に東北院が残念とは言えない

ここまで見た
  • 776
  •  
理科大理工応用生物wwwwww


平成24年 大学院進路 入院率78.2%

東京理科大 51人
東京大 18人
東工大 2人
総合研究大学 2人

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/09/01(日) 08:40:51.41
そもそも理科大4年5年生は3462人もいるんだよ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/09/01(日) 12:26:48.94
東大院だけはレベルの高い大学から進学してるが
東工大院にもなると外部は理科大が最上位層になる
http://2chreport.net/rank_04.htm

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/09/01(日) 16:08:52.43
本郷理系は現状でも難しい
早慶地底の上位層で東大院試を意識してない人が結構いるからまだいいが、
こぞって受けるようになったら外部から入るのはさらに至難の業になる
ただでさえ内部超有利な試験になってるし、内部で埋まった後の枠は少ないから、
その少ない枠を大量の外部で争うことになる

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/09/01(日) 22:11:02.58
>>777

そんなにいないだろ。
それ2部とか経営とか含んでるだろ。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/09/02(月) 00:33:58.69
【池田信夫ブログ】ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51811592.html

>日本の大学は、すでに「裏口入学」だらけになっている。
>海老原嗣生氏が指摘するように、早稲田の政経でさえ一般入試は40%。
>私立大学の半分は定員割れで、当然ながら入試なんかない。
>慶応は昔から情実入学で知られているから、日本の私立大学では、もうほとんど偏差値なんか意味がないのだ。

>大学院はもっとひどい。
>文科省の「大学院重点化」のおかげで、地方の無名大学から有名大学の大学院に行く学歴ロンダリングが大量に発生した。
>東大の柏などは毎年何百人も院生をとるから、企業の採用担当者には「柏は東大じゃない」といわれている。
>結果的には院卒の価値は昔より下がり、大学名を見ても当てにならないので、このごろ企業の人事は高校名を見るようになったという。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/09/02(月) 20:46:27.56
>>780
2部、経営除いても1学年3000人以上いるよ?

http://www.tus.ac.jp/info/foundation/youran.html


1学年3000人以上って1人の人間埋もれまくり
いつも思うけど率で話しないし
やっぱあれなんだよな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/09/02(月) 20:59:30.81
理科大の上位層と下のレベルが差がありすぎるんだよ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/09/02(月) 21:00:47.86
理系1部の卒業生は2750人
院に進学するのが1660人そのうち東大が、99人、東工大122人

東大逝くのは理学やバイオ系が多く工学系はほとんどいかない。
その辺考えると行こうと思えば、結構な確率でいけるな。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/09/02(月) 21:02:18.42
そもそも理科大4年5年生は3462人もいるんだよ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/09/02(月) 21:28:06.40
母数を減らそうとしていて笑った。
卒業生2750人が正しいとしたら、250人以上退学か、、、、
うわさに聞いてたけど1割くらい退学するんだねえ

250人退学で、東大院がなんだって?
退学者数よりずっと少ないね

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/09/02(月) 21:35:11.89
妬み乙
東大院行けばいいのにww

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/09/02(月) 21:38:35.28
理科大から東大、東工大は、物理学校時代から伝統的にきっちりしたルートができあがってるからねー
安心して進学できるよね。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/09/03(火) 10:07:41.53
理科大の上位0.4割しか行けないけどな

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/09/03(火) 12:56:08.68
嫉妬ww

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/09/04(水) 07:42:07.68
受験の本戦で勝ち上がった奴に裏口から入る奴らは嫉妬してるだろうな
どこか自分が情けないわけだから

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/09/04(水) 14:05:32.72
これができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目 →化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目 →物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/09/04(水) 14:53:11.32
発狂してるのは地底院とかのやつかな?
理科大→東大院のほうが勝ち組だからね。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/09/08(日) 11:16:49.87
学歴ロンダリングの就職活動
http://rollingcompany.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

大企業就職率大学ランキングまとめ
http://rollingcompany.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

結婚における学歴コンプレックスの克服のための学歴ロンダリング
http://rollingcompany.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

外資系、金融、コンサルティングファームへ学歴ロンダリングは有効か?
http://rollingcompany.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/09/08(日) 18:01:14.82
これができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf


大学院入試
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目 →化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目 →物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/09/08(日) 19:22:29.74
シナとチョンとロンダを日本から追放せよ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/09/08(日) 19:34:03.15
ねたみかよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/09/08(日) 23:20:29.80
阪大→阪大院とかは発狂しそうやな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード