facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/25(金) 19:46:23.72
1 大量の推薦入学者(附属からの入学率日本一)、しかも付属校は偏差値50以下
 &関係者子弟への「7割・5割・3割ゲタ」の存在

2 極小キャンパスでの「通勤列車キャンパスライフ」
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/miniture.jpg
本部キャンパスは全長たった230m
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/sakyoku.jpg
京大との残酷なほどの対比

3 地元京都での不人気ぶり(入学辞退率82%)
http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
同志社香里 44
同志社女子 44

4 同志社には在日朝鮮人がとても多い
http://www1.doshisha.ac.jp/~kasano/FEATURES/2000/kagawa.html
「同志社大学には在日朝鮮人が比較的多いが、九○%以上の学生が本名を名乗っておらず、通名を使っている。」
(浅野健一同志社大教授/在日朝鮮人問題)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/1afa77a460777c98cacff9aff6714e72.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/b5656f180c6254ad248066b9d6ce714a.jpg
構内には元朝鮮人学徒を顕彰する詩碑が複数建てられている。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/03/24(土) 23:00:58.93
        , -+--、
          」_─‐、:i'
    、'~ィ     (_,ノI'、_):ァ  bk´ 〉
   i;;;i     . !rヮj ,ィ    〉;;i  オッケ〜〜〜〜イ
   ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( /   フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゥ!!
    `‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ
         〉::::|::::::::::/
         /;;;;/;;;;;;;/
    ((   /;;;/:::::::《   ))
        <;;;l《:::::;;:ヽ
      /   ヽI,r''"^~、
    /   ,/ ヽ    、
    (  r'     ヽ  〉
    `、 ヽ     / /
     ヽ__l   / /
   __,,ノ:::;::〉  ト、:::`ー'〉
   ` - ‐'`      ` ‐ '


ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/03/25(日) 16:22:08.13
>>237
三重を擁護する自称名大生(笑)ね

てか数字読めずに名大っていけんの?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/03/25(日) 16:57:15.12
>237
部外者だがこいつ無理しすぎて顔真っ赤だけど大丈夫?wwwwwwwwwwwww

静岡意識してるけど、、まさか落ちた輩か?wwwwwwwwwwwwww

236見る限りまず
三重が消えてから静岡が消えるべきだな(^^)/~~~

三重カス逝ったああああああ嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/03/25(日) 17:03:07.11
三重>静岡>同志社

だろ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/03/25(日) 19:45:21.42
三重大は国立一期校
静岡大は国立二期校

三重>静岡は議論の余地ないだろ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/03/25(日) 21:15:09.59
せやな
静岡>三重とか言ってる奴は静カス
死んで、どうぞ
静カス逝ったあああああああああああああああああああああああああああ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/03/25(日) 21:25:17.46
>>241
さすがに同志社>静岡>三重だと思うよ。
駅弁の評価が高いのは地元の田舎だけ。
著名なOBOGでは圧倒的に同志社が存在感。
駅弁とか学費安い以外に取り柄がない。

>>242
一期校とか二期校とか今のやつ知らないだろ。


ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/03/25(日) 21:30:48.41
存在感の話か
そりゃ数なら同志社だから
同志社>三重、でもいいな

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/03/25(日) 22:39:34.40
>>244
現在の管理職は一期校・二期校世代だから、企業からの評価が違う

名大(旧帝・一期校)>三重(駅弁・一期校)>静岡(駅弁・二期校)

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/03/25(日) 22:44:46.21
>>246
三重大の方を静岡大より評価するなんてアホな企業ない。
あるとしても相当なブラック。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/03/25(日) 22:57:34.93
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
? 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
?京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
?国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
?名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
?東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
?北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
?東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
?東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
?小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
?東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
?芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
?大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
?関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
?慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
?九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
?三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
?成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
?横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
?明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
?学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9

静岡ランク外(笑)
静カスまた逝ったああああああああああああああああああああああああああ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/03/26(月) 09:04:13.09
某大手予備校のランキング

工学系
機械
静岡 セ72% 二53
三重  67%  51
化学・材料
静岡  72%  53
三重  67%  51

法学系
静岡  80%  58
三重  72%  57

経済・商学系
静岡  72%  57
三重  72%  57

騒ぎすぎだ雑魚

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/03/26(月) 09:18:52.78
静岡
工学系 センター5科目
法学系 センター3科目
経済系 センター6科目

三重
工学系 センター7科目
法学系 センター7科目
経済系 センター7科目

さすがに三重>静岡だと思うよ。
静岡は軽量入試でありながら、偏差値でも三重に勝てない。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/03/26(月) 10:34:26.84
三重>静岡>同志社

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/03/26(月) 11:38:04.53
名大>三重>静岡>同志社>立命館>南山

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/03/26(月) 12:40:33.50
三重が静岡を罵倒するだけになってきたな

まぁ三重のスレだから関係者が湧いて当然か


静岡>同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>三重

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/03/26(月) 12:58:35.37
三重大と岐阜大はもともと教育学部と農学部しかなかった田舎大学。
他はみな新設。

一期・二期の時代は
総合大学のが高い

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/03/26(月) 14:27:41.41
なんで、三重>静岡、を認められないんだろう
別に静岡のスレでもないので頑張って何がしたいんだ?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/03/26(月) 18:44:14.73
いつからここは静岡三重スレになったんだww
三重>静岡でしょこれは
同志社>>三重≧静岡
こんなもん

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:13:01.95
さすがに三重>静岡だろうね

私大と比較すると
同志社>三重>立命館

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:20:52.84
冷静に見ると三重>静岡>>>>>同志社

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:29:05.32
>>258
だな

ここまで見た
  • 260
  • 宿命のライバル
  • 2012/03/26(月) 22:56:50.23
大阪市立 vs 同志社

滋賀 vs 立命館

兵庫県立 vs 関西学院

和歌山 vs 関西

三重 vs 南山

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/03/27(火) 09:34:13.71
[Aaa. ] 東京
[Aa1. ] 京都 一橋 東京工業
[Aa2. ] 慶應義塾
[Aa3. ] 大阪 早稲田
[A1  ] 東北 名古屋 東京外国語 お茶の水女子
[A2  ] 北海道 九州 筑波 神戸 国際基督教 上智
[A3  ] 千葉 横浜国立 首都大学 東京農工 名古屋工業 大阪市立 広島 東京理科 国際教養
[Baa1] 東京学芸 名古屋市立 京都工芸繊維 大阪府立 奈良女子 
[Baa2] 金沢 電気通信 横浜市立 京都府立 神戸市外大 明治 立教 同志社
[Baa3] 岡山 埼玉 熊本 東京海洋 青山学院 関西学院

[Ba1. ] 小樽商科 新潟 静岡 滋賀 愛知教育 京都教育 九州工業 兵庫県立 学習院 中央 立命館
[Ba2. ] 岩手 宇都宮 群馬 信州 三重 岐阜 富山 和歌山 長崎 高崎経済 津田塾 法政 関西
[Ba3. ] 弘前 山形 茨城 山梨 福井 鳥取 島根 山口 香川 徳島 愛媛 鹿児島 ほか中下位国公立 成蹊 芝浦工業 南山

[B1  ] 秋田 福島 大分 宮崎 ほか下位国立 國學院 成城 武蔵 明治学院 西南学院 東京農業 北里 東邦 女子大上位
[B2  ] 高知 琉球 ほか最低ランク公立 獨協 日本 東京都市 近畿など


ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/03/27(火) 22:05:06.38
【大学ランキング2012・最新版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)

【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】★名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 ★三重 埼玉 滋賀 ★名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 ★岐阜 信州 ★愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 ★静岡 茨城 鹿児島 ★静岡県立 兵庫県立 ★南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 ★愛知 大阪経済 佛教 ★中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/03/28(水) 13:49:18.64
↑文系のみのランキングってwww

国立の七割理系なのにおまけ(文系)のランキングのせてどうすんの?w

>>261のほうがマシ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/03/28(水) 13:50:28.09
三重大工学部落ちたら同志社工学部

良くあるパターンだ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/03/28(水) 14:16:20.68
QSアジア大学ランキング(人文科学)
1東京大
4京都大

12早稲田
18慶応義塾

23大阪大
39東北大
42名古屋大
46一橋大
57九州大
60北海道大

文系はやはり地方帝大より早慶。


ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/03/28(水) 14:32:21.84
私立の理系は早慶以外国公立のすべりカスだろランキングにもならんわww

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/03/28(水) 16:34:12.72
文系に格の違いなんて無いに等しい

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/03/28(水) 22:39:56.06
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾 大阪府立(工)
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 新潟 三重 熊本 九州工業 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 静岡 滋賀 長崎 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/03/29(木) 19:20:34.73
>>246
総合大学だと、静岡大、山形大、鹿児島大といった大学が、地域の旧帝大や一期校との併願校として人気があった方です。

蛇足:岩手大、三重大、高知大、鳥取大、宮崎大といった大学のように地域バランスの関係で難関大と同じ一期校になった大学もありました。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/03/29(木) 22:14:47.41
学歴版にありきたりの主観と独断と偏見に満ちあふれた、
制作者がどのレベルか瞬間的にわかる、一覧を信用してるの?w
首都大学東京wwww

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/03/29(木) 22:29:30.43
中部地方で一期校は名大・三重大・金沢大の三校のみ

他の多くの国立(静岡・山梨・富山など)は二期校だったので、国立一期校卒はエリート扱いだった。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/03/29(木) 22:42:43.12
富山>>>>>>>>>>>>静岡三重名古屋岐阜

これが世間の評価ね

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/03/30(金) 15:37:01.50
>>271
その三校だと一校だけ地域調整で形だけ一期校(笑)になってること分からない?

自惚れてること>>254>>269読んで気付けよwwwwww

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/03/30(金) 15:53:19.95
琉球大学も一期校だしね。

逆に横国、滋賀、静岡などは二期校だけど
旧帝の滑り止めとしてそこそこ難しかった。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/03/30(金) 21:51:11.68
一期校>二期校だけど、各地域で難易度は違うのは今と一緒だね

関東 東大・一橋(一期校)>横国・埼玉(二期校)
東海 名大・三重(一期校)>静岡・岐阜(二期校)
関西 京大・阪大(一期校)>滋賀・和歌山(二期校)
九州 九大・熊本(一期校)>鹿児島・佐賀(二期校)

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/03/30(金) 22:31:00.24
確かに

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/03/30(金) 22:37:29.94
>>275
旧帝や一橋、神大はいつの時代も別格。
それ以外の一期校と二期校で比べてくれ。

熊本は九州で二番目と言われるけど
九州外の人間にとっては長崎や鹿児島との違いが分からん。
三重と静岡も工学系なら静岡の方が優秀なイメージある。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/03/31(土) 09:34:02.78
>>277
ヒント:工作員

根拠なく三重を張ります

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/03/31(土) 21:55:46.40
静カス涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/03/31(土) 22:14:20.64
静岡は軽量入試なので、三重の方が優秀
あくまでどちらかといえばだが

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/04/01(日) 00:26:50.79
さりげなく神戸工作員がいるな

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/04/01(日) 10:32:53.55
>>279
静カスが口癖であるゴ三重が
息を切らしながら登場。

顔真っ赤だぞwwwwww

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/04/01(日) 11:46:56.60
法政と関大どっちが上?ってのと同レベルの争い

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/04/02(月) 22:54:56.95
★国公立もAO推薦だらけ↓↓

≪有名国立大学≫
・名古屋大:18.4%・東北大学:18.9%・筑波大学:29.4%・お茶女大:19.6%

≪地方国立大学≫
・兵庫教育:36.2%・高知大学:31.7%・山梨大学:30.1%・群馬大学:28.9%
・徳島大学:28.4%・帯広畜産:25.6%・福島大学:25.4%・香川大学:24.3%
・静岡大学:23.1%・宇都宮大:22.8%・小樽商科:21.8%・福井大学:20.8%
・信州大学:20.4%・新潟大学:19.7%・三重大学:16.1%・熊本大学:14.7%

≪地方公立大学≫
・島根県立大:54.5%・山口県立大50.0%・都留文科大:47.8%・群馬県立女42.5%
・埼玉県立大:40.0%・長崎県立大35.3%・北九州市立:31.7%・京都府立大24.0%
・首都大東京:19.4%・大阪府立大14.9%


ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/04/03(火) 02:23:18.53
同志社はゴミ

驚異の低学歴 同志社
(関関同立の中で一番アホの割合が高い。約20%)

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
●同志社香里 44
●同志社女子 44

●同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。



ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/04/17(火) 00:08:24.98
三重最強

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/04/18(水) 13:36:20.66
■国家戦略室公式資料
野田首相「まだまだこれは国立大学を始め、改革の努力が十分ではないのではないか。
【統廃合】という言葉についてでございますが、これは抵抗があるかもしれないけれども、
思い切って【選択と集中】が必要である。昨年の予算のときにも、当時の中川大臣と【国立大学
のグループ化】について話をしたのだけれども、まだ成果が出ていない。」
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy04/press-senryaku_09.pdf

弱小国立大は選択と集中によって統廃合するのが政府の方針。

2007年の財務省の完全競争原理を導入した場合の試算だと、50%以上交付金が削減されるのは50国立大。
つまりほとんど実質的な廃止が50校にのぼるということ。財務省が駅弁はお荷物って認めてるんだよね。
ttp://www.shutoken-net.jp/2007/05/070511mext.pdf

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/04/24(火) 22:39:03.67
『三重 放射能がれき受け入れ反対』で検索して署名をお願いします(URLが弾かれる)

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/04/24(火) 22:48:57.72
同志社はカス

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード