facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/16(日) 01:06:37.34
ノーベル賞受賞者の数ぐらいしか

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/07/03(木) 00:48:35.65
司法試験がろくでもないことになった以上東大ですら地方上級にUターンしたりしてるからな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/07/03(木) 00:56:48.71
就職先、学科別で載ってた、パッとみたかんじ、文系は法経かそれ以外で差がある
http://www.kyoto-u.ac.jp/contentarea/ja/issue/syusyoku/012.pdf

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:02:01.57
いろいろ見つかった
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n232037

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:03:52.14
いわゆる“いい就職”が重要な関心だったら文学部とか行かないものな
東大文なら銀行や商社に入ったりもしてるが

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:22:27.93
京大はこんな感じか、地銀や県庁は東大だと意外性あるが
京大だとまったく違和感ないしその地方では十分というかそれ以上がないものな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:25:40.41
age

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/07/03(木) 13:51:50.75
東大文学部は、マスコミ出版社が多い印象
学部の性質によるものか

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/07/03(木) 15:04:45.65
age

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/07/03(木) 21:38:25.82
age

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/07/04(金) 00:01:33.87
age

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/07/04(金) 00:14:43.42
フィールズ賞も京大じゃないの?

就職は圧倒的に東京大だけどさ。

京都大とか就職先上位に京都府庁・京都市役所とかあるでしょ。

東京大じゃ考えられんよ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/07/04(金) 00:59:11.77
age

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/07/04(金) 02:33:20.25
【6/23更新】駿台2014年度合格目標ライン 国公立文系前期 (基準模試:駿台全国模試)

68 東大文一
67 東大文二 京大法 東大文三
66 京大経済(一般) 一橋法
65 京大総合(文系) 京大教育(文系) 一橋経済 京大文
64 一橋社会 一橋商 阪大法(法・国際)
63 京大経済(論文) 阪大文
62 阪大人間 阪大経済
61 東北法 名大法
60 九大法

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/07/04(金) 04:31:32.15
>>834
大手マスコミ全滅でメーカー就職、というのも多い。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/07/04(金) 06:19:03.78
ノーベル賞・フィールズ賞他自然科学・医学系の賞は京大の方が多いだろう。
ニュースで見かける新発見とかも京大のが多い気がする。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/07/04(金) 07:05:07.98
またノーベル賞かよ
だから京大卒が最後にノーベル賞を受賞したのは10年以上も前の話で
過去の栄光に過ぎないんだよ

日本人のノーベル賞受賞者一覧
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/intro/honor/award_b/nobel.htm

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/07/04(金) 07:07:39.01
日本人のフィールズ賞受賞者一覧

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/intro/honor/award_b/fields.htm

ちなみにフィールズ賞は24年も前の話
こんなの持ち出すなよな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/07/04(金) 07:08:34.50
京大はいつまでも過去の栄光を持ち出すなよ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/07/04(金) 07:20:33.33
ローソンは京大から撤退したのに東大はローソンが増え続けた


東京大学には現在
安田講堂
龍丘門
薬学部
東大病院
のローソンがあり

さらに100円ローソンが工学部3号館にある

ローソンに勝てなかった
ローソンが撤退した京大の勝ち

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/07/04(金) 08:00:13.59
>>843 その一覧見ると最近のでも京大教授・京大名誉教授・元京大理学部助手
とかになってる。
最近のニュースでも新発見とかは京大が多い。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/07/04(金) 09:17:42.85
おっさんにとっちゃ、10年なんて、ついこの前なんだよ
日本の発展に貢献したんだし
慶応はいい加減しつこいんだ
お前はなにも実績をだしてない
司法試験なり、資格とるか、大企業に就職して出世してからにしろ

ここまで見た
  • 849
  • 名無し募集中。。。
  • 2014/07/04(金) 12:15:00.57
       ////// ,|     \   誰がデー!ダデニ投票しても!オンナジヤオンナジヤオモテー!
     //         / iヽ       .ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!!
     /////////  |ヽ     ',  このニこのにほんンンンッハアアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥ
     //////    ヽ \    !  ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!アウアウ!コノヒホンァゥァゥ……
    {|/////            \ \ |  ア゛ー!世の中を…ウッ…ガエダイ!
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;  .高齢者問題はぁ…グズッ…
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  .我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/    我が県のみンゥッハー↑
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ    我が県のみならずぅー!
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::     ..ニシノミヤ…日本人の問題やないですかぁ…
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/     .命がけでッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _    アダダニハワカラナイデショウネエ…

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/07/04(金) 13:08:36.80
age

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/07/04(金) 17:12:03.01
age

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/07/05(土) 01:57:53.64
age

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/07/05(土) 15:03:53.03
age

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/07/05(土) 15:16:07.42
ttp://c2.upup.be/d/raAiomlUAV
文? 67.6
京大法 63.8
一橋法 61.0
阪大法 57.1
13年入学者偏差値(駿台全国模試)

京大経済より簡単になったとされている京大法だが、
駿台全国平均では悪くない模様

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/07/05(土) 22:18:34.30
数学では京大が勝ってそう。
ABC問題を解決した望月教授もいるし。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/07/05(土) 22:22:05.78
数学で勝ってるとしても院じゃないの?
数学オリンピックは理一行くし

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/07/05(土) 22:54:47.16
平均と上位は、京大法
けつは、経済
受かるだけなら、経済のが難かしい
法は経済の二倍の定員
上位は法のが多いが、いかんせん定員が多すぎる
倍率も経済のが高い
よって、それぞれのけつのレベルだけを見ると経済のが上となる
京大発表の合格最低得点率みても、経済が高く、平均得点率は法が高い

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/07/05(土) 23:33:14.45
age

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/07/06(日) 04:13:30.28
age

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/07/06(日) 15:15:51.56
age

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/07/06(日) 16:48:18.91
age

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/07/06(日) 17:14:08.14
>数学オリンピックは理一行くし
それで何か為したの?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/07/07(月) 00:10:36.87
age

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/07/07(月) 02:04:54.30
そもそもまだ査読中の問題を
「解決した」とか言っちゃうところが

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/07/07(月) 16:48:38.30
>>862
大学受験終わったらあとは余生
それが学歴版の考えでしょうwww
だから理一行くし!どやぁ
これで文章は終わりで大丈夫w

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/07/07(月) 20:01:39.02
age

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/07/07(月) 23:50:51.22
age

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/07/08(火) 00:05:29.65
age

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/07/08(火) 07:48:09.33
京大がABC予想で来るなら
東大はABCD包囲網を突破すればいい。無理だな。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/07/08(火) 14:45:04.73
age

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/07/08(火) 16:08:08.05
age

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:46:43.34
age

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/07/08(火) 21:24:36.59
age

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:39:02.98
京大法と経済なら、東大文3より就職いいんじゃね?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:43:43.27
>>874
東大文学部の就職は慶応経済未満、早稲田の政経並みかそれ以下。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:54:33.12
age

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/07/08(火) 23:03:32.41
分散は女子も多いし法律とかでなく大学院進学するしある意味どうでもいいんだよ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/07/08(火) 23:07:17.80
>>875
慶應や早稲田の文学部就職(女子パン食除く)は東大文より良いとでも?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/07/08(火) 23:13:53.76
東大はネット工作員がいて京大叩きとかするが
京大はネット工作員がいなくて叩かれっぱなし。
ネットでの情報操作に踊らされる高校生は如何程いるだろうか?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード