facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 289
  •  
  • 2011/11/18(金) 07:37:15.38
>>287
河合の偏差値で、慶應の経済Aと商Aの見かけの偏差値が
低く出るのは、河合という予備校は元々、中部から西日本の
受験生が多く所属していて、地方の受験生は、数学受験の
受験生の場合、地元の国立を受験するケースが多い。
このため、慶應経済と商のもともとの志望者が少なく
特に上位層が薄くなりがちなので、見かけの偏差値が低く出る。

これが代ゼミあたりの首都圏中心の予備校だと、東大や一橋の
受け皿は慶應しかないので、慶應の志望者のレベルは高くなる。
これが、代ゼミの偏差値で慶應が高くなる理由。

もちろん3科目入試か2科目入試かという違いもあるが。
首都圏中心の予備校か、地方中心かの違いも大きい。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード