facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/16(金) 03:55:13.64
厚生労働省は時間ではなく成果に賃金を払う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の対象にシステムエンジニアなどIT技術者や投資銀行員を加える検討に入った。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO81991820W5A110C1EE8000/

条件は、
?本人の同意
?職務の範囲が明確
?年収が1075万円以上

今後、年収の基準値が引き下げられることは明白
IT業界は真のブラック業界になります

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/01/17(土) 09:14:53.54
そんな年収もらえる人
そもそも残業制度でなく年俸制なんじゃね?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/01/28(水) 20:45:00.10
未だに非婚派SEと人売り業者以外は不適合?

2000年代半ば以降、IT業界のイメージの悪化が
とどまるところを知らない。2007年(平成19年)
10月30日にIPAが開催した「IPAフォーラム2007」
では「きつい、帰れない、給料が安い」の「3K」
に加えて「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧
がのらない、結婚できない」の「7K」というイメ
ージを学生から持たれていると語られており、
「ITコーディネータ」や「ITアーキテクト」など
と言われたところでその業務内容が曖昧ではっき
りしないという不明瞭なイメージも抱かれている
という[12]。なお、約4割の企業が若者のIT業界離
れを実感している[13]。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/IT%E6%A5%AD%E7%95%8C%E9%9B%A2%E3%82%8C

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード