facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/02/11(水) 16:34:23.69
美味しいおそばの話で盛り上げましょう
http://fujisoba.co.jp/

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2016/01/21(木) 21:08:14.03
盛り特盛を頼む。
500円で腹一杯。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2016/01/22(金) 14:42:36.93
浅草店はシナ畜が入ってくるんでいやだ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2016/01/22(金) 19:25:33.19
>>869
富士山盛りは食わないのか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2016/01/22(金) 23:44:43.81
>>870 日本蕎麦にメンマが入ってるの?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2016/01/23(土) 19:27:20.04
蕎麦にメンマとか目ンまいがするorz

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2016/01/23(土) 19:37:54.24
シナ畜は日本そば食うなよ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2016/01/23(土) 22:10:02.42
そば粉の割合表示しろや!

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2016/01/24(日) 05:29:17.34
>>875
ゼロに決まってんだろ!

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2016/01/24(日) 07:37:19.04
立ち食いそばはそば粉1から2割が普通みたいね http://toyokeizai.net/articles/-/41557?page=2

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2016/01/24(日) 16:35:08.83
都内に店構えればしょうがないだろう

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2016/01/25(月) 00:37:43.19
どこをどう読んだら
立ち食いそばは1-2割が普通
になるんだろう

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2016/01/25(月) 00:40:42.96
>>879
タイトルに

立ち食いそばの正体は「茶色いうどん」
そば粉は1〜2割!サラリーマンの強い味方「立ち食いそば」の裏側

とあるが?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2016/01/25(月) 03:00:00.48
富士そばは4割って昔から言われてるのに、新規が多いのか

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2016/01/25(月) 04:34:15.94
1-2割って言ってる人は食べてわからないの

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2016/01/25(月) 15:31:40.08
 
注意:誰も富士そばの蕎麦粉の割合が1-2割とは言っていない。現実に、1-2割ではない。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2016/01/25(月) 22:40:08.33
注意w

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2016/01/26(火) 20:42:01.55
宣伝乙w>>864

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2016/01/26(火) 21:13:11.38
富士そばといえば、やっぱ「紅生姜天」だよな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2016/01/26(火) 21:20:13.91
今日紅天食ったんだけどさ、すごい紅生姜が多くてしょっぱい位だった
もう少し玉ねぎの比率高めてね

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2016/01/27(水) 01:55:47.17
紅生姜天なんて食う奴がいるのか。
つか、一度は食ってみるべきかな。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2016/01/27(水) 07:20:51.88
紅生姜天に胡椒かけて食べるのがすきだったけど胡椒をテーブルに置かなくなって残念

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2016/01/27(水) 20:32:20.74
紅生姜天に胡椒って辛すぎね?
蕎麦の味が分からなくなるだろ。
まぁ富士そばなら蕎麦の味なんかどうでも良いんだろうが

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2016/01/27(水) 23:17:14.61
三ノ輪で紅生姜天を名物に出してる店があったな

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/01/31(日) 00:39:34.01
明日、渋谷店が閉店するぞ。一号店が閉店とは、ものがなしい。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2016/01/31(日) 07:46:23.05
マクドナルドみたいな閉店

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2016/02/01(月) 15:07:59.85
美味くもないし、たいして安くもないという点では共通

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:11:36.25
神保町もまさかの閉店
いったいどうしたんだ?!

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:44:28.83
なんか限界かもね
20年前は突出して美味かったけど、今では普通だからね

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2016/02/02(火) 00:50:27.34
普通?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2016/02/02(火) 01:02:51.03
神保町は周りの飲食店も苦戦撤退が多い土地柄

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2016/02/02(火) 08:57:40.21
昨日一号店行ったら閉店しててびっくりした…
週3くらいで通ってたのに…

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2016/02/02(火) 09:19:33.86
冨士そばほど不味い立ち食いそば屋はないもんね

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2016/02/02(火) 12:13:41.56
>>896
20年以上前から正気を疑うほど不味くて、
生麺になってからも材料ケチってるのが露骨にわかる最低の味

例えるならゴミ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2016/02/02(火) 15:03:38.13
たぶん>>896は東北や信州の立ちそば食べた事ないんだろうねw

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2016/02/02(火) 16:42:41.07
>>902
そりゃぼくは東京で生まれ育った正真正銘のシティボーイだから
とうほぐの立ちそばうまいっぺ?とか言われても、わかんねえよ

お前みたいな田舎もんのドン百姓はイモ植えたり牛の糞掃除しながら
うまいそば食ってろよ あーうらやましいw

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2016/02/02(火) 18:59:52.09
ナイス都会人センス

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2016/02/03(水) 08:27:51.10
>>903
東京って言っても広いからなあ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2016/02/03(水) 09:28:14.84
>>903
東京で生まれ育ったにしろ旅行くらいはしないか?
俺は札幌で生まれ育ったけど47県全部行ってる
東京生まれ〜は関係なく引きこもっているか旅行もできない赤貧だからが理由なんだろ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2016/02/03(水) 09:51:12.44
>>906
地方では立ち食いそばの店なんて殆ど見かけない。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/02/03(水) 11:20:08.97
>>907
えっ?具体的にどこ?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:39:31.51
旅行や仕事で降りた駅の立ち食いソバは許される限り食べることにしている
沼津で食べた桜えびかき揚げの天ソバは旨かった

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/02/03(水) 15:19:41.45
大山駅構内の富士そばも閉店していた

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/02/03(水) 17:15:32.32
がーん

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:05:45.91
いよいよマクドナルド化

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/02/04(木) 03:32:24.13
>>895
閉店が続いてても、開店するとこもある。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/02/04(木) 06:30:55.80
渋谷の1号店が閉店したけど、あんまり話題になってないね。寂しいね。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/02/04(木) 10:53:30.41
>>903
富士そば昔美味かったとか今で普通とか言ってる変態より田舎者のほうがずっとまともだな
はっずかしー!!

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/02/04(木) 11:49:29.51
>>906
旅行ならパリとニューヨークには毎年行ってる
ぼくは東京で生まれ育った本物の都会人だから、
とうほぐのそばうまいべーおらベコさぐわね、とか言われても、知らねーよ

てめえは津軽海峡渡って日本に密入国した蝦夷人かよ 
道理でド田舎臭いドン百姓の発言するわけだ
勝手に日本に棲むなよ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/02/04(木) 12:52:29.06
ID:1qz9drpZ

本物の都会人が富士そなんかで食うかよwww

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/02/04(木) 13:01:03.76
>>916の訳

旅行ならパリとニューヨークには毎年行ってる (嘘)
ぼくは(ぼくww)東京で生まれ育った本物の都会人だから、 (実は埼玉人)
とうほぐの(訛ればウケるという馬鹿偏見)そばうまいべーおらベコ(牛はベコとしか知らない)さぐわね、とか言われても、
知らねーよ(馬鹿だから本当の味を理解できない)

てめえは津軽海峡渡って日本に密入国した蝦夷人(自分は実は朝鮮から来たから)かよ 
道理でド田舎臭いドン百姓の発言するわけだ (自分が今まで百姓だったからわかる)
勝手に日本に棲むなよ (チョンファビョるww)

富士そばうめー、うめーと騒ぐ味覚音痴のたわごとでしたww

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/02/04(木) 13:58:50.98
都会人が都会暮らし自慢をされているのを初めて見ました

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード