facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/13(日) 08:08:42.78
入試科目も同じ科目数。マーチが3科目若干頑張れば早慶。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/05/24(金) 01:16:52.83
学歴版は下らん。

くそ下らん

学歴や偏差値なんか議論する価値がない。

学歴を重要視するくそ組織、(警察やJR)以外、

今時出身大学がどうのこうのといっている馬鹿はいないだろう。

学歴マニアが重要視する偏差値は、戦艦マニアの主砲の口径みたいなものだろう。

マニアだから、偏差値がどうのこうのアホみたいな議論するのだろうけど、

一般人はこんなバカ議論に参加しても全く意味がない。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/05/24(金) 15:58:17.34
.

実際のところ、同じ私大文系でも明治の方が就職いい。


2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf
           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1

.

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/05/26(日) 02:51:02.09
要するに、こういうこと。


        ♪            「さっちゃん」の節で
  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <     予備校の歌
 (予備校) │
 | | |  │     ♪ 予備校は ねー
 〈_フ__フ  │    ♪ 『早慶嫌い』なんだ ホントわネ
     ♪  │   ♪ だけど 金儲けしたいかーら
         │  ♪ 早慶のこと 難関大って 言うんだよ
         │ ♪ ずる賢いネ? 予備校 w
         \_________________

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/05/26(日) 22:32:11.15
早慶マーチを含めて私大生はクズそのものだろ

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/05/26(日) 22:41:58.22
そのクズにも勝てない地底駅弁のなんと多いことw

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/05/26(日) 23:56:08.99
早慶理系、滑り止め早慶文系>地帝>>早慶文系専願

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/05/27(月) 01:08:16.41
勉強に費やした労力と頭のよさは違う。
東大落ち早稲田社学の知人がいる。
彼は努力家ではあるが地頭は悪い。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/05/27(月) 01:16:26.46
努力家じゃないから社学なんだろ…
本当に東大目指してて社学に受かったなら、慶応経済はまだしも商には絶対に受かるはずだからね

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/05/27(月) 05:31:02.13
>>725
東大京大一橋受験生が殺到する一般入試を勝ち抜いた早慶文系専願を舐めんなよ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/05/27(月) 07:42:42.51
糞早慶一般入試組は、所詮マーチレベルに勝っただけだが。
一般入試で早慶って馬鹿でしょ?

        ♪            「さっちゃん」の節で
  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <     早慶の歌
 ( 早慶 )  │
 | | |  │     ♪ 早慶は ねー
 〈_フ__フ  │    ♪ 『AO推薦ばかり』なんだ ホントわネ
     ♪  │   ♪ だけど ズールいかーら
         │  ♪ 自分のこーと 「東大落ち」って 言うんだよ
         │ ♪ 狡っ辛いネ? 早慶 w
         \_________________

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/05/27(月) 08:22:36.95
東大落ち明法もいるぜ。
まあ、数学に労した時間を考えるとコスパ悪すぎるな。
おれが社長なら履歴書に東大落ち早慶か、早慶洗顔か書かせたいw

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/05/27(月) 13:04:14.87
明治法の時点で論外
法学部志望で法学部しか受けなかったという場合であれば早慶全滅もありえるが、いくらなんでも中央法には受かるよ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/05/27(月) 17:02:45.12
.


※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔S?〕東京大
〔S?〕京都大
=====================================================================================
〔A?〕一橋 東京工業大 大阪大
〔A?〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔A?〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔B?〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔B?〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔B?〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔B?〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔C?〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔C?〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/05/27(月) 18:38:34.96
〔S?〕東京大・京都大
〔S?〕一橋大・大阪大
〔S?〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================B級汚物遺伝馬鹿の壁
======================= BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
〔A?〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔A?〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔A?〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

ここまで見た
  • 734
  • >733←偏差値詐欺の軽量私大工作員
  • 2013/05/28(火) 17:33:41.46
.


※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔S?〕東京大
〔S?〕京都大
=====================================================================================
〔A?〕一橋 東京工業大 大阪大
〔A?〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔A?〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔B?〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔B?〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔B?〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔B?〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔C?〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔C?〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/05/28(火) 19:00:08.67
〔S?〕東京大・京都大
〔S?〕一橋大・大阪大
〔S?〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔A?〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔A?〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔A?〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================

ここまで見た
  • 736
  • >735←偏差値詐欺の軽量私大工作員
  • 2013/05/29(水) 00:51:30.69
.


※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔S?〕東京大
〔S?〕京都大
=====================================================================================
〔A?〕一橋 東京工業大 大阪大
〔A?〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔A?〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔B?〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔B?〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔B?〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔B?〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔C?〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔C?〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/05/29(水) 06:48:16.30
東大落ち、東大落ちと吠えながら早慶・マーチに行くアホ。
最初から東大なんて無縁っていうこてかが分からん連中の言い訳。
落ちるなら誰でも落ちる、言い訳がましい!!!

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/05/29(水) 08:15:50.54
>>737
東大の超重量全方位学習した努力を考えてやれよw

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/05/29(水) 08:17:21.99
>>737
おまえ、マトモな受験してないだろ?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/05/29(水) 11:46:40.75
>>737
さすがにMARCH行ってたらただのアホだよ
文系の場合は私文専願が多くて実力通りに受からないことがあるとはいっても、どうやったって慶応商には受かるからね
法学部志望で、早慶も法学部しか受けずに中央法進学というケースならまだ何とか考えられるが…

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/05/29(水) 12:06:38.98
>>740
普通にそう考えるよね。
東大受験者で明治受ける者が増えているとのデータ貼ってあるけどこれって何と思う。
ジャニタレを喜んで受け入れる明治大学のレベルはマーチ最底辺なんだろw
やむをえない場合は中央法まで。
泣く場合でも立教まで。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/05/29(水) 12:44:58.42
今年の法科大学院入学者数

早稲田大244 東京大232 慶應義塾大216 中央大202 京都大160 明治大137
大阪大91 一橋大87 神戸大84 上智大74 北海道大63 名古屋大63 立命館大57 

九州大50 首都大学東京50 千葉大47 大阪市立大45 同志社大40 東北大35 関西学院大34 立教大33 法政大33 
成蹊大31 横浜国立大29 専修大29 筑波大27 広島大27 岡山大25 学習院大25 関西大25 創価大23 

金沢大20 日本大20 青山学院大19 近畿大16 西南学院大16 桐蔭横浜大15 龍谷大15 琉球大14  南山大14 
國學院大13 甲南大13 大東文化大12  愛知大11 

信州大10 東洋大10 熊本大9 中京大9 広島修道大9 獨協大9 名城大9 京都産業大9 静岡大8 北海学園大8 山梨学院大8 愛知学院大8 
駒澤大7 福岡大7 香川大6 白旛大6  神奈川大6  関東学院大6  新潟大5 鹿児島大4 東北学院大4 東海大4 久留米大3 島根大2 大阪学院大2 
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/13/1334787_07_1.pdf


これ見ても早慶とマーチの力量差が分かるだろう

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/05/29(水) 13:36:15.56
>>741
昔は立教と明治のW合格だと立教の圧勝だったが、今は逆転してるくらいか少なくとも同程度だよ
明治は他大学の合格発表を全て待ってくれるから、滑り止めとしての機能は優秀
まぁ立教にしろ明治にしろ、東大落ちなんて口が裂けても言えないけどね

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/05/29(水) 16:43:19.84
大阪の小5の長男についてですが、親としては将来、平凡な地銀などのエリートサラリーンにさえ
なってくれればと思うのですが、主人は職場の経験も踏まえ、文系サラリーマンは安倍内閣のもくろむ
クビ切り法案で今後、男なら最低限、国公立卒か、or,早慶ミッション出身でなかったら非幹部候補生採用の
企業の使い捨て=タクシー運転手予備軍になると脅すのですが、息子は早くも算数が苦手で理系がほぼ絶望視です。
私立の弱い大阪を出て他県の東大寺や洛星、甲陽をめざしてそこで特訓すべきか、それとも大阪の府立高なら
どこが理想かおしえてくださいませ。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/05/30(木) 08:10:52.75
>>737
詩文は国立を受けない詩文洗顔率は高い
早慶理工や理科の国立併願率は高い

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/05/30(木) 08:27:39.35
理系と違って落ちてないということは時間をかけて国立型の勉強をすれば東大一橋に合格する可能性もあるということだ。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/05/30(木) 10:35:03.61
違う違う、時間をかけて私文なんだよ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/05/30(木) 11:23:06.01
当たり前だけど受験生と合格者は違うからね。
私立は受験料さえ払えば誰でも受験できる。
受験者層は下に拡がっている。
また、私文型三教科に絞りがり勉して偏差値70以上でも思考力のないのはバシバシ落ちるのが早慶。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/05/30(木) 16:28:24.43
むしろ逆だろ
五教科勉強して、東大に合格する水準まで思考力を鍛えても落ちるのが早慶文系
東大狙える程度の思考力があればまず落ちない地帝や早慶理系
早慶文系に思考力なんて不要

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/05/30(木) 21:59:00.03
つまり、こういうことか。
一般入試で早慶って馬鹿でしょ?

        ♪            「さっちゃん」の節で
  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <     早慶の歌
 ( 早慶 )  │
 | | |  │     ♪ 早慶は ねー
 〈_フ__フ  │    ♪ 『AO推薦ばかり』なんだ ホントわネ
     ♪  │   ♪ だけど ズールいかーら
         │  ♪ 自分のこーと 「東大落ち」って 言うんだよ
         │ ♪ 狡っ辛いネ? 早慶 w
         \_________________

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/05/30(木) 23:38:49.18
受験難易度の差は大してないとしても
早慶とマーチの扱いの差は大きい
ってことで終了

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/05/31(金) 02:27:53.94
上位私大 文理総合

慶応・早大・東理

中法・上智・ICU

明治・立教・同志社

入学者レベルは、これで間違いない。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/05/31(金) 13:41:59.94
進学校の子たちが理系に行くのはわかるわ。
小学校から勉強して文系じゃ、受験でのコスパ悪すぎだもんな。
理系なら東大落ちても早慶は通る。文系じゃ学校で試験傾向違い過ぎるし、
中学まで遊んでて高校から猛勉強してきた奴に簡単に追いつかれてしまうからな。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/05/31(金) 15:12:49.38
文系も慶応経済や商は数学受験の枠があるんだから、東大受験するのが適正なレベルであればまず受かるよ
早稲田文系よ場合は、社学であっても専願が多すぎて落ちる可能性があるけどね

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/05/31(金) 16:15:46.36
>>753 >小学校から勉強して文系じゃ、受験でのコスパ悪すぎだもんな。

 じゃ、開成中学蹴って、慶應普通部入学をどう説明する? 真の負け組みは文系で明治・駒澤系経営学部クンだよ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/05/31(金) 18:55:57.61
そんなのまず居ないよ
早慶付属は公立高校にも蹴られてる

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/05/31(金) 20:58:33.70
そりゃ東大を目指すやつは早慶附属には行かねえだろ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/05/31(金) 21:17:40.48
そもそも開成と普通部同じ日程ジャン。
併願で受けられません。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/05/31(金) 21:21:01.83
文系
文系東日本の流れ
東大
一橋
東北     早慶
東外お茶   上智ICU
千葉首都横国 明治立教

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/06/01(土) 07:11:23.68
早稲田商と中央法ですら、卒業後は天国と地獄ほどの差があるのに、
明治文科系とか、。。。  あほすぎる

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/06/02(日) 16:35:33.58
【愛知県】 " 早慶上智 "合格力高校ランキング

順.−−−−−−|.---| 
位.−−学校名−|.---| 
===========   
01.海陽学園中教|35.9|  
02.旭丘−−−−|24.0|  
03.東海−−−−|23.7|  
04.滝−−−−−|15.6|  
05.岡崎−−−−|15.0|  
06.南山−−−−|14.8|  
07.明和−−−−|13.4|  
08.時習館−−−|13.1|
09.刈谷−−−−|-8.8|  
10.菊里−−−−|-8.4| 

週刊ダイヤモンド 2013年6月1日 特大号

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/06/03(月) 02:54:58.86
.

実際のところ、同じ私大文系でも明治の方が就職いいわけだが。


2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf
           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1

.

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/06/03(月) 03:44:45.36
開成高校[普通/東京]78
灘高校[普通/兵庫]78
筑波大学附属駒場高校[普通/東京]77
お茶の水女子大学附属高校[普通/東京]76
慶応義塾女子高校[普通/東京]76
筑波大学附属高校[普通/東京]76
東大寺学園高校[普通/奈良]76
早稲田大学本庄高校[普通/埼玉]75
渋谷教育学園幕張高校[普通/千葉]75
東京学芸大学附属高校[普通/東京]75
早稲田実業高等部[普通/東京]75
早稲田大学高等学院[普通/東京]75
大阪星光学院高校[普通/大阪]75
北野高校[文理/大阪]75
西大和学園高校[特別編入/奈良]75
ラ・サール高校[普通/鹿児島]75
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/06/03(月) 03:45:57.19
マーチとニッコマに壁はない

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/06/03(月) 05:01:18.41
>>754
慶應経済は結構落ちるよ
東大受験者も得手不得手があるから2科目型を選ぶ人も結構いる

社学は去年は慶應法と双璧で、落ちる人が最多だったが毎年難しい部類
毎年ほぼ100%受かる(滑り止め)は文と慶應商と中央法


つまり、法学部なら中央法行きは普通
経済学部もマーチ(東大受験者はほぼ明治)行きは毎年数人でてるはず
浪人で、現役時に受かった早慶落ちて、まさかの明治ってのもいる

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/06/03(月) 08:47:38.01
>>765
そうなんだよな。
文系の場合、2chでいうと東大受験者が鉄壁でもない。
結構、殺られるときは殺られるしw早慶どっかに引っかかるというほど安全パイでもない。
東大の社会って暗記量というより小論文、現代文だからなw
理系の場合、早慶のどれかに引っかかる。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/06/03(月) 09:55:06.60
>>765
さすがに慶応経済落ちるくらいだと完全に記念受験だし、商は落ちようがないレベル
少なくとも、慶応経済と商両方受けたらどちらかには100%受かるよ
法学部志望で早慶も法学部しか受けずに中央法という場合はあるけど、その他MARCHはありえない
中央法含めて、進学してる時点でその程度の人間
普通は浪人するよ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/06/03(月) 10:13:11.32
2012年度東大合格者私大併願成功率 (ソース:東大塾)

慶應法    63.3%(76/120)
早稲田社学 67.0%(63/94)
早稲田商   70.9%(93/131)
早稲田政経 77.8%(295/379)
早稲田国教 79.6%( 120/128)
慶應経済   83.0%(152/183)
早稲田法   89.4%(229/256)
慶應商    94.8%(55/58)


上智法    100%(2/2)
中央法    100%(122/122)

ここまで見た
  • 769
  • エリート街道
  • 2013/06/03(月) 11:44:51.72
今の時代はもはや早慶などの神話は完全に崩れたね。社長も出身大学も多様化し、企業も国際化で多様に取る時代。
どこの大学でも成績人物ともに優秀な者は出世できる時代が到来している。ここで早慶神話など書いてるの見てると、
50年以前のおじさんかおばさんのたわ言のようで時代にずれずれ、今やアベノミクスを如何に定着するかの議論に早慶万歳とはお宅世界で情けない。
昨日の早慶戦も早稲田連勝でも今や下位の東大慶応早稲田とそろって旗を揚げる始末。立教にも負けるなんて時代を感じるよね。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/06/03(月) 14:16:54.07
多様化?
これみてみろ

【上場会社役員数ベスト30】 週刊東洋経済(2012.7.7)
■01東京大学・法学部-832 ■11東京大学・工学部-355 ■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791 ■12早稲田大・理工部-327 ■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592 ■13京都大学・工学部-282 ■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467 ■14中央大学・商学部-273 ■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456 ■15大阪大学・工学部-242 ■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446 ■16京都大学・経済部-221 ■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437 ■17明治大学・商学部-213 ■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433 ■18一橋大学・商学部-212 ■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397 ■19一橋大学・経済部-177 ■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369 ■20東京工業・工学部-169 ■30立教大学・経済部-130

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード