facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2004/09/04 11:57
俺が行きつけにしたうどん店・そば店は、たいてい潰れます。
そんな店についつい入ってしまう俺もどうかと思うのですが、
潰れる店に共通する特徴って何かあると思いませんか。
そんなことを徒然と書き込んでいくスレにしたいと思っています。

俺が思う特徴は、
 うどん・そば店のくせに、メニューにオムライスがあったり、クリームソーダがある。
 看板にド派手な電飾を使っている。
 店内に意味不明のオブジェみたいなものが置いてある。

こんなところです。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2004/12/15 21:30:55
>>149
久々にワラタ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2004/12/16 14:59:00
独身の頃、よく通っていた店。
完全な家族経営で、子供が店内を走り回ったり宿題してたり
当然、夕飯ドキになると、自分とこのおかずを作り出し、一家で食べたりしていた。
割腹のよい女将は気さくな人で、
そのおかずを「これ、サービスね」って言って、いつもおすそ分けしてくれた。
野菜炒めとかコロッケとか、焼きイカなんてのもあった。
まだ、若くて大飯食らってた俺には、正直助かってた。
そんなにうまくもない店だったけど、
「これ、サービスね」って言葉と気持ちがうれしかった。

先日、まちBBSでかつて住んでいたその町のスレをみていたら
「蕎麦やの女将が脳いっ血で亡くなり、店をしめた」との書き込みがあった。
久々に涙が止まらなかった…



ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2004/12/16 21:05:10

意図的なスレ違いの書き込みは荒らしと同等ですよ。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2004/12/21 22:09:21
店先に水が打ってあり、開いた引き戸ごしに店内を見ると
大木を切り出して作ったと思われる一枚板のテーブル。
店先にはシックな木の腰掛。

なんか老舗っぽくていい感じに誘われて入店し、蕎麦を注文。
出てきた蕎麦はなんかスーパーで¥100で売ってる半生のヤツをふやけるまで茹でたようなシロモノで、
歯ごたえなし、口の中にへばりつく。
店先にあったシックな腰掛にはその店のじーさんとおぼしき人物がボーッと座り、
ボケているのかしきりに「カーッ」とうなって痰を道路に吐く。

俺蕎麦喰ってるんですけど…

あの店構えからしてあの状態で多分2〜30年営業してるんだろう。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2004/12/23 00:39:58
家族経営の店の9割はダメじゃない?
努力しない、時代を読めないというか
ただ漫然と日々こなしているだけ。
二代目あたりが勘違いして、手打ちかなんか
始めるんだけどね。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2004/12/23 00:43:43
 あと多くの暖簾会系ね
特に酷いのが砂*、増*屋系列。
食材は業者のレトルトものばっかりだし
つまみなんかも、業者が持ってくる冷凍物。
バイトで食材のドライバーやってたから
よく解るけど、職人なんかクソが多いし
リベートせがんだり、まあ東北だかどこかから
集団就職で来るらしいんですけどね。
そもそも、蕎麦なんか興味もなんも無い人間が
蕎麦屋やってるんですから。喰いっぱぐれない
っていう理由だけでね。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2004/12/23 01:49:34
そばやうどんなんて普通に作ってまずくなるわけ無いのに何故かまずい店って
存在するよな。でも普通のリーマンとかチェーン店毎日行くのは味オンチなのか?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2004/12/27 21:15:58
味にこだわってられないよね。
昼飯予算がショボいから。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2005/01/02 17:19:15
値段が安かったら少々まずくても。

安くないのにまずい店が普通にあるんだなあ。これが。
なんで淘汰されないんだろ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2005/01/02 21:07:03
スポーツ新聞を置いている店

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2005/01/02 22:44:44
テレビが大相撲→巨人戦のコンボ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2005/01/03 00:29:25
>162
まぁ、サカー地上波じゃほとんど見れないからな。
流行らない店がスカパー!に加入するするのは無理だろ。

ここまで見た
  • 164
  • NHK集金人
  • 2005/01/03 08:52:13
視聴料の集金に来ました。


ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2005/01/19 21:18:28
不衛生な店

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2005/01/19 21:34:54
>>163
静岡の蕎麦屋でサカーの代表戦見たことがあるな。
なぜか野沢のポスターが貼ってあった。ナシテ新潟????

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2005/01/22 11:11:44
仙川に昨年まであった某更科っていう蕎麦やの特徴。

・必ず厨房から夫婦喧嘩の音が聞こえてきて、店の客が食った気がしない。

・天丼の具は中くらいの海老が一本だけ。1500円の上天丼を頼むとその海老が2本に増えるだけ。


以上

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2005/01/22 11:32:41
>>167
そら潰れるわな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2005/01/23 16:54:12
昔の話だが、蕎麦屋の二階で、新興宗教に洗脳された中年女性が、
悪霊にとりつかれたと思い込んだ夫を殺害して、バラバラにして、
塩で清めてたと言う事件があった
蕎麦屋はそれなりにうまかったのだが、たちまち潰れたよ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2005/01/29 20:58:32
店主が宗教に凝っている店に行ったことがあるが、
その宗教の教組の著書が店内の全客席に置いてあって「ご自由にお読みください」って・・
二度といっていません。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2005/01/30 01:21:52
兄弟がいがみ合って猟銃で撃っちゃう店。白金の。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2005/01/30 06:01:30
サイドメニューの中華そばが妙に美味い日本ソバ屋・・・・・進む道を間違えたらしいw

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2005/01/30 20:44:21
いや、旨いメニューが一つでもあればそれでいい。
何作らせても不味い店の多いこと、多いこと。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2005/01/30 22:33:23
>>171
長○庵か?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2005/02/01 12:24:11
入り口に蜘蛛の巣がはってる店

入り口に蚊柱がまっている店

麺に手かざしして美味くしてる店

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2005/02/02 23:07:41
大雪の日に店の前の雪かきもしない店。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2005/02/02 23:37:32
店内の灯りが暗い。
壁にやたらメニューがビッシリ貼ってある

つゆ以外の独特な匂いがする

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2005/02/03 21:20:16
近所のそば屋は麺よりむしろ、カツ丼、唐揚げ定食等が多く出るので
そば屋のにおいというよりも揚げ物屋のにおいがする。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2005/02/06 13:43:28
しかし、揚げ物専門店が作る揚げ物系のメニューよりもそば屋の揚げ物系メニューの方が旨かったりする。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2005/02/06 16:00:51
>>179が言う「揚げ物専門店」てどういうレベルだよ?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2005/02/06 18:55:38
天ぷらとか、唐揚とかを中心メニューにしたお店ってあるじゃん。
で、そこにもカツどんがあるんだけど、煮汁の味がイマイチだったりする。
ローカルネタでスマンけど、都庁前駅近くのBUNとか、横浜戸塚のあげものやとかなんか
そのレベル。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2005/02/06 21:52:19
地元の駅ビルにそば屋とうどん屋があるんだけど
そば屋のメニューには「うどんもできます」
うどん屋には「そばもあります」
そばとうどん両方出す店が2店あっても意味ないじゃん。。
ちなみにそこラーメン屋もあるけど
ラーメン屋うどん屋そば屋全部味は微妙。。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2005/02/11 12:07:26
>>181
ブンのカツは衣が厚すぎ
いかにも揚げ物屋がいちびって丼物に手を出しているって感じ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2005/02/12 20:04:44
うどん屋でも蕎麦屋でも料理人が腕時計してたら嫌だな、あと指輪も

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2005/02/12 22:01:50
>>184
テレビの料理番組でよく見るけど
ハンバーグの肉を素手でこねますとか
肉や野菜を切りますとかいうとき
指輪をはめたままやってる人が多い。

あとお店の紹介で店主実演料理でも同じ。

ほんとよく見るよ。
こういうやつらって、トイレいったあとも手を洗わないと思う


ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2005/02/22 09:41:07
店の外観内装ともどう見てもピンサロで、メニューも指名するときの写真で
「盛り」とか「かけ」じゃなくて「瑞希」とか「優」と名前がついている店、
しかも安くてめちゃくちゃ美味くて店の名前は「山田屋」うどん屋でも蕎麦屋でも
そういう店はないのだろうか、場所は田んぼとか畑のど真ん中で。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2005/03/07 22:14:09
うどん屋に相応しくない屋号ってあるよね。
昔、伊丹空港近くに「サロン・ド・ルシオーレ」っていう名のうどんやがあった。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2005/03/09 19:49:49
営業時間11時から15時(売切れ次第終了)と書いてあるんだけど開店以来
売り切れて閉店したことがない上に15時10分ごろ言っても食える店。


ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2005/03/11 02:48:13
>>187
なんだか髪の毛が混じってそうな店の名前だな。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2005/03/12 11:04:19
>>187
京急蒲田駅前にも、そば屋「フロム・ザ・ニューヨーク」があった。
そばとニューヨークって・・・

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2005/03/15 00:28:01
店主、頭にバンダナ、BGMはジャズ、手書きメニューはみつお風
陶芸なんかにも凝っていて、自作の蕎麦猪口なんかを
自慢げに並べてる。店内には「一個人」「クウネル」
なんかのスローライフ系マガジンが。もちろん脱サラ
一昔前ならペンションやってそうなオヤジ、今は
ドラマに感化されて、コーヒー屋もいいかな?とか
思い始めた。とりあえず、メニューにコーヒーを出して見よう。
カップは勿論お手製のでね。50まで働いたら、店を湘南に移転して
シーカヤックやったりしながら、ノンビリと蕎麦屋をやろう。

  そんなオヤジの店。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2005/03/16 00:08:04
>>191
当然、髪は後ろで結んで、ヒゲボーボーでTシャツだよね


ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2005/03/16 00:10:47
>>192
髭は剃っていて作務衣だと思う

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2005/03/16 02:10:53
アイテムが多い店

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2005/03/16 11:51:58
ショーウインドウに民芸品が飾ってある店。
店内になんか表彰状が多数飾ってある店。
パートのババアが菓子喰いながら店番してる。
パートのババアが客が居ても平気で賄いを食ってる。
カウンターの向こうで、ジジイがタバコをふかしてる。
マガジンラックにはSGIグラフ、第三文明社などのSOCA
関連本が多数あり、よく見たら看板のふちどりが黄赤青だった。


ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2005/03/20 08:54:13
こんな蕎麦屋か?w
http://pds1.exblog.jp/pds/1/200503/11/07/d0000607_0365954.jpg

ここまで見た
ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2005/03/21(月) 18:02:29
>197
バタコは不安定で走行中よくひっくり返ったっていうけど・・これはヤダなぁ。。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2005/03/21(月) 18:28:04
>>198
大阪では現役であるよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2005/03/22(火) 12:30:39
>>196
絵に描いたような蕎麦屋のオヤジだな。

>>197
これは2枚セットで判断しろということかい?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2005/03/26(土) 00:02:25
>>192
こんな蕎麦屋か(左側)?w
http://ishibikiya.com/cgi/wamuboard/upfiles/19.jpg

ここまで見た
  • 202
  • 201
  • 2005/03/26(土) 00:04:45
すまん。間違えた。
こっちだ。
http://ishibikiya.com/cgi/wamuboard/upfiles/20.jpg

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード