facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2021/02/26(金) 02:39:53.80
次スレはテンプレ考えようぜ

フリーランス・個人事業主・自営業スレ Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1576032196/

フリーランス・個人事業主・自営業スレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1545553354/

フリーランス・個人事業主・自営業スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511286524/

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/02/27(土) 13:55:42.75
榎竜って誰?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/02/27(土) 14:29:53.97
>>17
最初はiDeCoを始めよう
投資信託形式だから、どの系列が調子がいいか流れを覚えるのに適してる
掛金が控除に回るから、所得税と住民税が節税可能

所得次第では3割負けても損はしない計算になる
スマホキャリア経由すると審査確認が早く、認証関係の設定が楽
iDeCoに慣れたら、NISAを使って投信でも現物株式でも、非課税枠を活用して投資しよう

docomo SMBC日興証券
ttps://www.smbcnikko.co.jp/promo/dpoint/index.html

au カブコム証券(KDDIと東京三菱UFJ)
ttps://kabu.com/

Softbank SBI証券orPayPay証券
ttps://www.sbisec.co.jp/

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/02/27(土) 17:26:47.26
>>17
去年のコロナショックから米国株はじめて800万が5600万になった

俺の場合は入った時期が良くコロナショックからのコロナバブルでバカでも買うだけで上がる時期だっただけで、
この1週間で調整に入ったから落ち着くまではやらない方が良いかも

堅実に行くなら個別株じゃなくて投信とかの方が良いと思う

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/02/27(土) 17:49:29.31
>>17
お試しで、数年前に積立投信を月5000円ずつやってたら合計15万の積立が20万になってたわ
銀行に現金預けるよりかはいいとおもうけど、コロナショックの時は原価割れしてた

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/03/01(月) 07:15:04.41
結局郵送で申告しちゃった
てか俺なんでetaxに拘ってたんだろう

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/03/01(月) 10:33:42.83
青色申告控除が55万から65万になるからだろ
所得税と住民税で数万円安くなるのに、郵便局に行く手間と郵送費を掛けるのが微妙すぎ

時給換算で数万の問題だわ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/03/01(月) 22:55:44.21
数万の差は大きいだろ
まだ何にもしてないけど・・・

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/03/01(月) 23:25:07.96
マイナンバーのクソ長パスワードどうしたっけって話になってな
そりゃ当時はフリーランスになるなんて思ってなかったわけで

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/03/02(火) 00:44:44.43
スキルシート詐欺が起こるメカニズムとエンジニアが取れる対処法
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/2103/01/news013.html

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/03/02(火) 01:40:31.70
eTaxで申告終わったで
慣れれば楽よ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/03/02(火) 08:24:15.69
現場常駐型で定時が一日7時間半なので5月がこえぇ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/03/02(火) 11:17:14.16
初めてe-Taxで申告したが、これは非常に使い勝手が悪い…
とにかく手順がややこしすぎる
こんなんじゃ普及するわけがないな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/03/02(火) 11:51:55.84
個人事業主の開業届についてざっくりした質問です。

屋号は付けたほうが良い?付けなくても良い?アドバイスよろしくお願いします。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/03/02(火) 12:00:31.04
>>36
分かりづらいよね
こんなのジジイは絶対に使えないよ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/03/02(火) 12:45:58.58
>>37
ワイは個人名を屋号にした。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/03/02(火) 12:54:57.22
>>39
それでも良いんですよね。特に困る事、デメリットなどは今の所ありませんでしょうか?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/03/02(火) 13:12:47.77
看板出して商売するわけじゃないから屋号なしだよ
かりに看板出すにしても勝手に名前付ければいいだけ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/03/02(火) 13:17:05.90
>>41
屋号に対してそこまで深く考える事ないんですね。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/03/02(火) 13:48:21.66
屋号って何でもいいの?
すみっコぐらしのペンギンが好きな娘からペンギンクラブにしろって言われたんだけど

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/03/02(火) 14:01:41.44
屋号はテクノブレイクにしたわ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2021/03/02(火) 14:02:19.55
俺は屋号はちんちんがもちもちにするわ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2021/03/02(火) 14:17:32.82
屋号はオナーホール研究所にしたわ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2021/03/02(火) 14:21:08.98
ちんまんテックにするわ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2021/03/02(火) 14:40:14.68
本気で>>43-47 に書いてある屋号にしても一切困る事ないからな笑

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2021/03/02(火) 14:53:47.42
>>40
デメリットは感じたことないけど、メリット…使ってない銀行口座をそのまま事業用の口座にできるとか?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2021/03/02(火) 15:56:36.78
>>49
アドバイスありがとうございます。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2021/03/02(火) 16:25:25.92
個人名の口座とは取引しない会社とかあるらしい
屋号の口座を作っておけとのこと

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2021/03/02(火) 19:22:53.09
>>51
だな。
俺も屋号付けてる。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2021/03/02(火) 19:28:44.32
松本清じゃダメ?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2021/03/02(火) 19:51:27.65
>>51
屋号だけの口座作れる金融機関あるの?
三井住友は屋号+個人名で振込用別名義として屋号のみってのはできるけど

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2021/03/03(水) 00:33:39.05
>>36
まじ。まだマイナンバーカードすら発行してねえよ・・

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2021/03/03(水) 00:46:46.23
etax初めてやったけどすごいあっさり終わった

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2021/03/03(水) 00:58:57.87
sex初めてやったけどすごいあっさり終わった

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2021/03/03(水) 01:09:58.41
高卒伊藤参考スレ

【ユー子】SCSK Part21【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1607185958/

【HISOL】日立ソリューションズ91【部外者伊藤は高卒の嫉妬厨www】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1614487352/

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2021/03/03(水) 07:32:37.79
>>57
>>56
早漏乙

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2021/03/03(水) 08:28:08.80
早漏のほうがいいよ
遅漏はどっちも疲れる

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2021/03/03(水) 08:45:10.03
>>60
ほんものそうローを知らないな
10秒だぞ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2021/03/03(水) 08:59:37.04
>>61
それは経験がほぼないからだろ
100回セックスしても10秒なら病気だ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2021/03/03(水) 10:17:16.76
>>62
1回あたり0.1秒とか最早達人の領域

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2021/03/03(水) 10:46:38.58
>>62
だから病気なんだろう

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2021/03/03(水) 15:29:24.19
自分が気持ち良ければそれでいいじゃん

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2021/03/04(木) 16:46:46.51
フルリモートワーク暇すぎるからリモート運用3つ追加で掛け持ちした。
月収200万いったぜw

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/03/04(木) 16:59:09.78
>>66
どんなことしたの?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2021/03/05(金) 10:08:32.73
これまで付き合いのあった法人から独立しました、なら分かるけど
初対面で「起業したばかりでお金ないので安くしてください」
っていう奴は池沼扱いしてる

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/03/05(金) 12:52:00.91
>>67
ネットで案件探してフルリモートの仕事だけ応募して少しずつ増やしてった
余裕すぎわろた

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/03/05(金) 13:01:35.18
>>69
ありがとう。ここの板は情シスだったの見落としてた
自分にはプログラミングやWEB知識ゼロだから無理だわ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2021/03/05(金) 15:18:11.24
フルリモートやってたけどガツガツ作業入ってくるから時間拘束されてるところだと掛け持ちできないんだよな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/03/05(金) 16:09:28.44
アラフォーだけど何か身につけたい
学校でプログラミング習ってだけど理解出来なかった無能だけど

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/03/05(金) 18:19:39.54
スマホアプリでも作ってリリースしたらどうだ
すごいできのアプリをいくつも作れば仕事貰えるだろ

半端なものしか作れなかったら仕事貰うのは不可能だ
今は20代大卒でも未経験は無理

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2021/03/06(土) 17:59:10.46
vbaでも覚えるのはどうよ
画面の記録を使いこなすだけでもかなり業務効率は変わると思うよ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/03/06(土) 20:37:07.47
PowerAutomate Desktopの達人になったら?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/03/07(日) 04:01:55.05
このスレでIT以外の個人事業主が結構多い事にびっくり
情シス板なのに
他に個人事業主の総合スレみたいなの無いんだっけ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード